• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


平井大臣 COCOAは「はっきり言って出来よくなかった」


記事によると



・新型コロナの感染者との接触を確認するためのスマートフォンのアプリ「COCOA」に不具合がみつかった問題で、平井デジタル改革担当大臣は、「はっきり言って出来の良いアプリではなかった」などと苦言を呈した。

「はっきり言って、あまり良くできた出来のいいアプリではなかったというふうに思います。そもそも発注自体にも問題があったと言わざるを得ないと、こういうふうに思います」

・平井大臣は閣議後の記者会見で、“デジタル系で国民の期待に応えられない事案の最たるもの”としてCOCOAを挙げ、「何とかCOCOAを立て直さなきゃいけない」として、今後、厚生労働省と連携して改善に取り組む考えを示した。





この記事への反応



発注者「3億円の仕事を頼む」
末端の人間「月20万の仕事しかしません」


うーーーーん、正直こういわれると制作側の人間としては辛い。実際そうかもしれないけれど…なぜの追究も必要かもしれないけど早急な修正と次起こさないための対策が先かなぁ。

中抜きの手法の出来が良くなかった🤭

で、今後はどうしてゆくんだろ?🤔

「うまく言ってるときは褒めもせずに、失敗したら即切り捨てる」をやってるのが最悪だな。イノベーションが生まれない理由がよくわかるわ

ここまで言ったんだから、予算的にも十分な措置が行われ、ダメなところは切って、『出来のいいアプリ』になることを期待しよう。五輪にも絡むのであればあまり時間はないが

そりゃ開発者に十分な報酬が渡らなければ、出来の悪いモノになる。GoToもそうだが、予算のすべてが現場に渡る契約をすべき。中抜きとリベートが多過ぎる

うわあ、トップがこんな他人事みたいなこと言っちゃうのか。今後、デジタル庁から仕事を受ける人が、やる気を持って仕事できないじゃん。





そんな他人事みたいな感じで言われても・・・









コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:01▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:01▼返信
お前責任とれよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:01▼返信
え、どういうこと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:02▼返信
三億かけたのに?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:02▼返信
ちょーーーーーーんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:02▼返信
誰が責任とるのよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:03▼返信
ヴァッカチョーーーーーーン
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:03▼返信
平井卓也デジタル改革担当大臣
wikiに「Huaweiファン、Huaweiシステムを高く評価、デジタル庁に導入したい」と書いてあったので少し検索すると…
HUAWEI視察やHUAWEI迎賓館で開催された夕食懇談会に出席とか。
デジタル庁を作ろうとしてる人が、もう中国側に取り込まれてるんじゃね?と心配になるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:03▼返信
国は十分な金出してるんだから中抜きした会社のほうに責任追及すべき
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:03▼返信
実質3億も必要なかったからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:03▼返信
>>1接触確認アプリ「COCOA」(バグを5ヶ月間放置)をリリースしたパーソルプロセス&テクノロジー株式会社って何の会社?

派遣会社(中抜き)グループです。派遣会社ってのがそもそも自民党が国策で作った業界

【悲報】COCOA開発費、元請けのパーソルの受注は2億9448万円→下請けの委託費用は1615万円
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:03▼返信
この明らかに中国のスパイツールでFBIに役員が指名手配を食らう様なZoomですが
日本国旗では直近でこんな動きが
 👇
平井卓也デジタル改革担当相は、各省庁の職員が国会議員へ政策等を説明する議員レクに「Zoom」を導入した等と狂った事を言っております
デジタル庁の最高責任者がこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:03▼返信
税金3億だしたのに?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:04▼返信
>>2
【中抜き枠】あのCOCOAを受注したパーソル社、ワクチン接種の情報管理システムを提供

人工知能(AI)開発スタートアップのAI inside(AIインサイド)は、パーソルホールディングス傘下のパーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T、東京・江東)とともに、新型コロナウイルスのワクチン接種の情報管理システムの提供を始める。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:04▼返信
不具合は下請けのせいだし責任は取らないし負債は国民が負担してねってことやゾ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:04▼返信
バッテリー馬鹿喰いしやがって糞アプリ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:04▼返信
それを早く言え
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:04▼返信
ほとんどタダで作ってもらってその言い分かよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:04▼返信
>>13
パヨク乙!税金を上げれば解決よ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:05▼返信
この意見はさておき


肌色悪すぎね???真っ黒やんけ。
肝臓の病気かなんかか???
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:05▼返信
>>9
阿保かな?
民間企業が中抜きするわけないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:05▼返信
じゃあちゃんとしたの作り直せよ
完成品見てGOサイン出したお前らも同罪だろアホか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:05▼返信
良くなかったじゃねぇよ
何今更結果論言ってんだ無能
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:05▼返信
>>20
お前は医師免許を持っているのかよ
それを証明できなければ肌の色で体調を判断する資格はない
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:05▼返信
>>6
自民党「知っているか?日本には中抜きする自由があるということな」
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:06▼返信
税金を使っているんだからパーフェクトを求めるのは当然だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:06▼返信
>>3

