• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより







信じられないんだけど、
アリナミンEXプラスを飲み始めてから
鬱もADHDもめっちゃ良い感じにおさまってる、、、

・朝目覚めからスッキリ(人生初)
・お腹が空いたから朝ごはん食べる(もちろん人生初)
・やる気が漲ってる(やる気を初めて認知)
・リビングから片付けよう(順序立てられる)

え?なんで??麻薬??






B0015R7EVU
武田コンシューマーヘルスケア(2005-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
効きますよね~~私も一時無いと生活出来なかったです

エナドリと違って副作用がさほどなさそうなのがいいな

試してみます
ありがとうございます

  
いいこと聞きました。
今すっごい鬱々としてなにもできない感じが来てたので、
買ってみます!


旦那が立派なADHDでコンサータ飲むレベルなんですが、
かえって怒りっぽくなって対応困難…
私が鬱っぽくなっているので、一緒に飲もうかしら…


セロトニン生成に必要なビタミンB6も入ってるみたいで
鬱の症状にも効きそうですね。


お値段は高いですが「キヨーレオピン」も効きます。
「レオピン ファイブ」は更にお高いですが、
芸能人の方も愛用してる方が多いらしく、
私は「キヨーレオピンキャプレット」を服用してます。
ちなみに「アリナミンEX」とほぼ同じ成分で
「滋養強壮薬α」があります。身体がスッキリする気がします。




メンタルヘルスには
ビタミン系が効くんだな!
今知った






B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:02▼返信
ステ松
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:02▼返信
ステマ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:03▼返信
元々胃腸が弱ってたんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:03▼返信
人による。
まあ、こんなのを魔に受けて飲み始める奴はプラシーボ効果で効くんだろうけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:03▼返信
ADHDを誤解してそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:04▼返信
ADHDが収まるってなんだよ
病気じゃねえぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:05▼返信
プロフが完全にメンヘラじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:05▼返信
世の中に一人ぐらい頭のおかしいやつがビタミン剤をすげーすげーって吹聴することもある
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:06▼返信
ビタミン剤ごときで元気になれるほど、生ぬるい疲れじゃないんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:06▼返信
人生初とか嘘をつくなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:07▼返信
単にビタミン不足だったんだろ、そら効くよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:07▼返信
あぁ始まったね、コロナの治療薬作ってる所がステマをやり始める
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:07▼返信
ミロの次はこれか

ほんまステマTwitter構文キモいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:07▼返信
そこは ちがうこれはただのビタミン剤じゃ だろ!?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:07▼返信
あれだろ
バーナム効果だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:07▼返信
頭の悪さの滲み出る文章に目眩がする
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:08▼返信
アリナミンジャンキーが増えそうだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:08▼返信
会社でのストレスもだが
食生活が狂ってると何かしら体に異変がでてくるしな
特にビタミンの中には普通の食事ではあまりとれない成分もあるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:09▼返信
俺はキューピーαが効く。
栄養剤系は結局使って選ぶしかないよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:09▼返信
いや普段薬とか殆ど飲んでない奴だと結構こういったビタミン剤でも効いたりするよ
ビタミンの効果以上にその薬ってものに対する万能感で気持ちも変わるしなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:10▼返信
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
なんかデータとかあるんですか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:10▼返信
普通のサプリじゃアカンのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:11▼返信
頭悪そうだから効くんだよ
これが薬にこなれた奴だとこの程度のものじゃ中々効かないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:11▼返信
肝臓を傷めそうだし
ぶり返しもありそう
実際はどうなんだろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:11▼返信
愛用してるけど飲んだあと臭いのがね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:12▼返信
鎮痛剤
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:14▼返信
やる気が出て掃除てそれは・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:14▼返信
太陽光浴びないとビタミンDは作られないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:14▼返信
>すみません!!アリナミンAじゃなくてEXプラスでした!!

