• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ギョーザ購入額 宇都宮、73円差で2位転落 市職員ため息「もっとPRを」 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19654032/






記事によると


1世帯当たりのギョーザ購入額で日本一の座を昨年(2019年分)に奪還した宇都宮市の2020年分の購入額は3693円と、わずか73円差で浜松市(3766円)に抜かれ、2位に転落した。

 浜松市によると、「浜松餃子」は円形に並べて焼き上げたギョーザの真ん中に箸休めのゆでもやしを添えるのが定番スタイル。ギョーザ店は市内に300店舗以上ある。「市に3年以上在住する人が、こだわって作っていること」が定義で、味や形に決まりはない。各店舗は自前のギョーザに合うタレやラー油を手作りするなど工夫を凝らしている。

宇都宮市職員からはため息が漏れる一方、「もっとPRしなければ」と前向きな声も聞かれた。




この記事への反応


   
仁義なき戦い

宇都宮市役所「宇都宮市職員は
毎月の餃子購入金額を証明出来るものを提出してください(圧力)」


栃木県にはまだイチゴがあるから……

餃子の抱き枕に目がいった

友達はゆるキャン△見て浜松餃子買うようになってたな

宇都宮餃子の方がサッパリしてるから好き

そうだ…もっと競り合え…もっと美味い餃子を生み出すのだ…



浜松餃子おいしいから仕方ないね
宇都宮餃子もがんばれ





B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:41▼返信
時々抜かれるよね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:41▼返信
逆神パヨクwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:42▼返信
立憲が選挙目的で宇都宮の餃子を利用したから、そのせいだな
ほんと逆神やであいつら
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:42▼返信
どっちのランキングトップ5以内の店に行ったことあるけど
普通の餃子だったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:43▼返信
立憲のせいじゃん

餃子に謝って?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:44▼返信
立憲…都知事選…宇都宮弁護士…餃子…
うっ…頭が…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:44▼返信
消費量で争ってもなぁ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:44▼返信
地元宇都宮だけどごく一部の人間がもはや意地というか義務的に食いまくってるだけで一般市民は他の料理と同じ頻度でしか食わんぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:45▼返信
確かに政治利用されたかのような場面はあったが
立憲民主党のせいではないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:45▼返信
「ついに」って毎年争ってただろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:46▼返信
ここで蓮舫が一言。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:46▼返信
宇都宮と浜松しか争ってない件
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:46▼返信
>>4
味の素や大阪王将の冷凍ギョーザで満足してそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:47▼返信
最近スーパーでも浜松餃子よく見かけるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:47▼返信
食べたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:47▼返信
うちのオカンが作る餃子はsyamuが作った
ほぼ物体Xそっくりに仕上がるのでマジ萎える
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:47▼返信
本当に競ってんのかよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:47▼返信
アホか
中国父さん一位だわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:48▼返信
全てちまきちゃんの言うとおり
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:48▼返信
浜松の餃子そんなに美味しいか?普通だったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:48▼返信
>>1
餃子の町 浜松

餃子風の町 宇都宮
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:49▼返信
※13
4じゃないけど、有名店の餃子食べ歩いたことあるが
餃子の味の幅にはやっぱ限界があって(例えばうまさ10~30)
他のうまいもん(20~50の幅があるもの)のが多くて
どれも一緒だなとしか感じねーわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:49▼返信
イチゴは福岡のイメージだったわ
栃木って冗談じゃなく本当に何もない県だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:50▼返信
浜松の人は言うほど餃子が有名だと思ってない
1位なった時も「え、いつのまにそうだったん?」って感じだったし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:50▼返信
ラーメンみたいに強豪多数な名物だとここまで意地の張り合いしなくていい次元に到達してるんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:50▼返信
>>16
おめーが作るか買って焼くんだよ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:50▼返信
餃子の起源は韓国
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:51▼返信
【悲報】◯◯県・◯◯◯市、◯◯◯◯◯◯◯1位の王座からついに転落!! 新たに頂点に立ったのは◯◯市!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:51▼返信
浜松行っても飲食はうなぎばっかりで餃子推しされてないんよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:51▼返信
>>27
プー「シバくぞ、キムチの二の舞にしてやるわ」
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:51▼返信
最近手作り餃子作ったけど、具の分量の差はあるんだろうが
値段としてはあまり味の素と変わらなかったんだよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:52▼返信
野党のせいで売れなくなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:52▼返信
前にもあったぞ
「ついに」じゃねぇわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:53▼返信
これほかでも突っ込まれてたけど
店で食ってるやつ含まれてないガバガバやぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:53▼返信
浜松は別に餃子にこだわりはないけど、宇都宮には餃子しかないから必死やねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:54▼返信
餃子1日100万個!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:54▼返信
祖父母の家に行っても毎回ウナギは食いに連れてってくれたが餃子なんてジジババも別に可愛い孫に浜松自慢で誇ってなかったぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:54▼返信
わずかでもないだろ
全体にしたら大きな差
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:55▼返信
糞どうでもいい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:55▼返信
餃子の町、浜松。
餃子の人、堀江。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:56▼返信
どうでもいい市
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:56▼返信
>>1
こういう日本一の争いって良いよね。
お互い美味しい餃子を作って頑張ってほしい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:57▼返信
宇都宮はそれしかアイデンティティがないからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:57▼返信
浜松が1位の時期も何年かなかったっけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:58▼返信
>>13
普通に満足するよね
味の素以下が多すぎるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:58▼返信
くだらん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:59▼返信
餃子はご飯にもお酒にも良いよなぁ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:00▼返信
ついにとか何言ってんだこのあほバイトは
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:00▼返信
宇都宮の餃子専門店は、メニューに飯もビールもなくて、マジで餃子だけしかなかったのは衝撃だったわ
だが、それがイイ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:00▼返信
もっとご当地らしさを出しみろよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:00▼返信
「しもつかれ」の消費量ならたぶん日本一
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:01▼返信
ゆるが無いのがうどん県