【無能の極み】自民党、ワクチン管理システムもパーソル社(2.9億でCOCOAバグ停止5ヶ月放置)に発注
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:06▼返信
知ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:06▼返信
一方台湾は少ない時間でバグ一つないアプリを作っていた
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:06▼返信
日本は中抜き利権大国だから対処は無理でしょ。金持ちはみんな中抜きでボロ儲けしてるから絶対死守する
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:06▼返信
出来が良くないならなんで今まで何も言わなかった?
そう思うならバグとか以前に半年も放置するなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:07▼返信
いい加減コメント欄から学ぶことを覚えろよ
国民は一切COCOAには頼っていないんだよ
台湾が日本と違って完璧なアプリを作っていたんだ
日本国民は知っている日本は終わっているんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:07▼返信
コイツなんで他人事なんだよ
日本でITが微妙な理由なんだろうなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:07▼返信
クソみたいな税金の使い方しかしないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:07▼返信
三億円の価値がないと?それなら発注者の大臣が一番悪いわ。金ドブの指示したんだから。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:08▼返信
>>26
ほんとこれ
税金が絡む限りミス1つ許されない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:08▼返信
確定申告のやつも全部のスマホでできるようにしてくれよ
確か特定の高いやつじゃないとできなかったはず
格安スマホ使ってる俺は結局会場いかないといけない
マイナンバーカードはあるけどカードリーダーないと確か無理だし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:08▼返信
こういう無能な奴がトップにいるから一生IT技術者は冷遇されんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:08▼返信
>>26
まさにそうだわ
国民にとっては当然の価値観なんだがな
政治家にこの価値観がないのが終わってるわ
税金が1円でも使われているならすべての国民から不満が出ない完璧なものを求められて当然なんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:09▼返信
アプリの出来についてこいつにどれ程の知識と理解があるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:09▼返信
マジで自民党が経団連とグルになって成立させた派遣法がこの国を貧乏にさせたわ。。派遣法改正で世界一の派遣中抜き大国となり、、少子化加速で詰んだ。政治家も何もしないし。。終わってる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:09▼返信
>>38
コメント欄は民意の塊なのでこれで確定した
国民は政治家の影響によりIT技術者が冷遇されたと思っている
どんな根拠を持ち出そうとこの事実は覆らない
これに異議を唱えようとしている奴はあきらめろ
お前の意思は国民の総意の前には無力無価値なんだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:10▼返信
政治家って漫才師でもなれるんだ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:10▼返信
COCOAの管轄はデジタル庁じゃないんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:10▼返信
できが良くないと思ったなら就任直後に改善指示出しときゃ今回のことは未然に防げたろうに
言い訳にしてもひどすぎだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:10▼返信
1ミリも理解してない人間がこういうことを言う・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:10▼返信
ゴミに3億注ぎ込んだらもちろんトップは責任とるんだよね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:11▼返信
だから言っただろ
国民は何も悪くないんだよ責めるなんて論外言語道断だ
今まで国民の外出のせいで感染拡大していたなどと主張していた人は反省しろ
お前らが間違っているんだよ国民は感染拡大に寄与していない
そもそも寄与できるほど外出できるくらい裕福な国民なんてごくごく一部なんだから
考えれば分かるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:11▼返信
>>48
ほんとそれ
はちまの記事を見ていれば国民が悪くないなんてすぐにわかるよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:11▼返信
パーソルはマジでクソクソのクソ
これだけは憶えておいて欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:11▼返信
9割中抜きしといてまともなアプリが出てくると思うなよwwwwwwwwwwwww
52.投稿日:2021年02月10日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:11▼返信
要求仕様書も満足に作れなかったんだろうね。
要求通りに作ったらこうなりましたってだけかな。
国民1人当たり1円弱の税金が消えたというお話。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:12▼返信
>>49
まさにこのとおり
そもそも国民が悪いなんて状況は絶対にありえないよな
まあコロナでやっとこの事実が浸透してきたが
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:12▼返信
>>52
日本国民は全員日本をこう思っているという証拠
何より台湾は短時間でバグ一つない完璧なアプリを作っていたんだからこう思うよな
国民は何も悪くない責めるなんて絶対にありえない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
完全に後出しジャンケン
世に出す前に運用・評価テストしろよ
出来が良くないなら、作り直せ
今になってこういうのは卑怯者
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
お前らの出来が悪いのが反映されただけやぞボンクラ共
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
美しい中抜き、日本wwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
で?残りの2億いくらってお金は、どこに行ったのかな?

ちゃんとゴミアプリを修正の費用に使うんだろうな?

デジタル相とか名乗ってるんだから、ちゃんと監修しろよな?