ツイ消しして書き直せよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:15▼返信
普段薬飲まないとマジでちょっとしたモノでも効果を凄く感じるよ
ロキソニン初めて飲んだ時なんて、こんな凄い薬が薬局で買えるのかよ!
ってくらい効果に驚いたもんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:15▼返信
最初は軽い気持ちで手を出してだんだん強いやつを求めだすんですね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:15▼返信
わかりやすいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:15▼返信
ビタミンBとEとPとDとビオチン飲んだら力漲るよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:16▼返信
>・試してみます

はい、一人お買い上げー
ステマ成功ー
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:16▼返信
定期的にこういうステマっぽいツイートあるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:17▼返信
試したことあるけど
なゆの効果もなかったよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:17▼返信
薬は腎臓に負担かかるから頼り過ぎないように。食生活をちゃんとしてどうぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:17▼返信
エナドリも元気になれるから飲んでたけど
数時間後の反動は酷いのでやめたわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:17▼返信
製薬会社「やれ」
ステ松「はい」
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:18▼返信
薬に頼り切った先が飛鳥やで
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:18▼返信
マイナスイオンとか水素水の類いやね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:18▼返信
バズバズして嬉しそう気持ち悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:19▼返信
元々、食事からビタミン取れてない可能性
錠剤を飲むというルーティンが効いてる可能性
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:19▼返信
定期的にこういう嘘バズらせて品薄にするの迷惑だからやめてもらっていいですか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:20▼返信
>>30
ロキソニンは間違いなく強い
常用しちゃダメな奴
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:20▼返信
俺飲んでるけどなんも効果ないで
ドラッグストアで買ったときに同じ効果で安いのあるけど?ってすすめられたで
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:21▼返信
>>1
単なる栄養失調だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:21▼返信
ビタミンB群のサプリでいいじゃんな
あれより含有量多いけど
どうせ吸収される量多くないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:21▼返信
ガンマーオリザノール(更年期障害や鬱の治療薬にも使用)シアノコバラミン(ビタミンB12、赤血球の生産、神経痛の治療薬にも使用)が入ってるから
都内なら検索すれば処方箋なくても単体で売ってる薬局がいくつかあるからそこで買えば安いし含有量も多い
そうすればメコバラミン(シアノコバラミンが体内で活性化した物)の方も売ってるからもっと効く
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:21▼返信
人によりますね
この人にとってピンポイントに必要なビタミンだっただけ
他の人には当てはまらないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:22▼返信
まやくに夢見過ぎだろ頭どうにかしろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:22▼返信
精神に効くんではなく、精神からくる身体的不調に効くのであって、問題の先延ばしであることには注意してくれよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:22▼返信
市販薬なんか効かねーよwww
とか言うやついるけど、意外と効くのもあるんだよね
気休めなのがほとんどだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:22▼返信
馬鹿はTwitterするな
55.投稿日:2021年02月05日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:23▼返信
>>5
そんな気がするね
ADHDは多動症や注意不足が症状で、それは脳の構造的問題だからビタミンで治るとは思えない
例えば一人でずっと喋っている人、話が止まらない人がこれに当たる
メンタリストダイゴの動画みたいに常軌を逸した1時間マシンガントーク(実際は自分語り)をするような感じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:23▼返信
なんだこのド直球な宣伝わ

