• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そのままではナイフも通らないほどスジだらけだった
100g\168円のアンガスビーフに、
ネットでかすった朧げな情報を元に、
刻んだマイタケをまぶして冷蔵庫で8時間ほど寝かせて焼いた。

驚くほど柔らかく化けて味も損なわれず最高。
善なるインターネットよありがとう。






  


この記事への反応


   
これ、練り物の横に炒めた舞茸置くと
練り物がドロドロになるやつですよね。
酵素ってすごい。


昔マイタケと湯葉で湯葉きのこつくろうと試みて
悲惨なことになりました…(/_;)


舞茸でお肉を柔らかくするのは
試してガッテンでもやってましたね

  
玉ねぎでも同じことが出来ますよ、シャリアピンステーキ!

やり過ぎると肉が分解されるので注意です(1敗)

24時間漬けたら肉が無くなりました_:(´ཀ`」 ∠):

他にも酢、ワイン、リンゴ、牛乳、ヨーグルト、麹も
有効だそうですね…
味噌漬けも柔く仕上がる気がします。
牛乳は15分つけおいて洗い流すと味が残りにくいそうです。




ミスター味っ子2でもあったな!
舞茸ってすげー!


B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08HV2VKZQ
バンダイナムコエンターテインメント(2021-02-10T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:42▼返信
まずナイフを研げ
話はそれからだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:42▼返信
パイナポーでもいいのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:43▼返信
肉が黒く変色するけど腐ったわけではないので注意な
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:43▼返信
歯のない老人向け
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:44▼返信
ミキサーにかけたらええやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:44▼返信
玉ねぎは?
シャリアピンステーキとか有名だけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:44▼返信
まいたけ聖剣!
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:44▼返信
>>6
難しい単語知ってる俺カッケーw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:45▼返信
>>8
カッケー指摘する俺カッケーw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:45▼返信
8時間も置いてるなら塩だけでも同じ効果出るだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:45▼返信
圧力鍋の方が手っ取り早い
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:45▼返信
>>9
知識自慢擁護する俺カッケーw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:45▼返信
※10
でねえよ馬鹿
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:46▼返信
こういうの知ってますアピールする奴いるけど大半の奴は自分ではやってないんだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:46▼返信
>>12
図星ついた気になる俺カッケーw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:46▼返信
>>15
図星ついた気になる俺カッケーw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:47▼返信
マイタケ高いのに毎回こんな事やってられるか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:47▼返信
安い肉と舞茸買う金があるならもう少しいい肉買えばいいだけだろ
無駄な手間と時間をかけてアホだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:47▼返信
>>16
おうむ返しで勝った気になる俺カッケーw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:47▼返信
>>19
論点ずらしで勝った気になる俺カッケーw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:48▼返信
>>20
論点ずらし指摘する俺カッケーw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:48▼返信
肉の細胞の中には酵素が含まれてるから長時間寝かせておくことで酵素の働きで勝手に肉は柔らかくなる
塩漬けのほうが腐敗の進行を抑えて熟成だけゆっくりさせるから旨くなる
水分多いもの入れると腐敗の原因になるからあまりよくはない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:49▼返信
>>17
ほんとこれ
国民目線でツイートしなきゃダメだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:49▼返信
煽りあいに乗じて托卵する俺カッコーw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:49▼返信
マイタケ、実はスーパーで手に入る食材で最強クラスの性能と判明!! 美味いし最強だぞおおおお
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:49▼返信
休日のガキの連投にほっこり
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:49▼返信
>>23
分かる
国民の給料は減ってるのにな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:50▼返信
※6
タマネギ味がよければそれでもいい
マイタケは味が薄いから、他に味付けをしたいならマイタケの方が使いやすい
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:50▼返信
マイタケ転売屋の罠だぞ そんな硬い肉がうまいわけあるまい
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:51▼返信
※28
マイタケ味が薄いとかコロナ罹ってるんじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:51▼返信
マイタケは工場で作ってるから売れないで余ると困るんよな