下請けにばっかりに投げ出して、放置するなよ、オ・ジ・サ・ン?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
>>52
ほんとこれ
日本なんて世界から必要とされていないんだから少子高齢化を喜ぶべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
うるさいですね・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
政府主導の殺人アプリ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:13▼返信
こんなクソアプリ誰もまともに使ってねえよ
こんなものに無駄金使うなら給付金を配るべきだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:14▼返信
>>58
日本が美しいわけないよな
日本国民は全員これを分かっていた
なのに政治家は分かっていなかった
つまり直接統治のみが国民が幸せになる方法ということだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:14▼返信
>>63
台湾に外注すべきだったよな
66.投稿日:2021年02月10日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:15▼返信
そもそも民間企業では完璧を求められるのが常識なんだよ
税金が関わっているのならなおさら完璧が求められて当然
全ての国民が満足するまで改善すべきなんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:15▼返信
一番デキが悪いのは、逮捕者続出の恥民党だって皆分かってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:15▼返信
日本が無能過ぎて辛い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:15▼返信
>>66
お前日本の価値観で海外を語るなよ
海外がファックスを使っているわけないだろ
海外は日本じゃないんだから
お前のコメントでどれだけの外国人が傷ついているのかわからないのか?
反省しろよ無礼者
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:16▼返信
>>70
ほんとこれ
海外から見たら日本は石器時代だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:16▼返信
>>70
中国から支払方法が石器時代って言われていたからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:16▼返信
>>70
日本は終わってるよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:16▼返信
国のやることなのにざるすぎだろ
ふざけんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:16▼返信
>>74
民間企業なら完璧なものができていたよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:17▼返信
>>74
税金が関わっているんだからすべての国民が満足するもので当然なんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:17▼返信
中抜き業者に依頼するなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:17▼返信
>>74
台湾は短時間でバグ一つないアプリが作られていいよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:17▼返信
>>77
いやだから民間企業が中抜きするわけないじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:18▼返信
デジタル庁はCOCOAに関わってない
厚生労働省の管轄だから
そもそもCOCOAができたときにデジタル庁はない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:18▼返信
お前らがピンハネするからだろしんどけカス
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:18▼返信
>>78
ほんとこれ
そんなことしたら信頼を失うんだから民間企業がするわけないよな
なんでこんな基本的なことが分からないんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:19▼返信
ひっどww
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:19▼返信
老人大国 日本
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:19▼返信
中抜きと非正規雇用と消費税が日本のがん
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:20▼返信
コメント欄から分かるだろ
日本は終わっているというのが国民の総意なんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:20▼返信
>>2
COCOAは厚生労働省の管轄であってデジタル庁の管轄じゃない
そもそもCOCOAがリリースされたときにデジタル庁はない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:21▼返信
国庫
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:21▼返信
>>84
政治家は若者だけにすべき
若者はなんでも吸収できるんだから年齢だけが重要だよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:21▼返信
3億円の予算から1600万円で作らせたソフトですからねwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:21▼返信
3億はどこに消えたのやら(´・ω・`)
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:21▼返信
はっきりと物が言える政治家は尊い
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:21▼返信
(´・ω・`)税金を中抜きするために発注されたアプリ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:21▼返信
>>87
それで?
2が日本国民の総意なんだから踏みにじるな
お前の意見なんて日本国民の総意の前では無価値なんだよ
分かったら黙ってろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
>>80
つまり仲間割れ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
これってOSのアップデートで仕様が変わっちゃってるだけじゃないの
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
そらタダで配ってるアプリのコピーだしな
中学生でも出来る案件だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
予算3億で現場は1600万て他の金どこに行ったんだよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
>>90
民間企業は中抜きするわけないよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
本当にそろそろ中抜き業者をなくす法律作れよ
なんでこんなバカみたいなこといつまでも許してるんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
出来の悪いアプリを国民に押し付けてたのかw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
国難の時に儲けることしか考えないんだから終わってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:22▼返信
ネトサポの霊圧が消えた…
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:23▼返信
※66
FAXはDellやhpのような外資系会社も要求してくるからなぁ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:23▼返信
予算の1割も現場に届かない中抜き酷すぎるwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:23▼返信
だから言ってるだろ税制不要論は正しいんだよ
税金でやっていることはすべて国民が直接民間企業に頼めば済むことなんだよ
今回もそうIT企業に直接頼めばもっと安くバグのない不満の出ないアプリができたんだよ
税制不要論を否定していた人は全員反省しろ
お前らの意見は日本国民の総意の前では無価値なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:23▼返信
出来が悪いの分かっててなぜ直さないんだ
命に関わらないゲームですらバグは全て直してから発売するぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
>>104
IT企業がファックス?
そんなわけないだろ
根拠を示せ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
COCOAが当てになかなかった以上、アナログ的に、その日外出した場合、どのような行動をとったかメモか日記に書くことがベストです。
ちなみに読売ジャイアンツの選手達は行動記録を毎日書いています。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
>>106
ほんとこれ
税制不要論は正しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
そりゃ元請けが中抜き処か金殆ど抜き取って下請けに格安で丸投げしてりゃそうなるだろ
その辺の責任は大臣どうすんよ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
まぁ前任のハンコ大臣のときに作ったソフトだろ?
大臣が官僚に丸投げして官僚が中抜け業者に丸投げして最後フリーターみたいなやつに作らせたんでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
>>106
これで証明されたからな
税制不要論は絶対的に正しい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
>>111
大臣「国民が悪い」
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:24▼返信
実はね、みんな知ってたんだよ
というか、リリース時にCOCOAやばいという記事が沢山あった
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:25▼返信
この記事、見ていて涙が止まらなかった

日本人にとって地獄だこの国
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:25▼返信
>>111
だから民間企業である元請けが中抜きするわけないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:25▼返信
どれだけ中抜きできるかチキンレースしてるみたいだよなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:25▼返信
分かってるなら良くしろよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:25▼返信
>>116
海外は天国だからな
今すぐにでも海外に行くべき
治安なんて慣れればいいんだから悪くても関係ない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:26▼返信
ほんとゴミ
後進国やな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:26▼返信
民間企業が中抜きしているとか信じている人がいてビビる
民間企業が何だと思っているんだ
信頼が重要なんだよ民間企業では
中抜きなんてできるわけないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:26▼返信
クソ納期と中抜き提示したのはお前らじゃないんかい?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:26▼返信
あんたが着任する前の話だから責任がどうとか言わないけど
2億を中抜きして学生の作った適当なアプリを流用したのバレてんだからさ