絶対王者ですね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:04▼返信
これ家計消費支出から出した数字だろ
庶民はギョーザが勝とうが負けようがどうでもいいんだよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:06▼返信
鬱ノ宮になったら終わり
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:07▼返信
>>21
枝野幸男こそが総理大臣にふさわしい男である
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:10▼返信
はちま起稿 2014年1月31日
宇都宮市、ギョーザ購入額の首位奪還! 3年ぶり浜松市抑え

はちま起稿 2021年2月6日
宇都宮市、ギョーザ購入額の王座からついに転落!! 新たに頂点に立ったのは浜松市!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:10▼返信
浜松餃子に決まった定義がないのに浜松餃子おいしいよねって言われてもどこの餃子のこと言ってるんだってなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:14▼返信
餃子が美味い街ランキングじゃなくて
餃子を食ってる奴が多いランキングだからな
こんなのにこだわる奴はおかしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:17▼返信
今ならお取り寄せで他県人も買ってるだろうに県内消費だけ比べてどうする?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:17▼返信
このランキングになんの意味あるのかわからん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:17▼返信
一世帯あたりの消費量競う意味って…
販売額、量はどうなってんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:17▼返信
競いあって美味しいギョーザが増えるのは良いこと
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:18▼返信
ホワイト餃子うまい
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:21▼返信
実質宇都宮vs浜松のタイマンだからな
その2都市だけで永遠に終わらない戦いしてればいいんじゃない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:23▼返信
※27
中国に行って大々的に宣伝してきなよ それから起源って名乗りな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:27▼返信
浜松市は不正してるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:31▼返信
〇〇にする意味
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:33▼返信
浜松の餃子は食べた事無いが宇都宮の餃子は特筆する所の無い普通の餃子だからあ
宇都宮は其しか無いのか?と謂わざるを得ない事でもあるが
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:34▼返信
王将でええやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:35▼返信
数年おきに1位入れ替わってんじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:36▼返信
>>69
宇都宮の王将はもう・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:36▼返信
二位じゃダメなんですか?!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:36▼返信
>>1
何がついにだよな
日本語の勉強圧倒的に足りねえわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:38▼返信
どうやって調べるんやこんなん
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:38▼返信
宇都宮餃子っていうからには何か特別な製法があんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:39▼返信
>>72
2位は実質最下位だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:39▼返信
宇都宮から餃子とったら何が残るの
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:42▼返信
たった3766円で1位取れるのか
俺は餃子とは全然関係ない県だけど餃子に年に1万以上は軽く使ってるぞ
餃子無名県在住の俺にトリプルスコアで負ける日本一って・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:50▼返信
これ店で食わなきゃ駄目なんだよね?
家で作ったり冷凍餃子はカウントされないとか、まあ、どうでもいいランキングだよなぁ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:52▼返信
浜松って何回か1位になってるだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:52▼返信
皮が厚ぼったい餃子って好きじゃないから
シンプルなまさしの餃子は割と好きだった
タレがうまかったような
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:52▼返信
52
糖尿病日本一でもあるけどな。
同仕様もない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:54▼返信
1世帯あたりで73円差は大差だと思うぞ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:59▼返信
※53
小学生並みの頭だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:03▼返信
そんなに一位になりたかったら県内の冷凍餃子買い占めたらええのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:03▼返信
※68
宇都宮も浜松も何の定義もないぞ
ただその街で営業してる餃子屋ってだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:06▼返信
U字工事またネタにされそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:08▼返信
>>64
東京の冷凍餃子買い占めたら東京が一位になる可能性もあるが人数が多すぎるから一人あたりでは他県に勝てないだろうからな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:14▼返信
前に、宮崎県のどっかが、1位でなかった?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:16▼返信
なんで悲報なんだ?
説明しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:16▼返信
浜松に餃子の旨い店はあるけど、浜松餃子は旨くない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:19▼返信
※4
まぁ餃子だしなぁ
特殊にしたら意見が分かれそうだからランキング化したらド定番になるんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:20▼返信
この二つの市は餃子如きでまだ争ってたんか?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:21▼返信
コロナで家で食う奴が増えたんだよ
浜松は元々家でおかず代わりに餃子食う地域で飲食店で食う他の地域と違う
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:24▼返信
変な具を足すような餃子とか
大きさをいじるような餃子じゃないので
どっちも頑張ってほしいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:41▼返信
※79
逆じゃなかった?
店で食べると外食にカウントされたと思った
なので店舗で餃子だけを食べることの多い宇都宮は
もう少し金額増えそうと思った栃木県民の自分
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:46▼返信
どうでもいい。そもそも何県の話?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:48▼返信
勘違いしてる奴いるけど
消費量だからな
別に味で勝負してるわけじゃない
餃子好きが多いだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:53▼返信
誰も興味が無いのが凄い
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:53▼返信
飽きたんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:59▼返信
大豆肉を使用したベジタリアン餃子が普通のスーパーで売られる様になれば良いのにな
ネットで買うと高いので買う気にならない
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:19▼返信
昨日ラジオでニュース聞いてたら、
地元ローカルニュースとしていの一番で取り上げられてたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:38▼返信
>>49
俺もメニューが焼餃子、水餃子、持ち帰り餃子、ジュース…以上!って店で当たり前のように黙々と餃子だけ食っていたのには驚いた
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:07▼返信
これスーパーでの惣菜売上ランキングだからね
基本的に宇都宮は専門店で買うから外食費扱いなんだわ
スーパーで餃子?
買わないんだな、それが
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:09▼返信
浜松は宇都宮ほどはゴリ押ししてないのにコレである
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:14▼返信
>>104
全国で2位になるくらい買いまくってるみたいですけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:55▼返信
※106
ホントその通りだよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:25▼返信
これは浜松

