• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









30代女性の話ですが、40代前半の男性から「スズキのインプレッサを新車で買った」と言われてドン引きしたそうです。ガソリン車を生産中止にしようという流れがある中ガソリン車を買うのは「スマホが普及してきたのにあえてガラケーを買う」のと同じです。アメリカじゃほぼみんなテスラとかのEVです。


※インプレッサはスバル

















テスラ (会社) - Wikipedia

テスラ(英: Tesla, Inc.、NASDAQ: TSLA)は、アメリカ合衆国のシリコンバレーを拠点に、二次電池式電気自動車と電気自動車関連商品、ソーラーパネルや蓄電池等を開発・製造・販売している自動車会社である[1]。

本社所在地はカリフォルニア州パロアルトであり、社名は電気技師であり物理学者であるニコラ・テスラにちなむ[2]。





この記事への反応



EVって騒がれてる割にどこも大して売れてない

テスラなんぞ日本で乗っても不便だろバカ

スズキのインプレッサってなに?

そんなに売れてるんだ
驚いたなー


テスラとか(テスラ以外知らない)のEV

うそつけEVのピックアップトラックあんのかよ

スズキのインプレッサ最低だな

だから何?欧米に習わないと死ぬわけ?

ツッコミどころ多すぎてもう

そりゃドン引きするわ



アメリカでもまだEVそんなに売れてないんだよな・・・




コメント(387件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:41▼返信
は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:42▼返信
例えが意味不明
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:42▼返信
玉袋がかゆい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:42▼返信
婚活コンサルタントってwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:42▼返信
工作員乙
女にモテたい馬鹿が引っかかるとでも思うのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:42▼返信
テスラは金持ちのお遊び
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:42▼返信
ちょくちょく記事になるなこのツイ主
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:43▼返信
絶対デブかブスかどっちも
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:43▼返信
もうこの炎上系自称コンサル飽きたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:43▼返信
日本車も終わりが見えてきた
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:43▼返信
はいはいわかったわかったwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:43▼返信
>>2
主流に合わせないのはダメって言いたいんじゃない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:43▼返信
まだまだ早いね
15年後は分からんけどさ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
>婚活コンサルタント

この肩書で胡散臭い奴とわかるw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
>>1
クソマナー講師みたいなやつか
「EV車に乗らない男は駄目。時代はテスラ」とか言ってそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
嘘松コンサルタント「30代女性がそう言ってただけなんで…」
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
またこのバカか、もうその芸飽きた
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
またコイツかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
内閣のブレーンが元テスラの人間だったからなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
車について無知なのは伝わった
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
婚活コンサルタント「海外じゃテスラだよ」



22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
※7
ここのバイトと知り合いなんだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:45▼返信
将来的にもう旧車のアメ車乗れないのか、一度でいいから昔のフォードのトラックに乗ってみたかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:45▼返信
スズキのインプレッサwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:45▼返信
火力発電でガンガン二酸化炭素を吐き出してます
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:45▼返信
言うほど電気自動車にメリット無いよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:45▼返信
実はものすごく効率が悪い。バッテリーも車検のたびに交換する羽目になる、それだけで十数万は覚悟しろ
そもそも充電できるスタンドがない。それの配備だけであと何十年かかることやら
あと以前も記事になっていたが、全てが電気自動車に置き換わったら、日本だけでもあと原発が数基必要になるくらい電力が必要になる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
あれ?この人って前も鼻で笑われるようなこと言って取り上げられてなかったっけ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
EVはデメリットがまだまだ多いからな
そりゃミニ四駆みたいに即電池交換でかつ安価なら主流になるだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
スズキのインプレッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
あんな広大な土地走らせるのにちまちま時間かけて充電しなきゃならないようなクルマが売れるわけねーだろと
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
髪型もよね。いまどき真ん中分けやツーブロックしてる男にもドン引き
今はマッシュショート以外ありえない
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
>>12
主流とは…
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
>>22
すごい関係やな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:46▼返信
息をするように嘘をつくのがすげぇわw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
アメリカって案外古臭かったりするからな
そういう面で先進なのはヨーロッパだぞ
見習うならそっちを見習わないと
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
これからは韓国車の時代


落ち目の日本車乗ってる馬鹿いる?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
大陸横断移動する奴が電気自動車にする訳無いしなぁ、買うとしたら都市内移動用のセカンドカーかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
原発の核燃料はこの先最長でも60年しか持たない。
最短で17年、少なくとも50年後には電気が無くなる時代が来る。
地球上にあるウランは既に掘り尽くされていて、50年後には火力発電しか選択肢が無くなる。
当然電気代は現在の数倍に跳ね上がる、そんな時代が来るのに電気自動車なんか使える訳が無い。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
ソース 私調べ つーくそどーでもいいネタもと。
この後のツイ見ると土日にWebライターとかやれば簡単に年収100万は上がるから男はやれよとさ。まんさんが自分達でやれば相手の年収にたからずに生きていけるんじゃねーの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
主語デカだからアホだがまぁガソリン一択の時代ではないのは確か
人によってはEVでいちいちガソスタに行かないのが楽って奴もいる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
たしかに今時ガソリン車乗ってる男は彼氏にしたくないかも😓
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:47▼返信
※24
そらドン引きしますわ、、、
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
また自称婚活コンサルの記事か。幾ら貰ってクソツイートの記事書いてんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
アメリカガー
俺が子供の頃はこういうサヨクさん多かったけど、最近では珍しいね
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
EVはプライムビデオでガソリン車どころでは無いエグい爆発みてまだ早いと思ったわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
>>15
このツイッター愉快犯じゃね?
どれだけ燃えるか楽しんでるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
後追いJAPAN
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
電気スタンドも完全に足りているわけでもなし
給電・バッテリーの技術も追いついていない現状ではロマン乗り物でしかない
併用という選択肢を持たない時点でただの馬鹿
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
【朗報】中国自動車産業の春到来!バイデン当選によりさらに存在感増!