そっちの方を追求してくれよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:26▼返信
そら災害きたら喜ぶ連中ばかりだよなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:26▼返信
>>121
日本はほかのどの国よりも後進国だからな
終わってんだよ何もかも
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:27▼返信
こんなスピード優先でとにかく作ったレベルのアプリにアホな費用かけて異様な期待もたせてるから馬鹿にされてるんだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:27▼返信
>>45
管轄外に指示は出せない
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:27▼返信
要約すると「俺らは悪くない」
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:28▼返信
>>128
はあ?お前本気で言ってんの?
どれだけ日本国民の総意を踏みにじったら気が済むんだよ
「管轄外に指示は出せない」じゃねえよ
国民は管轄外でも指示を出すことを要求してんだからやれよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:28▼返信
お前らが依頼したアプリやろ
責任取れや
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:28▼返信
>>107
この人はデジタル庁だから
COCOAを管轄してる厚生労働省に指示は出せない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:28▼返信
平井デジタル相
「私ははっきり言ってデジタル相に任命されたのは失敗だったと思っている」
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:28▼返信
一番悪いのは中抜きした会社だろ、共謀だろうけれども
発注もらって下に丸投げした会社は恥を知れ、お前らの責任だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:28▼返信
>>127
でも台湾は超短期間でバグ一つない完璧なアプリを作っていたよね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
血税をドブに棄てておいてこの言い草 責任取れやそれで誰がその責任取ったんだ?言ってみろカス野郎
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
実際のトップは官僚だからこのおっさんはなにも関与してねえしなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
>>132
はあ?お前本気で言ってんの?
どれだけ日本国民の総意を踏みにじったら気が済むんだよ
「管轄外に指示は出せない」じゃねえよ
国民は管轄外でも指示を出すことを要求してんだからやれよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
>>119
COCOAは厚生労働省の管轄だからデジタル庁からは指示を出せない
だから批判するしかない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
>>134
阿保かな?
民間企業が中抜きするわけないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
>>124
COCOAは厚生労働省の管轄だからデジタル庁からは指示を出せない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
>>139
はあ?お前本気で言ってんの?
どれだけ日本国民の総意を踏みにじったら気が済むんだよ
「管轄外に指示は出せない」じゃねえよ
国民は管轄外でも指示を出すことを要求してんだからやれよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:29▼返信
アプリの品質のみの問題と認識してるなら日本のITはもう完全にだめかもしれんな
少なくともこの大臣が担当の内は
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:30▼返信
※126
後進国ならまだマシでさ、変な方向に突っ走って遭難して身動きできない状況だから終わってるんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:30▼返信
>>141
お前マジでいい加減にしろよ
どれだけ日本国民の総意を踏みにじったら気が済むんだよ
「管轄外に指示は出せない」じゃねえよ
国民は管轄外でも指示を出すことを要求してんだからやれよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:30▼返信
>>137
厚生労働省がCOCOAを管轄してるからデジタル庁からは指示は出せない
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:30▼返信
>>141
だから管轄になったんだから追求しろってんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:30▼返信
>>94
2も1人の人間の書き込みだろ笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:30▼返信
孫請けのシステムどうにかせんと
さすがに悪質
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:30▼返信
>>143
COCOAは厚生労働省の管轄だから
デジタル庁からは指摘はできても指示は出せない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:31▼返信
>>146
国民が求めているんだからやれよ
国民の総意の前に管轄など無意味だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:31▼返信
>>133
COCOAは厚生労働省の管轄だから
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:31▼返信
デジタル相がアホだから
詐欺師共にたかられただけの話
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:31▼返信
>>148
書いたのは一人でも反論が出ていないということは国民がそれに賛同しているということ
つまり2は日本国民の総意なんだよ
踏みにじるなど絶対に許されない
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:32▼返信
>>153
民間企業がそんなことするわけない
民間企業はいつだって誠実なんだよ信頼が第一なんだからな
そこまで民間企業を批判するなら二度と民間企業に頼るな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:32▼返信
COCOAの出来や不具合起こしたことそれ自体より
省内で誰もまともに動作状況を確認しないで何ヶ月もほったらかしだった事が一番どうかしてる
接触通知の回数、場所、接触した場合の陽性率などの統計やアプリ自体の有用性とか
ろくに検証してなかったってことだろこれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:32▼返信
自分で作ってもないのに何言ってると思ったら
ヘイタクシーの親父か
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:33▼返信
ぶっちゃけもっと洗練されたやつを作れる奴、個人でもいくらでも居るよな
運用の問題があるからなんだけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:33▼返信
NTT東日本に発注しようぜ
例の天才プログラマーを指名して
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:34▼返信
>>147
管轄になってないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:34▼返信
ハッキリ言ってスマホゲー会社以下だな、スマホゲーでも頻繁に不具合起きるからこまめにアプデしてんのに去年の9月から通知行ってないことにも気付かないとかお粗末にも程がある
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:34▼返信
>>117
お前なんども同じようなコメントしてんなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:34▼返信
お前らが中抜き業者とベッタリで不正しまくってるからだよバカ。
現実に起こってる事態に真摯に向き合って真面目にやってたらこうはならなかったんだよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:34▼返信
起こった事実をそのまま並べてるだけで何の中身もない発言だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:35▼返信
>>151
指揮系統のない組織は存在できない
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:35▼返信
これがネオCOCOA作成(新たな利権)への布石であった
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:35▼返信
平井の奴こりゃ有耶無耶にして逃げる気か?
ほんとこの国の議員と役人ある日突然皆殺しにならんもんかね
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:36▼返信
>>150
でもデジタル相なんだからーって言い続けるぞw
こいつら馬鹿だからw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:36▼返信
>>130
出せないものは出せない
指揮系統ない組織は存在できない
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:36▼返信
お前のポケットマネーだったら良いけどよ。俺らの税金使っといて、その言い草はねえだろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:36▼返信
もとの開発者がアップデート止めたらしんじゃうクソアプリ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:36▼返信
丸投げしておいてディスしまくる自民党。
糞すぎる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:37▼返信
開発費20万円もかからないクソオブクソアプリ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:38▼返信
>>167
開発して運用してる管轄は厚生労働省
デジタル庁からは指摘しかできない
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:39▼返信
さすがにあべぴょんを作っただけのことはあるね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:40▼返信
なんかはちまはすっげー勘違いしてね?

