• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




お家で味集中! とんこつラーメン「一蘭」から初のカップ麺が登場



記事によると



「味集中カウンター」でおなじみの天然とんこつラーメン専門店「一蘭」が2月15日、カップ麺「一蘭 とんこつ」(税込490円)を全国で順次発売する。

・同店がカップ麺を発売するのは初めて。20年以上前からいくつもの企業から共同開発の話を受けてきたが、これまでこだわりをかなえるものがつくれなかったのだそう。

・今回、エースコックとタッグを組んで商品化が実現した。店の味を再現というよりはまったく新しいものとして開発されたという。

・純粋にラーメンの味を楽しんでほしいという理由から、あえて具材を入れていない。麺とスープ、赤い秘伝のたれでシンプルに勝負した一品だ。

・取扱店舗は、一蘭店舗(古賀 SA店(下り)は除く)と公式通販、一部コンビニや小売店など。

この記事への反応



カップ麺としてはお高めのジャンルかもしれないけど
店に行くことを思えば 買う


ともかく、一度買ってみたい

替え玉は??

とりあえず1回は食べてみたいね...
お店の味にどれだけ近いか、
楽しみなところはある(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク


具材なしとは潔い。
楽しみです。


地元に一蘭の店舗なくて食べた事ないからこれで味わいます

これは買わなきゃ無作法だ…

カップ麺ですらお高く止まってんな

具材入れてないのなんか腹立つけど欲しいw





替え玉ない一蘭は物足りなさそうだ






B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません






コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:02▼返信
一覧まずいやん。あほなん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:03▼返信
あえて具材を入れていない。
キリッ

wwwwwwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:03▼返信
味集中??
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:03▼返信
一蘭馬言ってるやつはどうかしてるぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:04▼返信
高い。終了。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:04▼返信
具無しカップラーメン500円わろた
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:04▼返信
純粋にラーメンの味を楽しんでほしいという理由から、あえて具材を入れていない。麺とスープ、赤い秘伝のたれでシンプルに勝負した一品だ。

原価抑えて利益増やしたいって素直に言えやカス。守銭奴が。490円とかなめとんか。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:04▼返信
福岡の人間からすると、店が風変わりだからウケただけで、味はただ辛いだけのラーメンやぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:04▼返信
カップラーメンで490円て
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:05▼返信
カップラーメンに500円とか舐めてんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:05▼返信
一風堂のほうが100倍ましや。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:05▼返信
あえてとかいい風に言うなよカス
13.投稿日:2021年02月06日 14:05▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:06▼返信
※9
具なしだぞ。バカにしてる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:06▼返信
>店の味を再現というよりはまったく新しいものとして開発

嫌な予感しかしない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:06▼返信
たいしてうまくもないのにどや顔でイラつく。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:07▼返信
足元見てんのがきっしょいわ
何があえてだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:07▼返信
エースコックかよ・・・・しかも500円出すならドンキとかで売ってる乾麺の食べるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:07▼返信
500円になるならレンチンに出来なかっのかな?
20.投稿日:2021年02月06日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:08▼返信
まあおいしくなくても人が入っていれば脳内で私が見つけたおいしい有名店ってなるんだろうな。
バカが並んでそう。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:08▼返信
こんなんより袋麺のとんこつ味選ぶわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:09▼返信
カウンターが有名なだけでラーメンは大したことないよここ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:10▼返信
一蘭監修っての以前あった様な
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:10▼返信
袋入りのワンタンメンがくそ旨いのは認める
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:12▼返信
いつも思うんだがこういう有名店のインスタントものってつまりインスタントで再現できる程度のモノってことでしょ?
かえってマイナスイメージになるような気がするんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:12▼返信
銭集中w
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:13▼返信
ついたては?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:13▼返信
カップメンで具無しw意識高そうね
嫌いやわー
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:14▼返信
最近だと日清 これ絶対うまいやつ! ってのが美味かったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:14▼返信
>>3
麺集中だったら評価したのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:14▼返信
エースコックね

無し
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:14▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええええええええ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:14▼返信
トンコツで美味しいカップ麺は正直無理
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:15▼返信
一蘭って高いだけがウリの店だろ
お前ら知らんのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:15▼返信
・店の味を再現しない
・あえて具材を入れない
・490円(税込)

ええのんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:16▼返信
※13
脳障害持ちのお前よりマシだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:18▼返信
どうせ350円くらいだと思ったら
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:19▼返信
カップ麺の分際で200円超えるなら相応の味じゃないと売れん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:19▼返信
店の味を再現というよりはまったく新しいものとして開発。
なんだ、そりゃ。まぁそもそも、一蘭ってそんなでもないだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:20▼返信
カップ麺なんてどれもいっしょやん。
違うのは名前だけ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:20▼返信
無駄に高いだけだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:21▼返信
1回試しで買う事はあっても、絶対リピしなさそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:21▼返信
ゴミ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:22▼返信
糞高いくせに再現したわけじゃないとか保険かけてるのがダサい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:24▼返信
こういうのは初見1回分売れればそれでいいんだそうだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:24▼返信
ドンキに袋麺タイプが売っていたけど
お高かったから毎回スルーしてるなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:24▼返信
一風堂とか一蘭とか、中国人や韓国人の旅行客が行くとこやろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:25▼返信
高いところだけオリジナル再現しててええやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:26▼返信
>>48
一蘭は中国人あまりこないぞ
集まりにくいし高いからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:26▼返信
一蘭本家の近くに住んでるオレ勝ち組
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:27▼返信
再現度は低いけど安いか、再現度は高いけど価格は高いかのどちらかにしろとツッコミたくなるな
53.投稿日:2021年02月06日 14:27▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:28▼返信
福岡出身に奴って知能の程度が低いよな
55.投稿日:2021年02月06日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:29▼返信
福岡天神一蘭限定の豚骨醤油ラーメンは正直上手くない。塩辛いだけ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:29▼返信
福岡じゃ一蘭なんて誰も行かんぞ
大阪のたこ焼き知ってたら銀だこなんて食べないのと一緒
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:30▼返信
一蘭は我々の国でもキムチと並ぶ大人気
家族に送ってあげようと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:31▼返信
福岡差別が酷すぎてワロタwラーメン食べ歩きが趣味だけど、
ラーメンの上手さは言うまでもなく全国トップやぞ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:32▼返信
味集中って何?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:35▼返信
茹でる奴ならドンキに昔から売ってんじゃん
何をいまさら
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:35▼返信
>>51
(勝ち組とか言ってやんの…恥ずかしい奴)
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:35▼返信
エースコックの時点で味終わってるだろ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:36▼返信
>エースコックとタッグを組んで商品化が実現した

はい終了
エースコックはまずい
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:37▼返信
とんこつラーメンの起源はチョパリの扱いに長けた韓国
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:37▼返信
高杉くん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:37▼返信
マズい具入れるくらいなら最初から入れないのはアリ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:37▼返信
具材入れたら500円超えの税込み600円近くなって
そんなんじゃ誰も買わないから苦し紛れの具無しラーメンはショボ過ぎだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:38▼返信
>>65 久留米を敵に回したな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:38▼返信
※キムチを入れてお楽しみ下さい
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:38▼返信
麻生にカップ麺の価格を聞いた民主のアホ議員はどうはんのうするの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:39▼返信
えええ。。。
幾らなんでも高過ぎじゃない?
貴方一風堂と大して立場変わらないのになんでそんなに自信満々なの
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:39▼返信
キムチを入れていると漏れなく味音痴になれます。やったね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:41▼返信
※50
いやメチャクチャ来てるよ、東京とかだと
日本語に自信がない外国人でも利用しやすい注文方式なのもあって
いつ見ても無駄に行列作ってるんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:46▼返信
一蘭って外国人観光客をカモるためのぼったくりラーメン店だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:49▼返信
ラーメンの味が解らん舌馬鹿には一蘭はぼったくりに感じるやろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:49▼返信
>>2
カップ麺の前に袋麺が出てる
それもも具がなかったけた

ぶっちゃけると袋麺はスープはソコソコだったけど麺が不味い

78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:49▼返信
ぜったいまずい
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:50▼返信
エースコックなら安心だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:50▼返信
これ全然おいしくないからな
いわゆる外人向け、初心者向けの薄いヘルシーラーメンみたいな奴だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:51▼返信
一風堂もアップし始めました
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:51▼返信
>>8
赤い秘伝の粉末を入れなきゃ
辛くない
ちょっと上手いただの豚骨ラーメン
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:52▼返信
キムチを入れるとちょうどいい味になるように作られてるからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:52▼返信
入れるのは高菜です
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:54▼返信
490円とか頭おかしい
有名店のコラボラーメン何度か食ってきたけど所詮カップ麺
牛丼でも食った方がよっぽど良い
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:54▼返信
他の具材は何を入れたら美味しくなりますか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:55▼返信
再現じゃないならいらん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:55▼返信
>>86 卵でも入れとけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:56▼返信
※1
だから何と比べてるんだよアホかw

不味いのなら営業終了してるだろw疑うならお前の舌を疑えよ。

俺は食ったこと無いけどなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:58▼返信
>>50
韓国人も来ない
彼らはコンビニに行く