58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:24▼返信
高いけど効くなら欲しいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:24▼返信
>>30
ロキソニン、わいも常用してたけど効きが良すぎて怖くなって二年でやめた
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:24▼返信
こうやって企業に騙されるんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:25▼返信
TVショッピングの利用者コメントみたいで気持ち悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:25▼返信
こんなのに頼る食生活してるから精神疾患になるんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:25▼返信
また転売野郎の放火マッチポンプが始まった
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:26▼返信
ADHDは治るようなもんじゃねえよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:26▼返信
サプリって一つの要素に偏りすぎるからしばらく経つと弊害のほうが大きくなってくる
結局エナジードリンクと同じ元気の前借り
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:27▼返信
高いし本当に効くのかも分からんのに買う気にならんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:27▼返信
こんなのより毎朝日光浴びてバナナ食って青汁飲んだ方が健康的になれる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:27▼返信
ビタミン欠乏やろそれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:28▼返信
edに効くのはなんですか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:28▼返信
プラシーボ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:28▼返信
メンヘラガイジやし、プラシーボ効果が一番の効力を発揮してると思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:28▼返信
ステ松
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:29▼返信
qpコーワゴールドはけっこういいわよ。
前、電気工事で夜明け前からの仕事だったがこれ飲んで一日元気にやれた。
ADHDに効くかはわからんが
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:29▼返信
え?AGAが治った?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:29▼返信
アプリが効くわけねーだろ、情弱がw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:29▼返信
マルチビタミンもいいけど、あれ含有量少ないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:29▼返信
おしっこが黄色になるだけやんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:30▼返信
3食自炊して朝と夜運動する時間作ってみ
めちゃくちゃ健康なるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:30▼返信
サプリでも速攻で効くやつあるよ
あれ今日は調子悪いと思ったら今朝飲み忘れてたと気づくくらい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:30▼返信
単に体調の波が上に来たときに飲んで効果が出たと誤認しただけじゃないの
因果関係が証明されたわけでもない医療情報を嬉々として流すのはリテラシーとしてどうなの
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:31▼返信
ビタミンがいいんじゃない
ビタミンもまともに取れない食生活が問題なんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:31▼返信
※1魔剤~??
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:31▼返信
>>69
ケツから前立腺刺激してくれる野郎のおtntn
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:31▼返信
ADHDとか脳の障害やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:32▼返信
※22
本人が「これはいいものだ」と認識しているものを摂取する事はうつ病に対してすごく有効
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:32▼返信
まあ効果があったって思うのは自由だしそんなに目くじら立ててやるなよ
へぇ、良かったね。なんの参考にもならんけど。でいいじゃねえか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:32▼返信
弱ってる時には常用するやろ
毎日飲んでると効果が感じられなくなるから飲む期間は考えた方がいい
自分はこれより吸収率よくてプラス効果ある薬局店長から教えてもらったやつ飲んでるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:33▼返信
※2鬱を舐めるな系鬱松
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:33▼返信
※85
そもそもうつ病患者がそんな前向きになれる時点でおかしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:34▼返信
※80
個人の感想です
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:34▼返信
※74
体調悪いストレスから改善されたら薄毛も治ると思うぞw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:35▼返信
※91
ハゲ舐めんな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:36▼返信
別に個人のつぶやきだからオーバーに言ってるのもいいことだろうよ
自分にとってのツボを突く物ってのはあるんだから
悪いのは拡散するこのサイトだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:36▼返信
アリナミンの種類間違えてる時点でADHD
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:37▼返信
まあビタミン不足は結構ある気がする
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:37▼返信
気分が落ち込んでる=鬱
とかって思ってそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:38▼返信
プラシーボでも何でも効いてくれて助かってんだから飲めばいいじゃん
ビタミン剤は副作用もないし偽薬には最適だし
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:38▼返信
※80
本人が効いたって思い込んでるんだから構わんだろ
リツイートしてる人や、まとめサイトの管理者にDMしてやれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:39▼返信
吸収率上げてて含有率も高い海外のビタミンサプリ輸入した方がマシだぞ。
日本のビタミン剤は総じてカス。

あとADHDには100%効かん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:39▼返信
Twitterはファッション鬱が大量に居るからな
うつ病を軽視するつもりはないが、こいつらは実際怠け癖の言い訳に使ってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:39▼返信
>>91
大体の原因がホルモンバランスと解明してるから
治療薬以外はあんまし効果ないけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:40▼返信
キューピーコーワヒーリングとかミロでも同じようなのあったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:40▼返信
栄養素系のサプリは大体効く
ヒアルロン酸とかサメとかそこら辺は全く効かない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:42▼返信
チョコラBBじゃダメっぽいな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:45▼返信
ストロングゼロでいいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:46▼返信
>>89
鬱も波があるからな。なんかしようと前向きになる期間があってもおかしくない。
そもそも思い込みが激しいから鬱症状が良くなっていく時に薬飲んで、
アリナミンのおかげで良くなったーー!と思い込むことも少なくないだろうしな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:47▼返信
ジヒドロコデインリン酸塩やアセトアミノフェンやカフェインでも入ってんのか!?と思って成分みたら入ってなかった
謎すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:48▼返信
アリナミンには自律神経を整える物質が入ってるからだろ。
これは病院で処方されるものと同じものだ。
飲み続けてもいいのかは知らん。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:49▼返信
ここまで「ビタミン剤じゃ」なし
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:49▼返信
年単位で服用してたけど