厚労省がイキってCOCOAを取っていった以降はデジタル庁は関わってないんだよ
だから他人事どころか叩いてるわけ
今後は厚労省と連携って書いてある時点で分かるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:40▼返信
>>163
だから元のアプリからおかしな作りなんだよ
そっての話を具体的してるとこ覗いてみ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:40▼返信
開発だけなら1000万ってまあ妥当って程度だけど
サーバ費用とか運用保守は3億だかの予算には含まれてねえの?
詳しい人おせーて
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:41▼返信
>>176
ここはニュースを元に語るところじゃなくて
ここでニュースを知る底辺の集うところだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:41▼返信
>>30
これがきついよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:42▼返信
P2Pでデータ共有してるだけじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:43▼返信
立て直すのに幾らの予算組んで幾ら中抜きするのか、成果でなかったら自分の進退どうするのかまでしっかり公表しろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:43▼返信
中抜きのパーソルが大金だけ取って放置、末端の下請けは端金で開発続行不能
原因はパーソルというクソ企業だよ
国難に金を掠め取るゴミ
でもってこのクソ企業はワクチンの管理システムも任されている

政府と企業の腐敗
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:43▼返信
>>38
そう考えると
もう絶望的だよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:46▼返信
住基ネットもマイナンバーもcocoaも
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:46▼返信
>>65
君が
大臣でいいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:48▼返信
勘違いしてる人いるけど、こういうIT関係の問題を改善するためにデジタル庁つくるんだぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:49▼返信
お前も勘違いしてるよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:50▼返信
なんで後出しで批判してんの?
仕事してるアピールはもう十分だから仕事してくれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:50▼返信
濃厚接触条件の検出と感染者の情報登録で濃厚接触者に通知されるって仕組みは店舗とか個人情報を公開しないで経路の対策を可能とする費用対効果も優れた方法になりえたのに惜しいね
まあ5X00万インストールでやっと5人の濃厚接触者居ればやっと期待値スマフォアプリ1組検出されて注意出来た程度かもだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:51▼返信
アプリよりもデジタルについて理解の無い日本の政治組織のほうがよっぽど出来が悪いよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:53▼返信
>>117
アホな僕に
もっと説明して

煽りじゃないです
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:56▼返信
パーソル天下りの人間関係見た方が早いんじゃねーの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:56▼返信
安倍マスクに続く、緊急事態なのに身内に金配って来期も投票宜しく運動の賜物
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:56▼返信
>>141
同じ閣僚仲間なんだから
ツッコミ入れてなんとか
話しするなりしてよって
ことじゃない?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:57▼返信
で、こいつは製作費がどういう風に使われてるのかちゃんと理解してるんだろうな。
そこをしっかり調べないとまたおかわりされるだけなんだが?
五輪と同じ道を辿るとか愚かなことしねーよな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:58▼返信
>>189
後でできたのがデジタル庁なんだから後出しになるのは当たり前だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:58▼返信
なんだ天下り連中の給与に化けてんだなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 22:59▼返信
>>174
指摘だけでもいいから
この問題を詰めてほしいな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:00▼返信
あんな糞アプリに三億とか馬鹿すぎるにもほどがあんだろ
中抜きしてる業者全部潰してクリーンにしろよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:01▼返信
極端な中抜をし過ぎた結果
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:02▼返信
そら無能どもが高給貪ってんだから生産性はどんどん落ちるわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:02▼返信
>>196
そこを徹底して
究明して責任取らせて改善しないと駄目だよね

なんもしないだろうけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:02▼返信
出来が悪いとわかってたのに
数億という金をぶっこむ謎采配
コイツアホだろ? 後出しでこんな言い訳し始めるって
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:04▼返信
こいつは自分でアプリ作れるレベルの有能だが
他のおっさん連中いる中色々やりづらいだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:04▼返信
まぁ、モバイルのデザインガイドライン無視してお役所のプレゼンテイストなデザインってところ見るだけでド素人が作ってるんだろうなってなったわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:04▼返信
出来の良し悪しとは、少なくとも最低限の仕様がまともに動くアプリに対して言う
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:05▼返信
信じてたorz
日本という国がもう、日本民族に向いてないね
そういう振る舞いを取ってる
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:06▼返信
※204
お金ぶっこんだのは厚労省、こいつはデジタル相
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:07▼返信
正直これをもって日本のITのレベルがうんたらってのもどうかと思うけど。
単にアホなところに発注して素人が作ったんだから。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:09▼返信
中抜きが潰されない限りは底辺が外人でも安泰だからなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:09▼返信
>>43
漫才師にされちゃう
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:10▼返信
>>210
森の発言も含めて主語がおかしいやつ多いよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:11▼返信
だから人材派遣で愚民を制御しようとしてるんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:12▼返信
もう消したわ
無意味なことやらせやがって
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:14▼返信
運用があるからマイクロソフトが絡むのもおかしくない、だったけどまともに運用されてなかったわけだし
最初からなんか筋書きがあったんじゃって疑いたくなるよな
たまたまた偶然マイクロソフトの社員が作ってでも一国一個で国が管理がグーグルとアップルの原則だから手放して〜
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:14▼返信
中抜きした猿共のせいだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:16▼返信
まぁ一時は2000人とかいちゃったし何の役にも立ってないな
使ってても使ってなくても、よ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:19▼返信
ソフト開発を丸投げして、それを承認しておき、数カ月後にダメだしとか、普通の会社だともうお付き合いしないレベル
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:21▼返信
中抜きガイジ制度そのままで3億の仕事ができるわけねえだろ脳タリンかよこの司令塔w
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:23▼返信
だからパーソル派遣先に70前後のジジババがウヨウヨいるんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:23▼返信
馬鹿の古市が激推ししてたからゴミだろうなとは思ってた。まず、国民の過半数がインストールしないと効力発揮しないという、コンセプトからしてゴミ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:23▼返信
そんな中抜きする企業にかける税金はあっても国民を助ける金はねーぜ!
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:26▼返信
中抜きした奴が内部で作れよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:28▼返信
最終的にGOサイン出したのお前だからお前の責任だぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:28▼返信
自分たちの関連企業に発注して中国に作らせて中抜きしたカビ入りアベノマスクは絶賛
盲目的に安倍政権を支持した奴らは自分の罪を自覚した方がいい
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:33▼返信
税金3億円も使って

ゴミみたいな元請けに依頼して、9割以上もピンハネされて

下請けがピンハネされまくった残り少ない税金で、ゴミみたいなアプリを作りましたとさ 

何がデジタル相だよ、責任取って辞めろやこのジジイ ほんと日本ってゴミみたいなIT後進国だよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:34▼返信
税金返せや中抜き省が
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:41▼返信
もうアプリ製作とかは大金出して大企業頼まなくても、個人製作でも良いものができる時代。
仕様を公開して、個人製作してもらい、優秀なものに金を出した方が随分と良いものができる。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:41▼返信
・うわあ、トップがこんな他人事みたいなこと言っちゃうのか。今後、デジタル庁から仕事を受ける人が、やる気を持って仕事できないじゃん。

