YouTubeで新人アニメーターが給料を公開
1月の給与は意識的に休みを入れてたので1万ちょっと

これは流石に極端に少ないが、年収もなかなか・・・

9が月で66万8000円。

月平均7万ちょっととかなり悲しい数字である。
この記事への反応
・アニメーターの給料はまさしくこんなもんですよ。
私も初任給1万くらいでしたね。
基本研修中は給料発生しないからね。
最近は基本給出るところもある。新人の時のみの場合もあるけどね。
・なんでこれがずっと放置されてんのか未だによく分からん
・7万て・・・
・新人アニメーターの給料(平均月収7.4万円)
そりゃあアニメーターも育たないわ
・そんなに安い給料でどうやって家賃を払うんですか?
・日本の経済はオタクが支えてんのにアニメーターの給料は安いんだよな
あまりにも・・・すくない・・・

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
このままなら日本産アニメ消えそうね
別に原作さえ日本ならアニメは外注でもよくね?
てかそんな条件でやるからだめなんじゃないの?
でも好きだしーでやるなら勝手にどうぞとしか
あほらしくてやってられないんじゃないか?
だよな、そんな給料で働くやつがいる限り変わらないよ
よくないね
日本企業とかいうゴミに居る限り、自分の人生およびアニメ文化も終わる
ひどい業界
アニメーター志望がキャパに対してやたら多いのと アニメ制作が増え過ぎた弊害
誰も見てないアニメでも配信会社が書いとるからどんどこ造って歯止め効かない感じやね
やりたいなら死ぬまでがんばれ😜
声優もほとんどはバイトしてて似たようなもん
拘束時間が全然違うだろ?
悲惨さは変わらないんだろうなぁ。でも続けるのはすごいもんだわ。
でも中国のアニメーターは給料いいんだよなぁ
競争に勝ち上がった人と比べても…
庵野とか富野クラスと比べるようなもんじゃん
これ不思議だよね
物価比では安いのか人口が多いからそもそも儲かってるのか
衰退すればいいのよ 寂しいけど
だとすればアニメ化をどこの誰がやろうと同じ
そういう立場だから儲からないのも仕方ない
自分たちでヒット作を生み出せないのが悪い
まさか現代にもなってあの頃の買い叩きが継続してるとは思ってなかっただろうけど
やってらんねえな
全外注(中国)にした結果がエクスアームなのだ!
仕事のできない奴は稼げないって普通じゃね?
バイト扱いでもいいから雇用契約結べばこうはならん
なぜこうなるかって結局絵描き志望者が無駄に多すぎるんだろうな
広告代理店やテレビ局、アニプレックスや諸々の懐だよ。アニメスタジオには入らないよ。製作費を出資しないとね。アニメーターは基本買い取りだから売れても追加報酬は滅多に(殆ど)無いです。売れて2期3期と続くとキャラデザの報酬も100万下がる(設定が流用出来るから)くらいだし。アニメスタジオ自体がアニメーターに冷たい会社はゴロゴロありますね。
多分中級クラス以上の連中が割を喰う羽目になるのだろうけど
10月に20万以上稼いでるなら他の月の労働時間もとい作業量はたかが知れてんだろうし
低賃金言いたいなら単価も出すべきだよね
貯金の切り崩し。貯金が尽きる前に枚数こなせるようになるか、家賃2~3万の所に住んで食費を限界まで削るとか。もしくは早々に原画に上がるか。だからアニメの作り方を理解する前に原画をやりだして現場は大変な事になる事もしばしば。よくテロップで見る2原とかもそうだね。原画トレスすらマトモに出来ない原画マンも多いよ。
アニメーターが何千人もいるから
製作費を分担にすると
各自の給料も人数が多いから低くなる
こいつら共産主義者みたいに現場の効率化をしないからしゃーない
自業自得だ
ストーリーもキャラも原作任せで発注者から指示された作業をこなしてるだけ
内職職人みたいに1つ〇〇円という単価を交渉することくらいは出来るかもしれんが、創り出す方に回らないとそりゃ大きく稼げないよ
へへへ、好きでやってる連中は給料安くて
済むでゲスな。
youtube動画を作るのが忙しくて制作会社の仕事をできないだけでは?
住み込み賄い付きなら問題ないんだけどね。
給料安いのは致し方ないことだと思うんですけど・・・
じゃ、逆に一体いくら貰えたら満足なの?
その額に見合った仕事を本当にできてると言えるの?