気のせいだ。なんも変わらん
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:49▼返信
首こってるだけだろ
鬱に効くわけねーよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:49▼返信
高くて草 流行らんやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:49▼返信
まあ単純にビタミン不足の場合は意味があるだろうし
鬱の場合は思い込みで良くなるならそれはそれでOK
全く効果のない商品よりは5大栄養素の商品はまだマシ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:49▼返信
次は変なセミナーにハマりそうな嘘松
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:50▼返信
“間焼く??”とか書くからキモイんだよな
ツイカス
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:51▼返信
※99
高濃度すぎるものは体がほとんど吸収しないから含有量関係なくサプリなんて気休めにしかならないかと
ただ、その気休めが精神的原因でADHDに似た症状の出ている人には効くことは十分に考えられる
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:51▼返信
割りと昔から必須栄養素の不足が精神病誘発してるって仮説はあったんだよなぁ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:52▼返信
>>99
まぁ鬱による不安が治まったことで、ADHDの多動がおさまることはあるかもしれんな。

治ってる訳じゃないから、根本的なことは解決してないけど。
この人に振り回されたり迷惑してたりする人は多少助かってるだろう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:57▼返信
人によるかも知れないが反動あるぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:57▼返信
慢性的な肩こりや腰痛、手足の冷えに悩んでいる人は試してみる価値はあると思うよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:57▼返信
サインバルタでも飲んどけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 11:59▼返信
単純なビタミン不足の人か頭が単純な人にしか効果ないからそこは注意な。
現代人でよほど気を付けてなきゃビタミンは不足しがちだから意外と当てはまる人は多いかもしれん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:01▼返信
ビタミンBは皮膚炎や滋養強壮に顕著に効く
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:01▼返信
またこういったやつか
前にもミロかなんかあったけど俺には効果なかった
よく効く人はよっぽどおかしな生活してたからだと思う
もうこういうのは信じない
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:02▼返信
まあCやEは分からんけどビタミンBだけはガチ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:03▼返信
通称アックスじゃん 効くぜコレ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:03▼返信
アリナミンよりはチョコラBB派です
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:04▼返信
全否定も全肯定も同じ穴の狢
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:05▼返信
食事、睡眠、アリナミン(薬漬け)
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:05▼返信
これいいけど飲まない時の鬱がやば
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:05▼返信
宣伝かこれ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:06▼返信
ツイッター定期的にこの手の体調良くなった系ステマやるよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:08▼返信
>>56
岩間!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:09▼返信
まあでも即効性なんてほとんどの医薬品に無いからな
個人的に感じるほど効果があったのはバファリンと正露丸のみ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:09▼返信
新ネオビタミンEX
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:11▼返信
ビタミンBとかタウリンはたまになら凄く効くけど
飲み続けたらすぐ慣れちゃうんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:11▼返信
月1000円程度で済むのはいいな
サプリで同じ効果を得ようとしたら何千円かかるかわからん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:13▼返信
西野のオンラインサロン会員とかになってそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:15▼返信
転売屋に買われる前に急げええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:15▼返信
普段の食生活が酷いだけだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:17▼返信
>>47
プラセボ松
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:17▼返信
良いところ一ヶ月過ぎたら効かなく成ってくる。
養命酒も一ヶ月すぎたあたりから効かなくなった。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:18▼返信
アリナミンの主成分はビタミンB
ビタミンBは疲労回復してるような気分にさせる(少しは回復しますが基本的には回復していません)ので気分が良くなるのは分かりますが、兎に角本当の疲れを取って下さいよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:19▼返信
>>73
