• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




10年前の深夜アニメの円盤売上(BD/DVD売上)が話題に

2011年 8000枚以上売り上げたアニメ

(冬) *71,056 魔法少女まどか☆マギカ
(秋) *52,133 Fate/Zero
(春) *44,544 ウサビッチ シーズン4
(冬) *33,813 IS<インフィニット・ストラトス>
(春) *31,524 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
(秋) *31,019 Persona 4 the ANIMATION
(春) *30,347 TIGER & BUNNY
(秋) *21,814 境界線上のホライゾン
(夏) *17,868 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%
(春) *16,151 Steins;Gate
(秋) *12,611 WORKING'!!
(春) *12,575 銀魂’
(春) *12,477 青の祓魔師
(秋) *11,111 僕は友達が少ない
(春) *10,923 ファイアボール チャーミング
(夏) *10,223 夏目友人帳 参
(春) **9,119 よんでますよ、アザゼルさん。
(春) **8,530 花咲くいろは
(夏) **8,365 ゆるゆり
(夏) **8,237 THE IDOLM@STER (※G4U版を含む参考数字:*28,485)





参考:2020年 円盤売上

*1 (春) 39,205 プリンセスコネクト! Re:Dive
*2 (秋) 22,345 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
*3 (夏) 14,142 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
*4 (春) 13,624 アイドリッシュセブン Second BEAT!
*5 (夏) 12,997 ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld(第2クール)
*6 (冬) 10,479 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
*7 (秋) *9,513 ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-
*8 (春) *8,624 へんたつ
*9 (秋) *7,990 ご注文はうさぎですか? BLOOM
10 (秋) *6,908 ハイキュー!! TO THE TOP(第2クール)






売上厨とは (ウリアゲチュウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

売上厨とは、ネット上の売上が嘘だと疑わず真実だと思い込み、売上だけでしか物事を判断できないネット民のことである。

後述の通りこの売上厨は大雑把に「売り豚」とも言われることがあるが、これはそもそもFX用語で“ショートポジション”と呼ばれる株の売買姿勢を取る人間を指しての蔑称も含んでいるため、使用する際には注意が必要である。

「売上テーマの議論場でないところ」で「勝手に売上話を持ちこむ者」を厨と呼ぶ傾向がある。
後者の場合は比較厨や無自覚な荒らしな場合もある。




この記事への反応



もう配信主流だしなぁ

2011年マジで強すぎる

境ホラってそんなに売れたの?

ISで3万超えてるのが恐ろしい

BD高すぎ

昔はオタ同士が円盤の売り上げでマウント取り合ってたからな
『でもお前の好きなアニメ、○万枚しか売れなかったじゃん』みたいな


円盤買う意味が薄れつつあるから
もはやお布施と同等ってとこでしょ


ネットフリックスとか動画配信サービスが強すぎるし
円盤クソ高で売ってたアニメ業界も悪い


動画配信サービスあったらええねん

配信がありますから
やたら偉そうな円盤マウントマンが消え去って久しいね




どんなに頑張っても7万なんて今じゃいかないだろうな




コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:22▼返信
これも安倍失政のツケか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:22▼返信
ありがとう武漢肺炎
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:22▼返信
売れすぎで草ァ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:23▼返信
円盤の糞さが改善されないのもある
「何枚にも分かれている」「立ち上げ時の『お前泥棒すんなよ』をスキップできない』
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:23▼返信
2011年はアニメ史の中でもかなり伝説の年だと思う
そこと比べたらあかん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:23▼返信
特典のおもちゃや映像、声優の雑談なんていらねえし
だからといって変に本編映像で引き作って特典映像に繋げたら総スカン食らったアニメもあるし
配信でいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:24▼返信
特典商法過渡期で地デジ移行時期とDVD→BD移行時期で素直に買う人多かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:24▼返信


今はサブスク時代だからなぁ
てかその年強すぎでしょ

9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:24▼返信
ISって当時もなんでこれがこんなに爆売れしたんだって思われてたよな
まぁたしかに俺も当時ブヒってたけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:24▼返信
その頃はやっと日本にインターネットが普及したからな
まだまだ配信サイトで見るなんてのは一部のオタクだけだったし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:25▼返信
アニオタならdアニメかアマプラ入ってる今現在と比べでも意味ないけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:25▼返信
Anitubeを閉鎖に追い込んだら円盤が売れなくなったのは皮肉だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:25▼返信
コスパ最悪
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:25▼返信
>>1
今は配信会社がとりあえず買い取ってくれるからな