神作画を作れるほど有能なスキルでも持ってるの?? 持ってたら引く手あまただと思うんだけど
あんまり文句言ってると海外に斡旋した方がいいってなるし
原作有りの脚本は一本20万以上するんだぜ。どう思うよ?
声が大きい一人の意見で全体の印象を決めるのは愚かだよ
中国はお金は良いらしいんだけど突然企画が止まってお金も止まる事がよくあるらしいと聞いた事がある。
誰も強制してないんだし、自分の一度きりの人生・・・変えるも変えないも自分次第でしょ
その辺の飲食店でウェイター・ウェイトレスをした方が
遥かに稼げるのなら、その仕事に帰ればいいだけだと思うけど?だめなの?
それとも、出来高制って言えば何でも通っちゃうのかね?
アニメーターって人並みに絵が描ければ誰でも出来る仕事だからね
漫画家やイラストレーターほど魅力的な絵が描けない、でも自分はオタクだからオタクとして有産階級に回りたい、そう思ってる奴が就く仕事
だからアニメーターだけが馬鹿みたいに増えて給料はどんどん安くなる
日本アニメはもう終わりだ🐒👎
あの程度じゃ安くても当然な気がするんだけど
今よりお給料が上がれば100%確実に静止画アニメが無くなるの?
無くならないと思うけど、そこはどうなのよ
勝ち上がったのはいいけどほぼ固定メンバーの同じ奴らばっかり出てるじゃん
それはそれでどうかと思うがな
つーか新人アニメーターの大半はお前が言うようにその辺の飲食店でバイトして100万~200万円くらい軍資金を貯めてから上京してるぞ
でないと物理的に食っていけないからな
そしてその軍資金がゼロになったらお前の言うように田舎に帰って別の仕事についてる
リテイクを全く受け付けないでやり逃げするのが糞〇国なんよ。
思い込みが激しい方ですね。お薬飲んだ方が良いですよ。それか入院して下さいな。
動かすスキルが一番必要なんだけどな。エクスアームを見てみなさいな。
実感的に何千人もいないと思うけどな。製作がいつもアニメーター探しに苦労してるし。実際何人いるのか調査してみたいけどな。でも使えないアニメーターが殆どなんだよね。
新人の頃はそんなもんだった。今は年収500万越えてる程度だけど。
アニメの台詞をしゃべるだけが仕事じゃないしな。ナレーションやら司会進行とか色々仕事あるで。
ちゃんとボーナス出てんのかね?
お金より製作期間が無いのが問題なのよね(勿論製作費が少ないのはダメだけど)。あとは描けるアニメーターを確保出来ない制作サイドの問題かな。大きいスタジオは上手い人を固定給で拘束するスタジオも増えてきたからね。
製作費の殆どを広告代理店が持っていくからかなぁ~。
って言ってるけど、オタクの市場規模は結構小さいんやで。たまにメガヒットするのがあるけど、ハズレも多いから安定してないし。
ウイグルと同レベル
日本企業に仕事を渡さない以外に改善する方法はない
残業込み、ボーナス込み、
雇用契約も結ばず格安で仕事受けるフリーランス底辺絵師を制御しない限りどうしようもない
経済成長しないってのはこう言う事
思い込みも何も事実やん
イラレになれなかった落ちこぼれアニメーターさんちーっす
まだ恵まれてるwwwwwwwwwwww
そいつが言ってる成りたいなら誰でも成れるってのは嘘じゃないな
一部の実力はスタジオに入るのは困難だが他なら割と誰でも成れる
故に実力格差が酷い=収入格差も酷いまあ遅くて一年早くて半年目までは大体の新人がきつい現状だが
そこでふるいをかけてる側面もある。そこまでに物に成らん様ならアニメーターは無理
ただ実力ある人でもあんま夢が無い業界なんでもっと金が回る仕組みは必要
昔なら少ないて言われてるし
給与が基準値よりも少ない人は申請できるて前、報道ステーションで言ってたと思う
いつまでもCGに移行せずにむしろ盛り上がってるところを見ると衰退の早さも尋常じゃないだろうな。
枯渇していく燃料に群がるのは個性的ではなく自慰行為。ガラパゴスの象徴になってる。
終わってるよ
単純に仕事やってないだけじゃね?
