マーベラス、日本初のゲーム専門オンラインインキュベーションプログラム「インディーゲームインキュベーター」を発足
記事によると
・マーベラスは、インディーゲーム開発者の支援を目的としたオンラインインキュベーションプログラム「インディーゲームインキュベーター」(以下、「iGi」)を発足した。
・「天穂のサクナヒメ」を開発した「えーでるわいす」など、国内外で活躍してきたインディーゲーム開発者や、ゲームに精通した各分野の専門家が講師を担当。
・開発計画や進捗管理といったゲーム開発に関する支援・指導に加え、ゲームをリリースする上で必要となるプロモーションノウハウやメディア対応、多言語対応、各種法令や契約関連のサポート、ステークホルダーへのピッチ(ゲームのプレゼンテーション)訓練などを実施し、日本のインディーゲーム開発者をさまざまな側面からサポートするという。
本日『インディーゲームインキュベーター(iGi)』を発足いたしました。日本のインディーゲーム開発者を対象に、先行する開発者(『天穂のサクナヒメ』えーでるわいす 等)や開発ツールメーカー、翻訳者などのエキスパートによる6か月のメンタリングプログラムです。 https://t.co/zJv7wOwXf0
— indie Game incubator (@iGiJapan) February 15, 2021
先行してインキュベーションプログラムを行っているスペインの @gamebcn 監修のもと、インディーゲーム作品のブラッシュアップを様々な面からお手伝いします。終盤はピッチ(プレゼン)訓練を行い、国内外のパブリッシャー・投資家向けに自作のアピールを行う機会を作ります。 pic.twitter.com/bp1NqKrLHw
— indie Game incubator (@iGiJapan) February 15, 2021
参加は無償で、1期5チームの選考となります。
— indie Game incubator (@iGiJapan) February 15, 2021
ゲームの完成・販売と、創作活動を持続するサイクルを目指す6か月の集中プログラムです。さまざまなメンタープログラムを通して、ゲームのブラッシュアップやパブリッシャー向けプレゼンの訓練を行います。
本プログラムのベースとなる「GameBCN」@gamebcn は、スペイン・バルセロナのインキュベーションプログラムです。既に5期を実施しており、『Aragami』『Etherborn』などのヒットタイトルをサポートした実績があります。そのプログラム内容を日本語化して提供します。 pic.twitter.com/HnYtNrmhYw
— indie Game incubator (@iGiJapan) February 15, 2021
この記事への反応
・支援ブームだ!
・サクナヒメに味をしめた、と言ってしまうとあれだが、個人でトガったゲーム開発が手軽で一般的で、ついでに儲かるようになったら最高だね!
・こっから良いゲームが生まれる循環が作れたらいいね!
・開発者に対する直接的な支援というよりも、マネージメントやプロデュースの教育がメインなのかな。
・ロゴが泣いているキュウべえに見えてしまった(そんな奴じゃない)
・なにこれ凄い……!! 最近、日本のインディーゲームの環境がどんどん良くなっていってる感じがとても素晴らしい。
マーベラスはサクナヒメのヒット受けてインディー育成に本腰入れることにしたのかな
こういうサポートは大事ですわ
こういうサポートは大事ですわ

作る側を教える側とかサポートに立たせようとするのはロクな流れにならない
そんなんより新作作らせてやれよ
自社での開発力が低下しているから
ソシャゲばっか作ってた糞企業ははよ消えて欲しい
(´・ω・`)ぶたよわ
またいつか募集とかするんだろうけど
ソニーなんて途中で見捨てたことが多すぎじゃあないか
2020年6月27日、28日の2日間にわたりオンラインイベントとして開催されているBitSummit Gaiden。その2日目にあたる6月28日の公式ライブストリーミング配信にて、ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ代表の吉田修平氏が注目のインディータイトルを紹介する“吉田修平がおすすめするインディータイトル6選!”が放送された。
『Bloodstained: Curse of the Moon 2』『NO STRAIGHT ROADS(ノー・ストレート・ロード)』『MORTAL BLITZ:COMBAT ARENA』『Spiritfarer』『F.I.S.T. :Forged In Shadow Torch』『ANNO:Mutationem(アノー・ミューテーショネム)』以上、6タイトルが吉田氏から紹介された今回の番組。発売を間近に控えたタイトルから、まだまだ開発中のタイトルもあるということで、気になったタイトルが見つかった方は続報にも注目しておこう。
この記事に対してのヤフコメ
「PS4発売直後ソフト不足だった時はインディーを持ち上げてた
しかしその後ある程度タイトルが出揃った辺りで切り捨てたSIE
また同じ事をやろうとしてるのか
どれだけゲーム業界と客を馬鹿にすれば気が済むのかと問いたい」
育てたのはSTEAMですよwww
特にツクール製のは総じてクソだからフリゲーサイトでだけ配布してくれ、留まってくれ
元々SONYと任天堂はインディーの定義が違うんだけどな
サクナヒメはインディーズの枠を遥かに飛び出てる面白いゲームだから売れたってワケよ?
最近のニンテンドーeshopはゴミだらけで地獄だよな…
ツクールで制作したソフトならイーショップで価格750円から配信しているよ
50円でセールしていても買いたいと思わんよ
続編あるなら普通にやりたい
発売日までに忘れてそう
いつ出るんだろうか
そのケイブはスマホでもがいているじゃん
ココロワサイドの話とか、米以外にも育てたいな
病気やん
それは任天堂自身ソフトを開発する力が低下したため
その証拠に年々販売タイトルが減っている
3DS市場を潰してスイッチ市場一本にしているのに
ゲームとデザイナのマッチングだけやれば良いんじゃないの
プレゼン訓練とか関係なく、パブリッシャーも絵しか見ねぇよ
ロースペックでも出せるからな
大作に埋もれてしまうからな
こりゃスイッチにインディー流れ込むでー
日本一とかももっとやって欲しいわ
誰でもできる予言だが、全部爆死して2年も持たずに終わるぞ、これw
えーでるわいすの連中が「今のところは考えてない」って言ってたからな
まぁ、絶対に出さないとまでは言ってないし、ここまでヒットしたんだから多分やるだろうとは思うけど
これでAAAタイトル叩きとか始めた日にはw
すみっこぐらし、ゾイド、ライザなどなど
スマブラ、カービィの桜井ならわかる
連発してないまぐれ素人から教わるのはどうかと
中古の店員ももっと盛り上がると思ってたと呆れてたw
マーベラスないだろ。
いや何も間違ってはいないが・・・
機材から何からマンションまで借りてくれたんだっけ懐かしいなぁ