売れてもないクソ作品のアニメ化や続編前提のゴリ押し企画が立てやすくなってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:25▼返信
ブルーレイが高すぎるのが悪い
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:25▼返信
作品的にはどうでもいいのばっかだな・・・
今のアニメの方が全然いい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:26▼返信
「イベント優先販売申し込み券」で複数買わせるのができなくなったから567に感謝だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:26▼返信
配信はいつ止まるかわからん。
円盤購入必須。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:26▼返信
円盤を買わせる訴求力が弱いんだよね
いまはせいぜいイベント応募券やソシャゲの特典つけるしかないでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:26▼返信
今って配信で合法的に無料で見れる機会が多いしな
abemaが無い時代はわざわざケーブルテレビ入れてANIMAXで昔のアニメ見てたぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
>>5
だな
普段あまり見ない俺でもタイトル名は知ってるの多いし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
10年経ってることに驚き
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
配信と円盤ではコスパが違いすぎるから仕方がない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
そういえば枚数で煽る時代もあったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
DVDはレンタルしてたけどBDに移行してレンタルもなくなったから
この辺が全盛期だよな
今はまた配信に押されてるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
単純に資金不足
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
ネトフリとアマプラで大体間に合う
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:27▼返信
円盤でエッチな修正するくらいしか売りがないのは悲しいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:28▼返信
状況が違う今と昔を比べてもなあ
テレビの視聴率と同じだし
いつまでもファミ通売り上げランキングだけで悦に入っているバカ豚と同じ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:28▼返信
円盤はよっぽどじゃないと集めないなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:28▼返信
だって円盤たけーもん…
2話しか入ってないボリュームだし…テレビなんて誰も見てないし…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:28▼返信
パッケージ売り上げ()がどれだけ時代遅れか流石にバカでも理解できるんじゃないの?www
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:29▼返信
当時ニートで毎日アホほどアニメ見てたわ…
うたプリですら何故か毎回見てたw
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:29▼返信
わざわざ売上厨の解説貼ってて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:29▼返信
>>9
声優のイベント目当てで大量買いされてたからな
難民多くてチケットが数万で取引されてたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:29▼返信
10年前は話題になった今期アニメの薄い本が山ほど描かれてたし色々アニメ主流の時代ではあったんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:29▼返信
CDが売れなくなってるのと同じ理屈だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:30▼返信
腐女の財布もスッカラカン
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:30▼返信
まどマギ強えなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:30▼返信
円盤買わなくてもガチャは今回されまくってるしオタクが金使わなくなったは違うよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:30▼返信
今じゃ円盤再生環境がない人も多そう
精々PS4があるかどうかってレベル
時代が変わりすぎた
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:30▼返信
そもそも高い。CDくらいの値段にしてくれたら買う
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:31▼返信
※31
最近2話しか入ってないのはほとんどなくなったよ
3話×4巻か、4話×3巻が主流
最初から全話BOX販売ってのもある
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:31▼返信
円盤1枚分の金額=アマプラ1年分

それに円盤買っても見返すことほとんど無いしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:31▼返信
ゲームや音楽と違って円盤と配信のコスパの差が大きすぎるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:31▼返信
声優の握手券つければミリオンいけんじゃね?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:31▼返信
配信で十分だし、そもそも手元に残しておこうって作品は無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
ネットが止まっても見られるからね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
※18
配信って基本的にTV放映版だしね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
いうほど違うか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
2011年とか今だったら覇権を取りそうなアニメがゴロゴロと放送されてた超豊作年と比べるなよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
国内ミリオンタイトル数
・PS1・・・32本
・PS4・・・・3本
 
確かに売れなくなったなPSはwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
アニメ円盤一枚買う金でゲーム一本数十時間遊べるんだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
10年経っても安くならないし買う奴減るのは当たり前
まぁBOXとか3巻構成は増えたけど値段は大して変わらないし
未だに1クール6巻にしてる奴はバカだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:32▼返信
日本のアニメに追いつけないアル
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:33▼返信
海外版の価格なら買ってもいい
国内版は高すぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:34▼返信
BD高いんだよなぁ
今なんて無料~月額ウン百円の配信でいくらでも見れるし、
ウン千円も払って2話3話+αしか見れない円盤ビジネスは死ぬしかないでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:34▼返信
サブスクでいつでも見れるもんな。
何一つ契約せずに未だに円盤、TV録画したやつだけ見るなんてやつ相当レアだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:34▼返信
10年前はプレステ全盛期だったなあ