ららぽーとで働いてけどマックで一つだけかい
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:59▼返信
こんなものを食べるくらいなら
チェーン店の天下一品のほうがよっぽど美味いぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:00▼返信
カップ麺で¥490てwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:00▼返信
高菜はまずいラーメンの時に使う最終兵器やなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:01▼返信
500円出すならセブンの豚らーめん買うわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:01▼返信
> 店の味を再現というよりはまったく新しいものとして開発された
ただのエースコックだろうな
大盛りイカ焼きそばの100倍くらい利益乗せてそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:01▼返信
スープ良くても乾麺が不味いんじゃないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:02▼返信
>>91 天下一品が上手いとか馬鹿舌で公言してるようなもんやぞw
人の好みに動向言うつもりは無いけどさ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:02▼返信
具はチャーシューとネギが一蘭のデフォ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:04▼返信
キムチは味覚障害がよく混ぜる異物だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:04▼返信
エースコックかよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:06▼返信
エースコックで490円はないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:07▼返信
試食会では当初カップ麺ということが明かされず、店のどんぶりで提供された。新メニューかな? と思いながら完食。カップ麺とは思わなかった。従業員の中にも試食して気づかなかった人がいるほどだそう。

嘘こけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:07▼返信
再現しないなら意味ないじゃん
名前にしてもきめつラーメン売ったほうが儲かる
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:11▼返信
※50
マスゴミが必死になって持ち上げているだけで
日本の観光産業の8割は日本人だ
中国人の金なんて全体の
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:11▼返信
一蘭のラーメンは食ったら高確率で腹痛起こすけどそれも再現されてるんだろうか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:12▼返信
※97
目糞鼻糞って言っているだけだぞ
一蘭を食べるくらいなら
うま味が濃い天下一品のほうがよっぽど楽しめる
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:14▼返信
>>6
オリジナルの方がもっとボッタくってるけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:15▼返信
今まで見たカップラーメンの中で一番高いな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:15▼返信
俺は青島食堂
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:16▼返信
なんか半生麺ってのが人気らしいけどあれまずすぎ。
全く店の味じゃないしあのヌメヌメしたオクラみたいな麺なに?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:17▼返信
味を再現というよりは新しいものとして、とかそれ名前付けて出す意味あるのかな
112.はちまき名無し投稿日:2021年02月06日 15:17▼返信
一蘭で喜んでるの味覚障害か馬鹿外人だけだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:22▼返信
高いわ
再現系のカップ麺て絶対劣化だしそれで高いなら近くの無名ラーメン店のほうがうまいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:24▼返信
天然豚骨といかいう意味不明の造語を掲げる一蘭か。
人造豚骨を見せて欲しいわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:24▼返信
カップラーメンは安いジャンクな味でいいんだよ!
美味しいのが食べたいときは店、ジャンクな味を求めてるときはカップラーメンなんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:26▼返信
>>105 腹弱すぎやろw豚骨か麺の相性が悪いんやろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:30▼返信
天下一品でいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:33▼返信
※90韓_黒人は辛ラーメンでいいだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:33▼返信
※114
人造豚「世の中には知らないほうがいいこともあるんだぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:36▼返信
一蘭て聞くと補喪のイメージして嫌だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:36▼返信
マズいと思ってるので興味はないが、好きな人なら好きに買えばいいと思います。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:40▼返信
エースコックってのがまた微妙や
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:41▼返信
あの一蘭の味ではないと思うが、食べてはみたい
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:42▼返信
日清か東洋水産じゃないと買う気にならんわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:43▼返信
クソぼったくり価格で笑うw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:44▼返信
具ナシのカップ麺が490円とか高すぎだろ
それなら200円くらいのちょい高のカップ麺とゆで卵とからあげ棒買うわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:52▼返信
ラーメンマニア向け商品だろうし
別に具無しカップ麺でも店の味再現なら490円でも買うけど
エースコックとなるとこれは買わないなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:53▼返信
※106
どっちもそれなりに美味いから成功してるわけで
「お前の中の話」は持ち出さなくてよくね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:56▼返信
たけぇよ
レンチンラーメン買うわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:56▼返信
エースコックじゃクオリティー低そう
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:57▼返信
※5
福岡県民はまず食べないと言われてる一蘭・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:05▼返信
25年前はうまかったんだよ
チェーン化が進んでから味が劣化してしまった
替え玉用のタレが無くなったのがダメだったんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:07▼返信
※131
小倉北区で青春時代過ごしてたけど
みんな小倉店行ってたし、どこの福岡県民の話?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:07▼返信
ぼったくりじゃんww
信者が一回買って終わりだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:08▼返信
マルタイの棒ラーメンでよくね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:17▼返信
エースコックとか期待できないやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:18▼返信
一蘭美味いは美味いけど値段と合ってないから一度行ったきりだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:22▼返信
これ絶対美味い奴やんって言え
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:24▼返信
「一蘭 とんこつ」(税込490円)
たか。
普通に買わんってか一蘭自体美味しいと思ってない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:28▼返信
これ生めんかと思ったら普通のインスタントの乾麺じゃん
具も無しで麺とスープだけじゃん

