カカオ果実の輸入に成功し、バレンタインデーにチョコレートを手作りするような女に生まれたかったという夢をついに叶えました。 pic.twitter.com/sg3QDrx46o
— 砂漠 (@eli_elilema) February 14, 2021
カカオ果実の輸入に成功し、
バレンタインデーにチョコレートを手作りするような
女に生まれたかったという夢をついに叶えました。
個人でのカカオ果実輸入はかなり大変で、最初検討してた南米の農園からは「荷物が頻繁に紛失する。現状の成功率は1/2」と言われて断念→国内業者を通すも、輸送が激しく遅延して家まで届かず、100キロ先のセンターまで車で取りにいくことになったので、気軽に手作りチョコが欲しいとか言ってはいけない
— 砂漠 (@eli_elilema) February 14, 2021
個人でのカカオ果実輸入はかなり大変で、
最初検討してた南米の農園からは
「荷物が頻繁に紛失する。現状の成功率は1/2」と言われて断念
→国内業者を通すも、輸送が激しく遅延して家まで届かず、
100キロ先のセンターまで車で取りにいくことになったので、
気軽に手作りチョコが欲しいとか言ってはいけない
一緒に作業をした友達が、なぜか輸送中に腐敗した果実をおもむろに食べ始め「納豆の味がする…!」と言い始め、食べてみたら本当に納豆だった。大徳寺納豆みたいなコクがあって、カカオ納豆という新世界が開けた感覚があった。
— 砂漠 (@eli_elilema) February 14, 2021
一緒に作業をした友達が、
なぜか輸送中に腐敗した果実をおもむろに食べ始め
「納豆の味がする…!」と言い始め、
食べてみたら本当に納豆だった。
大徳寺納豆みたいなコクがあって、
カカオ納豆という新世界が開けた感覚があった。
高野秀行さんの『幻のアフリカ納豆を追え!』という本に、実はアフリカにはハイビスカス納豆やパルキア納豆が存在するという話がかかれているのですが、こうやって世界中でトロピカル納豆が偶然生まれ、その一部が食文化になっていったんだろうな…https://t.co/iX2N4lbiyq
— 砂漠 (@eli_elilema) February 14, 2021
そこから腐ったカカオ豆活用法の検討が始まり「納豆として食べる」「茹でて食べる」「焼いて食べる」等を試したのですが、結局「焼いたものを潰してチョコレートにするのが一番美味しい」とわかり「文明が発見された瞬間に立ち会った…!」という気持ちになりました。原始のチョコレートは美味しかった
— 砂漠 (@eli_elilema) February 14, 2021
そこから腐ったカカオ豆活用法の検討が始まり
「納豆として食べる」「茹でて食べる」「焼いて食べる」
等を試したのですが、
結局「焼いたものを潰してチョコレートにするのが一番美味しい」
とわかり「文明が発見された瞬間に立ち会った…!」
という気持ちになりました。
原始のチョコレートは美味しかった
腐ったカカオは食べるのは絶対に無理な見た目と臭いで、最初に食べた友達は「絶対やめろ」「食い意地がやばい」「頭がいかれてる」など罵倒されていましたが、結局彼の蛮勇によりチョコレートが産まれたので、イノベーションを産むのはこういう人なんだな、Stay hungry, stay foolishだ…と思いました
— 砂漠 (@eli_elilema) February 14, 2021
カカオ発酵は密集を避けるため複数回に分けて実施したのですが、作業者の性格の違いで結果が変わって面白かった。いろんな性格の人がいないと挑戦にも失敗にも多様性がなく文明は発展しないということがわかったので、今後、きらいな人に会う時は「文明のためだから仕方ない…」と思い込むことにしたい
— 砂漠 (@eli_elilema) February 14, 2021
この記事への反応
・果実の輸入からやってるの、ちょっとすごいな。
・手作りチョコなんて気軽に言うもんやないな
・カカオ、発酵させて焙煎って、ハードル高いのにすごいなー
・ カカオトークだ
・発酵過程までしてるのがスゴイ。
カカオビーンズレベルから始めるのはよく聞くお話。尊敬します!