スイッチなんてドットゲームしか無いし
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:34▼返信
この時代はよくマラソン完走とかやってたよな
どんだけ無駄な金なんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:34▼返信
配信で見られなくなって困ることがあるかというとほとんど無いしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:35▼返信
ISとかいう声優の力のみで中身スッカラカンの作品
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:35▼返信
10年前でも円盤なんて声優イベチケとビーチク解禁くらいしか価値が無かったからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:35▼返信
アニメ会社はこれで儲かってんの?
配信でそれなりに金入るんだろうか
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:36▼返信
そりゃアニメの出来もよかったからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:36▼返信
>>52
モンハン、ドラクエとあと一本は?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:36▼返信
円盤を買わないと見れない時代だったからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:37▼返信
配信サイトの契約数がガラっと変わってるでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:37▼返信
実用性よりコレクション性が高いものだから一度冷めると離れていくのも早いよな
もうよほど好きな映画しか買ってないわ
TVシリーズとか円盤を入れ替えつつ見ていられないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:37▼返信
>>62
当時は珍しいハーレム系だったからな作画良かったし
なお原作は作者含めクソオブゴミ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:37▼返信
コレクション要素もあったけど今のアニメはそんな価値ないからな
無職転生とか部屋に飾りたいか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:37▼返信
1年くらいトレイ明けた記憶が無い
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:38▼返信
ゲームは年々クオリティ上がってるのにアニメは下がって行くばかり
不思議やね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:38▼返信
まあ普通1クール13話なのに円盤収録の影響で今は12話展開だもんなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:38▼返信
>>66
FFだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:38▼返信
円盤売り上げ枚数格付けされるような文化を生んだだけだったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:38▼返信
bd以前の方がうれとるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:39▼返信
>>10
そもそもあの当時サブスクなんて無いし、BSも深夜アニメ放送してなかったし、地方民はネットに違法アップされたのを仕方なく見てた暗黒の時代だぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:39▼返信
アイマスのアニメはPS3ソフトが付いていたから買っていたよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:39▼返信
配信サイトの充実した今としてない10年前当然の結果だろ だがコレクターアイテムとしてはまだまだ需要ある
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:39▼返信
まだテレビもアナログだったし
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:40▼返信
そもそもCDだって売り上げ落ちているんだから当たり前
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:40▼返信
でもアニメ映画は売れたから
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:40▼返信
円盤全6巻→7700円×6巻=46200円
アマプラ→500円で1ヶ月いろんなアニメ見放題

円盤買うのアホらしくなる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:40▼返信
でも円盤売れてる2011年の方が面白いし名作多い気がするわ。一概に配信が増えたからと言えるのだろうか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:40▼返信
画質や音質はブルーレイよりは劣るが配信のセル版も円盤よりずっと安いからなあ
デッキも円盤入れる手間も要らないし
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:41▼返信
>>70
IS事件をご存じ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:41▼返信
2〜3話ごとにディスク入れ替えなあかんとかアホすぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:41▼返信
オタ
コム
で見た
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:41▼返信
ケムリくらい少ない巻数で全話買えるなら買うけどさ
1枚に2話とか舐めてんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:41▼返信
もうネット配信がメインになりつつあるんじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:42▼返信
今の円盤ってソシャゲ特典やチケットにフリスビー付いてるようなもんだしな