そんな毎日餃子ばっか食べてるわけねーだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:31▼返信
>>55
日本が終わるからやめろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:56▼返信
振り向けば宮崎なんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 17:30▼返信
立憲民主が宣伝しまくったからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:25▼返信
浜松餃子不味い
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:53▼返信
コレが宇都宮餃子だってヤツないよね
昔に宇都宮に餃子食べに行ったが焼き餃子水餃子揚餃子とあってしかも色んな味のバリエーションがあって結局どれ?って感じだった
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:38▼返信
ついに???
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:42▼返信
>>78
統計以前の算数が分からないやつってやっぱいるんだなwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:56▼返信
宇都宮餃子とか普通の餃子だよ
都内に意気揚々と宇都宮餃子の店出しても
たいして美味くないからすぐ潰れてた
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 21:31▼返信
かんぴょうにシフトして行け
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 23:21▼返信
枝野がぜんぶ悪いんや
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:07▼返信
これは、立憲民主党の枝野代表のツィートが原因やな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:04▼返信
浜松餃子、キャベツタマネギベースでさっぱり美味くて何個でも行けちゃうもん。
全国的に一般的な肉餃子にくらべて浜松餃子は普通の1.5倍から2倍の個数はペロっといけちゃう。
個数で行ったらそりゃ浜松の餃子が勝つさ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:31▼返信
>>64
宮崎が急上昇してる。
まとめて抜かれかねないくらいに。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 14:31▼返信
枝野「あーあーきこえなーい」

耳が餃子になってますねw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 20:07▼返信
ここまで五味八珍無しか…と思ったらほぼ静岡のローカルチェーンなのね
メニューにしっかり浜松餃子あるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 10:46▼返信
栃木の餃子は、れっきとした歴史があるからねー。
満州事変で栃木の関東陸軍が満州から、持ち帰って日本人の口に合う様にしたのが宇都宮餃子のきっかけ。
その前は、満州餃子として売ってた。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 10:47▼返信
ゆえに日本の餃子の発祥は、栃木。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月25日 03:31▼返信
ついにって……もうながいことぬいたりぬかれたりくりかえしてなかったっけ?

直近のコメント数ランキング

traq