• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カカオ果実の輸入に成功し、
バレンタインデーにチョコレートを手作りするような
女に生まれたかったという夢をついに叶えました。



個人でのカカオ果実輸入はかなり大変で、
最初検討してた南米の農園からは
「荷物が頻繁に紛失する。現状の成功率は1/2」と言われて断念
→国内業者を通すも、輸送が激しく遅延して家まで届かず、
100キロ先のセンターまで車で取りにいくことになったので、
気軽に手作りチョコが欲しいとか言ってはいけない



一緒に作業をした友達が、
なぜか輸送中に腐敗した果実をおもむろに食べ始め
「納豆の味がする…!」と言い始め、
食べてみたら本当に納豆だった。
大徳寺納豆みたいなコクがあって、
カカオ納豆という新世界が開けた感覚があった。




そこから腐ったカカオ豆活用法の検討が始まり
「納豆として食べる」「茹でて食べる」「焼いて食べる」
等を試したのですが、
結局「焼いたものを潰してチョコレートにするのが一番美味しい」
とわかり「文明が発見された瞬間に立ち会った…!」
という気持ちになりました。
原始のチョコレートは美味しかった





  


この記事への反応


   
果実の輸入からやってるの、ちょっとすごいな。

手作りチョコなんて気軽に言うもんやないな

カカオ、発酵させて焙煎って、ハードル高いのにすごいなー
  
カカオトークだ

発酵過程までしてるのがスゴイ。
カカオビーンズレベルから始めるのはよく聞くお話。尊敬します!


カカオから作ってるのテレビで見たがすごく大変だったな

手作りチョコって、チョコから手作りしたのかよーw
みたいなネタ、昔からよくありますが
まさかそこからやってしまう人が現れるとは!(っ`-´c)
すごいです!




すごっ!カカオの輸入から焙煎まで
ガチで自力でやったのか!
愛が重い(褒め言葉)


4049135973
あずま きよひこ(著)(2021-02-27T00:00:01Z)
レビューはありません



4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:02▼返信
そんなカカオ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:03▼返信
明治のでいいわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:03▼返信
カカオ 奴隷で検索!
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:04▼返信
まんさんヒマなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:04▼返信
こんな俺にもチョコを作ってくれる人達がいる、感謝しかない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:05▼返信
そのカカオは奴隷のように働かされている子供たちが収穫しています
チョコレートの真実を知ってください
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:05▼返信
手作りチョコはいい文明
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:05▼返信
ネタじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:08▼返信
カカオ豆から作る話かと思ったら
果実からって凄まじいな
チョコ職人でも果実発酵とかやった奴はいないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:08▼返信
次の記事も女性「から始まる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:09▼返信
高野秀行の本面白いよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:10▼返信
手作りチョコの意味が違う
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:10▼返信
いいねの為ならどんな苦労もする
まさにツイッタラーの鑑
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:11▼返信
この前フワちゃんが冒険少年でカカオ豆から作ってたな
15.投稿日:2021年02月15日 08:11▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:11▼返信
カカオから作れよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:12▼返信
カカオの木を育てるところから始めろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:13▼返信
開墾して植樹するところからやれよエアプかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:13▼返信
この人チョコ以外にも結構色々やってんだな。全部いい事だけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:14▼返信
映画化→なった試しがない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:14▼返信
>>4
女が楽しそうにしているのが気に入らない男の一例
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:14▼返信
完成したチョコレートあげろよ無能
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:15▼返信
カカオ果実って個人輸入は勿論、代行業者通して普通に輸入出来るだろ。全く難易度高くないじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:15▼返信
クレイジージャーニーで観たわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:15▼返信
>>6
笑 お前マジで何も知らなくて猿真似するだけなのな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:16▼返信
これが偉業なら農家は偉人かよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:18▼返信
こんにちは。カカオです。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:20▼返信
>>23
知識の無い人に凄いと思わせて、褒められ、気持ち良くなりたい承認欲求の塊
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:22▼返信
>>21
女だけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:22▼返信
完成したものはよ?
あげた相手の反応はよ?
大事なのはそこだろ
バズることしか考えてないやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:22▼返信
あきらめて輸入してねーじゃん、嘘かくなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:25▼返信
この前テレビでふわちゃんとサンシャイン池崎がカカオからチョコ作りをやってたな。
大変そうではあった。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:26▼返信
国産カカオ買えるよ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:26▼返信
国内でカカオ作ってるところあるからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:26▼返信
輸送が激しくってどういう意味?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:29▼返信
カカオの栽培から始めるってなら凄いけど
今時原料からのチョコ作りなんてその辺のユーチューバーもやってんじゃんとしか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:31▼返信
嘘の中の昴~腐り果てたココア~♪
男どこへ行った~?
身籠られることもなく~♪
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:31▼返信
あのー、4枚の画像以外は全部文字なんですが…
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:31▼返信
素敵やん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:32▼返信
何これ?子作りの比喩か何か?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:32▼返信
カカオ松
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:33▼返信
輸入するより栽培しろよ
やってる人いるじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:35▼返信
プロジェクト松
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:36▼返信
>>35
激しく遅延な
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:39▼返信
※42
なんで日本でカカオ生産されてないかわかってねーの?
温室が必要だからだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:43▼返信
※45
四国で作ってるが
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:43▼返信
氷菓の福ちゃんにでも告る気かよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:45▼返信
※46
平均気温が高いとこなら可能なだけで関東じゃ無理だね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:45▼返信
経血もチョコレートみたいになってるババアだろうよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:46▼返信
> 一緒に作業をした友達が