購買の目的自体変わってるんじゃないか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:42▼返信
某ボックスでDVD1枚8話入れるという力業よりはなあw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:43▼返信
アニメもネット配信主体になってパッケは得点目当てとかそういう層にしか買われてないんだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:43▼返信
良くも悪くもこの時代と今でアニメーターの給料は変わってないって言うね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:43▼返信
当時はかっぺは円盤買うかネットで違法視聴するしかなかったからなぁ
俺はAT-X加入してたけど当時は有料のくせにSD画質のゴミだったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:43▼返信
>>75
7リメイク?15?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:44▼返信
任天堂ソフトとPSのゴミソフトくらべるようなもんだろ
この年はレベルが違うから
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:44▼返信
BD版って詰め込めるのに話数分けるよな
最近のは詰め込んでるのあるみたいだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:44▼返信
海外版に日本語・英語音声が付いてるしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:44▼返信
TVアニメの作画クオリティが下がってて円盤で持ちたい作品が少ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:45▼返信
10年前もガンダムSEED以下で草
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:45▼返信
>>98
ロンチから三年連続KOTY大賞ソフトを排出という偉大な記録持ちのスイッチとはレベルが違うもんなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:46▼返信
コレクターアイテムとしてなら全巻買わないと意味ないし
そうなると数万円とかハードル高すぎるんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:46▼返信
調子乗ってクソアニメ作りまくったからだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:46▼返信
よくこんなもんに金だしてたな
ネオジオの時代くらい信じられんわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:47▼返信
高いから本当に好きな作品しか買えないし
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:47▼返信
まどマギは普段買わない俺ですら買ったわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:47▼返信
クオリティは確実に佐賀ってるからな
EX-ARMとか作者かわいそうだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:48▼返信
円盤に詰め込み過ぎると画質が悪くなるからなあBDなら4話まで
DVDはせいぜい2話までかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:48▼返信
VHSの時代は1本6話くらい入ってたな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:48▼返信
1クールをディスク2枚組、1万円ぐらいなら何とか
これなら場所もとらないし
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:48▼返信
10年前でも日テレ版ハンターハンターは糞だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:50▼返信
円盤安くすればもっと買う人増えて結果的に儲かるのになあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:50▼返信
>>110
DVDは4〜5話までは画質は変わらないよ、BDと一緒
総容量とビットレートが決まってるから
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:50▼返信
配信サイトのお気持ち一つで好きな作品が観れなくなるのが嫌だから円盤も買うけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:51▼返信
※114
値段を理由に買わないって言ってる人は、安くしてもやっぱり買わないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:51▼返信
PSPやりながら見てたわまどマギ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:52▼返信
別に昔の物の方が良かったわけではないと思う
ISあたりは、今じゃ絶対買わない
逆に言うと、今のアニメの方が平均レベルが上がってるから、ちょっとやそっとの良さじゃ、買う意欲が湧かない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:52▼返信
うーん懐かしいラインナップ
時間ある時にもっかい観ようかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:52▼返信
何故か海外への輸出分だとめちゃめちゃ安いのよな
そんな売り方してたら売れなくなっていくのは当たり前
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:52▼返信
今や地デジで円盤の画質で保存できるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:52▼返信
>>118
俺はvitaにまどマギアニメ入れて再生してたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:53▼返信
海外価格は日本で今の価格で売ることを前提にした価格だからなあ
逆に洋画の日本価格はぼったくりだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:54▼返信
ISが3万枚も売れたことに驚き。声優目当てで買った人達か。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:55▼返信
邦画とかアニメのBD高すぎやねん
洋画なんてUHDでも五千円程度やん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:55▼返信
普及用 安価 画質はテレビ放送画質 特典などは無し 1クール5000円
いままでのやつ 高い 特典てんこ盛り 3話1万弱 全話BOX 数万円
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:55▼返信
配信で見られる作品が新旧含め膨大になったから、
円盤を買って繰り返し見るような時間は無くなったからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:56▼返信
そういやDVDってもはやTVより画質悪いんだな
よく買うよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:56▼返信
円盤はおま値、配信は平等
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:56▼返信
※126
商売の規模が違うから当然だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:56▼返信
SAOも落ちぶれたなぁ…、アリシゼーションってそんなつまらんのかな?見てないけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:57▼返信
※130
配信もおま国を喰らうぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:57▼返信
ガチオタに円盤買ってもらう以外にも稼げる方法が増えたのはいいことだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:57▼返信
そもそも作画がBlu-rayクオリティに達していない作品がほとんど
制作環境もいまだにフルHD未満だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:57▼返信
なろう原作に金を出すきは起きねえ
純粋にレベルが下がったんじゃねえの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:58▼返信
ハイキューって覇権じゃなかったんかい!
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:59▼返信
円盤買っても大した見ないって気づいちゃったんだ、ゴメンね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:59▼返信
今の時代せいぜい1クール1万円でコレクションしてもらえるかどうかでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:59▼返信
買ってもTVで見てたから一度も見ないか一回見たら塩漬けだろ

ディズニーとかの子供向けなら何度でも子供が見るけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:00▼返信
ウサビッチとかこんな売れてたのかよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:00▼返信
1000円払えば様々な端末で全話見られるのに
面倒なディスク挿入有るわ端末限られるわの手間のかかる物を
わざわざ買うのかが理解出来ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:00▼返信
※135
しかしディスクで再生すると配信に比べて音質良すぎてびっくりする
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:01▼返信
そもそも何度も見返したくなるようなクオリティじゃねーのよ、今のアニメって

