新型コロナで客離れの映画館がゲーマー向けに「スクリーンレンタル」を開始
記事によると
・ 携帯ゲーム機やスマートフォンでゲームをする人の中には、「迫力のある大画面でプレイしたいな」と思ったことがある人も多いはず。
・そんなゲーマーの夢をかなえる「映画用巨大スクリーンのレンタル」を、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による客離れに苦しむ韓国やアメリカの映画館が開始していると報じられています。
・韓国のシネマコンプレックス(複合映画館)大手のCGVは、ゲーマー向けにスクリーンをレンタルするサービスを開始しました。
・IT系ニュースサイトThe Vergeによると、CGVの新サービスは2時間単位でスクリーンをレンタルできるというもので、価格は18時までは90ドル(約9450円)で、それ以降は135ドル(約1万4170円)です。韓国ではこのサービスを、アジトをもじって「AzitX」と呼んでいます。
・ なお、テネシー州メンフィスを拠点とする映画館チェーンのMalco Theatersも、CGVに先駆けること2020年11月に同様のサービスを開始しています。Malco Theatersでは、レンタル価格は2時間で100ドル(約1万500円)、3時間で150ドル(約1万5750円)で、最大20人まで利用可能とのこと。
この記事への反応
・これでエロゲーする猛者とか現れたりしないかな?
・アニメ一挙上映企画とかやったら人集まりそう
・この発想は他の業種でも使えそう!
・これ日本でもやってほしい
・韓国やアメリカの映画館が開始している話ですが、映画館のスクリーンでゲームするのはめちゃくちゃロマンがありますね…。😳✨
・爆音会をやれば!
360度の音に包まれる!
・テレ東の有吉の奴で、そんなんしてたな。
・日本でもやろう。
日本より深刻な被害出てるアメリカや韓国だとなんとしてでも客入れたいだろうしこういうのもありなのか

こういうの意外に安いんだなw
金持ってる奴らだと思ってたわw
井森美幸さんは最高だぜ
来週も楽しみだ
プロジェクターで経験済み
耐震強度があるなら避難所として設計しなおしたほうがいいかな
被災者の方々の特定思想を植え付ける場面として有効であろう
何を観て頂くか、であるが
一部は出来るだろうが
日本だとそもそも、実写映画以外の映画収入自体がさほど落ちてないから、普通に営業するだろうね
1席開けなければ、普通に人が入るし
日本の都内の一番でかい映画館でもガラガラで客3人とか普通
スススイッチでFPSwwwwww
イオンシネマだとかレンタルやってるところあるやん
どんだけゴミなんだよw
日本語だと思ってた
英語かロシア語かで大方揉めてるけど起源は韓国
画質の粗さで公開処刑されちまうぞ
なお日本では鬼滅のために映画館の感染対策をやめさせ三密になるようにし、上映開始2週間後に感染者数が一気に上昇したのにGOTOキャンペーンのせいにし、鬼滅には一切触れなかった模様
ぷよぷよと地球防衛軍やったけど滅茶苦茶面白かったよw
アクションの無いRPG向けだな
サッカーゲームとかを仲間で集まってやるとかだと盛り上がりそうね
だからポケモンの映画は爆死したのかw
古い映画のリバイバが一番いいいと思う
人が集まりすぎるとダメだけど、コロナ禍が収まった後も深夜帯とかでやってほしいサービスだわ
コロナ前だったのに
たかが数千円でも嫌な客が隣来るとせっかくの映画が台無し
スクリーンから離れれば良いだろ
今行ってみなよほとんど人いないから独り占め状態だから
別にそれでもいいんでね?
その方がええな
自宅じゃサラウンド環境とかないし
お前が知らんところで客が入ってるからやろ
有吉が桃鉄やってたな。
これって必然的に金持ちしか遊べないし
遅延キツそうだけど
学校の視聴覚室のプロジェクターでプレステやった思い出
子供向け動画に設定しとけよお前らガキしか見ねえんだから!
ゲーム動画とかにしか使わんよな
あれ?日本の映画館が高すぎんの?
貸切は大体どこの映画館でもできるで
ただ作品ありきなので時間貸しはイオンくらいやないかな
うち65あるけどスクリーンでバイオ8やってみたいわ
シネコン借り切ってゲームする大名プレイがやっぱり安定確実かな
かなり値段が高かったような、これくらい安ければ借りてみたいな