つまり…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:51▼返信
マイタケに踊らされてるだけじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:53▼返信
柔らかいってボソボソするんよなこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:53▼返信
とんねるずの小さいほうか?、最低だなあいつ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:54▼返信
ほんとに有効ならもっと前から料理人とかがやってるんだよなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:54▼返信
マイタケと一緒に食べたものも胃の中でドロドロに溶けるんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:54▼返信
※34
とんねるずってなに?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:54▼返信
マイタケ買う金でもっといい肉買えば良くね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:55▼返信
※38
マイタケ売れねえだろ!意味ねえだろ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:55▼返信
普通に摺り下ろした玉ねぎで良いじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:56▼返信
めんどくさっ!普通に焼いて食ふわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:56▼返信
タンパク質分解酵素は肉の色を悪くさせてしまうから、ローストビーフ作るときはミートテンダーライザーで柔らかくした方がいいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:56▼返信
マイタケいつもスーパーで100円で売ってるけど別に高級マイタケである必要もなければジップロックに肉と一緒にいれるだけで大量に必要ないんじゃないの
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:57▼返信
人間もマイタケまみれにしておけばドロドロに溶けるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:57▼返信
海外の肉はたまにすごい草臭い時があって
他の香りと交じるとひどいことになる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:57▼返信
牛肉とかはさ、
極端な話煮込めば柔らかくなるわけで、
そもそも硬さはそんなに問題になってないんだ
問題なのは味であって固くても美味いもん美味いから普通に食える
柔らかくてもマズいもんは誰も食えない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:58▼返信
昔から舞茸は有名だろ。何今更くだらない事、言ってんだよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:58▼返信
>>1
これやると味も損なわれずとか言ってるけど、舞茸味の肉になるからその積りで
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:59▼返信
舞茸酵素定期
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:59▼返信
※42
穴開けまくったら肉汁逃げまくるだろ悪意に満ちてるだろ
ローストビーフ作るときは焼き目だけつけてオーブンでできるだけ肉汁出ないように焼けば硬くならねえだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 11:59▼返信
ぶっちゃけ今売ってる肉って硬いのないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:00▼返信
※46
うまいとかまずいとかw任天堂信者のおもしろいと全く同じレベルの下らなさしか伝わらんわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:00▼返信
>>45
草www草だけに
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:01▼返信
近江牛か松坂牛しか食べないからアンガス牛がどんだけ固いかわからない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:02▼返信
最近の海外産は綺麗でうまいからなー
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:02▼返信
>>48
舞茸がタンパク質の凝固を阻害するなんて茶碗蒸し業界では常識だよな
お前らどれだけ茶碗蒸し食べないんだよ
俺くらいになると1日5椀は軽いね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:04▼返信
ナイフが通らない筋だらけの肉?
ステーキナイフがって意味だよな?
普通は、焼く前に包丁なりで筋切ってから焼くし、もし包丁が通らないような筋肉なら、マイタケごときではどうにもならんレベル。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:07▼返信
刻んだ舞茸を口の中にずっと含んでたら口内溶けてくんかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:09▼返信
分解すると味は損なわれるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:11▼返信
>>45
オーストラリアの肉が牧草飼育で草臭いらしい
アメリカは穀物だから臭くないとか
ニンニクを食わせると、牛乳がニンニク臭くなるって百姓貴族に書いてあったから、食べたものが影響するそうだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:11▼返信
肉の部位にはそれぞれ肉質や食べ方等があって
ナイフも通らないほどスジだらけだった肉
おそらくは煮込み用として売られていたものを
焼肉やステーキとしてわざわざ食べる事が問題だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:11▼返信
舞茸の値段と手間考えたら最初からいい肉買うわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:12▼返信
代償としてぼそぼそになるけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:13▼返信
肉の厚さにもよるが、8時間程度だとナイフも通らない肉に浸透することはない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:13▼返信
※31
うちの田舎、工場じゃないけど作って出荷してるけど…
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:16▼返信
ナイフも通らないほど筋だらけのアンガスビーフなんて売っているか普通?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:18▼返信
そのナイフも溶けちゃうんだけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:19▼返信
いいこと思いついた、生きた人間に舞茸を植える
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:19▼返信
※65
雪国まいたけ以外のまいたけも48%はあるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:20▼返信
>>21
とりあえず流れに参加する俺カッケー?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:20▼返信
※66
パックごと切ってるんじゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:26▼返信
柔らかい肉買えばいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:26▼返信
>>66
スジ肉買ったんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:27▼返信
>>58
パイナップルはガチで溶けるで
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:31▼返信
舞茸体に撒いたら裂けそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:31▼返信
舞茸使う分高い肉買えば良いやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:33▼返信
え、常識じゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:34▼返信
他のやり方だと漬け込んだ奴の味がついちゃうからね
マイタケ程度なら味に影響はあまりないから良いかも
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:35▼返信
蛇含草じゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:48▼返信
ミートハンマーは?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:51▼返信
すじ肉なら余計なことやらなくても煮ればトロトロになるよ普通に
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:52▼返信
ナイフが通らない理由はスジなんだろ?
なら舞茸やってもスジはかわらんから通らんぞ?
てかそんなアンガス売ってないし
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:53▼返信
>>18
いい肉ってのが根拠がないのと、プラシーボ効果ビジネス
水素水みたいな感じで意味がない
それなら酵素を根拠に柔らかくしたほうが合理的
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:56▼返信
>>45
草というか野趣のある獣臭い肉と思ってる
獣臭い肉には下茹でして適度に臭いを軽くするか、ニンニク、クミンなどハーブ類をよく効かせて、玉ねぎ、赤ワインと合わせると旨くなる
ただし鮮度が落ちて臭くなった肉の場合は、よく加熱しても微生物が出した耐熱性の毒素で中毒するので食べないほうがいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 12:57▼返信
>>83
コロナで味覚失ったのお前?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:00▼返信
>>82
単純に煮込み用のスジ肉だったんだろ。ステーキ肉で100g168円なんて安いアンガスでも知らんわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:02▼返信
ナイフも通らない強固な筋のはいった肉ってどこで買えますか
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:03▼返信
>>44
でぇじょうぶだ。ドラゴンボールで生きけぇる!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:08▼返信
水酸化ナトリウムで煮てから数日間かけて水洗いしてアルカリ抜きするとプルンプルンの食べ物になるよたぶん
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:10▼返信
ネットは便利だけどこういった割りと知られてることを自慢的というか承認欲求的な使い方はウザい。