まじか試してみよう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:20▼返信
これ飲むと尿が真っ黄色になるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:20▼返信
鬱の根本解決にはならないので薬依存になって終わるだけだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:20▼返信
※142
別に疲れを特に取る訳じゃないからな。取ったような気分にさせるのがビタミンBなのだ。
ブースト要因ですね。常用するものではありませんよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:21▼返信
※145
それがビタミンBだから当然です。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:22▼返信
※146
始めは効果があるけど長くは続かない。
自然公園へ行って散歩する方が圧倒的に効果があるよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:25▼返信
人生で初めて朝ごはん食べたってどういうこと?
親は何してたの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:25▼返信
えらい効くから週1くらいにしてるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:28▼返信
ミロから何も学習してないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:33▼返信
プラシーボなんとか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:34▼返信
チョコラbbでも主成分同じなのでおすすめ
肌が綺麗になるし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:36▼返信
やっぱり鬱は甘えなんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:38▼返信
常用は控えて適度にね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:45▼返信
プラシーボでもなんでも仕事でグダるガイジが治るならなんでも飲んでくれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:45▼返信
ニンニク注射の中身だね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:47▼返信
なお、効果は個人によってかわります。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:49▼返信
内臓の働きが良くなったんだろ
感情は内臓が操ってるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 12:53▼返信
キューピーコーワゴールドプラスをちょくちょく飲んでます
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:11▼返信
こんなん飲むよりエビオス飲んだ方がいいぞ。
プリン体がアレなんで水もいっぱい飲まなきゃならんが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:21▼返信
こんな市販薬で治るADHDは甘え
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:21▼返信
そんな、違法薬物みたいな万能薬あるわけないだろ
高い目薬だとかミロとおんなじステマね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:23▼返信
家には寝に帰るだけの生活してた時に会社から支給されてたんで飲んでたな
効果はよく解らん
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:24▼返信
これメーカーも迷惑なんじゃねーの?
発達障害が治るわけないし
麻.薬って比喩でも違法薬物のことなのわかってんのかね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:28▼返信
またミロみたいになるね
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:28▼返信
俺は青汁飲み始めてから色々快調だぞ。ちゃんと朝テント貼れる様になったしw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:31▼返信
※21
効果の出方なんて人による。万人に効く薬なんてないし、試してもないのに嘘扱いとか荒んでるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:33▼返信
朝お腹が減る人生初って絶対嘘やんw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:41▼返信
ADHDみたいなガイジにビタミン飲ませるだけでマシになるなら苦労せんわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:52▼返信
じゃADHDは簡単に治せるから使えない奴はクビな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:53▼返信
病院でビタノイリンカプセルを処方されていますがあまり効果がありません
効く人がうらやましい
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 13:55▼返信
ミロに続くステマですか
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:07▼返信
コロナ等で不安な奴を狙った巧妙なステマだな('ω'`)
ちな副作用には気を付けろ通院してる奴は掛かり付け医に相談しとけよ
俺も良かれ思い毎日少量でも果物食う様にしてたら注意されたぞ果物には保存薬が使用されているので控えろと
意外にもフルーツ缶詰はokなんだとこっちの方が体に悪そうナンダガー
ビタミン取りたいならアクエリアスのマルチビタミン500mlがスーパーで78円やスポドリだけど柑橘系の味でソコソコ旨い
後飲むゼリーのイナイレイラスト描かれた奴が安売りされてるので買ってる…
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:09▼返信
ヒロポンのほうが効くやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:13▼返信
偏食だったんだろ
ビタミン類が足りてなかった食生活だったんだろう
腹減らなかったと言って朝ご飯をろくに食べてない生活だったと言ってるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:13▼返信
ビタトレールEXPの方が安いで
成分量一緒やし

