自分もユニクロが多いが「若い人にはもうユニクロは高いのでユニクロを着てるのは中高年」と言われたラジよ。
— PsycheRadio (@marxindo) February 16, 2021
自分もユニクロが多いが
「若い人にはもうユニクロは高いので
ユニクロを着てるのは中高年」と言われたラジよ。
※これに賛同の声が殺到
↓
ユニクロ自体がGUという廉価ブランドを立ち上げてるくらいですからねえ
— 偽教授 (@tantankyukyu) February 16, 2021
ユニクロのジャケットセットアップもちゃんと1万円超えますからね
— リトルサリマカシー (@littlecaliiiina) February 16, 2021
ただ、クオリティは年々上がってます
安いからGUかハニーズ。
— mikenekotiger (@mikenekotigers) February 16, 2021
ユニクロは高い(。>ω<。)
うちはアラフォー夫婦幼児1人家族ですがユニクロや無印なんて新品では高くて買えないです。丈夫で長持ちはするので、買うならメルカリなどでお金のある独身者世帯が手放した中古を探します。
— 眞柴 亮 (@rmashiba) February 16, 2021
この記事への反応
・ユニクロたしかに高いですね。
私は新品を買うときは、女性だけどワークマンです。
・大きいサイズが豊富な「しまむら」一択、、、
・私も中高年ですが、
中部圏なのであかのれんとかスーパーヤマナカ等に行きますね。
アウターなどは、これは全国のようですが、
マックハウスというのもある。
・ユニクロは無難(無個性)だから中高年向き...を
オブラート包にしてくれたのでは?
同じ価格帯でも若い子が行く店は他にいっぱい出来てるからなぁ~。
・ユニクロ入って色々(値札)みてGU行く高校生です。
ユニクロ高いです…
・旦那の姪っ子(20代)もユニクロ高いのでGU派でした。
・これ。
ユニクロはいつの間にか高くなってるし。
いや、世間が貧しくなったのかも。。
『こづかい万歳』でワークマンにも
激安でオシャレな運動靴などがあると知ってから
ワークマンのお世話になってますわ
激安でオシャレな運動靴などがあると知ってから
ワークマンのお世話になってますわ

中卒らしい文章力で笑える
アパレル産業終わったな
足腰痛いからな……
売上も綺麗な右肩上がりだし
一般人からアパレル関係者までユニクロ使ってないやつはゴミ同然の覇権なのに
変わるもんだな
組み合わせ考えたらオシャレに着れるのがUNIQLO。
組み合わせをどう考えてもダサくしかなれないのがGU。
古着に慣れると新品なんて買ってられない。
昨日も古着屋で革靴を800円で買ったが、靴磨きしたら新品同様になった。
違いが分からんかった
すぐ流行り替わるし
デザイン、コスパ、全ての点がレベルアップしすぎてほかのブランドがぼったくりに思える
何年来ても壊れにくいしね。
ただユニクロで高い言い出したら、他ブランドの服買えんで(ユニクロの2〜5倍くらいの値段)
あまりに安すぎるわ
はちま民ってみんなアフィやトレーダーやってて年収1000万超えなんだろ!?
本当はアルマーニやディオール着てんだろ!?
