30代女性の話ですが、40代前半の男性から「スズキのインプレッサを新車で買った」と言われてドン引きしたそうです。ガソリン車を生産中止にしようという流れがある中ガソリン車を買うのは「スマホが普及してきたのにあえてガラケーを買う」のと同じです。アメリカじゃほぼみんなテスラとかのEVです。 pic.twitter.com/zw2OQmDC3F
— メイメイ@婚活コンサルタント (@meimei_konkatsu) February 14, 2021
30代女性の話ですが、40代前半の男性から「スズキのインプレッサを新車で買った」と言われてドン引きしたそうです。ガソリン車を生産中止にしようという流れがある中ガソリン車を買うのは「スマホが普及してきたのにあえてガラケーを買う」のと同じです。アメリカじゃほぼみんなテスラとかのEVです。
※インプレッサはスバル
スズキのインプレッサ
— Daiwa Scarlet (@boyssummer) February 14, 2021
新型車ですね😳
私個人的には、100%EV車は反対です。
昨年の大雪での立往生の時、ガソリンHV車なら暖を取れるし、航続距離も長い、給油も3分で済む。
300kmの為に30分も充電しなければいけない、効率悪すぎ💧💧
なお去年、アメリカで売れた車ランキング上位3車種。https://t.co/YWQS08bqhY pic.twitter.com/1HY3DLG6P5
— ducaminiz3z4 SUBARU ZC6乗り (@ducaminiz3z4) February 14, 2021
トヨタのフェラーリ
— 新九郎は早雲に (@YoshitsuneKuro) February 14, 2021
ホンダのレクサス
日産のプリウス
スズキのインプレッサ
ところで2020年のアメリカの販売上位20を貼っておきます。
テスラどこー? pic.twitter.com/Q3ylflGWhO
テスラ (会社) - Wikipedia
テスラ(英: Tesla, Inc.、NASDAQ: TSLA)は、アメリカ合衆国のシリコンバレーを拠点に、二次電池式電気自動車と電気自動車関連商品、ソーラーパネルや蓄電池等を開発・製造・販売している自動車会社である[1]。
本社所在地はカリフォルニア州パロアルトであり、社名は電気技師であり物理学者であるニコラ・テスラにちなむ[2]。
この記事への反応
・EVって騒がれてる割にどこも大して売れてない
・テスラなんぞ日本で乗っても不便だろバカ
・スズキのインプレッサってなに?
・そんなに売れてるんだ
驚いたなー
・テスラとか(テスラ以外知らない)のEV
・うそつけEVのピックアップトラックあんのかよ
・スズキのインプレッサ最低だな
・だから何?欧米に習わないと死ぬわけ?
・ツッコミどころ多すぎてもう
・そりゃドン引きするわ
アメリカでもまだEVそんなに売れてないんだよな・・・

女にモテたい馬鹿が引っかかるとでも思うのか
主流に合わせないのはダメって言いたいんじゃない?
15年後は分からんけどさ
この肩書で胡散臭い奴とわかるw
クソマナー講師みたいなやつか
「EV車に乗らない男は駄目。時代はテスラ」とか言ってそう
笑
ここのバイトと知り合いなんだろw
そもそも充電できるスタンドがない。それの配備だけであと何十年かかることやら
あと以前も記事になっていたが、全てが電気自動車に置き換わったら、日本だけでもあと原発が数基必要になるくらい電力が必要になる
そりゃミニ四駆みたいに即電池交換でかつ安価なら主流になるだろうな
今はマッシュショート以外ありえない
主流とは…
すごい関係やな
そういう面で先進なのはヨーロッパだぞ
見習うならそっちを見習わないと
落ち目の日本車乗ってる馬鹿いる?
最短で17年、少なくとも50年後には電気が無くなる時代が来る。
地球上にあるウランは既に掘り尽くされていて、50年後には火力発電しか選択肢が無くなる。
当然電気代は現在の数倍に跳ね上がる、そんな時代が来るのに電気自動車なんか使える訳が無い。
この後のツイ見ると土日にWebライターとかやれば簡単に年収100万は上がるから男はやれよとさ。まんさんが自分達でやれば相手の年収にたからずに生きていけるんじゃねーの?
人によってはEVでいちいちガソスタに行かないのが楽って奴もいる
そらドン引きしますわ、、、
俺が子供の頃はこういうサヨクさん多かったけど、最近では珍しいね
このツイッター愉快犯じゃね?
