【チョイス】「どちらかといえばオープンワールドゲームは… 好き? 嫌い?」結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
二者択一の読者参加型コーナー「Game*Sparkチョイス」今回のお題はこちら!
— Game*Spark (@gamespark) February 1, 2021
どちらかといえばオープンワールドゲームは…
回答の理由やご意見はこのツイートへの返信か、本日17時掲載予定の記事内コメント欄で募集します。https://t.co/PGxvt0Osnf
※記事は公開時までアクセスできません。
記事によると
・Game*Sparkがオープンワールドゲームに関する読者アンケートを実施
・「どちらかといえばオープンワールドゲームは好きか嫌いか」という質問に、「好き」が87.2%、「嫌い」が12.8%という結果になった
・総投票数は1,099票
・オープンワールドゲームが好きな理由としては、「自由度の高さ」「使用キャラなどによってアプローチが変わる」「やろうと思えばやれる、行こうと思えば行けるという感覚」など
・オープンワールドゲーム好きの中でも好みが分かれているようで、マップに広さを求める方もいれば、狭くても密度を求める方もいた
・一方でオープンワールドゲームが嫌いな理由としては、「要素の多いゲームを遊ぶだけの体力がない」「時間がない」「手間がかかるだけのゲームが多すぎる」など
この記事への反応
・好きなゲームが尽くオープンワールドだから。
ウィッチャー3やツシマはいまだにやってる。
・マップが広すぎるのは相当ハマってないと途中で飽きるけど、好き。
日本でサンドボックス&カスタマイズできるロボ系のオープンワールドが出てくれないかなとずっと待ってる。
・特に最近プレイを再開したRed Dead Redemption 2とRed Dead Onlineが好き。同じRockstarのGTAV & GTA Onlineと違ってのんびりプレイ出来るところが良い。
・やっぱオープンワールドのゲーム向いてない気がするマリオデもBotWも嫌いとかじゃなくて酔いが酷い
現実逃避のためにゲームやってるから現実に近くなっちゃうと体が拒否するのかもしれない
・オープンワールド死ぬほど苦手すぎる
・オープンワールド系のゲームは自由度高い割にクエストは似たようなことばっかりやるから、飽きがくるの早い気がする
それを考えると、スパイダーマンは最高のオープンワールドゲームだったな
結構わかれるのかなぁと思ったらみんな好きなんやねぇ。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
二階最低
最初のうちは楽しかったけど
それを考えると、スパイダーマンは最高のオープンワールドゲームだったな
???
スパイダーマンは面白かったがクエストは似たようなというか同じ事ひたすら繰り返してるだけやん
好きとか嫌いとかいうものではないような…
ゲームを乗っける皿の方でしょ?
ゲームのジャンルじゃなくても好き嫌いはあるだろ
オープンワールド以外にも2Dか3Dか、フォトリアルかアニメ調か、いくらでも好みは分かれる
アゥぷんウォーロロロロ(ネイティブ発音)が好きなんじゃなくて
「実行可能な要素がどれだけあるか」
「その行為を行ったことで何がどう影響を受けるか」
が好きなだけであり、マップの広さには関係ねーじゃないか
ブラボは至高
紛い物よ
オープンワールドは期待するだけ無駄
何がやれるかは人がすべて考えてるんで、設計が紙に書かなかったことはやれない
プレイヤーが考えて進めていく、というような設計が出来るやつは一人もいなかった
そういう考えを許されてこなかった俺らの世代が偉い地位に来る頃だから余計に
そんなもん面白くも何ともねーからな
何もないだだっ広いマップうろうろするのが苦痛だったから嫌いだわ
しかしサムネ、ひでーグラだなw
とは言え、広いと見て回るだけでも時間かかって大変ってのは理解らなくもないけど
敵とアイテムと強化のための試練を配置しましたってのだと興ざめするけど
やっぱり人の物語が散りばめられてるのがいい
虚無空間がただ広がるだけのオープンワールドはNG
おまえオープンワールドの意味わかってないやろ
今や良質なリニアゲーが希少価値になってるっていうね
常識的に考えろよ
何故そう思ったのか知らんが、お前こそわかってないんじゃないの?