こいつの場合、知っててわざわざそんなスジ肉買ってきて見て見て~ってやってるだけだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:15▼返信
舞茸を素手で扱えないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:20▼返信
まいたけはたんぱく質分解酵素の含有量が多いからね
キウイも分解控訴多くて硬い肉のした処理に便利だけど
このまいたけの話みたいに8時間も肉に付けておくと
肉の種類にもよるけど分解酵素が効き過ぎて肉がドロドロのボロボロになる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:23▼返信
なのにキノコを生で食うバカは後をたたない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:30▼返信
???「牛肉に蜂蜜漬け込んで時間を短縮したわ。そしてげその蜂蜜漬けを作ったわw」
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:37▼返信
実際のところは肉の部分は柔らかく、筋はさほど変わらないよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:38▼返信
放置しすぎるぐずぐずの粘土みたいになる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:39▼返信
マイタケは味も香りも好きです
大きくも太くも長くもないのが不満点です
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:42▼返信
散々既出
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 13:53▼返信
牛すじで試せるけど圧力鍋があれば30分で柔らかくあるんだよね🤤
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:01▼返信
これは毎度TVでやってる誰でも知ってるレベル
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:04▼返信
舞茸を寝てる旦那に塗って一晩放置したら消えてくれますかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:04▼返信
※8
これが自慢気に聞こえるんならお前がアホなだけやぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:07▼返信
>>17
安いやつでいいんじゃない?1パック80円くらいでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:19▼返信
え・・なんの目新しさも無い情報・・・何・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:21▼返信
>>101
自分で実験してみれば?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:22▼返信
塩こうじ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:32▼返信
もうこのネタ過去にはちまで取り上げただろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:34▼返信
鶏胸肉も柔らかくなりますか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 14:34▼返信
すじ肉の加工法が普及してすじ肉がお高めになったのは皮肉としか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 15:00▼返信
防刃ベストとかに使えよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 15:10▼返信
舞茸美味しいんだけど他のキノコより気持ち高いのよね
たまにシメジと同じぐらいに安くなってる時に買うけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 15:12▼返信
いつも玉ねぎすりおろしでやるけどマイタケは一度やっただけだ
効果はすごいけど毎回やるにはちとお高い
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 15:30▼返信
(そうか、マイタケがいいんか……同じキノコだしブナシメジでもいけるやろ!)
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 15:38▼返信
お前らのチソコに舞茸まぶしたら無くなるの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 16:24▼返信
小西「俺の料理が美味いって?当たり前当たり前当たり前ぇ!常識常識常識ぃぃぃいいい!!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 16:26▼返信
>>114
君の心臓にまぶしておいたぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 16:45▼返信
※2
効果絶大でよく使われてる。「酢豚にパイナポー」も本来は肉仕込み時の技で出来上がりにそえるのは再利用。
ただ、偏食、味移りが気になる人にはキノコがあるよということ。
ビフテキの場合、シャリアピンでの玉ねぎも料理への再利用が出来る点で舞茸同様有能。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 17:35▼返信
藤村里穂 ブサイク ストーカー ヤリ、マン 創価2世
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 17:36▼返信
特命リサーチ200Xで見た。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 17:41▼返信
舞茸の味噌汁は赤みそが良い
なぜなら舞茸の影響で色が・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 18:27▼返信
キノコって肉も食うのか
怖いわぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 18:27▼返信
スジだらけで100g168円は高すぎ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 19:32▼返信
匂いが付くから嫌だ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 20:47▼返信
茶碗蒸しに入れると固まらなくなるし、中華炒めでとろみあんにしようとしても固まらなくなる舞茸
逆に有効利用する方法があったのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 21:10▼返信
昔、お好み焼きに舞茸を刻んで入れた時、全然まとまらなくてバラバラのもんじゃ擬きになったことがある
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月12日 02:28▼返信
柔らかくはなるけど美味くなるわけじゃないんだよなぁ。更に言えば、マイタケの酵素って脂質の分解を阻害するから胃もたれしやすくなるし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月12日 05:47▼返信
この豆知識に参ったけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 16:08▼返信
身体固いから風呂に入れるか

直近のコメント数ランキング

traq