鬱やADHDに効果あるかは知らんが自律神経には作用するっぽい
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:17▼返信
これで鬱が治るならそのレベルでしかなかったんやろな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:23▼返信
>>5
流石に病院行って診断とってるやろ
最近はADHD警察が多いからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:24▼返信
>>1
なんだ、男が
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:31▼返信
寝る前に飲んだら気分悪くなるぞ…あとチソチソが収まらなくなる
あとおしっこが糖衣錠臭くてたまらん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:39▼返信
薬基法違反に問われかねないヤバい内容だけど無知って恐ろしいな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:51▼返信
ほぼ成分同じで値段的にはだいぶ安くて済む
アクティビタミンEXの方飲んでる
自律神経狂うようになってからお世話になってるわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:54▼返信
メンタル強いと思っていたが、「滋養強壮薬α」ずっと飲んでるわ
どちらかといとアリナミンよりQPのまがい品
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:59▼返信
これ飲むと小便の色がやばいことになる
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 15:04▼返信
※28
太陽の光浴びてもビタミンは生成されませんw
自分で作れないのをビタミンっていってます
紫外線をあびるとビタミンDが活性型に変化するんです
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 15:07▼返信
うつ病ってそういうもんだったか??
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 15:08▼返信
ビタミン補給して脳が順序立てて考えられるようになったとしたら
多分疲労で頭がまわってなかっただけかと
まあ鬱は脳の機能低下が引き金になるかもだから改善するなら飲んだほうがいいのかもね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 15:22▼返信
ステ松
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 15:23▼返信
ならビタミン剤飲むほうが効率的じゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 15:41▼返信
ADHDはそんなんじゃねーだろボケ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 16:00▼返信
サプリメント詐欺
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 16:20▼返信
豚肉を焼いて食べてウマー
で良くないか
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 16:26▼返信
これはガチ
ただし
これに頼りだしたら危ない状態だって話
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:04▼返信
隣人がアリナミン飲んだタイミングだけ電波弱めてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:06▼返信
また転売やが待機か
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:06▼返信
アリナミンEXプラスはビタミンB群を配合したビタミン剤だ
医薬品なのでパッケージに記載された効能は期待できる
でも、ADHDとか精神系の効果は記載されてない
基本的には疲労感の軽減とかそういうのに効果がある薬だ
多数の製薬会社からジェネリックが出てるので買い占めはできないと思った方がいい
ちなみに、リョウシンJV錠もこれのジェネリックの1つだ
本家より高いけどなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:10▼返信
ビタミンCだけでもいいから摂ってみなよ
くすりより効き目薄いけど摂らないよりは良い
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:14▼返信
耳鳴りとか疲れで受診すると、精神病と診断してぜんぜん効かないビタミン剤くれるよな。
舐めてんのかて思う。それだったらユンケルの方がましだろ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:15▼返信
前はチョコラBBじゃなかったか?
202.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年02月05日 17:19▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか記事閲覧数稼ぎにしか見えない、あとここも誰も何も言ってないが、薬は合ってる漫画コマサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.3.21 16:00その結果人を殺した記事第1号の漫画コマ変種を品種を含めて、はちまでは2日連続_1000コメ超え_死者が出ている状況、オレ的では品種をデマ記事だけでなく人が死んだor殺した記事であっても、はちまでは大多数が記事名に【胸糞】と入れて男が女性に暴行記事のサムネにするもので、2020.5.7 05:00記事でついにはちま第1号の例のサムネの亜種をサムネにして2020.6.11 05:00記事でコマ拡大品種まで第1号サムネにして、
このサムネはこれが年内1記事目、コラも2019.8.3 09:00記事でサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:22▼返信
耳鳴り改善にビタミン剤と耳鼻科では経験則から分かってるので
栄養の過不足からくる神経失調にビタミン剤は寧ろ正攻法ではある
だが万能薬ではないぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 17:48▼返信
なんかちょっと前にミロでも同じ様な記事あったよな?ステマ臭すぎるんだよなぁ...
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 18:20▼返信
少し高めの栄養剤は確かに効く
ただのドーピングだから切れたらダメだけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 18:35▼返信
ただの栄養失調やん
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 18:44▼返信
いやコンサータかストラテラ飲めって
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 19:17▼返信
リョウシンは全く効かない定期
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 19:30▼返信
飲んだけど全然変わらなかった
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 19:53▼返信
わかる
EX+は高いけどスゴい
夜寝る前に飲んだら朝は明らかに体調が良い
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 20:06▼返信
これ定期的にやってるネタじゃねえかw
まえはQPコーワゴールドだったろww
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 20:10▼返信
コレは確かにいいよ!俺も薄毛が治ったもん!
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 21:12▼返信
オレは冬になると自律神経が乱れて神経痛がひどくなるんだけどナボリン飲んでたわ
今年、納豆とバナナ食うと改善されることがわかってから気が楽になった
腕の激痛がある時はホントに夜眠れなくなるからなぁ。。。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 21:18▼返信
普段の栄養がくそ雑魚ならマジで効果あるよ