ラスアス1やった上で言えるならエアプ確定だぞ
地下鉄、学校、工場と マップも豊富
オープンワールドゲーと一本道ゲーを比べてるから言ってるんやで
オープンワールドでもなく一本道でもないゲームなんて腐るほどあるやろ
明確にクエスト云々がないだけでデモンズソウルもこっちの類。
ストーリーやクエストや日課がある時点で縛られてるだろ
10年後、20年後名作として記憶に残ってるのは時オカ、ムジュラの方だろうな
ブレワイは時間が経つにつれなんか薄れる
それならソシャゲタイプのボタン押して金つかってガチャするだけのゲームよりはマシだとは思うんだよなぁ
それでも短い時間で終わるのがいいってんなら、すぐ終わるパズルだったり動画でも見て時間つぶせばいいだろってなるわ
そのゲームがどういうゲームか、少なくとも一本道か自由度があるか程度は
やる前からある程度分かっている場合が今ではほとんどだから
それを基準にゲームを批評するのはそもそもやるゲームを間違えてるっていう感じがするんだよな
独りでフォミコンピコピコしてろってんだ
典型的な指示待ち人間で草
無能そう
だからといってなんでもかんでもオープンワールドにはして欲しくないな
原神は他社のデータを引き抜いて使用している違法ゲーム
今はFF14とサイパンをやってる
冒険してる住んでる感がオープンワールドは好き
リニアは時間が無い時は良いけどね
でもじっくりと長くやれるのはオープンワールドだ
それやったら好きだわ
聞いてみた てのは変だから
ゲムスパでのアンケですって
書かないとダメ
オープンワールドはシェンムーから発展してきた分野だからな
オブリビオンみたいに全部の建物に入れるとかならまだしも。
今はロードレスの世界や街を舞台にしてればオープンワールドっていう人も多い
むしろそっちの意味で使ってる人の方が今や主流かもしれんな
現実離れしたモンスターも乗り物も出ない世界だけど
それが逆にリアルだしスローライフ的な生活感があって楽しいな
今ではお使いと移動のダルさが苦痛で嫌い
インファマスやスパイダーマンなんかはその街のヒーロになった感がすごく味わえる
リニアマップだとあの感じは出ない
gtaで本筋無視して例えばアイスクリーム屋として生きていく、そんな自由度が得られるようになってからオープン名乗れや
そこまで行くと何かもうゲームじゃないと思うわ
仮想世界でセカンドライフって感じ
個人的にはツシマくらいの広さで色々できれば十分ではあるが。
みんな途中で飽きてるだろ正直に言え
それぞれにそれぞれの良さがある
どこ行って何集めろとかそんなんばっかり
GTAやエルダースクロールとかのヒットで自由な冒険ゲームって意味になった
フリーシナリオきらいだとオープンワールドもすきになれない
たかだか3人から6人くらいで設計したもんは必ず限界が早く来る
まさか過去にFF13や15の後半の一本道で不満タラタラだったスクエニに諭し直されるとは
オープンワールドかリニアどっちが好きかだったらどうなるんだろう?
FF15みたいにキャラが横にずれたのは酔いづらいけど
これはオープンワールド関係なく3D酔いだろ…
マリオデに至ってはステージ分断型でオープンワールドですらないし…
ゲームはピコピコ2Dで止まってるおじいちゃんが一端のユーザーみたいな感じで意見するなよ…
実際はメインストーリーの指標やら、任天堂以外ならPC含め実績・トロフィーやらあるのに何でそうなんの?