中国国有自動車メーカーが相次いで破産し、日本では中国経済破綻という12年間こすり続けられた論がまたしても提唱された。しかし、民営の自動車産業、特に電気自動車(EV)メーカーの発展は目覚ましい。今月5日には、中国の電気自動車(EV)メーカーNIOの時価総額が112年の歴史を持つ米ゼネラル・モーターズ(GM)をぶち抜いた。日本企業で言えばホンダ(国内時価総額ランク23位)をすでに抜いており、年内に600憶ドルに到達する勢いである。同じく中国のEV車メーカーであるXpeng MotorsとLi Autoも、米市場に上場。海外での販売数を順調に伸ばしている。
昨今、日本自動車産業の雄トヨタの社長が「日本の電動化率は世界2位」などとうそぶいた。しかし、社長の言う「電動化率」とはトヨタお得意のハイブリッド車や燃料電池も含めたもの。およそ国際的基準とは言い難く、2035年までに全ての新車を電気自動車(EV)など新エネルギー車(NEV)に切り替えると宣言した中国の姿勢と対照的である。ガソリン車を辞められずじりじり売り上げを後退させるトヨタと、EV自動車で絶好調の中国企業。すでに雌雄は決したといえるだろう。
なお、ネトウヨはこの経済の動きに対し、「中国バブルガ―」の論陣をまたも展開。彼らは10年後、20年後も同じ事を同じ論調で言い続けているのだろうか…。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
>>20
車の知識云々以前にこいつやべー差別主義者だからw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:48▼返信
去年は出張で何回もサンフランシスコに行ったけど、多いであろうカリフォルニアでも数十台に1台だな

郊外のオフィスには百台は入る立体駐車場があったが、充電スタンド付きのスペースは5台分くらいだった
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:49▼返信
このままEV車増えると電力足りないから発電所をもっと増やさないといけないと予想されてるし災害とかによる停電時に既存のEV車はまだ弱いのよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:49▼返信
>アメリカじゃほぼみんな

2019年のアメリカでのBEV(バッテリーEV=ピュアEV)の販売台数は18年から3%アップして約24万台だった。アメリカにおけるBEVのシェアは約1.4%である。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:49▼返信
またコイツか
不快だからブロックしたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
名前見て察したわw
炎上されたうえでバズらせるのが気持ちいいんだろうなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
この間の停電で確信した日本では無理だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
またこのアカウントかよ……前にも根拠のないこと発信してたよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
テスラなんか口だけの会社やろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
アメリカにコンプレックスがあるんだね可哀想に
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信

庶民が地球に気を使ってやる意味が分からん

そういうのを金にする企業なりなんなりが勝手にやれ
日本が出せる二酸化炭素やごみなんか0にしても微差だろ 
中国あたりで必死こいて活動しろやカスども といつも思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
  

こないだの地震による停電でEVは無理がありすぎるとよーくわかりました

わかったうえで「馬鹿が騙されるといいな」と書いてるんでしょうけど

詐欺みたいな職業だし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
なに言ってんだこの馬鹿…と思ったらメイメイだった。納得。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
アメリカに限ってもEVなんて2%もシェアないんだけど、どこのアメリカの話してんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:50▼返信
ガソリン車じゃ日本に逆立ちしても勝てないから今中国とアメリカがEV車開発に躍起になってるんだよ
その内ガソリン車の市場からの締め出しも行うだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
またこいつか
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
最近燃料電池駆動の都バスに乗ったけどムッチャ静かで驚いたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
理想を語るのはいい
理想だけで語るのはアホや
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
>>4
ただの馬鹿女だよな。この女が年寄りになってもガソリン車はあるだろうに
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
高速充電でも30分かかるような状況が続く限り、EVがメインになることは当分ない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
アメリカをネイティブアメリカンに還せや偽善者共が
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
アメリカは国土広過ぎて、EVとかは都市部しか使えないからな
下手すると数百キロに渡って人が住んでいないエリアだって普通にある
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
アメリカ人の方がEV乗らなそうだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
どこの世界で生きてるんだよアホかw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:51▼返信
でも在日バカ千ョンってヒュンダイ車買わないよねwwwwwwwwww

その歪んだ愛国心と偏狭な民族主義は今こそ発揮する時じゃないのか?wwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
知ったかでデタラメ話す自称コンサルタントやんけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
ガラケー契約とか今からじゃ出来ないだろ?
もうすぐ停波なのに何を言ってるんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
CO2の排出量という点では、電気自動車は製造時の排出量が多い
燃費のよいハイブリッド車と比べると、20万キロ走るまでは電気自動車のほうが総CO2排出量が多い
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
またこの馬鹿か
80.ねちねちねち男💩投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
車は性能よりデザインが大事、トヨタも日産もデザインが悪い、国産車でデザインがいいのマツダだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
地震で停電してる地区に住んでたとして
どうやって充電する気なんだろうな
充電の為に停電してない地区まで行くのか
結局大規模災害の大日本ではEVオンリーの車は無理なんだよ
ガソリンならいざとなったら携行缶で配ればなんとかなるが(ガソリンの缶詰もあるし)
電気はそこまで電線を持ってこないと無理だから
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
電気自動車はまだ早いだろ
走行中に道路から充電できるなら良いぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
意識高い系は主語がでかいの多いよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:52▼返信
アホまんは恥晒すのが日課なんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:53▼返信
自称コンサルの精神異常者
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:54▼返信
充電何分かかって何キロ走れるか知って言ってんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:54▼返信
EVが環境にやさしい?
電気がどうやって作られているか考えろよ。
はインフラごと考えないとダメだからね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:54▼返信
免許もAT一択だよな
21世紀の今マニュアル車とかどこで乗るんだよと
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:54▼返信
10年後にはそうなるかもしれないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:55▼返信
雪の高速で立ち往生とかしたら死ぬぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:55▼返信
昔のレトロ車買ってるようなのはポケベルとかPHSレベルか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:55▼返信
2020年自動車世界販売台数