どれだけ燃えるか楽しんでるだろ
給電・バッテリーの技術も追いついていない現状ではロマン乗り物でしかない
併用という選択肢を持たない時点でただの馬鹿
中国国有自動車メーカーが相次いで破産し、日本では中国経済破綻という12年間こすり続けられた論がまたしても提唱された。しかし、民営の自動車産業、特に電気自動車(EV)メーカーの発展は目覚ましい。今月5日には、中国の電気自動車(EV)メーカーNIOの時価総額が112年の歴史を持つ米ゼネラル・モーターズ(GM)をぶち抜いた。日本企業で言えばホンダ(国内時価総額ランク23位)をすでに抜いており、年内に600憶ドルに到達する勢いである。同じく中国のEV車メーカーであるXpeng MotorsとLi Autoも、米市場に上場。海外での販売数を順調に伸ばしている。
昨今、日本自動車産業の雄トヨタの社長が「日本の電動化率は世界2位」などとうそぶいた。しかし、社長の言う「電動化率」とはトヨタお得意のハイブリッド車や燃料電池も含めたもの。およそ国際的基準とは言い難く、2035年までに全ての新車を電気自動車(EV)など新エネルギー車(NEV)に切り替えると宣言した中国の姿勢と対照的である。ガソリン車を辞められずじりじり売り上げを後退させるトヨタと、EV自動車で絶好調の中国企業。すでに雌雄は決したといえるだろう。
なお、ネトウヨはこの経済の動きに対し、「中国バブルガ―」の論陣をまたも展開。彼らは10年後、20年後も同じ事を同じ論調で言い続けているのだろうか…。
車の知識云々以前にこいつやべー差別主義者だからw
郊外のオフィスには百台は入る立体駐車場があったが、充電スタンド付きのスペースは5台分くらいだった
2019年のアメリカでのBEV(バッテリーEV=ピュアEV)の販売台数は18年から3%アップして約24万台だった。アメリカにおけるBEVのシェアは約1.4%である。
不快だからブロックしたわ
炎上されたうえでバズらせるのが気持ちいいんだろうなぁ
庶民が地球に気を使ってやる意味が分からん
そういうのを金にする企業なりなんなりが勝手にやれ
日本が出せる二酸化炭素やごみなんか0にしても微差だろ
中国あたりで必死こいて活動しろやカスども といつも思う
こないだの地震による停電でEVは無理がありすぎるとよーくわかりました
わかったうえで「馬鹿が騙されるといいな」と書いてるんでしょうけど
詐欺みたいな職業だし
その内ガソリン車の市場からの締め出しも行うだろう
理想だけで語るのはアホや
ただの馬鹿女だよな。この女が年寄りになってもガソリン車はあるだろうに
下手すると数百キロに渡って人が住んでいないエリアだって普通にある
その歪んだ愛国心と偏狭な民族主義は今こそ発揮する時じゃないのか?wwwwwwwww
もうすぐ停波なのに何を言ってるんだ?
燃費のよいハイブリッド車と比べると、20万キロ走るまでは電気自動車のほうが総CO2排出量が多い
どうやって充電する気なんだろうな
充電の為に停電してない地区まで行くのか
結局大規模災害の大日本ではEVオンリーの車は無理なんだよ
ガソリンならいざとなったら携行缶で配ればなんとかなるが(ガソリンの缶詰もあるし)
電気はそこまで電線を持ってこないと無理だから
走行中に道路から充電できるなら良いぞ
電気がどうやって作られているか考えろよ。
はインフラごと考えないとダメだからね。
21世紀の今マニュアル車とかどこで乗るんだよと
テスラ 49万9550台
トヨタ 950万台
テスラはトヨタの20分の1の販売台数なんですが、アメリカ人どんだけ車買ってないのよ
ここ日本でーす(笑)
ガソリン車ならガソリンの配給を受ければエンジンかけて暖房できるけど、電気自動車だと凍死する
電気自動車が完全に普及するレベルになったらエンジン車より低価格化が進むからメリットがあるけど
現状じゃただの高くて使いづらいだけのゴミ 現状で選ぶ価値はほぼない
ほっといたれ
全ての知識が間違ってるとかヤベー奴やんw
クッソくだらん
こないだのあれでも関東の広範囲で停電してんだぞ
こいついっつもはちまに叩かれてんな
そういうネタ提供アカウントなんじゃね
やっぱ馬鹿なんだな
さらっと 根拠のないでまかせをほざくなw これだから駄目だなメスは