ゲーム慣れしてなくてその程度じゃゲームのセオリーが分からんってことなんかな
社会人が同じようにまったり景色を眺めたり散歩するとなると時間を取られてキツい場合も多々ある
その昔ながらのRPGをフル3Dで作れないからフィールド分割してたわけで
ハード性能が高くなればその制限がゆるくなるのは当たり前だよね
ロードが速いってだけであれだけゲームプレイに影響するとは思ってなかったよ
単にお前が悪いところを必死に探す逆張りガイジなだけ
リニアを出せばリニアに文句言うしオープン出せばオープンに文句を言う
諭されたって書いてあるけど次がリニアだったらお前は絶対に文句を言う
じゃあコログ方式で
オープンワールド流行ってからもう10年ぐらいたってるのに通も何もないだろ
既にオープンワールドという概念が存在するのにこの世に存在しないものじゃないとオープンワールドとして認めないっていうお前の感覚がおかしいということに気付け
だから好きかどうか聞いてるんだろ
あの規模でGTAやりてぇ
MMO関係無いわ
GTAも好きだが、セインツロウはかなりハマった
あとフライトシムには負けるが、マップmod入れたETS2の壮大さは最高
ハリボテじゃん
じゃお使い止めればいいじゃんw
現実だってオープンワールドだろ
マリオオデッセイも強制的に順番通りにプレイさせようとしてくるしイライラする
お前が言ってるのはフィールドだよ。
そこに住む人や動物の営み感じる程度の物こそワールドだよ。
オープンワールドダメって奴はとっくの昔に脱落してる
こどおじの妄語なんぞ気にするな。
どうせ言ってること自体が意味の無い何グセに過ぎん。左翼と同じだよ。
めっちゃ楽しみにしてる
高低差の概念、仕掛けの概念、そこに住むキャラクターの概念がまるで違うのによく言うわ。
これだから任天堂信者はwww
あのどれか一つでもハマらない奴が、ゲーマーとか…格闘ゲーonly等のかなり特殊層だろ。
市場の動向(売れたかどうかだけだは無く単価つまり商品価値や類似新作等の方向性)を見れば明らかでしょ。
リニアとオープンは違う話だそ。大丈夫、君w
関係ないよ。
だからメインだけやれば良いじゃんと、何度も言ってるのにアホですか?
そもそもゲームなんてそういうサブクエ多いでょうに。オープン関係ない話だよ。
任天堂信者の話ほどつまらなく見当違いなものはないかと思ったけど、特アや左翼の話とソックリだった。
冒険のわくわく感が半減
何を勝手に言ってんだオープンワールドの基礎はシェンムー以外の何者でも無い
あとゼルダはドルアーガとハイドライドを基礎としてる
3D酔いというか3Dがダメな人本当にいるのか?逆に
Motion Blurが苦手な人なら分かるけど3D酔いはガチで分からん
MMOをAIで再現してほしい
スケール感が正しく、やれることが多く、社会を表現するに足りる情報があり、オブジェクトが独立して思いつく使用法が使用でき、人や動物、樹木が自立分散AIで動き、事象形状が物理的に成り立つつまり、設定された破綻のない現実が究極のオープンワールドだよ。フィールドで脳内停止してるような奴は任天堂信者と同じ過去の生物だよ。
本筋無視してゴルフやテニスや株したりタクシーの運転手になって稼ぐことも出来るぞ
本人は通だと思ってるからな
9割が好きなんて信じられん
失敗してもなんのペナルティも発生しないので
人の話をまったく聞かなくてもストーリー理解しなくてもクリアできてしまうガバガバさ
広くなくても、戦闘とか作り込まれてて、やることいっぱいある感じ
洋ゲーのようなリアルフォト調じゃなくドラクエみたいなグラ、世界観のオープンワールドはやってみたいかも
基礎だとかなんだとか抜かしてるけど、オープンワールドの基礎ってなに?