資源もなんもないジャッ.プ国では誰かが犠牲にならなければ良いものは生まれません
その考え方が作り手、受け手ともに心底しみついてしまってるのが問題だと思うな。
資源とアニメーションの品質とは全く関係ないやろ、分かった風な適当なことを言うなよ。
そりゃ海外に引き抜かれるわ
大張とか岩根みたいにキャラを自由自在に動かしたい層もいるから一概には言えんわ
まぁアニメーターにすらなれなかった奴の僻みかも知れんが
今話題のモリンピックと共にこの実態を世界にぶちまけたらええのに…ってもう十分知られてんのか?
特にキャラデザと配色は日本と遜色ないレベル
これで日本のアニメーター引き抜かれまくって作画の動きを盗まれたら
もう日本産のアニメに匹敵する、中国資本に産業を奪われるよ
その動かすスキルすら最近は(あまりにもな奴多くて)端から演出がタイムシートつけちゃってたりでアレなんだけどな
現役20年以上で~す。貧乏でもないですよ。一応年齢の平均年収は越えてるよ。スタジオ拘束出てるし。落ちこぼれじゃあないんだなw君の期待通りじゃなくてすまんね。まっ、信じないだろうけどwとにかくお前の思い込みが激しい精神疾患なのは事実だな😃こうであって欲しいって思い込みを他人に押し付けないでくれるぅ~?ど阿呆。
落ちこぼれのニートに言われましてもねぇ~wwwwww働いてるだけ俺の方がマシだろ?😉✨はよ働け。
手塚自体はアニメーターにかなり高給出してたのにな・・(自分の漫画の売り上げから)
まさか他の会社が買い叩き値段のまま受けるとは思ってなかっただろう・・
基本実家住みで実家に金がある、デブ過ぎたり人間的に問題があり一般の職業にはつけなそうな奴が行くところ
今 オリジナルを企画してもスポンサーがなかなか通さないんだよ。
そもそも戦わないでなにかを勝ち取るなんて不可能だからな
人は実害出るから対策するんだよ
それな。全くの素人に大した説明もせず2原やらせてるとこ知ってるわ。何時までもスタジオ自体成長しないから中○に次ぐアニメ界の黒歴史スタジオとか言われてるとこ
向こうの人って実力をつけて儲かるようになると経営側なり教える人になって描かなくなる人が多いからなかなか進歩しないって聞いたけどね。
神作画作れるけど賢い奴は新人時代にとっとと辞めて漫画家かイラレか同人屋になってて、それ以下の残念な奴等しか残ってないのが現状の中堅以下
これでも高い方だろ多分
何がジャパニメーションだ
恥を知れ国会議員ども
今なら月収200万だぞ
話題にならなければ消え去るのみ
当然、売れれば給料も上がってくんじゃないの?
結局、売れるのはてっぺんにいる一部のみ
1年目はそうらしいな。嫁も昔アニメーターやってた時、ゼロだったって悲しそうな顔で言ってたよ。
お前も将来報われると良いな。
どんなにオタクが貢献した気になってもなんも変わらないんだよなあ…
だからアニメ業界は一度完全に潰したほうがいいんだよ
システム自体が完全に腐ってる
自己紹介かな?
消去法で選んだと思ってるのなら人をバカにし過ぎだな。こういう小賢しいヤツが一番嫌い。
中国やアメリカに持っていかれる訳だ
かぁー、俺低賃金でツレーわにしか見えん
技術大国にあぐらかいて、本人のやる気に甘えていた結果、技術漏洩や人材の消失が発生する。その辺理解してる企業は優秀な人材には特別賞与やら賃金を多めに出す努力をしている。
だから昔がこうだから今もってのはリスクすらあるのに本当に馬鹿だよね。政府も税金上げてあとは企業にお任せしますーってなってるからそれに拍車をかけている。
文句言ってる内に稼げるようになったんですよ。普通の職人と同じ。お金はまあアレだけど締め切りさえ守れば自由な時間に働けるし動画やラジオ、音楽をかけながら仕事出来るし、画面構成(レイアウト)や動きを考えるのも楽しいし、ある程度やれるようになったら楽しい仕事だよ。休みがなかなか取れないのが大変だけど(貧乏性だから仕事を早く終わらせる為に)。タダ 人に勧めることはしないけどね。どっかのコメントで誰でもやれるって書いてる人がいたけど誰でも続けられる仕事ではないから。
まあ大手所属出来る能力はなかなか新人には無いだろうから地道にやるしかない
その結果最終的に技術だけ盗まれて追い抜かされてんのが今の日本なんだよ…
声優にしても雇用改善とか労組とかちゃんとしなかったつけがココに出てるなw
あれから何十年経ったと思ってるんだ
雇用しちゃうと会社が潰れるから、個人事業主ってことにしてアニメーターを買い叩いてる
フィリピンなら東映アニメーションの支社があるから安心だね
いっちゃあなんだが、絵がうまい人間は世の中なんぼでもいるわけで、需要に対して供給過多だから単価が下がるのはしゃーない
偽装請負だね
この新人アニメーターは個人事業主なのに給料とか言っちゃってる時点で、会社に雇用されてる感覚なんだろう
ゴミだろ
こんなの続けてよく生活できるな
外野がとやかく言うことじゃないな
その構造自体がすでにおかしいよね。
雇用するとつぶれる会社をアニメーターを犠牲にして維持する理由って一体何なんだろうか…。
むしろ声優だけ待遇いいんだけど
声優だとこういう話聞かねえだろ
しかし60年経っても未だに改善されないとか、まじでふざけてるだろ
求人誌にアニメーターの募集広告出そうとしたら労働基準法の最低賃金下回っていて掲載断られた話しは30年前の話しだけど、未だにこんな調子とか…まじで中国やアメリカ資本でもなんでも良いからこの環境をぶち壊して欲しい!