テスラ 49万9550台
トヨタ 950万台

テスラはトヨタの20分の1の販売台数なんですが、アメリカ人どんだけ車買ってないのよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信
こんなアホの言うことでもすぐ信じちゃう頭弱いやつらが一定数いるんだろうなぁ、きっとw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信

ここ日本でーす(笑)
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信
ディスカバリーとか見てればアメさんがガソリン車大好きなのわかるやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信
バッテリーの寿命とか環境に良いとは思えねえんだよな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信
こないだ雪で車内で2日間くらい閉じ込められた事件があったが
ガソリン車ならガソリンの配給を受ければエンジンかけて暖房できるけど、電気自動車だと凍死する
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信
テスラ買う金ありゃ、ガソリン車のいいヤツ買うよなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信


電気自動車が完全に普及するレベルになったらエンジン車より低価格化が進むからメリットがあるけど
現状じゃただの高くて使いづらいだけのゴミ 現状で選ぶ価値はほぼない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:56▼返信
充電スタンドの問題やこの前の高速の大雪とかで、充電切れたら終わる
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:57▼返信
嘘ついてでもマウント取りたいんやろ
ほっといたれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:57▼返信
インプレッサは鈴木だったのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:57▼返信
この30代ま~んにドン引きだよなwww
全ての知識が間違ってるとかヤベー奴やんw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:57▼返信
もう車の時代じゃない、今はレンタルかシェアの時代じゃし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:57▼返信
嘘つきコンサルとか誰が依頼するの
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:58▼返信
天井にソーラーパネル付ければ無限に走れるやん。最強じゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:59▼返信
いつまでこの釣り垢相手にしてんだよ
クッソくだらん
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:59▼返信
そもそも地震大国の日本で電気自動車根付くんか?
こないだのあれでも関東の広範囲で停電してんだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:59▼返信
またこのゴミクソ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:59▼返信
>> @meimei_konkatsu

こいついっつもはちまに叩かれてんな
そういうネタ提供アカウントなんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:59▼返信
ああ自称コンサルの馬鹿か
やっぱ馬鹿なんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:00▼返信
メイメイ@婚活コンサルタントは知ったかと差別と偏見で出来ています。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:00▼返信
バカだねえ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:00▼返信
今の車種ラインナップ見せたら泡吹いて倒れるんじゃねえかこの女
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:00▼返信
自転車でいいよ、買い物何て生協があるし欲しい物もネット通販があるしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:00▼返信
>アメリカじゃほぼみんなテスラとかのEVです。
さらっと 根拠のないでまかせをほざくなw これだから駄目だなメスは
まさに「それって あなたの感想ですよね」
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:01▼返信
時代は水素だから
EVとかフル充電するのに何時間もまってられるかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:01▼返信
分かりやすい嘘松だな
大体ガソリンが安いアメリカでガソリン車そんな簡単に廃れねえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:01▼返信
スズキにインプはないぞ
ネタ垢で草
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:02▼返信
妄想と理想のアメリカに生きてるんだぞ

それに比べて日本はwwwしたいだけの底辺
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:02▼返信
そもそもEVじゃインフラに向いてないのよね、実は。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:03▼返信
やはり知能が低い個体は口を開くべきではないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:03▼返信
アホって養分
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:03▼返信
次は大好きフランスではって言いだすぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:03▼返信
テスラはまだ「いふぉーんの初号機」段階だろw

テスラ(とか他のEV)が「iphone Ver3」相当になるのは全固体電池版になって数年後劣化時の性能維持がどれくらいか評価が固まってから
それに水素燃料電池車にも、水素の安全貯蔵の可能性(ドイツ、フラウンホーファー生産技術・応用マテリアル研究所(IFAM)が考案したのが「パワーペースト」=リチウムイオン電池の10倍)が出てきて、この分野もまだ希望がある

まだ、EV系は過渡期。WindowsとかiPhoneでいえば初期バージョンみたいなもの
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:03▼返信
ヨーロッパの間違いだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:03▼返信
車より女体が欲しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:03▼返信
※120
ちなみに実際は日本はもっと早くからEV車を投入してんだよね。
それでまだこの段階だからどうにもならないよな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:04▼返信
インフラ整備されてないのに買うやつのほうが馬鹿だと思うぜw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:04▼返信
エコビジネスには反対だけどただの消費者だから将来的にはEVに乗るハメになるのかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:04▼返信
レッテル貼りのネタ探しに必死で知識の薄さが露呈してるアホw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:05▼返信
こいつ男が作ったネタ垢だろ
こんな馬鹿いねーよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:06▼返信
俺も今度ホンダのランエボ買おうと思ってるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:06▼返信
日本勢はもう追いつけない??中国EVが米国市場を席巻しつつあるワケ(2020.11.21)

中国EV社NIOは、2014年11月創業で2017年にテスラ「モデルX」対抗のSUVである「ES8」を発売し、「中国のテスラ」と呼ばれてきた。2018年9月12日にはニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場を果たし、2019年には一回り小型の「ES6」の発売を開始。こちらは「モデルY」のライバルと見られている。
NIOの上場初日の終値は9.9ドルだったが、2020年11月19日の終値は48.45ドルで、上場以来2年で5倍近く値上がりしている。今年夏以降、さらなる値上がり期待から、CalPERS(カリフォルニア州職員退職年金基金)などアメリカの大手投資ファンドがNIO株を大量購入し、その動きが次の上昇につながるというサイクルが起こっている。

ホンダ:創業1948年 販売台数世界7位 時価総額550億ドル
NIO :創業2014年 昨年販売数4万3,728台 時価総額610億ドル
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:06▼返信
まず個体電池量産化されて一般車にも搭載されてからが考える時期でその次に自分の行動範囲に充電できるインフラ設備の整った設備が複数できてからが買ってもいい時期
普及するには軽自動車のEVも出ないと日本ではだめだぞ、一番売れるのが軽なんだからw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:06▼返信
社会不安症だから免許取る勇気がないんだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:07▼返信
絶対違うぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:07▼返信
アメリカで車乗るけど普通にガソリン車だぞ
田舎だからか分からんけど、ガソリンスタンドで電気自動車の充電のやつは無い
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:07▼返信
本当の車好きならEVのデメリットも知ってるはずだしね。

EVって充電もそうだけど、とにかく航続距離が短いのがな…
一方FCVのミライは軽く850km超えてるからこっちのがメインになりやすい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:07▼返信
>>106
エアコンを数分使っただけで鉄の塊になる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:08▼返信
アメリカ様は電気に余裕があるからできるんでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:08▼返信
※106
そういう車トヨタが売りに出してたんだが
車内の電化製品(エアコンの補助だったかな)に供給するので精いっぱいだったみたいだぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:08▼返信
客の事ペラペラよおしゃべる婚活コンサルさん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:09▼返信
その割にトヨタ世界一売ってるやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:10▼返信
最新のEV車って充電フルにするのに何時間ぐらいでいけるん?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:10▼返信
何でこんなbotみたいなアカウントを記事にしてんの
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:11▼返信
テスラがそんな覇権とってるならGMやフォードも死滅してるだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:11▼返信
EVは事故った後が怖いわ
中華やら韓国のバッテリーが遅延式で盛大に爆発炎上するだろうよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:11▼返信
原発本格的に再稼働させるつもりないならEVなんてだめでしょ
火力発電所が環境を汚染する
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:13▼返信
むしろEVがガラケー側っていう
過去にガソリン車と競争して盛大に負けたオワコン技術なのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:14▼返信
エアプ臭半端ねぇわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:14▼返信
まだ無駄に高くて微妙なバッテリ容量のEVを今の時期に買う方がガラパゴスだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:14▼返信
EV車はガソリン車よりも優れているんだったら、EV車普及のための補助金はいらないし、EV車普及のために税金投入する必要性はない。
逆にもっと税金を納めていただきたいですね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:14▼返信
過去に自分で所有したことないからイメージ先行で優劣つけて
実際の使い勝手知らないから言えるんだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:15▼返信
全てが浅いwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:15▼返信
アメリカのEV車作ってる会社が株価爆上がりしてるのはバイデンが公用車すべてEVにするって言っただけであがったんよな、実際は全方位からたたかれてるのが現実なぜってお察しのっとおりまだインフラが整ってないのに早すぎるし石油大国になったアメリカをつぶす行為だからねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:15▼返信
EVは冬場に弱いし乗ってる人間も寒さで凍える
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:15▼返信
いつもの釣り垢やんけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:15▼返信
この人釣りの才能あるなぁ
バカ共を引っ掛けるのがうまい
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:16▼返信
いまだに欧米コンプとか頭の中ギブミーチョコレイトのままやんけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:16▼返信
まんさん・・・w 百歩譲ってEV車が売れるのはいいけど
自動車製造業はエンジン製造で大半の部品回してる業界だから世界経済落ち込むからな
どうやってソフトランディングさせて移行させるかって段階だから
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:16▼返信
>>1
スズキのインプレッサって、
ソニーのiPhoneみたいな感じかな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:17▼返信
またデマばっかり言ってる婚活コンサルタント(自称)じゃねえか

こいつ拡散のためにわかってやってるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:18▼返信
>>107
だよな。
マッチポンプなんじゃねーの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:18▼返信
近距離移動しかしないセカンドカーとしてならEVも選択肢になるだろうけど
1台で日常の足いがいにも旅行や帰省とかの長距離移動もこなすって状況だとEVは候補から外れるわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:19▼返信
またこいつか ハチマバイトはこいつホント好きだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:19▼返信
海外でもEV車なんて主流じゃねーよ馬鹿
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:20▼返信
女って基本虚言癖持ちだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:20▼返信
戦争引き起こして石油利権に必死こいて食い込んだのに
まだ元取れてないのにとんでもないって言ってるけどなアメリカ人
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:20▼返信
バッテリー性能が今の2倍ぐらいになるまでは
ハイブリッドが一番

というか今数百万出して新車買う奴はアホ
完全に自動運転の過渡期
あと5年は待った方が良い
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:20▼返信
女って馬鹿しかいないの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:20▼返信
こいつもだいぶ飽きられてきたな
まあ同じような妄言繰り返してるだけだし当たり前だが
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:21▼返信
アホでも発言できるのがネットのいいところ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:21▼返信
コイツだっけ? 男は30過ぎたらロレックス買え、話はそれからだなんて言ってたの
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:21▼返信
ファッションで車買えるくらい余裕あるなら良いんじゃね
あと自分で買いな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:22▼返信
自分のお気持ちを架空の30代女性の言葉として代弁させるのが脳内外国人に言わせてるのと同じレベルなんだよ
そんなに自分の言葉に責任持ちたくないんか?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:23▼返信
停電したら充電できないのがEV車です
災害の多い日本じゃ向いてません
素直にガソリン車買いましょう
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:24▼返信
オール電化、スマホになんでもまとめる、ev車オンリー
まじでこれ何かあった時に不便すぎる
リスク分散しないとか災害大国日本ではありえない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:25▼返信
EV車はUMDと同じ道をたどる運命にある
買う奴はアホ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:26▼返信
あなたは電気車買えばいいよ
あなたはね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:26▼返信
※178
電気関連の仕事してる人ほどオール電化はしないからな
停電したときの不便さを知ってるから
無知で馬鹿なヤツほど流行り言葉に流されて飛びつくよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:26▼返信
アメリカの話されても日本で普及してまともに使えなきゃ何の意味もないんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:26▼返信
雪が降らない地方の人なんだろうなあ。
いいなあ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:27▼返信
※177
まあハイブリッドでいいよな、アホの国がガソリン車禁止にする予定だからガソリン代が安くなるだろうし
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:27▼返信
テスラのアルトでも買うか
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:28▼返信
スズキのインプレッサわろたw
電気でもなんでもいいけどこの先大量のバッテリーの処分などどうするんですかね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:29▼返信
ホンダのプリウス出たら買うわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:29▼返信
スズバキルのスインプフレッサト
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:29▼返信
まんさんでもそこまで馬鹿じゃねえだろ日本にいりゃ自分もガソリン車なんだし
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:30▼返信
このツイ垢って度々このブログとかまとめサイトに引用されるけど
お前らの記事ネタ作成用垢だよな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:30▼返信
アメリカでも脱ガソリン宣言したの、あったかい州だけだからね。
NYみたいな豪雪寒冷地帯はまったく行ってない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:30▼返信
やっぱトロバスだよねー