そ ん な 私 に も 素 敵 な 彼 が
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:47▼返信
>>45
日本で作ってるし、温室が必要な農作物どんだけ有ると思ってんだよw
因みに個人でも全然可能だからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:48▼返信
※48
知識もなければググる事すら出来ない
こう言う奴に限ってコメントしたがるの何なんだろうな?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:49▼返信
>>21
そもそも楽しいのか?コレ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:49▼返信
個人でもカカオベルトの環境作れれば余裕だよ
やる気があればできる、個人でカフェやってる人が店舗内でカカオ作ってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:50▼返信
テレビ番組で不破と池崎が作ってたがな
しかも面倒なホワイトチョコで
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:51▼返信
荷物が頻繁に紛失する
という状態をどうにかしようとしない体制がおかしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:55▼返信
女の話って確かに長いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:58▼返信
※57
結果から見て必要なことだけまとめてじゃなくてあったことほとんど順に語るからな
女にとっては起きたことの流れが大事で男にとっては結果が大事だから違いが出る
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:59▼返信
確かどっかの店にカカオ豆が売ってた筈。前にテレビで豆から作る手作りチョコレートってやってた。
つまり、ただの無駄!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 08:59▼返信
種の選定、栽培からやれよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:01▼返信
先週テレビで「個人用:カカオからのチョコづくりセット」紹介してたで
海外でも酒の個人醸造と並んで趣味の一つになってるって話
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:05▼返信
>>1
わざわざ凄いって言って貰いたいだけにここまで用意してる
承認欲求の鬼
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:08▼返信
※16
それなww
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:15▼返信
蒟蒻を開発した人並みの執念が凄い
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:18▼返信
そんな不確実な方法で不味いチョコ作らなくても数約年培ったノウハウと輸送路を持ってる大手のチョコ溶かして作った方が良くない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:19▼返信
手作りチョコなの❤️って1からカカオの焙煎工程から動画でプレゼンされたら…結婚しても毎日楽しそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:19▼返信
※64
蒟蒻舐めすぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:22▼返信
>>67