でも普段から栄養気にして食事してるやつは尿が臭くなるだけだぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 22:16▼返信
これはただのビタミン剤じゃ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 23:17▼返信
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?
それあなたの感想ですよね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 23:24▼返信
死ねカス
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 23:33▼返信
単なるB1不足
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 00:07▼返信
ビタミン剤が効くって栄養失調かよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 00:24▼返信
ビタミンB類はセロトニンとか神経伝達物質に作用するから効くだろうけど…これつまり生活習慣がダメって事では?
糖質が多い食事&夜更かしやらストレス→ビタミンB消耗→疲れる&メンタル↓ みたいな感じと予想

たぶんこの人、早く寝たり、食事ヘルシーにしたり肉多めに喰ったり、仕事変えたりとかアリナミンで対処療法するより、生活習慣換えた方がええ、その内体壊すがな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 01:01▼返信
※210
EXプラスは安い方だぞ
高いのはEXプラスαだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 02:59▼返信
>>198
というか無許可の医薬品転売って完全アウトでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 04:29▼返信
ADHDがビタミン剤で改善されるとは思わないが
ただ…元々が精神的なモノならば全く効かない事も無いかもはしれない
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:14▼返信
ただの栄養不足のガリだったんだろ
普段から真面に食事してないなら精神疾患にもなるわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:31▼返信
270錠で¥6,347 って、むちゃくちゃ高いな。
俺はアサヒのスーパービール酵母で良いわ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:18▼返信
これとエナジー飲めば最強よ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:49▼返信
まあ、効くけど元気の前借りだからやっぱ反動はあるよ。肝臓や腎臓にも負担掛かるし。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 16:30▼返信
あーあ
ステマなんだろうが
こんどはこれが転売ヤーのターゲットかw
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 05:20▼返信
高ッ!   六千円あったらゲーム買うわ😫
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:32▼返信
>>111
重度の肩凝りや顎関節症はうつの原因になりうるし、うつ病患者のほとんどは肩が凝っているという研究結果を見たことがある

肩凝りの解消がうつの予防・改善につながるというのはあながち間違いではない
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:40▼返信
>>56
発達障害ライフハックまとめの老舗、凹凸ちゃんねるにも「ADHDにはビタミンB群と亜鉛が効く」という研究結果が昔から取り上げられてるんだがなあ
リプツリーのアリナミン公式サイトのスクショにも「ビタミンB群には神経伝達物質の働きを良くする効果がある」との記述がある
実際飲むと調子がいい
発達障害者は健常者よりもビタミンBを多く必要とするんだってさ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月12日 12:16▼返信
黙ってアナバイトとエビオス錠飲んでろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 22:07▼返信
ワイは衝動性によってステマに飛び付いたアホことADHDなんだけど普通に飲んだら朝の眠気が段違いだったのは事実なんだけどもしかしてADHDじゃなくて脚気だったのかな?って(※診断済みではある)

コンサータも飲んでるけどアレは朝ご飯のあとに飲むやつだから起きた時の眠気で今まで1時間は布団から起きられなかったワイには夜飲めるアリナミンは救世主だよ……食生活改善よりまず食事を取れない程の眠気があるタイプには良いと思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 22:07▼返信
>>233
なんだけど二回も書いた……死にてえ

直近のコメント数ランキング

traq