最高にエコ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:31▼返信
今テスラを買うのはシャオミを買うようなものiPhoneが出る迄待とうwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:32▼返信
またコイツかよ
コイツいい加減企業から怒られるべきやぞ
投稿記事がクソ過ぎる
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:32▼返信
こいつの他のツイートみると、ただのバカフェミまん
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:33▼返信
嘘を言うな1
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:33▼返信
売る前に生産数がなあ…
あと、走っててルーフ吹っ飛んだりする車はゴメンだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:33▼返信
お、おう…
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:33▼返信
ガス車淘汰にあと10年かかるとしても、インプレッサ程度の金額の車なら十分元取れる。
むしろ今の段階で、高いのに性能悪いEV買う気起きないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:33▼返信
テスラを買うメリット?スペースXに投資できるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:34▼返信
スズキインプとか世界に一台っぽいな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:34▼返信
フェミまんって世界が狭いよな
自分に都合の良い世界で完結しとるw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:34▼返信
脱炭素とか信じてんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:35▼返信
もういいよコイツ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:35▼返信
※200
上場してないからね、間接投資ってことか
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:35▼返信
そもそもテスラ全然売れてないからな
計画台数を下回ってる状態がずっと続いている
なのに投機対象になって株価だけは上がっていく
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:35▼返信
釣りアカ記事なんてツマランやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:37▼返信
>>199
性能はいいんやけど問題はバッテリーと平地ばかりの詐欺航続距離やね
山道とか乗るとすごい減るエアコンもね
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:37▼返信
なわけないだろアホか
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:39▼返信
精神異常者の独り言ツイート晒すな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:40▼返信
テスラはシャオミよりもAppleニュートンだと思う
iPhoneが出るまで待ったほうがいいのは、その通り
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:40▼返信
※208
性能ダメやんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:40▼返信
その30代女さんのスマホの画面に一切のキズやヒビがなくキレイに使ってんならそうですねって言ったげるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:40▼返信
こんな知識で語ってるお前らが一番滑稽だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:41▼返信
スズキのインプレッサの時点でゴミ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:41▼返信
またこの釣り垢かよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:41▼返信
>>214
なら語ればとしか
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:42▼返信
トヨタの社長の発言聞いてからものを申せよw
痴態炎上やんけ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:43▼返信
※214
さあ214の語りを聴きましょう
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:43▼返信
まんさんってすぐに嘘をつくのな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:44▼返信
>>206
テスラは中国の格安EVに蹂躙される可能性もあるんだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:45▼返信
将来は絶対にそうだろうけど、現状は発展途上だからな
今買っても中途半端な性能のEVしかない
現状はHVを買うのがベターか
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:45▼返信
断片的かつ浅い知識で語った結果承認欲求満たせてよかったね
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:45▼返信
聞いた話嘘松🤗
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:47▼返信
いつもの自称婚活コンサルじゃねーかwwww
はちまのバイト、こいつとか詐欺師の西野とかホラッチョ大好きだよな!
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:48▼返信
ステマするのが仕事
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:48▼返信
にわか知識と妄想データでポカホンタスとか草
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:50▼返信
車好きの話で、スズキのインプレッサなんて言えばドン引きして当たり前
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:52▼返信
で、実際アメリカで調査したのか?こいつw
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:53▼返信
スズキのインプレッサならそりゃドン引きするわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:53▼返信
個人のつぶやきいちいち取り上げてなに?拡散しろって裏で繋がってるの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:53▼返信
アメリカはトヨタ、ホンダなんだよなぁ…
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:53▼返信
まんさんはバカだなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:54▼返信
低所得者層が多いアメリカでテスラとか買えるのか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:54▼返信
500万以上はするEVでいいのか?
ネタすぎだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:55▼返信
EVの理想と現実をまずは勉強することからだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:55▼返信
業界の末端だけど情報は来るから分かる
ガソリン車はまだまだなくならないよ
単純にEV車は製造コストがかかり過ぎるからメーカー側がそもそも売りたくない
欧米は活動家の影響が強すぎるから顔色見て無駄の多いことさせられてるのが実態
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:55▼返信
大嘘付きだね

アメリカでEV車が売れてるとか、そんなデータはない
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:56▼返信
海外でもテスラとか富豪層しか買ってないだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:57▼返信
こんな大嘘つくとか韓国人か?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:58▼返信
スズキのインプの時点で信用0
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:58▼返信
ツイート勢さぁスズキのインプレッサ、スズキのインプレッサ、連呼してるけど
自分で下調べせずにツイートしてる情弱て自ら晒してるようなもんやぞw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:59▼返信
またこいつか
ただのネタ垢やからほっとこ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:00▼返信