まさに「それって あなたの感想ですよね」
EVとかフル充電するのに何時間もまってられるかよ
大体ガソリンが安いアメリカでガソリン車そんな簡単に廃れねえよ
ネタ垢で草
それに比べて日本はwwwしたいだけの底辺
テスラ(とか他のEV)が「iphone Ver3」相当になるのは全固体電池版になって数年後劣化時の性能維持がどれくらいか評価が固まってから
それに水素燃料電池車にも、水素の安全貯蔵の可能性(ドイツ、フラウンホーファー生産技術・応用マテリアル研究所(IFAM)が考案したのが「パワーペースト」=リチウムイオン電池の10倍)が出てきて、この分野もまだ希望がある
まだ、EV系は過渡期。WindowsとかiPhoneでいえば初期バージョンみたいなもの
ちなみに実際は日本はもっと早くからEV車を投入してんだよね。
それでまだこの段階だからどうにもならないよな。
こんな馬鹿いねーよ
中国EV社NIOは、2014年11月創業で2017年にテスラ「モデルX」対抗のSUVである「ES8」を発売し、「中国のテスラ」と呼ばれてきた。2018年9月12日にはニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場を果たし、2019年には一回り小型の「ES6」の発売を開始。こちらは「モデルY」のライバルと見られている。
NIOの上場初日の終値は9.9ドルだったが、2020年11月19日の終値は48.45ドルで、上場以来2年で5倍近く値上がりしている。今年夏以降、さらなる値上がり期待から、CalPERS(カリフォルニア州職員退職年金基金)などアメリカの大手投資ファンドがNIO株を大量購入し、その動きが次の上昇につながるというサイクルが起こっている。
ホンダ:創業1948年 販売台数世界7位 時価総額550億ドル
NIO :創業2014年 昨年販売数4万3,728台 時価総額610億ドル
普及するには軽自動車のEVも出ないと日本ではだめだぞ、一番売れるのが軽なんだからw
田舎だからか分からんけど、ガソリンスタンドで電気自動車の充電のやつは無い
EVって充電もそうだけど、とにかく航続距離が短いのがな…
一方FCVのミライは軽く850km超えてるからこっちのがメインになりやすい。
エアコンを数分使っただけで鉄の塊になる
そういう車トヨタが売りに出してたんだが
車内の電化製品(エアコンの補助だったかな)に供給するので精いっぱいだったみたいだぜ
中華やら韓国のバッテリーが遅延式で盛大に爆発炎上するだろうよ
火力発電所が環境を汚染する
過去にガソリン車と競争して盛大に負けたオワコン技術なのに
逆にもっと税金を納めていただきたいですね。
実際の使い勝手知らないから言えるんだろうな
バカ共を引っ掛けるのがうまい
自動車製造業はエンジン製造で大半の部品回してる業界だから世界経済落ち込むからな
どうやってソフトランディングさせて移行させるかって段階だから
スズキのインプレッサって、
ソニーのiPhoneみたいな感じかな?
こいつ拡散のためにわかってやってるよ
だよな。
マッチポンプなんじゃねーの?
1台で日常の足いがいにも旅行や帰省とかの長距離移動もこなすって状況だとEVは候補から外れるわな
まだ元取れてないのにとんでもないって言ってるけどなアメリカ人
ハイブリッドが一番
というか今数百万出して新車買う奴はアホ
完全に自動運転の過渡期
あと5年は待った方が良い
まあ同じような妄言繰り返してるだけだし当たり前だが
あと自分で買いな
そんなに自分の言葉に責任持ちたくないんか?w
災害の多い日本じゃ向いてません
素直にガソリン車買いましょう
まじでこれ何かあった時に不便すぎる
リスク分散しないとか災害大国日本ではありえない
買う奴はアホ
あなたはね
電気関連の仕事してる人ほどオール電化はしないからな
停電したときの不便さを知ってるから
無知で馬鹿なヤツほど流行り言葉に流されて飛びつくよな
いいなあ。
まあハイブリッドでいいよな、アホの国がガソリン車禁止にする予定だからガソリン代が安くなるだろうし
電気でもなんでもいいけどこの先大量のバッテリーの処分などどうするんですかね?
お前らの記事ネタ作成用垢だよな?