俺は分かってるようなこと言ってないでさ、オープンワールドの基礎ってなにか説明してくれよ。
良く調べもしないでよく言えるよな、さぁ説明してくれ
オープンワールドより製作のセンスが求められるから難しいだろうけど
たった千人やしアンケートに答えてる層も固まってるだけやろ
日本じゃオープンワールドはどう考えてもウケないよ
クリアしたらまぁもうええかで終わる事が多い
やっぱリニアなゲームでストーリーをやらされてる方が俺には合うわ
時間かかりがちなジャンルだし
良いアイテムを手に入れたりゲームを有利に進めようとすると
結局全部やらなければいけない
よってどちらかと言うと嫌い
あとUBIお決まりの高い所に上ってエリア開放するやつは飽きた
FO4みたいなのが一番いい
GameSparkのアンケートだから
PCゲームがメインのサイトで
昔は洋ゲー&XBOX上げ、和ゲー&PS下げをやってた
おまえがやってる時点で説得力ないわ
オンラインなら半リアルだぞ
ゲームを通じて話してるだけでオフラインではないからな
↑
こういうアホな事を言うやつもいますw
マップだけはマジで凄い
見て周るの楽しいし、いまだに全部周りきれない
マップだけ他のゲームに引き継いでほしい
オフはともかくオンはプレイヤー関係なくまともなのがない
おまえは何も理解してない
ゲーム内でオープンワールドである意味がない
話も史実準拠でファンタジー要素ないキングダムカムはめちゃくちゃ良かった
ドラクエ1のローラ姫助けるのだってお使いクエストだろ
他のはおつかいと思わせない!とか意味分からんこと言うやつもおるな
そもそもRPGでおつかいじゃない話にすんならストーリーとクエスト全部消せって話にしかならん
家を建てろ食べ物あつめろ暑さ寒さに耐えられるようにしろってのはいらない
オープンワールドすらろくに実現出来ない
スッカスカマップの低性能ゴミハード
任天堂Switchはゴミ箱へ
Switchマルチだと悲惨だよな
日本生まれのジャンル(?)なんだけど
そもそもワールドがオープンなわけで、フィールドがオープンなわけじゃない
マップがシームレスなだけでオープンワールドを謳っている作品が多すぎる
降参ゲーのオープンワールドは予算の問題で仕方ないんだろうけどスケールが小さく感じる
広いだけでハリボテだらけのオープンワールドなんて全く面白くないよ
そこで何ができるかのほうが重要
仁王みたいなやつも好きだしオープンでも嫌いなやつあるし
そんな事するくらいなら一本道で濃いシナリオと演出作ってくれたほうがマシ
シミュレーションゲーなんかはオープンワールドと相性いいんじゃないのかね
ミニマップの印目指して走るだけのゲームばっかりだ
マップに遊びが多く用意されていてストレスフリーな操作性でプレイヤーの想像どおりにいろんな現象が起こせるオープンワールドは色々工夫をこらせることができて面白い
サムネが、オープンワールドゲームじゃなくて草
その後PS5が手には入らんからPCでテラテックとかファクトリオとか始めちゃって記憶の彼方に消えてたわ、
steamのセールで他にもstarboundとかマフィアのシリーズセットとか買って積んでしまってるしはよ手を付けねば・・・
失敗例が多いから困る
頑.固に共.有はロ.グ.ア.ウ.トはさせず,u.s.a,loopさせるばっかし+火.狐。←このなかのどれがNGワードや?
面白いオープンワールドゲームが好き
面白い非オープンワールドゲームも好き
つまらないオープンワールドゲームが嫌い
つまらない非オープンワールドゲームも嫌い
オープンワールド自体ではなく
「次の街に行けばもっと強い武器が売ってる」ってのをやってない
それが意味ない キャラクター成長(ステ振り・スキル開放)システムだ
そういう十人十色に育ったキャラがゲームを進行するには いろんな選択肢を用意しなきゃいけない
それにはオープンワールドが必要だった
レベル上げレベル上げのプレイスタイル民にとっては オープンワールドは関係ない
面白いと言ってるやつもほとんどが人をぶっ飛ばしてみたり街を焼き尽くしてみたりとかそういうシミュレーション的な面白さを感じてるだけ
シナリオなんてほとんどのやつがどうでもいいと思ってそう
ブスザワって楽しい要素にめんどくさい概念を組み入れて
苦しいのが楽しいと脳内麻..薬をださせるゲームだったんだね
つかブスザワってアサクリのパクリなんやな
そろそろ最新技術を使った斬新な進化が欲しい
メインストーリーとお使いの違いが理解できなとかアスペじゃん
UOをプレイした時のほうがOW味を感じたわ
全部埋めたい病の人とかはさ
狩りも美味い狩場にばっか人が集まるしオープンワールドの意味無くね?って思ったよ
サブクエストの事を「お使い面倒」って言っていたのか?