”スープは粉末と液体の2種類を混ぜることで、店のような濃厚さととろみを再現した。麺とスープを強調しようと他の具材は入れなかった。”

乾麺とスープだけで500円払ってやるなんて、お前ら太っ腹だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:28▼返信
一蘭は店のシステムが面白いだけで味は普通だしな・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:29▼返信
一蘭より風龍のが旨いだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:35▼返信
一蘭、肝心のラーメンが全然旨くないから一回行ったっきりだわ
パフォーマンス店の一種だと思っている
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:37▼返信

ドンキ行けば、中国人向けに一蘭のインスタント売ってんじゃん。
それ買えば家で毎日食べれるじゃん。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:50▼返信
一蘭ブランド抜きにしてラーメンの味として終わってる。
そこれへんに売ってる袋麺の方が美味しい。
店の味を再現できるコツがあるのかそれとも店でのオーダーの仕方が特殊なのか。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:52▼返信
ボッタクリ価格で日本人基本無視して外国人相手に商売してたからこのコロナでピンチに
だから急遽カップ麺出して日本人にすり寄ってきたとしか感じない

具なしなのも500円程度にしたかったからだろ?
具入りでこの値段にすると店舗の一蘭の価格がおかしい事になるから整合性取るためなんでしょ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 17:08▼返信
cmの机は売らないのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 17:26▼返信
たけえよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 17:56▼返信
食べたことないから楽しみ~思ったら490円とかカップ麺に出す価格じゃねぇ。
いらん。セブンですみれでも食った方がよっぽど良い。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:00▼返信
はちまコメ欄の蛆虫共がターゲットじゃあるまいし
いいんちゃうか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:24▼返信
この間発売した半生麺は美味しくなかったし麺がぬるぬるした食感で店の味を感じることができなかったが今作はどうなんだろうか。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:29▼返信
>>1
カップ麺具材なしで490円ってイカれてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:30▼返信
大して美味くもない
うまかっちゃんかマルタイ棒ラーメンでいいよ
今なら何処でも買えるんじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:33▼返信
>>132
まさか知ってる人がいるとはw
姪浜かその辺だったような?人づてで引き抜きと聞いたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:49▼返信
※152
袋麺だと400円だ。

買う気がしない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:03▼返信
高い上にエースコックって
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:07▼返信
値段設定した担当者の気がしれない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:16▼返信
お試しでもカプ麺としては高いし買わないだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:17▼返信
一蘭のクソ商売に付き合う気はない
地元じゃまったくありがたがられんわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:29▼返信
ハリガネにするとお腹壊しそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:33▼返信
エースコックじゃダメだろ
セブンの名店シリーズを見る限り、日清に頼むのが一番外れ無さそうに思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:34▼返信
エースコックか・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:53▼返信
一蘭「あえて具材を入れていない。(税込490円)」キリッ
馬鹿にするのもいい加減にしろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:08▼返信
エースコックとか一番不味いメーカーじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:08▼返信
高過ぎだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:33▼返信
一口で終わるサイズ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 22:06▼返信
いくらなんでも高すぎ
しかも具も無いって…
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 22:09▼返信
九州では一蘭なんて高くてクソまずの部類だけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 22:09▼返信
こういうの味が再現されてるやつほぼ無いよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 22:24▼返信
カップラーメンの具はごみ以下のまずさだからいらないけどちょっとお高くないっすかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 23:27▼返信
たけぇよ 客なめてんのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 23:37▼返信
そもそも一蘭自体が味のわりに高い
この値段ならもっといいラーメン屋はいくらでもある
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:12▼返信
あの店情弱なインバウンドの外人しか並んでなかったよ
まずいんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:53▼返信
製造元
エースコック
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 10:52▼返信
店舗で490円ならまぁ喰いに行ってもいいか、位のレベルやぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 12:03▼返信
インスタント麺の方が安い
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 12:10▼返信
具もいっぱい入ってるコンビニ麺と同じくらいの値段って誰が買うねん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 21:30▼返信
>>7
流石に消費者舐めすぎてるね
絶対買わねえ

直近のコメント数ランキング

traq