NYみたいな豪雪寒冷地帯はまったく行ってない。
最高にエコ
コイツいい加減企業から怒られるべきやぞ
投稿記事がクソ過ぎる
あと、走っててルーフ吹っ飛んだりする車はゴメンだわ
むしろ今の段階で、高いのに性能悪いEV買う気起きないわ
自分に都合の良い世界で完結しとるw
上場してないからね、間接投資ってことか
計画台数を下回ってる状態がずっと続いている
なのに投機対象になって株価だけは上がっていく
性能はいいんやけど問題はバッテリーと平地ばかりの詐欺航続距離やね
山道とか乗るとすごい減るエアコンもね
iPhoneが出るまで待ったほうがいいのは、その通り
性能ダメやんw
なら語ればとしか
痴態炎上やんけ。
さあ214の語りを聴きましょう
テスラは中国の格安EVに蹂躙される可能性もあるんだよな
今買っても中途半端な性能のEVしかない
現状はHVを買うのがベターか
はちまのバイト、こいつとか詐欺師の西野とかホラッチョ大好きだよな!
ネタすぎだろ
ガソリン車はまだまだなくならないよ
単純にEV車は製造コストがかかり過ぎるからメーカー側がそもそも売りたくない
欧米は活動家の影響が強すぎるから顔色見て無駄の多いことさせられてるのが実態
アメリカでEV車が売れてるとか、そんなデータはない
自分で下調べせずにツイートしてる情弱て自ら晒してるようなもんやぞw
ただのネタ垢やからほっとこ
ステラのワゴンRが良いね!
駄目だろ。2020年代は普及率低い
頭おかしい
トランプ時代にパリ協定抜けてたし
日本人の言うことは話半分に聞いた方がいい
これが解決しない限りは、EVのみは無理だわ。
5年後には電池の劣化で使い物にならない事を携帯電話等使ってて電池のコスパの悪さまだ理解できない
シナもユーロもエンジンでもハイブリッドでも燃料電池車の技術で日本に敵わないからそこのEV戦略なんだがね
話作るならせめて車のメーカー名くらいは正しく知っとけよ
スマホは自宅のコンセントで充電できるけど
自宅の駐車場で充電できる人がどんだけいるかという話よ
停電になったらどうするんだろ。
スマホのように2年で買い換えれば良いのかもね
大量生産で大量消費(笑)
エコロジーなんてクソ喰らえ!
一部の意識高い金持ちだけだろ
プリウスミサイルの加速を2倍にした感じで
女が乗るには向いてないと思う
電池を作るときに大量にCO2を出すし、電気はたいてい火力発電で作ってるからな
かなり長距離を乗れるなら電気自動車のほうが有利になるが、その前に電池が劣化する
単なる頭の悪いバカになるって見本。
これなら不審な内容か不適切な内容で通報できると思うんだが
EV車のバッテリーを規格化して各社使いまわせるようにしたうえで、
スタンドで充電する代わりに充電済みのモノに取り換えるということも考えられてる
バッテリーを取り替えるから充電よりははるかに速いし車もバッテリーの寿命から解放される
とはいえ到底エコロジーだとは思えないし、車の方も日進月歩だろうからバッテリー共通化が発展を妨げかねないと思うがね
まだまだ電池はこれから進歩するからね
現状の企画なんて数年で駄目になる
広まってると思うのかよこのクソバカはwww
実際問題その運用は難しいので、急速充電の進歩を待ってる状態だな
アメリカの車産業は労働組合が強いから電気自動車に否定的なんだよ
電気自動車のほうがそりゃエコですわ
製造時に発生するCO2が電気自動車のほうがはるかに多い
嘘ばかりついたらアカン
日本叩きたいだけのクズさん・・・
もうシナから銭貰えれば何でもする日本国民の堕落ときたら亡国まっしぐらだなwww
ディーゼル車は災害時でも台数少ないので燃料補給に困らないし停電時でも問題無し
大地震に強い車が1番だよ
さっさと閉鎖w
まんさんはチョ.ンと同じ
息をするように嘘をつく
今はまだハイブリッドの方が主流でしょ
5年で廃車にするか、中古下取り価格と同じかそれ以上のカネを出してバッテリー全交換が必要ってメチャクチャ資源の無駄遣いなんだが。
本当にEVだらけになるような時代が来るのなら発電所増設しまくらないといかんし。
韓国人の方が美人な分が優れてる
反論出来なくなると将来の技術jシンポの話をする紙に書いた餅論www
化石燃料ではないのは確定だが、まだ謎物質だし、無限に湧くかどうかは不明だよ。
こいつの言うこと真に受ける奴おる?