なぜ? サブクエには「やらなくてもいい」と注釈があるだろ?
やらなくていいものになぜ「面倒だ」というネガティブな感想がつくんだ? やんなきゃいい
いたたたw
中学生かな?w
物資を売りまくると操作不能の長時間ロードになって、そこから課金ファストトラベルして密造酒ミッションやると無限ロードに陥ったりするし
やらないからつまらないんだろ
他になんもないから
ハクスラのトレハン要素はステ振りに失敗した人を救済するための措置だよ
トレハンそれ自体が目的化してしまった陳腐
メインクエストをやればいい そしてクリアして次のゲーム始めればいい
わいわいみんなで騒ぎたいだけの奴なんだから
3D酔いキツいよなあ。もう少し2D市場にも目を向けて欲しい
あれを超えるクルマのオープンワールドゲームは一本もない
これほんといらんよな。レベル上げて堅実に進めたいのに無意味すぎる。こんなんレベル無くした方がマシ
俺は好きなとこでキャンプしたいんだよ
廃ビルの屋上で朝コーヒーさせろよぉ
ポストアポカリプスの醍醐味だろ畜生
それ以外のオープンワールドゲームはやったことない
シェンムーとかは面白いのかなあ
日本のRPGなんて糞狭い同じマップを何度も何度も何度も狂ったように周回させるからな。
ワクワクしねーんだよ。
例えばドラクエ11とかも同じ世界を何周か周るハメになる。日本のRPGの特徴が良く出てるわ。
悪い意味でな。そこもう行ったよってのがほんと多いわ。
ひたすら逃げて可能な限り発見しておいてからプレイしたい性質
FHやった事無いだろ、ゴキちゃん
フィールドを全て埋めた後はモチベーションが下がる時があるよね
敷かれたレールをなぞってるだけ。
それならもう映画でいいだろ。
日本のゲーム会社はもうちょっと危機感を持て、開発力がないなら人材を増やせ。
そうしないと海外にドンドン置いていかれるぞ?
あるかないかどっちがいいって言われたらそりゃある方がいいって答えるだろ
腐女子スタジオが次世代専用オープンワールド出すよ
実質PS5最後の希望
平均的なOWの方が何回もおんなじところ飛ぶ気がするけど
海外のはまだ戻る自由があるんだよ。
日本のは強制的に戻らされる感じだな。
モニターが自分に合ってないんやないかなぁ、画面が近すぎたりするよ酔うよ?
ノンリニアやシームレスを勘違いしてるやつが結構いるんだよなぁ
へー オレは嫌だな
会話の中で言及されていないロケーションには近づかない
「その話を聞いていないんだから オレは知らないはず」というロールプレイ
オープンワールドとしての面白さは、俺の中では一番だと思うわ。
それはもうMMOやろw
目的地に行くのも冒険だ。
そこを楽しめるように作ってるかどうかで面白さは変わる。
日本じゃ無理。
目的地に行くのも目的地から無事帰るのも目的だから
長い射程の武器が必要だな 軽スタミナな武器が必要だな って入念に準備する時間と
「いや ノコ鉈でいいだろ」と自分の腕前が上がって軽い気持ちで出撃できるようなる瞬間がピーク
シームレス止めて欲しいってどういうこと?
オープンエアーwwwww
ベセスダの真似しちゃったのが悔しいからオープンエアーwwww
botwをオープンエアーとか言い出した任天堂には当時爆笑したわ
GK乙
オープンワールドの起源は掴めなかったが
それでもオープンエアーの起源だけは任天堂だと言うのに
言うのに!
オープンエアー堂
RPGは制作の問題でマップが1地方レベルになっちゃってストーリーがスケールダウンされるからそういう意味じゃ嫌い
ゼルダBotW並みに移動出来て順不同にクエストに対処出来て
MGS5TPPみたいに組織のバックアップ受けられれば楽しいかな?