・カカオから作ってるのテレビで見たがすごく大変だったな
・手作りチョコって、チョコから手作りしたのかよーw
みたいなネタ、昔からよくありますが
まさかそこからやってしまう人が現れるとは!(っ`-´c)
すごいです!
ガチで自力でやったのか!
愛が重い(褒め言葉)

チョコレートの真実を知ってください
果実からって凄まじいな
チョコ職人でも果実発酵とかやった奴はいないだろ
まさにツイッタラーの鑑
女が楽しそうにしているのが気に入らない男の一例
笑 お前マジで何も知らなくて猿真似するだけなのな
知識の無い人に凄いと思わせて、褒められ、気持ち良くなりたい承認欲求の塊
女だけどw
あげた相手の反応はよ?
大事なのはそこだろ
バズることしか考えてないやん
大変そうではあった。
今時原料からのチョコ作りなんてその辺のユーチューバーもやってんじゃんとしか
男どこへ行った~?
身籠られることもなく~♪
やってる人いるじゃん
激しく遅延な
なんで日本でカカオ生産されてないかわかってねーの?
温室が必要だからだぞ
四国で作ってるが
平均気温が高いとこなら可能なだけで関東じゃ無理だね
そ ん な 私 に も 素 敵 な 彼 が
日本で作ってるし、温室が必要な農作物どんだけ有ると思ってんだよw
因みに個人でも全然可能だからな
知識もなければググる事すら出来ない
こう言う奴に限ってコメントしたがるの何なんだろうな?w
そもそも楽しいのか?コレ…
やる気があればできる、個人でカフェやってる人が店舗内でカカオ作ってた
しかも面倒なホワイトチョコで
という状態をどうにかしようとしない体制がおかしい
結果から見て必要なことだけまとめてじゃなくてあったことほとんど順に語るからな
女にとっては起きたことの流れが大事で男にとっては結果が大事だから違いが出る
つまり、ただの無駄!!
海外でも酒の個人醸造と並んで趣味の一つになってるって話
わざわざ凄いって言って貰いたいだけにここまで用意してる
承認欲求の鬼
それなww
蒟蒻舐めすぎ
今よりキツい環境で何十年トライ&エラーを繰り返したのかな…
生で芋運ぶの重くて面倒だな→乾物状態で持っていけば軽くて楽やんけ→茹でる時にアク抜きで灰汁入れたろ→うああああああああああプルプルなったあああああああああうめええええええええええ
ベトナム人なので漢字も日本語も苦手
チャレンジャーがイッパイおったんやろなあ…
こんにゃくの方が遥かに難易度高いだろ。
こんにゃく芋にはシュウ酸カルシウム(痛風の痛みの元だよ)が大量に入っていて世界広しと言えどもこんなものごく一般的な食べ物として普及してる国は無い。
勢いだけで食べたらなんてもんじゃねーから!フグ食うのと同じだから
じゃ、葉物はどうかと言うと、植物は柔らかい葉を食べる昆虫、動物に対抗するため葉には当然薬物を生成してるものは相当多い。
だから薬草なんてものがあるんだしね。ビーガンはそんな事すら考えたことがないバカばっかり。
文系こそが人工物なんだよ。
こんにゃく芋はミャンマー、マレーシア、タイなどの東南アジアが原産国と言われています。
日本への渡来説はまちまちですが、数千年前の縄文時代に根栽農耕文化の北方伝播とともに伝えられたと考えられています。食用としては、中国で唐代(BC700年頃)こんにゃく芋を灰汁で煮て食べた記録があり、さらに四川省、湖北省等で栽培されていた記録がありますので、食用こんにゃくは恐らく豆腐と同様に仏教によって肉食を禁じられた代わりに副食物として揚子江流域に発展し、その後日本へ仏教の伝来とともに輸入されたと思われます。
国内こんにゃくメーカー「はい愛国ニキ論破っと♪」
ただの菓子屋の販促キャンペーンだぞ
ロッテ「知ってる」
はじめて見たわ
お前ら、生きてる意味理解してる?
無能は、生きんな
人の趣味を馬鹿にするのは愚かだと思わんのか?