デジタル処理されたエフェクトが派手なだけでな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:01▼返信
配信はむこうに金が行くだけ
日本全体の金の流れがそれだけ悪くなってるって事なんやが
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:01▼返信
※132
アリシゼーションはつまらんかったな
作戦とか戦略とかそういうのは一切なく強い奴が勝つというのを延々とやってるだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:01▼返信
もう完全にサブスクが主流になったな
去年はイベント特典も付けられなかっただろうし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:01▼返信
オタクの財力のほとんどはソシャゲに持ってかれてるからな
何の生産性もない、何も残さない、あのソシャゲに
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:02▼返信
>>143
画質が良くても作画がクソだとねぇ…
音もサラウンドになるわけでもないし
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:02▼返信
※106
昔はみんなまだ円盤買えるだけ余裕があったんすよ
ミンシュガーって言ってその余裕すら奪ったのが安倍政権
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:03▼返信
その10年前ですら全然売れてねえって嘆いてたのにな・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:03▼返信
最近は劇場版ですら作画が怪しいからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:04▼返信
>>146
強い奴が勝つ展開は俺TUEEEEEのSAOではテンプレじゃないのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:05▼返信
※149
テレビアニメはそうだけど劇場版アニメの場合は配信はステレオで、サラウンドはディスク限定っていうの多い
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:05▼返信
※151
でも配信が主流の今の方が儲かっているのでは
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:06▼返信
ゲームガチャに金吸われたんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:07▼返信
>>154
誰が劇場版の話してるの?
そこまでして円盤を擁護しなくていいよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:07▼返信
クッキングアイドルまいんちゃんで抜いた
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:08▼返信
配信も見てるけど俺は未視聴の作品も買ってる
大画面高画質で見れるのはなかなか良いもんだよ
作画修正されているものも多いしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:08▼返信
ステマ全盛期だったからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:08▼返信
売れ"すぎ"っていうのは何かを基準にしてオーバーしている状態だと思うんだけれど
例)製造速度に対して売れすぎている とか
この場合は何に対して売れ"すぎ"なんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:10▼返信
>>132
つまらないってレベルではないけど、キリトの強さが中途半端で爽快感が無い、あと感情移入できないキャラが多い、後半はポカーン
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:10▼返信
何れストリーミングで配信されるかと思うと
円盤買うのはバカらしいわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:11▼返信
一部が売れ過ぎてるだけで後は大したことなくね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:11▼返信
※155
未だに円盤の売上がアニメの指針だと思いこんでる昭和で知識の更新をとめた老害が多いよな
世界各国にサービスを展開してる各種サブスクへの配信料だけでペイできるというのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:11▼返信
2種類くらい配信に入っておけば95パーはカバーできそうだもんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:12▼返信
>>161
今の円盤の売り上げだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:12▼返信
昨今では一巻に4話入るのも珍しくなくなってきてるけど
その分倍の値段の14000円相当するから正直余程の信者しか買わんよアレじゃ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:12▼返信
円盤売り期待できない作品は速効でストリーミング行きな昨今
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:13▼返信
>>168
大昔は3話の円盤値段で4話入ってたんやで
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:13▼返信
一番の理由は購買層の高齢化でしょう、老後の不安から貯金に走るのよ、ソースは俺w
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:14▼返信
Youtubeで無料で見れるんじゃないの?
知らんけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:14▼返信
円盤メーカーより売り場の方がギブアップしそうだけどな
ヨドバシとかコロナ前から売り場がガラガラよ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:14▼返信
数話しか入って無いのにゲームソフト一本分の値段もするカラス避け粗大ゴミなんぞ買うわけねぇだろ
ソシャゲ豚に特典売り付ける以外に需要ないわw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:15▼返信
配信なら在庫を抱えずに済むし、問屋や小売りに利益を持って行かれないからね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:16▼返信
ワシ初回盤の全巻を未開封で持ってるけど売り時かね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:16▼返信
国内円盤→海外円盤→配信と移った俺に
今更円盤を買う気は無い模様
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:17▼返信
>>176
初回版は欲しい人が高確率で買うから
よほどの事が無い限り高値は付かないですよ
殆ど捨て値なのが現実です
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:18▼返信
>>176
作品によるんじゃね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:18▼返信
けもフレ2;458枚
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:19▼返信
ノートパソコンもディスクレスの時代だからな
そもそも2~4話で入れ替えとか面倒すぎる、最低でも1枚に1クール入れろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:20▼返信
オタグッズの中古屋も円盤コーナーが大幅に縮小してたわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:20▼返信
>>181
アホ。DVDに1クールなんて入るかよ。
え。BD。知らんがな・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:21▼返信
まぁ今もPSのソフトより売れてんじゃん?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:21▼返信
中古屋の店頭にBOXがあふれていたから円盤買いから卒業した奴も多そうね
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:22▼返信
※177
配信便利だよな、一昔前の数本のレンタル代で一月見放題
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:22▼返信
※181
お前息するもの面倒くさいだろ?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:22▼返信
円盤っていい方ダサすぎ
だからオタクはバカにされんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:22▼返信
U-NEXTって3番手4番手のイメージあるけど
かなり充実しているよね、あそこ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:22▼返信
ごめん

あんまり変わらなくね?

