記事によると
・国土交通省が4年ぶりに建築物のバリアフリー設計指針を改定へ。
・障害者ら向けのトイレは「多目的」「誰でも」といった名称を避け、利用対象を明確化するよう求めている。
・改定案は総称を「バリアフリートイレ」とし、誰でも使えるような名称から見直すよう求めている模様。
この記事への反応
・多目的(意味深
・誰でもトイレ
・電車の優先席にならって優先トイレでいいんでない?
・他のトイレが空いてない時に使ってたんだけど、駄目だったのかよ?
・正しく多目的に使う人がいては何か不都合でもあるのか?
・レインボートイレでいいだろ
・ユニバーサルトイレでいいじゃん
海外でもその名前だし
・多目的って、トイレに何を求めてるんだよ
・どう考えてもアレのせいじゃん・・・
・バリアフリーなのに、障害者や高齢者しか使えないという
本末転倒
【駅の多目的トイレで卑猥なビデオを流した底辺ユーチューバー逮捕「渡部を参考にした」】
【【文春砲】アンジャッシュ渡部さん、六本木ヒルズの多目的トイレで性行為 対価として女性に1万円を渡していたとの報道】
これって、やっぱり例の件が絡んでいるのかね…

向こうは人権先進国なんだから問題が起きてもあっちの基準を理由にすれば誰でも納得せざるを得ないから。
あいつの顔が浮かぶようになっちまったからなぁ
仕方ないね
死んどけカス
あえて悪役を演じただけの心優しき男だということが証明された
普通に使ってたわ
そして誰も困ってないという。
なんかヤバイ奴に聞こえる…
渡部トイレにしよう!
障碍者を受け入れる設備のための金よりも障碍者が落とす金の方が少ないんだから、障碍者を切り捨てるのが資本主義的正解なんだよなぁ
ってならんだろ
やり目的トイレ
誰かうるさい方々がいるのかな?
優先席みたいなもんだろ
他に誰もいなきゃガタガタ言われる筋合いねえよ
緊急事態の時とかすごい便利だったのに
春節で来日する中国人達にも分かりやすいし
渡部トイレ
厚生労働省はほんとくそ
漏れそうなとき重宝してます
影響力半端ねぇよ
誰でも。。。男2人でも♂。。。
ユニバーサルデザインとごっちゃになってるのがいるな
啓蒙の意味でもバリアフリーにしたほうがいいな
めんどくせえな。
歴史の教科書に載るかもしれん
あいつのせいでいらん目的が加わってしまったw
小便器なんぞ無いただ石壁に向かってするだけの男子トイレとかね
アンモニア臭がキツかったなあトイレも進化したもんだよ
国土交通省「はい」
本当は優先席のプライオリティシートみたいにプライオリティトイレって使えれば良いんだけど、それだとどこにも通じない。
バリアフリートイレも微妙に理解されない。
比較的広く通用するのはアクセシブルトイレなんだけど、そうすると適切な日本語訳が無いw
100年後くらいにはトイレの神様として崇め祀られてるかもしれないんだぞ?
たのしい
べんきだよ、なんでそういうの?→ネットをみろ!
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田
渡 部 ト イ レ
そうすりゃ障害持ってる人以外は使わんよ
渡部さん国を動かす
やっぱヒューマンステージが違うわ
渡部が言ってました
前からそういう目的で使うのはいたし
男女間の壁かな
3倍の早さでイってしまうという噂の・・・
渡部のラブホでいいよもう
渡部のせいで多目的という言葉に変なイメージがついちゃったからなw 多目的ホールも名称が変わるかもしれない
ゲスな妄想しかできないやつにとってはなw
実際、多目的だしwww
緊急待避で使うことも許さずに漏らせと申すか・・・!?
多目的だと○○の目的でとか頭おかしい言い訳成り立つからね
全国のトイレ名称変更費用もお前がちゃんと払えよ?
宣伝費不要で業界トップ間違いなし!
渡部グローバルトイレ
呼び方変えたいなら『(障) ガイジ トイレ』になるぞ
つーか、ファミリートイレでいいだろ
ペドコンの連れ込みも起きやすくはなるけど。
原因お前らだぞ反省しろ
誰とでもトイレ
でいいじゃん
多目的ホールとか何に使う穴だよw
使用者限定したいなら「高齢者・障害者用トイレ」とかかな
いいよ、多目的トイレで。
かかる費用を多目的トイレ芸人様に請求してもいいんじゃないの?
原因は渡部だろ
ドラ泣き
AVトイレ
もうこれ日本の歴史に名前残ったやろw
多目的トイレの名称を変える原因を作った奴だからなw
だから完全に使う人を限定する名前になるのは悲しい
必要な人が使っていいものだと思ってた
ブラック過ぎて次々有能な若手が辞めていく厚生労働省に人員を回してやれよ
渡部に意味を聞いてこい
何に使えるのでしょう?
この国の自由はどうなったんだ!?
漢字だと知らない言葉でも漢字一文字一文字から何となく類推できても
カタカナだと知らなきゃさっぱりなんだよ
文明の退化でありごまかしだと思うぞ
「トイレの鍵を閉めた瞬間、すぐにプレイが始まりました。(中略)下半身をガバッと出し、舐めるよう命令する。ことが終わると彼はマスクをして帽子を被り、『LINEの文面を全部消して! 早く携帯見せて』と。キスから別れるまで、三~五分という物凄い早さです」
親が抱きかかえないと手が洗えない子供も、母親が息子を連れて、父親が娘を連れてってなると多目的トイレに行くやろ
昔は「駅にエレベーター?障害者用設備なんて需要ないから作らないよ。駅は階段オンリーだよ」という思想が公共施設に根付いてたんだ。それを障害者団体が「『障害者用』じゃなくて『誰でも使える』なんです!エレベーターを作れば障害者だけじゃなくて老人や怪我人・疲れてる人にも需要があります!」って力説で説得をしてきたから今『多目的〇〇』ってバリアフリー設備がポピュラーになってる。昔の障害者団体の努力を無に帰す気なのか?
草三~五分はええ
決してエ.ロ行為をするためにつけられたものではありません。(当たり前)
バリアフリーっていうのはもともと誰でも使えるっていう思想で
多目的ってのはユニバーサルデザインの流れだけどごっちゃにした
日本は自称デザイナーさんたちが自〇しすぎたせいでまともに使えなくなってる
この名称じゃ健全者には殆ど使われなくなるだろうな
うんざり。
外国人も含めて使って貰いたいならバリアフリーよりもユニバーサルの方が良いだろうにね。
そんなプレーを楽しむ女もいるんだもんなw
日本にいる障害者は全員いなくなって欲しい
何で生まれた瞬間に殺処分しないのか?
明確化されてねーじゃんか
意味もわからんままカタカナを使うな
でもそれを言い始めると健常者も落とす金の方が少ないから大部分が切り捨てってことになると思うが
先天的なものより後天的なものの方が多いと思う
237は234への意見ね
生活の支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策、
若しくは具体的に障害を取り除いた事物および状態を指す用語」なので
バリアフリーなんて名付けたら障碍者や身体不自由な高齢者や妊婦などでもないのに使うのなんてけしからんと言われるだけ。
健常者も障碍者も一緒になって使うという事で言うなら
「障害をもつ者ともたない者とが平等に生活する社会を実現させる考え方」のノーマライゼーションの方であり、ノーマライゼーショントイレと思いつかなかった時点で言葉と意味を知らなさ過ぎるわ。