ただ世界はガソリン車禁止の流れなので今対策しとかないと フィンテックとかの投資の遅れ少子化や年金問題みたいに 後々大変なことになる
たまに話題になるからやってる人も楽しいだろうな
いい間違いじゃなく洗脳と同じやん
こいつに金払ってるならさっさと解約したほういい
まだマッチングのほうが健全やろw
2000年未満の昔の南ちょうせん人芸能人の女見てみろ
南ちょうせんで美人が極端に少ないのは半万年シナの属国で美人をシナに献上していたからって桜井誠が言ってたぞwwww
知らなければ呟かなくていいだろうに
しかも馬鹿をワールドワイドに喧伝してる始末
恥ずかしくないんかね? この人
おい頭のネジきちっと締めとけ 整形量産型が何を言っても説得力なんてあるものか
下道なら航続距離も悪くないし、充電スタンドも案外あちこちにある
ただそんなに売れてないはずなのに、充電スタンドで被る(待ちが発生する)ことが多い
車両価格と充電時間がやっぱりネックだな、あと高速走ると電池の減り早すぎ
まで読んだ
なんやかんやで一番経済的なのは1300ccのガソリン車なんだよ
非ハイブリッド国産コンパクトだけど清潔感保ったり、
大人しめのエアロとか少し拘ったぐらいでも意外と好印象だった
SクロがXVのOEMでフルモデルチェンジする世界線か
この垢ウザいからさっさと凍結されてくれねーかなぁ
こんなんだから「まんさん」なんて蔑称で呼ばれるんだよ
こいつこういうアホなことばっかり言ってるアカウントやぞ
あとアホやで
ああ気付いたら屋根が無くなってて勝手にオープンカーになるヤツね
困るからいらないけどオシャレだね
EVにできてガソリン車にできないことはほとんどないだろ。
比較対象としておかしい。
これから続々規制解除になるからねー
日本車が売れたぶんそれ以外の売り上げは下がるって訳だ
こーゆー馬鹿な外国かぶれは大抵トランプ支持者みたいに頭イってて平気で嘘ついたり妄想を現実だと思い込むんだよな
アメリカのガソリンて日本の半額やぞ。
なんでいつも嘘つくの?
普通は流行を作るか、流行に携わる側になるもんだが
環境どうとかより石油国に依存があって振り回されることから脱却したい意図は前からある
残念ながら全車を電気自動車に変えたら電気が足りないと言われています
作り物で美人もクソもないだろ…
証左やね。
まーんはチ∈ン
女は劣等種だから
充電施設がどこにでもあるようになったんだねぇ…(棒
んな訳ねーじゃんw
銀行強盗でもすんのか?ww
ネットで拡散するならきちんと調べてから拡散しろよな
伝聞の話だったはずなのに後半自分の意見だって吐露してんじゃねーか
Twitterってのは
マスコミ以下だな
初っ端からバカ丸出しのアホまん子だな
意識高い系の欧州の一部だけだよ
まだぜんぜんだが
トヨタは早々にEVに力入れるのやめてるし
OEMでもないのにメーカー間違えるなと思う
まあ知ったかぶりでものを言う人なんだろうけど
現在No. 1産油国なんだし
アレってこっちで言う軽自動車買う感じやで
いつもの婚活サギ垢じゃないか!
釣られた自戒としてコメント(はちまの養分になる)
なお、ガソリンは精製して半年もあれば使い物にならなくなるから
世界崩壊後に走ってるガソリン車の描画はオカシイ
なん…だと…
こんだけオラオラしてる性格の女なら、盛ったセルフィーを絶対に出してくるからな
まぁリコールやら発火やら起こして問題なってるけど
トヨタも力入れないと電化製品みたいに市場奪われるぞ
一年放置したバイクも動くけど?
免許は普通でいいよな
でも日本人は限定って言葉に弱いからしょうがないな
ニコイチ車かよwwwwww
欧州でのEV普及率 (2020年11月時点)
イギリス(6.7%)、フランス(5.9%)、ドイツ(8.0%)、スウェーデン(12.7%)、オランダ(17.7%)、ノルウェー(61.5%)
あとスウェーデンは、2030年までにガソリン・ディーゼル車の新車販売を禁じる方針だそうで
北欧とか寒いとバッテリーにやさしい?
大量に作らないと無理や
それがエコなんか?
急速充電も普及させるなら更に倍だ
関東を同心円状に火力の発電所で繋いでようやく安定出力を維持してるが
夏場はクーラーの使用で使用率90%以上も珍しくない
安全な原発の開発が絶望的な現在の科学ではEVの普及は日本では不可能だ
なんもかんも災害大国日本の基礎条件が悪い