business_tayoreru_man

話題のツイートより






「仕事は自分で100%を目指してはいけない。
70~80%から効率は悪くなる。
自分で70%に到達したと思ったら、一度私に見せなさい。
私が加速させる。」
と言ってくれた上司がいた時が、人生で最も仕事の生産性が上がった。
自衛隊生活で唯一定時帰りが出来てた時期。

上司は部下の仕事を変えられるんです。





  


この記事への反応


   
仕事の本質を分かっている理想の上司ですね。
上にあがるのならそのような人間を目指したい!!参考になります。


まさに私の上司(係長)もそうでした。
自分で完璧だと思っても上司(部長・課長)のクセ(好み)がある、
そこは俺が直すから、はよ企画書持ってこい。って感じでした。
そのかわり主旨がずれてたらメチャメチャ怒られましたけどね。
今は私も後輩に同じ事言っています。


かっこいい大人に出会えたんですね
なかなかいないから
貴重な経験ですね

  
幕僚補佐やっててよく思いますそれ。
補佐の自分が頭捻るよりある程度叩き台作って
経験豊富な幕僚から指導もらう方が
スピードも仕上がりも良くなりますもんね…。


すごい。こんな人、いるんですね。
うらやましい。。
メールの文言がきにいらないと
一語一句なおしてくる人にあたったことがあります。。


あー、これわかる
何でも細部の詰めに入った途端効率がガクンと落ちるんですよね


激しく共感できます。
部下の能力は上司に比例すると痛感します。
有能な部下でも、無能な上司だと力が出せません。
仕事を上司が加速させることを理解していて、なおかつ実行できる。
素晴らしい上司ですね、見習いたいものです。




「あとは私が加速させる」ってかっけえ!
そのやり方で最効率達成してるし
エリートビジネスマン達が支持してるし
最適解なんやろなぁ




B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088824237
尾田 栄一郎(著)(2021-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません