TVアニメ『BLUE REFLECTION RAY/澪』ティザーPV
コーエーテクモゲームスのガストブランドより2017年に発売された『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』。
イラストレーター・岸田メルの繊細なタッチで描かれた少女たちの等身大の青春模様が好評を博した同作を原点に、新たな少女たちの物語を紡ぐTVアニメ『BLUE REFLECTION RAY/澪』が、2021年4月よりMBS/TBS/BS-TBS“アニメイズム”枠にて放送開始。
* … * … * … * …* … * … * … * …*
■TVアニメ『BLUE REFLECTION RAY/澪』作品概要
2021年4月 MBS/TBS/BS-TBS“アニメイズム”枠にて放送開始
<イントロダクション>
これは煌(きら)めく<想い>を繋ぐ物語――
喜び、悲しみ、怒り―。
人の想いは、誰もが持っている、しかし目には見えない力。
その力は時として、世界さえも変えてしまうかもしれない。
常に前向きで、困っている人がいれば放っておけない平原陽桜莉(ひらはらひおり)と、
人と仲良くなろうとしても付き合い方が分からず、不器用な羽成瑠夏(はなりるか)。
対照的ともいえる2人の少女の出会いは、
彼女たち自身を、そして世界をどのように変えていくのか―。
コーエーテクモゲームスのガストブランドより2017年に発売された
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』を原点に、
新たな「BLUE REFLECTION プロジェクト」として展開されるTVアニメーション。
新たな世界が始まる―。
<スタッフ>
原作:コーエーテクモゲームス
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』
監督:吉田りさこ
シリーズ構成・脚本:和場明子
キャラクター原案:岸田メル
キャラクターデザイン:菊田幸一
音響監督:岩浪美和
音響制作:マジックカプセル
音楽:篠田大介
オープニング主題歌:EXiNA(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:J.C.STAFF
<キャスト>
平原陽桜莉:石見舞菜香
羽成瑠夏:千菅春香
✨これは煌(きら)めく<想い>を繋ぐ物語――
— TVアニメ『BLUE REFLECTION RAY/澪』4月放送開始 (@BRRAY_anime) February 12, 2021
TVアニメ『BLUE REFLECTION RAY/澪』
2021年4月よりMBS/TBS/BS-TBS“アニメイズム”枠にて放送決定!
公式サイトもオープンしました。https://t.co/A1gDNZDpMo
よろしくお願いいたします!✨#ブルリフR #アニメイズム pic.twitter.com/6sNpcEJEVN
✨さっそくですがティザービジュアルを公開いたします!
— TVアニメ『BLUE REFLECTION RAY/澪』4月放送開始 (@BRRAY_anime) February 12, 2021
手を取り合う2人の少女が描かれた一枚。
⬅️平原陽桜莉<ひらはら ひおり>(CV.#石見舞菜香)
➡️羽成瑠夏<はなり るか>(CV.#千菅春香)
彼女たちが紡いでいく物語をぜひお楽しみに!✨#ブルリフR #アニメイズム pic.twitter.com/FlIOi1nnU9
✨本作のOP主題歌アーティストがEXiNAに決定!🎵
— TVアニメ『BLUE REFLECTION RAY/澪』4月放送開始 (@BRRAY_anime) February 12, 2021
コメントも到着しました。✨
「少女達が持つ、花のような儚さ、そして強さを表現したくて、
私が陽桜莉たちと同じ年齢だった頃の事を思い出しながら創りました。」
コメント全文は⬇️#EXiNA#ブルリフR #アニメイズム pic.twitter.com/bfDRe3lSW0
この記事への反応
・まさかのアニメ化!?
・今のところタイトル以外ブルリフ要素なくない?
・いや誰だよ!?(原作プレイ勢)
・ブルリフ一発限りのプロジェクトかと思ってたので突然復活するのびっくりだな。あれメル先生のキャラデザあってのものだったけど引き続き関わるのかしら
・岸田メルゲーのやつか
・草生える。どこにそんな金あったの?
・ブルリフは百合ゲーだし、アニメ化しても間違いなく百合ゲーなんだろうから嬉しいんだけど、あまりにも寝耳に水で歓喜よりも先に困惑が来てしまう
・そろそろブルリフの移植とかそんなん来るかなーと思ってたら飛び道具が飛んできた
・ブルリフがアニメ化するっぽいけどゲームのとはだいぶ違う感じ?
・ブルリフのアニメやるってことは続編とか出すのか?