今よりキツい環境で何十年トライ&エラーを繰り返したのかな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:24▼返信
管理人はカカオを輸入したんじゃなくて、国内で探したって読めなかったの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:30▼返信
※68
生で芋運ぶの重くて面倒だな→乾物状態で持っていけば軽くて楽やんけ→茹でる時にアク抜きで灰汁入れたろ→うああああああああああプルプルなったあああああああああうめええええええええええ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:31▼返信
※69
ベトナム人なので漢字も日本語も苦手
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:33▼返信
むしろ無理せず生態系崩さず大豆(きな粉)からチョコレート作れよめんどくせぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:35▼返信
トライ&エラーの最高峰は、河豚だろ…
チャレンジャーがイッパイおったんやろなあ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:37▼返信
※64
こんにゃくの方が遥かに難易度高いだろ。
こんにゃく芋にはシュウ酸カルシウム(痛風の痛みの元だよ)が大量に入っていて世界広しと言えどもこんなものごく一般的な食べ物として普及してる国は無い。
勢いだけで食べたらなんてもんじゃねーから!フグ食うのと同じだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:38▼返信
カカオ豆からチョコ作りって最近冒険少年が先にやっちゃったよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:42▼返信
よし次は栽培だろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:43▼返信
実は根菜にはワリと毒があるものが多い。じゃがいもがそうであるようにだ。基本的に芽や毛のたぐいは取り去った方が安全と言える。
じゃ、葉物はどうかと言うと、植物は柔らかい葉を食べる昆虫、動物に対抗するため葉には当然薬物を生成してるものは相当多い。
だから薬草なんてものがあるんだしね。ビーガンはそんな事すら考えたことがないバカばっかり。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:46▼返信
トライアンドエラーとかwあまちゃんの考えるお言葉ですね。全ては自然の法則、科学なんだよ
文系こそが人工物なんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:47▼返信
次はカカオを使わないチョコレートだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:48▼返信
※74
こんにゃく芋はミャンマー、マレーシア、タイなどの東南アジアが原産国と言われています。
日本への渡来説はまちまちですが、数千年前の縄文時代に根栽農耕文化の北方伝播とともに伝えられたと考えられています。食用としては、中国で唐代(BC700年頃)こんにゃく芋を灰汁で煮て食べた記録があり、さらに四川省、湖北省等で栽培されていた記録がありますので、食用こんにゃくは恐らく豆腐と同様に仏教によって肉食を禁じられた代わりに副食物として揚子江流域に発展し、その後日本へ仏教の伝来とともに輸入されたと思われます。

国内こんにゃくメーカー「はい愛国ニキ論破っと♪」
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:49▼返信
まだバレンタインのステマやってんのか
ただの菓子屋の販促キャンペーンだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:49▼返信
これ見てバレンタインにチョコとか女にとって地獄とかいうやつ出そうで怖い
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:49▼返信
ことしは日曜のうえにコロナのせいでチョコが売れないから必死なんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:50▼返信
やはりコンニャクも中国だったか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 09:53▼返信
カカオ豆使わなくてもチョコ作れんじゃね
86.投稿日:2021年02月15日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 10:16▼返信
つまるところ店で買うチョコレートが一番うまい
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 10:24▼返信
実は途上国が食べてるカカオの実のほうがうまいんでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 10:28▼返信
>>85
ロッテ「知ってる」
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 10:54▼返信
よし、次は栽培だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 11:13▼返信
一緒に作った友達のことを彼って言ってるから友達は男なんだろうけど、男と一緒に作ったチョコを別の男に渡すんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 11:43▼返信
カカオの中身ってあんな風に収まってるのな
はじめて見たわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 11:50▼返信
テレビで先々週やったやつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:21▼返信
ハイ嘘つき氏ね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:44▼返信
今年はカカオ豆から作るチョコレートキットなる物が出回っているから苦労云々は嘘
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:07▼返信
手作りチョコレート事件やな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:14▼返信
出来上がる過程での人間観察が面白い アホは人類の発展に必要だった。確かに最初にこれ喰った人はなんなんだと思うような食材はある。好奇心は人生をおもしろくするんだな。腐ったものをおもむろに食うアホをばかにできないことは分かった。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:03▼返信
次は畑作るところからだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 20:12▼返信
何か以前にセイキンが同じような事をやってたな。
100.ネロ投稿日:2021年02月15日 21:03▼返信
おい、クソ記事ばっかやんけ

お前ら、生きてる意味理解してる?
無能は、生きんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 21:57▼返信
土😅人の仕事を奪うな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:41▼返信
>>53
人の趣味を馬鹿にするのは愚かだと思わんのか?

直近のコメント数ランキング

traq