せめて1桁ぐらい差をつけてたならまだしも
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:23▼返信
まどマギの1巻はミスプレスがあって回収されたけど価値あんのかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:23▼返信
>>43
まあ、今は買って無いって事な訳w
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:23▼返信
※10
その頃にインターネッツなんて存在しねーよ
車だってまだ開発されてなかった頃だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:24▼返信
>>186
世の中に出てきた頃は
うん?てなラインナップだったけど
今ごっつい充実して
「こんな作品があるの!!」って感じですもんね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:24▼返信
BDにはDVD画質で長時間収録できる規格があるけど、
4K UHDにはBD画質で長時間収録する規格は無いんだよなあ
後者があればUHDが見られるPS5発売でワンチャンがあったかもしれないのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:25▼返信
>>75
ps4では、コケてる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:26▼返信
>>181
一気見みたいなクソ画質になるから1枚に1クールも入れるとか無いわ
コレクターにしか需要無いんだから合わせないでいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:26▼返信
この頃はまだ「売れてる作品でも2期(3期)やらねーじゃん」なんて諦めムードは無かったからなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:27▼返信
>>71
www
そりゃw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:27▼返信
いまの円盤が売れない原因教えてやるよ

だって4kテレビが主体になってるのに

未だにブルーレイとか

時代と共に変化しろよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:28▼返信
>>191
ミスプレスも価値無いぞ
BDはBOXが発売されると単巻の価値が下がるから単巻のまどか自体もう安い
ましてや売れた作品だしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:28▼返信
LDのコレクションを後生大事に置いてある
アラフィーのおっさんがおるでWWW
俺のことなんだけどさ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:30▼返信
>>200
地デジに移行時、DVDの存在価値を問われたが
未だにあるからね
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:30▼返信
>>101
キャベツ?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:30▼返信
ウサビッチとファイアーボールは買ったなぁ
他に見る手段無かったし
あと、イナズマデリバリーが途中で止まっちゃったなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:31▼返信
10年前だとまだ細胞分裂してる頃か
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:31▼返信
>>10
これ本気で言ってんの?とっくに普及してたわ
ギャグにしてはつまらん
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:31▼返信
>>202
完全に自己満足の世界だけどなにかしらのコレクションをするのは楽しいよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:32▼返信
>>205
だから初っ端からBOX販売の円盤が増えたのよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:33▼返信
>>117
安さによるだろ。レンタルとかの値段とかさw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:34▼返信
>>208
もーなー。大画面で観るでしょ。信じられないほど画質が悪いのよ。
主力だった頃は神画質と思ってたのによ。
確かにコレクションは楽しいけど200万円くらいつぎ込んで
これどーすれば良いのかね
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:34▼返信
>>203
DVDなんて流石にもう絶滅するやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:35▼返信
>>162
まあ、原作見た人向けじゃないかとw
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:35▼返信
このご時世円盤なんてコレクターしか買わないよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:35▼返信
配信でいつでも観れる時代に円盤なんかなかなか売れねーだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:37▼返信
円盤はリミットが解除される以外価値はない
217.投稿日:2021年02月08日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:37▼返信
>>212
それがね製造単価が糞安いのか
大昔の映画やドラマに活路を見いだしてるみたいなのよ
画質なんて関係ないでしょう
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:38▼返信
>>150
おもいきり逆。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:39▼返信
でも結局円盤売れてる作品が配信再生数も多いしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:40▼返信
>>159
円盤になって、ピー音だらけになってるのを思い出したなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:40▼返信
>>218
あーお年寄り需要か
お年寄りがようやくDVDプレーヤーを使うことを覚えた感じか
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:40▼返信
>>62
最弱無敗とかハンドレッドとかフォロワー生むだけのポテンシャルはあったよIS
今となってはイズルも杉井光や支倉に比べたら同業者叩きしてなかった分マシかな
ヒロインにスポット当てて重要エピソード展開したりなろうよりじゃ真っ当に書こうとはしてるし
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:41▼返信
>>214
その通り
悲しいことに俺みたいな極一部のコレクターしか買ってない
まあ昔からそうだったけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:42▼返信
ネット配信て地上波で放送されたまんまだからそこを円盤と同じにしたらいいと思うの
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:42▼返信
>>174
そもそも、レンタルでコピーする奴らだらけだったんだけどなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:42▼返信
円盤自体が売れなくなってるのは分かる
人気無い作品が円盤売れなくて配信のせいにしてるのは無理がある
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:43▼返信
>>179
だから、よほどの事。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:43▼返信
>>9
ハーメルンとかの小説二次創作界隈じゃ結構根強かったな
コンテンツ力があった
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:44▼返信
TSUTAYAもどんどん潰れてるんだから一回見られれば十分な需要すら消えてるんでしょ
もう配信メインの時代になったんだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:44▼返信
>>177
レンタルコピー→配信とかも居るから、成り立っているw
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:45▼返信
>>197
むしろ、なんで別々で出さなかったんだかw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:46▼返信
>>187
小型の人工呼吸器欲しいわw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:47▼返信
円盤かさばるし
円盤の映像をそのまま配信するサイトが有れば金払うぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:47▼返信
>>188
ダサいのは、あんただよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:47▼返信
>>188
平成草w
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:47▼返信
高いんだよ、半額にしたなら買う
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:48▼返信
>>193
いやいや、車だって開発されて無えよ。人力車w