【ブルー リフレクション 幻に舞う少女の剣 - Wikipedia】
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』(ブルー リフレクション まぼろしにまうしょうじょのけん)は、コーエーテクモゲームスのガストブランドより2017年3月30日に発売されたPlayStation 4、PlayStation Vita用ゲームソフト。
『フィリスのアトリエ』、『よるのないくに2』に続く「ガスト美少女まつり」の第3弾タイトルとして発表された。
キャラクターデザイン・監修は岸田メル。
シリーズ構成に時雨沢恵一、五十嵐雄策、夏海公司といった電撃文庫で活躍する作家が参加している。
現代日本を舞台にしており、架空の高校「星ノ宮女子高等学校」を舞台に、少女たちの友情と青春を描くヒロイック・ロールプレイングゲーム。季節設定は夏で、文化祭を間近に控えた高校での出来事を描く。
突然のアニメ化きたー!
ゲームの続編もくるんか?
ゲームの続編もくるんか?

確かホライゾンと同時期だったな
動いたらマシに見えるんだろうか
仮面とか剣とか必要か?
メルらしさが全く残ってないやんけ
しゃーない
原作絵の良さが欠片もない
かわいい女の子の3Dモデルを眺めるゲームだった。
ゲーム部分は並以下。
約束された爆死じゃん
しかし一部の紳士からは女子高生シミュレーターとして神ゲーと呼ばれている
なんでプロとして食っていけてんのか謎すぎる
何で今更?
2出すんか?
ライザ2の基準でおkなら別にいい
まるで旧作引き継がない新サクラ大戦みたいに失敗する未来しか見えない
予想してた以上には評価されてて(主にゲーム性以外のところで)驚いたゲーム
元々のメルの絵もきもいけど
廉価版だしてくれ
これ最悪、来期の作画崩壊を楽しむ枠になるんじゃないの?
つまりそういう事
そろそろマジでSwitch版出しそう
まぁそもそも毎戦闘でHPMP全回復の必殺技ブッパゲーでゲームとしてもクソだったけど
あとメガネのラップがウザイ
既にコケたが黄昏シリーズ通してやってた方がまだ題材としては上
もし仮にゲームメーカーからもそれなりに金がかかってるなら
こんなんよりもゲームのクオリティアップに金をかけてほしい
ブラッシュアップして良くなることはあっても一目で違和感があるレベルのモデリングの劣化とか普通ありえんぞ
ゲームは糞だがネプテューヌのアニメは良かった
ゲームも通常戦闘の音楽がいいだけのクソゲーだった。
レベルがないから、途中からは通常戦闘すら避けてたし。
TVアニメ『ブルーリフレクション』
キャラクター原案:岸田メル
キャラクターデザイン:菊田幸一
菊田幸一 アニメ「このすば」「球詠」キャラデザ
スカートすら無いライザが今回どうなったか理解してるか?
ほぼそっちの需要しか無いんだから。規制したDOAも同じ道を辿っただろ
PVの時点で確信させてくれるとは有り難い
サントラだけは神だったな
アニメ版の音楽はオリジナルの人じゃないけどかなりの実績ある人みたいね
サントラがゲームについてくるといって過言ではない
本体より高い
続編を待ち望んでいるんだわ
今は変にスイッチマルチ出来る様になってしまったからな
岸田メル要素皆無やんけ
単純に美少女系のアニメとしてもまったく見たくならない
線の細くなった学園ハンサムかと思うぐらい
髪の光なんて子供のイラストレベルやん
主人公は顔は可愛いがヒステリック入ってるからな
ただ、これが新作(続編)フラグになるなら期待したい
原作ラノベ作家起用してるやつだっけ
主題歌のレーベルが何気にソニーミュージック系列なのね。
でもまあ、ガストだしゲームのほうに新作あったとしてもスイッチマルチやろな。
もしくはブルリフ2出すつもり?
ゲームとは別物だぞ。
つまりそういうことよ
売れる見込みないから低予算やな
しかしJCか… 超電磁砲みたいなクオリティは…無理だろうな
こんなん作らないでブルリフ2出せや
当時既にメル絵はピーク過ぎてたけどもうちょい似せる努力してあげなよ
ガストはアトリエのアニメも微妙だったしなあ
予算ケチりすぎじゃないの?
そりゃJKシュミレーターとかネタでいわれるようなもんでゲーム要素としてはアトリエ以下だからしゃーない
メルさん要素ゼロなのは泣ける~
キャラデザもストーリーもゲームとは別物だけど曲はゲームのアレンジ曲使ってるぽいな