オープンワールドで楽しいゲームもあれば
単純に作業が面倒くさいゲームもある
名作もあるけど、これ意味在るかってのも多い
特に三國無双あれはオープンにシタ意味がない
ツシマ以降は考え方が変わったしPS5の可能性を考えるとオープンワールドには期待しかない
日本: あ、道にブロック置いてる、乗り越えればいけそうだな。→行けない
日本: こっちに行ってみるか。→クエスト圏外です、行けません。
日本: こっちから行くか。→主人公「そっちには行きたくない…」
海外: できる
日本: できない
馬鹿はポチポチゲーやってろ
どっちも買ったけど合わなかった
何を求めてやってんの?
おかげで歩きなれた道でもいちいち緊張感を保っていないといけないところとかも嫌
ゼノブレイドクロスは広過ぎてスカスカだった
広くて目的も特にない洋ゲーとかは苦手
マップが広いだけで何のサブイベントも起きない、侵入制限が多すぎて絵にかいた餅はイラネ。
FF15、オメーのことだ。
原因はFPSの低さかもしれんぞ
FPS低いと酔いやすいからハイスペPCで60FPSの状態の3Dゲームで酔うのか試せば分かる
カメラの動きが原因ってこともあるが
低性能の任天堂機でカメラ動かす3Dゲームはやめたほうがいいね
PS5でエルデンリングが早く遊びたいです
MGSVとかもスカスカマップでオープンワールドの意味が全くなかったな
原神とかもスカスカマップでオープンワールドの意味が全く無かったな
現実にゲハと違い世界評価はメタスコア81でユーザースコア6.1だし
見えるとこ全部行けてこそのオープンワールド
見えない壁とかすごくあったし
どんどん先のフィールドへ進む感じのタイプで自分の意思で以前の街などへ戻るって事はあんま無かったな
話が進めばイベントで地図を解放すればいい
ただし、現地に行かないと分からないことがあるのはいい
何も起きないのにマップを埋めるためだけに走り回ることが嫌
洋ゲーコンプレックスでも発動してんのかな
で、最後に世界中を自由に回れてサブイベ回収してまわるのが好きです
一回しか行かねーダンジョンとかが毎回近くに行くたびにロードされるとか無駄の塊だし
どこでも探索できるとかは別にいらない面倒なだけ
サブイベントはかりやり過ぎて、本ルートがどれだったか忘れてしまいがちなのは
難点。
あとマップ情報に色々詰め込みすぎて見にくいのも好きじゃない
ファストトラベルがないとかは論外
所詮MIHOYOか
ナンニデモオープンワールド病のアホは嫌いや
そうかなぁ? 俺はそういう人って「最近はじめてオープンワールドに触れて急に目覚めた薄っぺらいヤツ」って感じで可愛いと思うけどなぁ
オープンワールドはゲームにたっぷり時間を割けないと全然楽しめない
サブシナリオとかゲーム上で行かないような場所を探索したりだとかやる余裕がない
mmoでもオープンワールドあるぞ
エアプでも恥知らずにコメできるメンタルよ
やっぱり時代について行けないおじさんゲーマーは一定数いるんだとこのアンケでわかるな
むしろオープンワールドが流行りだしたころはMMOをシングルで遊ぶような感じなのかな?と思ったもんだったよ
あとから歴史調べてみたら、ウルティマとかってオンラインになる前から今のオープンワールドの原型みたいなゲームデザインで、
洋ゲー的にはオープンワールド化は突然変異なんじゃなくて自然な流れだったんだと感じたね
誕生はしても広まるのは遅いかもね
おじこど乙
オープンワールドは1種類だと思ってるのは
つまらないって証拠
オープンワールドにすると場所が分かりにくくなってそうしないと不便すぎるんだけど自分で探すのがいいのにと思うわ
あとSwitchのゼルダもすっかすかでボスも弱くてあまりにもつまらない
むしろコストかけるところ間違ってると思う
同じマップで延々ちまちまやるの嫌とか
移動やら行動にゲーム的な制約がかかるの嫌
一本道で始まりと終わりがはっきりしてるゲームのが好き
クエストがある時点でただのmmo
こういう人はスマホゲーでいいのでは?
知能な低い馬鹿はお前だな
オープンワールドだから広いわけではない
全然違うな
pvがあるとだれもやらんよ
そう、この感覚こそがオイラのオープンワールド✨