www
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:50▼返信
今はだいぶ配信になったしな
ダウンロード版の売上無視でゲームの売上落ちてる!って騒いでるのと同じ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:51▼返信
>>211
昔のレコード的な事になれば良いねw
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:54▼返信
配信が主流になったってのも確かにあるけど単純に面白いアニメが無いからでしょ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:56▼返信
ゴキの顔面ブルーレイ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:56▼返信
>>238 本気で言ってるのかネタで言ってるのか、どちらにしても面白くないわw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:57▼返信
売れないから話数をまとめて販売してるんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:59▼返信
なお配信+円盤の売上は年々下がってる模様
数年前で1300億だったのに今1000億くらいやで
1300億の時でも大体率同じでいま若干配信のが上って感じではあるけどおおよそ変わらず、単純に国内アニメ需要が低下してるっぽい
コロナ前の統計な
コロナ後はもう少ししたら出るはず
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:00▼返信
>>212 DVDは当分無くならんと思うぞ。
PC側のBDRWが未だに全く普及してないからな。俺のPCはBDRWだけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:11▼返信
割とマジでdアニメストアのせいだと思うわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:11▼返信
>>246
もう光ディスクへの記録自体が下火だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:16▼返信
>>248 PCゲームやソフトウェアじゃ未だに需要あるからなぁ。
海外のBD普及率がゴミだし回線無い所もある。
100G前後あるゲームをDVD数枚組で未だに出してるのが現状
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:17▼返信
dアニメが毎月400円でほぼカバーしてるからね
見るだけなら円盤買う意味がない
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:18▼返信
ウサバッチ
ナニモンだよwすげえ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:20▼返信
盤の売り上げじゃなくもうアニメ自体がネタ切れなんだよ
 
ヒロシのキャンプをJKにしただけのアニメが流行る時代
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:22▼返信
言うほど変わらんな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:23▼返信
>>249
オンライン時代に主張がニッチすぎ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:23▼返信
画質は配信よりBDのがいいから気に入った番組はやっぱりBD欲しい
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:25▼返信
※236
いまだに円盤言ってるほうがよっぽど平成に取り残されてると思うが
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:30▼返信
>>254 DVDはまだ当分無くならんと言っとるだけやろ?
オンライン時代とか的外れなこと言うなや
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:42▼返信
記事タイトルほど数は落差無いが上位がチケットやガチャ交換特典ありきと考えたらヤバイんかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:46▼返信
先月久々に円盤買ったけどBD1枚に6話も収録されてて驚いたな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:00▼返信
>>257
オッサン乙
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:05▼返信
人気作てだいたいアベマで年中やってるイメージ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:07▼返信
交わした約束忘れないよ目を閉じ確かめる
押し寄せたゴキ振り払って進むよwwwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:09▼返信
今はサブスクあるからなぁ
完全にコレクターズアイテムだよ
楽曲のDL販売が主流になって円盤アルバムが売れないのと同じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:12▼返信
売り豚とか言うガイジを生んだだけの悪習だからなdvdで収益をあげるビジネスは
馬鹿が売り上げで煽り貶める一方でユーザーのほとんどが違法配信を使っていた時代
あのころは地上波見れないやつはdvdと違法配信の二択とか言うおかしい状態だったから、いかに健全化されたか
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:33▼返信
後からBOX出すのはマジクソ
あとやたら場所取るのもダメ
でも配信サービスの事情でいつ見れなくなるかわからないし質もかなり下がる他貸せないからボックス待って買ってる
心配なのはメディアの劣化で再生不能になる事
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:35▼返信
全部ネット配信のせいだろ
結局その週しか見れないとかでも画面キャプチャしてしまえばこっちのもんだしそりゃDVD売れるわけねーよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:42▼返信
境ホラ3期はよと言い続けて10年経ちました…
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:54▼返信
ここ3、4年でしょサブスクが主流になりだしたのって
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:58▼返信
鬼滅に全部淘汰されたからな
その前はけもフレが起源にして頂点とかほざく輩がいたがw
鬼滅が圧倒的覇者になったお陰でたつき信者も随分大人しくなったね、てか単純にたつきに飽きたのかな?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:02▼返信
>>11
結局今とは見る環境違うわけだし、10年前のビジネスモデルでまだ通用すると思ってると落ちてくだけだよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:06▼返信
10年前が売れすぎつっても今と比べて目糞鼻糞やないかw
当時はまだかろうじで神アニメが顕在してた時期やからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:23▼返信
>>269
ほんと鬼滅ブーム以降一切まとめとかでもたつきの名前見なくなったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:29▼返信
BDとか4Kとか次々出てくると今買わなくても後から完全版が出るだろうと
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:31▼返信
円盤だって30年くらいしたら劣化しちゃうんだろ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:36▼返信
昔一回DVD買ったけど金どぶだと思ってる
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:47▼返信
円盤入れて見るとかかったるくてやってられない
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:50▼返信
ホライゾンすごw
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:52▼返信
※245
配信って10年前には既に旺盛を迎えてたしね
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:53▼返信
いま、値段倍じゃん。売れないの当たり前。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:54▼返信
サブスクと違法アップロードの煽りだろうな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 23:00▼返信
まどまぎFateペルソナタイバニくらいやん
円盤いるかっていうといらんが
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 23:22▼返信
ISってペルソナ4より売れてたんだ
逆だと思ってた
まあISは声優固めてた感ある
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 23:31▼返信
>>226
見るだけが普通だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 23:34▼返信
DVD時代のゲームを見たら今のbdと全然違うもの
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 23:55▼返信
この頃はまだ4Kの映像配信とか夢物語だったからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 00:08▼返信
>>183
あほ、bdはL Dより少し少ない程度だぞ
画質で容量使いたいから話数減らしににきまってるだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 00:18▼返信
当時はサブスクなんて無かったから、
というだけの話
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 00:47▼返信
あの当時はあの当時で売れてないとか騒いでたのにな
ますますヤバいことになってるわけだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 00:49▼返信
ワンクール6000円前後なら今まで買うほどではないなと思ったソフトも買ったりするんだけどなあ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 00:55▼返信
2話しか入ってないのに8000円とかするしそりゃあ売れないよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 01:05▼返信
アニプレは卸抱えてるから当時から数字をいじりまくってるので有名だった
今の任天堂がやってるのと同じで、卸会社を自社でもってると幾らでも数字が水増しできるんだよ
任天堂はぼったくりで得た金で、アニプレはスポンサー資金で水増しをしまくってた
今はもうアニメにろくなスポンサーがつかないからアニプレも水増しできなくなったけどな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 01:06▼返信
10年前はそれだけ今よりも傑作があったのもあるけど
2011年って公式ネット配信がニコニコ動画レベルぐらいしかなかったからな。
しかも2011年ってそんな昔じゃないと思うけど
iphoneなら4の時代でやっとスマホが売れてきた時代。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 01:28▼返信
※274
普通に引き出しの中とかにしまっとけば、死ぬまでもつから安心しろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 02:11▼返信
ソニーが広めようとしてたBDはすでにオワコン
ソニーがやることはいつも失敗する
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 02:49▼返信
※294
独自規格で囲い来んで対価以上にボろうという発想しかないからね
発想の根源が邪悪で反社会的なクソなんだよアイツらは
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 02:56▼返信
10数年で壊れてしまう再生機といつまでも持つ訳でもないポリカーボネートとアルミの板に合わせてウン万払うとか無駄でしかないでしょ?
ネットに繋ぐだけで検索可能な代替メディアがある時代で無駄にスペース食うゴミを溜め込むとかアホでしかない
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 04:01▼返信
テレビがHD化したばかりで、BDで見る価値も高かったんじゃないか
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:14▼返信
ISはブヒれたけど今見ると普通アニメで黒歴史
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:44▼返信
どっかの某アイドルグループみたいに何かの権利のオマケみたいな感じで売れば売れるんじゃない?複数買っても良いって感じにすれば

まああのせいでCDランキングの信用ガタ落ちして見なくなった
配信ランキングだと全然ランキング違う
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:32▼返信
もう円盤よか配信でいいやになってるだけでしょ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:22▼返信
モッピー知ってるよ!w
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 14:15▼返信
この時代ほどの尖った人気アニメがないな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 17:40▼返信
愛だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 00:52▼返信
(秋) *11,111 僕は友達が少ない

ゾロ目すげぇな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 06:29▼返信
キリないし大抵後からBOX出るからなぁ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 15:42▼返信
CDが売れんようになった原因と同じやろ。アホか
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:22▼返信
>>27
アメリカの資産家たちの思う壺で笑う
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:24▼返信
>>12
関係ないんだよなあw 閉鎖前から売上かなり落ちてきてたし むしろない方が売れてるんだよなあ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 02:16▼返信
>>142コレクターだよ。しかもネット繋がらなくなる可能性もあるし、1000円搾取され続ける無駄にも気がつこうな

直近のコメント数ランキング

traq