ステラのワゴンRが良いね!
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:00▼返信
スマホレベルに普及してからほざけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:01▼返信
国策だから10年後位経たないと
駄目だろ。2020年代は普及率低い
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:01▼返信
こういう息をするように嘘つく奴なんなん?
頭おかしい
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:02▼返信
そもそも石油掘ってるアメリカで積極的にガソリン車捨てる事はしないだろ
トランプ時代にパリ協定抜けてたし
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:03▼返信
ガラケー勢も口だけで結局すぐにやめたし
日本人の言うことは話半分に聞いた方がいい
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:04▼返信
すべては充電だよな。
これが解決しない限りは、EVのみは無理だわ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:05▼返信
官民挙げてシナ時代主義者ポチはこぞって電気自動車推しなwwww正直ばーか
5年後には電池の劣化で使い物にならない事を携帯電話等使ってて電池のコスパの悪さまだ理解できない
シナもユーロもエンジンでもハイブリッドでも燃料電池車の技術で日本に敵わないからそこのEV戦略なんだがね
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:05▼返信
なるほど、これが嘘松というやつか
話作るならせめて車のメーカー名くらいは正しく知っとけよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:05▼返信
>>249
スマホは自宅のコンセントで充電できるけど
自宅の駐車場で充電できる人がどんだけいるかという話よ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:07▼返信
真新しいから買ってるだけ
停電になったらどうするんだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:07▼返信
>>251
スマホのように2年で買い換えれば良いのかもね
大量生産で大量消費(笑)
エコロジーなんてクソ喰らえ!
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:08▼返信
値段も高いしアメリカみたいな長距離移動多そうな国でEVは合わないんじゃないの
一部の意識高い金持ちだけだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:08▼返信
国や動力方式の問題じゃなくて、現状で庶民が買えないような金額の車が売り上げでトップに出てくるわけがない
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:09▼返信
最近後ろから抜かれたけど
プリウスミサイルの加速を2倍にした感じで
女が乗るには向いてないと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:10▼返信
またこの釣り垢を記事にしてんのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:10▼返信
エコの観点で電気自動車を買っても、なかなかハイブリッド車以上にエコに乗るのは難しい
電池を作るときに大量にCO2を出すし、電気はたいてい火力発電で作ってるからな
かなり長距離を乗れるなら電気自動車のほうが有利になるが、その前に電池が劣化する
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:11▼返信
意識高い系ってなんでバカばっかなの
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:12▼返信
意識高い系とニワカが組み合わさると
単なる頭の悪いバカになるって見本。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:13▼返信
このアカウントまだ生きてたのか
これなら不審な内容か不適切な内容で通報できると思うんだが
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:13▼返信
>>251
EV車のバッテリーを規格化して各社使いまわせるようにしたうえで、
スタンドで充電する代わりに充電済みのモノに取り換えるということも考えられてる
バッテリーを取り替えるから充電よりははるかに速いし車もバッテリーの寿命から解放される
とはいえ到底エコロジーだとは思えないし、車の方も日進月歩だろうからバッテリー共通化が発展を妨げかねないと思うがね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:15▼返信
>>264
まだまだ電池はこれから進歩するからね
現状の企画なんて数年で駄目になる
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:17▼返信
バカみたいに高い癖に燃費最悪充電時間バカみたい掛かり過ぎる電動自動車
広まってると思うのかよこのクソバカはwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:17▼返信
>>264
実際問題その運用は難しいので、急速充電の進歩を待ってる状態だな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:18▼返信
口の中にバッテリー詰めて充電してやりたい
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:19▼返信
このアカウントはいつも炎上商法やってるやつだから、ヒートアップするのは相手の思う壷だよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:19▼返信
また脳内外国人かよ
アメリカの車産業は労働組合が強いから電気自動車に否定的なんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:21▼返信
ガソリン燃やして車動かすのと、石油燃やして電気作って時間かけて電気損失しながら充電してから走るのの違いだからな
電気自動車のほうがそりゃエコですわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:21▼返信
こいつの婚活情報とかソース無しのデマばっかりなんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:22▼返信
>>271
製造時に発生するCO2が電気自動車のほうがはるかに多い
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:23▼返信
ニシ君なんでや(´・ω・`)
嘘ばかりついたらアカン
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:24▼返信
地球温暖化がウソなのがバレてきてますね
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:24▼返信
海外を知らないやつほど海外を語る

日本叩きたいだけのクズさん・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:25▼返信
EVゴードン日産がEVの電池交換方式スタンド10年たっても設置すらしてない現実もEV押しバーカは直視しろwww
もうシナから銭貰えれば何でもする日本国民の堕落ときたら亡国まっしぐらだなwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:25▼返信
そもそも、ガソリンて無限に沸くのバレたからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:26▼返信
ぼくのかんがえたりそうのおうべい
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:27▼返信
ディーゼル車買ったよ
ディーゼル車は災害時でも台数少ないので燃料補給に困らないし停電時でも問題無し
大地震に強い車が1番だよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:28▼返信
嘘松まとめブログ