ほぼほぼ3億円、丸まんま中抜きかます西野のお友達連中のやる気など不要っすわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:46▼返信
!?じゃあ何でリリースしたんですかね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:47▼返信
最悪
責任者はどこだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:48▼返信
※209
そんなコメントする時点で君が記事をまともに読んでないことがわかる
これフラグだから
これからはデジタル庁が責任をもって開発するから金よこせってことだから
自分ならできるとか言っちゃってるからな こういうやつに次起こることはわかるだろ
盛大なフラグたててずっこけるわけよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:49▼返信
これは初期に開発してたボランティアの人らを侮辱してるの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:52▼返信
個人が趣味で作ってたものを後から横取りしておいてよく言う
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:53▼返信
誰でも作れるものじゃないから横取りされたんやで・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:58▼返信
結局、中抜きを認めてしまう行政の発注方法を改めるべき。
最低限の中抜き割合や受注ルールの策定をしっかりとやらないと。
だから電通や博報堂や大手ゼネコンや、何もしないで口先だけ動かすような連中が、日本でデカい顔している。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 23:59▼返信
>>229これ元は小規模ボランティアで作られた物らしいぞ
そっから仕様公開して個人製作を求めるってそれぞれの提出にお金払わなきゃ違法なんじゃね、元請から下請けにそういう事やるなって国が指導してなかったっけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:01▼返信
他人事みたいに言ってんじゃねぇよ馬鹿かコイツ
頭沸いてんのかコイツ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:02▼返信
フザケンナ!!
パーソルががめた税金5億円回収して
オマエ含めて関係者全員処分じゃ!! 国民の命がかかってんだぞ!! マジふざけんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:04▼返信
自民党と癒着した企業に発注かけて丸投げしてる事実も報道しろや
あそこやらかすの二回目だぞ
何でまた政府は使ってんだ腐りすぎだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:05▼返信
>>239
自分の管轄外どころかデジタル庁ができる以前に厚生労働省が作ってリリースして運用してるんだけどね
外側から批判するしかないじゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:06▼返信
現状の分析と今後の対策くらい具体的に示せよ無能
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:06▼返信
>>233
そのために作られたのがデジタル庁なんだから当たり前だろ
こういうことをする省庁がない状態で厚生労働省にやらせた結果がこれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:07▼返信
>>243
分析と対策を考えるのは管轄の厚生労働省
連携させろって言ってるのがデジタル庁
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:08▼返信
>>227
厚生労働省が適当なことしてやったことをなんでデジタル庁の人間が責任取るの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:08▼返信
>>233
癒着のある企業に大金落とすより、デジタル庁の人たちが自分たちで作るほうがいいじゃん。お金だって人件費とシステムのお金だけで変な中間搾取も入らない。そのために、デジタル庁は民間から優秀なエンジニアを大量に採用するって言ってるんだから。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:09▼返信
厚労省が自民党のお友達の派遣会社に発注して何億円も中抜きしたからだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:09▼返信
>>225
デジタル庁はGOサイン出したときに存在しないけどどうやってGOサイン出すのよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:10▼返信
>>220
司令塔は厚生労働省でデジタル庁は外から批判してるんだけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:10▼返信
ダメなものはちゃんとダメ出ししないといけないので、これはこれでいいぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:10▼返信
お粗末なのはアプリよりも運用保守を請け負っていた奴と発注した奴らだぞ
全て人間が悪い
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:11▼返信
>>219
普通の会社に置き換えたら駄目だししてるデジタル庁は開発運用してる厚生労働省とは他部署でしっかりしろよって批判してるんだけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:12▼返信
>>232
デジタル庁のこいつじゃなくて厚生労働省にいるぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:12▼返信
責任とって中抜きした奴ら全員逮捕して
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:12▼返信
>>231
リリースしたのは厚生労働省
リリース後にできたのがデジタル庁
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:14▼返信
>>230
厚生労働省が作ってリリースした後にできたのがデジタル庁なんだから批判するしかないじゃん
いまもデジタル庁の管轄外だし
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:15▼返信
>>240
発注したのもその後の運用見てるのも厚生労働省でこいつは関係者じゃないけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:16▼返信
なぜ出来が悪かったのかまでちゃんと言及しろや
中抜き体制と癒着企業にまず委託するところだよね?
これを機に日本の下請けの下請けの下請けの下請け構造変えてかないとITにいい人材来なくなるぞ
ただでさえ中国にぶち抜かれてんのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:16▼返信
>>204
そりゃ厚生労働省がやってリリースした後にできたのがデジタル庁だから
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:17▼返信
>>259
それをするのは厚生労働省
このアプリは厚生労働省が全て握ってる
こいつはデジタル庁だから管轄外で入り込めない
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:19▼返信
デジタル庁がやったわけやないから、そら他人事やろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:19▼返信
>>170
厚生労働省のやらかしだから
デジタル庁はあとから出来て手出しできなくなってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:19▼返信
みんなが思ってたよね。去年の段階で。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:21▼返信
>>196
それを調べられるのは作って運用してる厚生労働省
デジタル庁はあとから出来ての管轄外だから外から指摘するしかない
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:21▼返信
管轄違いなのを知らん連中が勘違いしまくりだな
あと問題なのはこの中抜きパーソルがワクチン管理もやろうとしてる所やで
デジタル庁はそこも言ってやらないと
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:22▼返信
3億のソフトじゃないってのは、誰がみても明らかなわけで。それは中抜きの体質でこうなったっていう。
これ転売どころじゃない酷い話だよな。お金だけとってなんもしなかったやつって泥棒と変わらんじゃん。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:22▼返信
日本が主張するIT大国の実態は、
韓国が主張する世界をリードする経済大国や
北朝鮮が主張する公平で自由な選挙と同程度の物だな……
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:23▼返信
こういう中抜きしまくった「泥棒」ってなんらかの罪で逮捕できないのかね・・。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:23▼返信
>>22
GOサイン出したのは厚生労働省
今運用してるのも厚生労働省
こいつはあとからできたデジタル庁
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:23▼返信
>>23
そりゃ結果が出てからできたのがデジタル庁なんだから結果論になるだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:24▼返信
>>31
厚生労働省が管轄してるからデジタル庁のこいつからは運用の状況は見えない
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:24▼返信
たしか最終的に1人で作ったんだっけ?そりゃまともなもの出来ないよな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:25▼返信
また中抜きできるンゴ!
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:31▼返信
正直、こんなアプリ使ってまで気を付けようと思ってるようなまじめな奴等が密になるわけないし、濃厚接触する奴等は言われても使わないし感染しても実害出るまで「自分とは関係ない世界の話」とか思ってんだろうから

ワクチン1本でも多く供給できるように工面した方がいいんでないの
ほんとに効くならだけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:31▼返信
パソナといい人材派遣を天下りの隠れ蓑にし始めたな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:33▼返信
ハハハ、こやつめ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:42▼返信
税金3億円も使って