未だに中韓を外注で安く使ってるのにな
そのレベルを日本でやってるだけ
経営者が元アニメーターが出身が多いせいで奴隷根性が上から下まで染み付いてる。もう手遅れや。
20年前から言い続けてるのに
人生投げ捨てててる
ちょっと仕組みがおかしいんだよあの業界
権利周り全部自社の物にしたから後々儲かる仕組みだったんだよ
今は後の儲けまでスポンサーに行っちゃうようになってる事が多くてな?
いやぁ、ハードモードだわ。
文句あんなら普通のサラリーマンでもやってろや
その条件でやる馬鹿がいるからいけないんだろ、全員がやめて給料上げさせるぐらいやってみろよ
金のためにやっているんじゃないなら給料のこと言う必要ないわな
馬鹿じゃねーの
何の為に仕事してるのか考えずに就職先探してそのまま惰性で搾取されとる訳だな
ちゃんと読んでから書けよ
外国人研修生は意図的に受け入れ先が法的権利がある事を伝えないから知らないが
アニメーターもそうした労働法を知らせない事で権利を守られてない
日本はそうした事をするんだ
安泰アニメーター「給料が安いのはザコだからだよ」
結果、衰退していく日本のアニメ業界
衰退なはずなのに中国でのランキングトップが日本アニメばかり
ほんまこれ
別に成り立たない業界なら消えてもいいじゃん。
結局この薄給でも需要あるんだよな
技能実習生居ないと成り立たないとことかさ
まず間違いなくアニメーターの餓死が続出する
流石に記事の人よりはマシだけど、それでも月換算で20万前後やろ。
制作費の七割はTV局と広告代理店がピンハネしちまうからな
成り立ってるから日本は続いてる
儲かってない中国は次々消えて大手しか残ってない
中共に規制潰された中華ゲーはそれより金使ってるぞ
どんなマジックなん
介護のほうがまだましだよ?w
1人暮らしの人は大変だと思う
海外のインビトゥイナーと違って日本の動画マンはいくら描いてもまったく絵の練習にはならないよ
画力が無くても中割りが出来るようにシステム化されてる
画力が必要なデッサン割りもほぼ存在しない
面接時に実家から通えるかっていうのが絶対に聞かれるってぐらい昔から給料安かったらしいしな。
自分はセルアニメで育っている世代だからまだ自分で描けるかなって思える程度の絵で動かしていて楽しそうっていうアニメが結構あったけど
今のアニメってクオリティが恐ろしく高いか恐ろしく低いかのどちらかで、
動かしても面白くなさそうっていうアニメが多いから良くアニメーター続けるモチベーションが続くなと正直感心する。
少しづつ増えている2Dセル画のような3DCGアニメが主流になったら食っても行けなくなるし、最前線レベルでないと将来不安だろうし。
2018.7.12 02:00記事第1号の変種を、事ある度に、
2020.11.22 08:00記事最新確認のコラを、事ある度に、
2018.5.1 14:15記事第1号の変種を、時間違い品種を交えて声優記事など、
このサムネは2020年は5記事_2日連続1度_例の肺炎記事1記事とあって2021年はこれが1記事目
後々サムネの権利者に報告予定
これなw
円盤買おうが儲けは全部製作委員会で山分けだし
アニメーター、アニメ制作会社には1円もはいらないんだよねぇw