さっさと閉鎖w
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:28▼返信
2000年にはガソリンは枯渇するって散々煽ってたのになwwwwマスゴミ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:28▼返信
>>1
まんさんはチョ.ンと同じ
息をするように嘘をつく
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:28▼返信
EV車のシェアで世界最大の中国でもまだ3%程度じゃなかったっけ
今はまだハイブリッドの方が主流でしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:31▼返信
クソ婚活コンサルタントの話じゃねえか!
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:33▼返信
日本人女はバカだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:34▼返信
現在のリチウムイオンバッテリーだとどんどん劣化していって実用に耐える8割の充電容量をキープ出来るのがせいぜい5年。
5年で廃車にするか、中古下取り価格と同じかそれ以上のカネを出してバッテリー全交換が必要ってメチャクチャ資源の無駄遣いなんだが。
本当にEVだらけになるような時代が来るのなら発電所増設しまくらないといかんし。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:35▼返信
>>283
韓国人の方が美人な分が優れてる
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:35▼返信
妄想でマウント取りとか終わってるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:36▼返信
スズキのインプレッサとかいうifの世界の車
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:36▼返信
急速充電すれはするほど電池の劣化は早まる事実を携帯電話で学ばばいバーカwwww
反論出来なくなると将来の技術jシンポの話をする紙に書いた餅論www
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:37▼返信
>>278
化石燃料ではないのは確定だが、まだ謎物質だし、無限に湧くかどうかは不明だよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:39▼返信
またこいつか
こいつの言うこと真に受ける奴おる?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:39▼返信
充電スタンドの少なさと災害の多さでガソリン車が必須なのは事実
ただ世界はガソリン車禁止の流れなので今対策しとかないと フィンテックとかの投資の遅れ少子化や年金問題みたいに 後々大変なことになる
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:40▼返信
ネタアカじゃんw
たまに話題になるからやってる人も楽しいだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:42▼返信
まあこんなやつに騙されてるとはっきり自覚しろ
いい間違いじゃなく洗脳と同じやん
こいつに金払ってるならさっさと解約したほういい
まだマッチングのほうが健全やろw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:42▼返信
南ちょうせん人が美人ってウソこくな成型だろ
2000年未満の昔の南ちょうせん人芸能人の女見てみろ
南ちょうせんで美人が極端に少ないのは半万年シナの属国で美人をシナに献上していたからって桜井誠が言ってたぞwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:44▼返信
アメリカでテスラのEV? マジかって思って来てみたら案の定か
知らなければ呟かなくていいだろうに
しかも馬鹿をワールドワイドに喧伝してる始末
恥ずかしくないんかね? この人
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:44▼返信
廃止になる予定まで何十年もあるし、その頃にはEV車も安くなって今よりも段違いに性能上がってるだろうからその時に買えばいい
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:46▼返信
勝ってるところ静音性くらいしか無いよねEV
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:46▼返信
※288
おい頭のネジきちっと締めとけ 整形量産型が何を言っても説得力なんてあるものか
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:46▼返信
なにかと思ったらいつもの糖質垢で草
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:49▼返信
実家がリーフ使ってるけど、普通にいい車なんだけどな
下道なら航続距離も悪くないし、充電スタンドも案外あちこちにある

ただそんなに売れてないはずなのに、充電スタンドで被る(待ちが発生する)ことが多い
車両価格と充電時間がやっぱりネックだな、あと高速走ると電池の減り早すぎ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:50▼返信
喪女の妄想や愚痴みたいなツイートばっかやな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:58▼返信
30代女性はガラケーのようなもの
まで読んだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:01▼返信
またコイツか
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:16▼返信
このコンサルいつもネタ提供してる奴やん
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:18▼返信
スズキもびっくりしただろうなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:22▼返信
今なら最後に純ガソリンエンジンの車を買っても問題ないだろ
なんやかんやで一番経済的なのは1300ccのガソリン車なんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:31▼返信
アカマンボウで炎上したやつやんこいつ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:38▼返信
嘘松でしたああああw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:39▼返信
車興味無いにしろいくらなんでも無知すぎwww

非ハイブリッド国産コンパクトだけど清潔感保ったり、
大人しめのエアロとか少し拘ったぐらいでも意外と好印象だった
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:43▼返信
※290
SクロがXVのOEMでフルモデルチェンジする世界線か
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:58▼返信
30代女性て

315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:09▼返信
また結婚コンサルとか言ってるメイメイとかいうネタ垢かよ
この垢ウザいからさっさと凍結されてくれねーかなぁ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:37▼返信
頭悪過ぎて大草原不可避wwwwwwwwwww
こんなんだから「まんさん」なんて蔑称で呼ばれるんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:49▼返信
>>4
こいつこういうアホなことばっかり言ってるアカウントやぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:49▼返信
>>8
あとアホやで
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:52▼返信
その30台の女性もこいつも同じ考えってのが一番引く
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:57▼返信
馬鹿なこと呟いていっぱい反応もらってまとめサイトにまとめられて満足してるネタ垢だろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:58▼返信
まーたこのメイメイとかいうクソ女かよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:59▼返信
テスラ?
ああ気付いたら屋根が無くなってて勝手にオープンカーになるヤツね

困るからいらないけどオシャレだね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 04:20▼返信
テレビばっかり見ていると中国脳になって共産党に都合のいいことばかり妄想するようになる。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 04:21▼返信
結婚コンサルとか言って男性蔑視発言繰り返してる差別垢のメイメイやんけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 04:22▼返信
「ゲーム機はスイッチ1強!!」 (10位)
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 04:36▼返信
都市部でも充電できるかわからんもんが流行ってんだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 05:07▼返信
スマホにできてガラケーにできないことはたくさんあるが、
EVにできてガソリン車にできないことはほとんどないだろ。
比較対象としておかしい。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 05:13▼返信
なんで嘘つくの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 05:43▼返信
中古の日本車で人気な車種がアメリカの25年規制でアメリカには輸入出来なかったのが
これから続々規制解除になるからねー
日本車が売れたぶんそれ以外の売り上げは下がるって訳だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 05:46▼返信
アメリカは人口多いけど貧困の差が激しいから微妙だしシェアも全然やん
こーゆー馬鹿な外国かぶれは大抵トランプ支持者みたいに頭イってて平気で嘘ついたり妄想を現実だと思い込むんだよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 05:48▼返信
地震大国かつ電力供給が夏にひっ迫する日本でEV車が流行るなんて言ったら、馬鹿の誹りは免れんよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 05:50▼返信
アメリカこそEVの旨味無いやろ。
アメリカのガソリンて日本の半額やぞ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:07▼返信
いいからとっとと空飛ぶ車販売しろよw
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:09▼返信
コンサルのバカさ加減がわかる良い記事ですね。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:10▼返信
コンサルなんとかいつもう嘘付いてるな
なんでいつも嘘つくの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:13▼返信
30過ぎて流行に乗っかるだけの人生って実にむなしいよな
普通は流行を作るか、流行に携わる側になるもんだが
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:16▼返信
>>332
環境どうとかより石油国に依存があって振り回されることから脱却したい意図は前からある
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:19▼返信
>>10
残念ながら全車を電気自動車に変えたら電気が足りないと言われています
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:21▼返信
>>288
作り物で美人もクソもないだろ…
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:23▼返信
死ねババア
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:28▼返信
コンサルと名のつく連中がいかにデタラメな論法で稼いでるインチキな連中ばかりだっていう
証左やね。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:32▼返信
>>283
まーんはチ∈ン
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:34▼返信
>>328
女は劣等種だから
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:40▼返信
テスラこないだ見かけたけど、車内の音楽の音がダダ漏れでマジで無いって思ったわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:42▼返信
まーん「車?持ってませんよ?だって運転は男の仕事でしょ?」
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:43▼返信
そっかーアメリカってもう一般の人がみんなガソリン車買わんのが当たり前になるくらい
充電施設がどこにでもあるようになったんだねぇ…(棒
んな訳ねーじゃんw
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:44▼返信
アメリカで売れた上位3車種・・・・
銀行強盗でもすんのか?ww
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:57▼返信
こういう奴がいるから女の格が下がるんだよ
ネットで拡散するならきちんと調べてから拡散しろよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 06:58▼返信
~そうです、からの ~です。
伝聞の話だったはずなのに後半自分の意見だって吐露してんじゃねーか
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:17▼返信
ホント適当なことしか書いてないんだな
Twitterってのは
マスコミ以下だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:21▼返信
スズキのインプレッサwww