ゴミみたいな元請けに受注して、9割以上もピンハネされて

下請けがピンハネされまくった残り少ない税金で、ゴミみたいなアプリを作りましたとさ

ほんと日本って世界最底辺のIT後進国だよなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:45▼返信
もともとボランティアでつくられたものに対して「出来がよくない」って言い方がすごくもやる
しかも今回よくなかったのは品質じゃなくて管理体制やんけ
この一言だけで平井さんが何も理解できていないことが分かるわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:50▼返信
パーソルが税金をせしめて国民を危険にさらした
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:54▼返信
基本的に政府のやる事って、成功してもしなくてもどっちでも良いんだよな
要は金さえ動かせればいいだけだし、どうせ国民はすぐ忘れると思ってるから
人様の金使ってやりたい放題、これでどうやって後世の借金減らすつもりなんですかね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 00:57▼返信
それを含めてお前らの仕事ぞ
責任はお前ら自身や
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:03▼返信
下で働く人間のやる気を全部奪っていく言葉だな 人も上手く使えない無能じゃん
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:13▼返信
あのゴミを作った元請けのパーソルになんでこんなゴミを作ったのか?と聞けよ!
あの社長どう考えても反社のフロント企業だろうが!
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:23▼返信
アプリの出来じゃなくて最低限の作動確認もしてないことが問題なんだろ知恵遅れ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:24▼返信
出来上がった当初に問題点挙げて改善してきたならまだしもほっといてバレてからこれはな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:26▼返信
デジタル(笑)大臣か
委託先に丸投げしてテストもせず、中抜きされて糞アプリ掴まされてるとか間抜け過ぎるだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:29▼返信
政府の仕事は中抜きされる前提だから割に合わないなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:42▼返信
※272
いんや平井の責任は問えるぞこいつデジタル大臣の前に
内閣IT推進室の室長やってるから知らないは言えないはずなんだよ
COCOAは内閣IT推進室から厚労省管轄経てるからな全く関わってないなんてよく言えたもんだよ
関係者全員聴取の上きっちり責任追及して厚労大臣とデジタル庁大臣には数ヶ月分の歳費返納までやらんと割に合わん
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 01:52▼返信
金返せ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:00▼返信
効果あるとか言ってた擁護してた奴等wwwwwwwwwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:01▼返信
平井大臣がCOCOAのトップとか言ってんのはどこの馬鹿だよ
厚労省で発注したもんの尻拭いさせられとるんやぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:11▼返信
>>289
IT推進室は仕様書作って厚労省に渡しただけ
不具合のなかった9月まではIT推進室で保守点検担当のチームがあったけど、デジタル庁ができてから厚労省が担当チームを置かなかったのが悪い
そもそも厚労省の業務が肥大化してるのが原因なんだけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:18▼返信
>>11
こんな国がマイナンバーで一括管理!!とか言ってるんですよ。怖いでしょ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:25▼返信
この無駄金で十分に給付金配れたわな( ^q^ )
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:52▼返信
3億のゴミアプリ
中抜きでな~んもしてない連中が95%くらいポッケに入れる
そりゃ日本は衰退するわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 02:55▼返信
できがわるかった?
それどーにかするのがおまえのしごとなんじゃねーの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:16▼返信
>>1
厚労省の管轄だったから今までは
デジタル相は手を出せなかった

今回厚労省がクソだったので
デジタル相の内閣府が省庁のマウント合戦で上にたった
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:18▼返信
>>27
もうパーソルに破防法適用しろよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:36▼返信
お前の立場でいう話じゃねぇだろ
国民から集めた金でやってることなんだから、そのドンがそんな責任感どこかに捨ててきたボケカスかましてんなよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 03:40▼返信
だってコロナ対策のアプリを作って運用するのが目的では無く
票をくれる組織に税金流したいだけだしな
失敗して当然
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 04:16▼返信
ヴァアアア
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 04:47▼返信
ならお前が作ればいい、後からできが悪いとか言うのは無能でしかない
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:08▼返信
パーソルが糞中抜き企業って事なんだけど、詐欺レベルだからそのうち訴えられないかな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 05:23▼返信
マイナンバーカードでも不具合が出たら同じ言い訳するんだろうな?
【一括管理は良い方法ではなかった】
とでも言い切るだろうよ >>294

米国でも個人番号は常用使いをしないのが常識とパックンマックンのパックン(パトリック・ハーラン)が過去に言ってたぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:08▼返信
アプリの完成度をこき下ろす気持ちは分からないでもないけど、発注する側に問題があることを指摘したのはせめてもの救いかな
これで何度目だっけ?って話だけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 06:39▼返信
デジタル庁擁護マンが頑張ってるけど
アプリの不具合すらも調べず把握せず放置してたのは事実なんだし責任の所在がどこに帰属するのかは明確だな?
「今まで何してたんだ?」案件ぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:35▼返信
そりゃそうだろ、中抜きに中抜きされて、実際の開発費は雀の涙だからな
こういうのも、中抜きは受注金額の90%以上払うなどといった最低ラインを設けるべき
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 07:57▼返信
>>307
デジタル庁には調べる権利もないから
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 08:00▼返信
発注するにしても自分で開発の責任を持ってればこんな発言にはならない
人の命がかかってるのに他人事かよ、一回デジタル庁解体しろよまともに機能してねーよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 08:07▼返信
支払った金を返して貰え!
国民の血税なんだからやる気のない企業は国賊
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 08:27▼返信
平井大臣は結構ヤバい事を言っているって気づいているのか?
COCOAってオープンソース、ライセンスMPL2.0の「Covid19Radar」を使っているんだよね?
アプリ運営がゴミで問題起きているのに開発者に喧嘩売っているの
国単位で利用拒否されたら終わりだぞw
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 08:29▼返信
今回の大臣
携帯業界を無知で破壊した大臣とか、アプリの知識ないのに雰囲気でダメ出しする大臣とか
どうにかなんねえかな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 09:39▼返信
愚痴よりも謝罪だろ
この人も感情的になるタイプか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 10:38▼返信
中抜きのせいでは?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 10:49▼返信
予算の99%も中抜きすれば、そりゃあ価格に見合った性能にもなるさwww
実質300万円以下で日本国民全員の命を守ろうなんざ虫が良すぎるwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 10:59▼返信
辞任か
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:38▼返信
3億円かけた結果が出来の良くないアプリか
利権で99%持ってかれてるせいだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月12日 14:16▼返信
誰が責任とるの?

直近のコメント数ランキング

traq