初っ端からバカ丸出しのアホまん子だな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:30▼返信
テスラ上げは五毛
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:33▼返信
釣られる奴もそれはそれで頭悪いんだけどね…
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:38▼返信
プリウスの時代が終わって日産リーフが天下を取ったのだ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:41▼返信
日本よりもガゾリン安い米国でEVがそんなに売れてる訳ねえだろ
意識高い系の欧州の一部だけだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:43▼返信
つーか、いい加減凍結しろよコイツのアカウント
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:44▼返信
EVが普及してきた?
まだぜんぜんだが
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:50▼返信
テスラはちょっと不安定すぎてな…
トヨタは早々にEVに力入れるのやめてるし
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:51▼返信
ただのガイジ定期
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 07:57▼返信
日本は日本の流れがあるんだから一々外国と比較すんなと思う
OEMでもないのにメーカー間違えるなと思う
まあ知ったかぶりでものを言う人なんだろうけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 08:10▼返信
ネタだからな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 08:14▼返信
むしろアメリカが最後までガソリンで粘るだろ
現在No. 1産油国なんだし
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 08:15▼返信
>>347
アレってこっちで言う軽自動車買う感じやで
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 08:29▼返信
生足キィ~ックゥ!
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 08:36▼返信
私は馬鹿ですって紹介してる訳だから避けやすくて良心的やん
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 08:51▼返信
つまり、こういう女みたいな奴がプペルを執拗に推してるんでしょ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 08:52▼返信
くそ!
いつもの婚活サギ垢じゃないか!
釣られた自戒としてコメント(はちまの養分になる)
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 09:05▼返信
世界崩壊後に走ってるのはガソリン車がお決まりだから俺はガソリン車を選ぶぜ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 09:18▼返信
テスラうんぬんは意識高い系の戯言

なお、ガソリンは精製して半年もあれば使い物にならなくなるから
世界崩壊後に走ってるガソリン車の描画はオカシイ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 09:25▼返信
>>369
なん…だと…
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 09:32▼返信
婚活コンサルってどいつも男女ヘイト溜めさせて少子化加速をもくろんでるとしか思えん
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 09:36▼返信
このアカウント、中身は男で釣りしてるだけだろ
こんだけオラオラしてる性格の女なら、盛ったセルフィーを絶対に出してくるからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 09:59▼返信
いま一生懸命チョ.ンがEVに力入れてるからなぁ
まぁリコールやら発火やら起こして問題なってるけど
トヨタも力入れないと電化製品みたいに市場奪われるぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 10:03▼返信
アメリカみたいに広い国でEVってそれこそ無いやろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 11:02▼返信
>>369
一年放置したバイクも動くけど?
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 11:06▼返信
>>88
免許は普通でいいよな
でも日本人は限定って言葉に弱いからしょうがないな
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 11:44▼返信
スズキのインプレッサにドン引きーwww
ニコイチ車かよwwwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 12:12▼返信
例えが出来てないわね
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 14:21▼返信
EVに対しての温度差…安東弘樹連載コラム ‐ GAZOO

欧州でのEV普及率 (2020年11月時点)
イギリス(6.7%)、フランス(5.9%)、ドイツ(8.0%)、スウェーデン(12.7%)、オランダ(17.7%)、ノルウェー(61.5%)

あとスウェーデンは、2030年までにガソリン・ディーゼル車の新車販売を禁じる方針だそうで
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 14:22▼返信
>>379
北欧とか寒いとバッテリーにやさしい?
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 14:23▼返信
風説の流布
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 14:24▼返信
電気自動車とか原子力発電所をアホみたいに
大量に作らないと無理や
それがエコなんか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 17:12▼返信
EVを今のガソリン車並みに普及させると最低限、電力を今の五倍は確保する必要ある
急速充電も普及させるなら更に倍だ
関東を同心円状に火力の発電所で繋いでようやく安定出力を維持してるが
夏場はクーラーの使用で使用率90%以上も珍しくない
安全な原発の開発が絶望的な現在の科学ではEVの普及は日本では不可能だ
なんもかんも災害大国日本の基礎条件が悪い
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 17:43▼返信
インプに轢きコロされてしまえ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:41▼返信
海外はどうか知らんけど日本のガラパゴスっぷりを見るとガソリン車はギリギリまで売れてそう。
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:43▼返信
バッテリーに寿命があること知らないのだな😢⤵️⤵️
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 15:42▼返信
発電所を含めたインフラが必要なのを理解してないね

直近のコメント数ランキング

traq