全身メルカリおじさんとは私のことだ
一部商品除いて昔みたいにダサくないし
年収1000万超えくらいじゃ無理です。
投資してる人は金にシビアになるから、無駄な贅沢をしない人が多い
だって綾瀬はるかが着てもダサかったもんw
なんか上でも誰か言われてるけどGUはユニクロの安い版みたいな感じ
ユニクロよりトレンド意識というか、ちょっと尖ったものも多い
品質に関してはまあ、まだまだ安かろう悪かろうのものも多い
ちゃんと任天堂やプペルみたいに宗教化させないとw
全身コーディネートすると突然ダサくなるユニクロ
古着はコスパ最高は認めるが、ジャストサイズがなかなか見つからないのが辛い
あしげく古着屋回る根性と時間ある人ならいいかもしらんね
>ユニクロを展開するファーストリテイリングの時価総額が16日、10兆8725億円(終値ベース)と
>「ZARA」を展開するスペインのインディテックスを超えて、初めてアパレル業界で世界首位となった
高品質が高コスパに含まれるんだが
マスクもそうだけど
そろそろその同調圧力とかいう被害妄想やめなって
新品でユニクロ買えないやつが終わってる
無難を超えてダサい域に達したノースフェイスとアンダーアーマー
とりあえず着てる奴見たら指差して笑ってるわw
ビッグサイズはネット限定で売ってるぞ
わかる
なんかみんなが使ってるからとりあえずわかりやすいロゴの入ったものを選びました感が強いんだよなあれ
店舗で現物確認したくね?なんでネット専売なんだよ
ダッサwwココまで陰キャ臭のするコメ久し振りに見たわwww
素材が良いとか丈夫だとかはスーツだけでいいんだわ
一年もしたら服なんて買い替えるんだからコストを落とせって話
あ・・・
頼まれても買わんわ
だからどうしても付加価値がついて値段が高くなるが、
それでもブランド品に比べればはるかに安いし質も良い。
ただ南極で着れるようなヒートテックとか代謝の良い若い人には必要は無く
東北・北海道・日本海側など寒い地域在住や寒い場所で仕事する人以外必要性感じないからな。
安さと程々な機能を考え、同じ服を着続けずに1年おきに新しい服を着て代謝を促す方が良い人にはしまむらで事足りる。
もう10年くらい新しいの買ってない。
オッサンはオシャレをチェックされる対象じゃないし、無難な色とデザインなら何年でもいける
ファッションわからないなら着て満足とかないからwww
まだ若者向け安物はH&VかWEGOとかそっちいってるんじゃね?
わざわざデブ用なんて置きたくないだろ
どうしたんだそんなに激昂して
昔からユニクロの服は何故か身体に合わんから絶対買わない事にしてて知らんかった
つなぎ目が丁度身体にゴツゴツ当たって痛いし違和感あって絶対着たくない
絶対ユニクロ新品のほうがいいし中古ならもっといいのあるのに
お金の使い方おかしいんよ
筋肉太すぎて入らねぇんだよw
ズボンなんて腿がぴちぴちで入らねえしすぐ破れるんだぞw
普通に生活してたら恋愛するし
恋愛してたら子供出来るじゃん?
まあ日本人貧乏にするのが自民党の党是だから仕方ないけど。
そりゃ店舗に置いても不良在庫になる確率が高いからや
とりあえず買って気に入らんなら返品すりゃええ
ちょっとでも安く買いたいんや
おっさんの汗しみ込んでてもかまへん!
筋肉だろうとデブはデブだぞ?
おいおい…、自己申告お疲れw
屑だからだよ
昔、友達がユニクロの無地Tを「イ、インナーだけならユニクロでいいから…(震え声」ってタグカットして着てたわw
名前変えて若者向けにやってるけど中身ユニクロや
ユニクロって内地をちゃんと付けてたりしてて
一定の値段で長持ちするので重宝してる
ファスナーだけ脆すぎへん?
いっつもファスナーだけ壊れるわ
お前ら通販大好きだろうがなんでそれでユニクロも調べないんや?
アウターがあの品質であの値段なら他に選択肢あるわ
ブランド商法に失敗してる
まずテンポの数を減らせ
各都市に一箇所で十分なんだわ
郊外に出店するからブランドイメージが悪いんだぞ
その感覚が残ってるのが安い安い悪い悪い言ってるんやろ
ああ、それは俺も思う
身の丈に合ったユニクロの方がいいぞ
必死さが際立つだけだし
買ったことないけどな
オシャレ着には間違っても入らない
誇れるブランドなら少々高くても売れる
シュプリームなんか飛ぶように売れてるだろ
ブランドじゃなてメーカー止まりなんだわ
そのごときが飛ぶように売れてアパレル世界首位になったけどね
まぁそこは、更に低価格帯のGUも含めたファストリでの話だし
アンチユニクロに問う
そのユニクロ如きに蹴散らされたゴミアパレル会社たちはこの20年一体何をやってたんだい?
お得意のイメージ作りwwwですかあ?wwwww
防御力0、UNIQLOで最強なのはやっぱシームレスダウンだろう、1万円弱で10万円する高級ダウンに匹敵する性能を持ってる、欠点は羽毛だから洗濯できない、クリーニングできない、ってところやな(汚れたとこを拭くくらいしかできない)
しかもユニクロって言うほど数作ってなくて人気ある商品とかすぐ無くなるし
アウターは自分のお気に入りブランド買って長く着た方がいいよ
サイズ大きくても標準しかないからお前がデブってことだぞ
いくらブランド確立しても所詮は使い捨て感しかない
ファストブランドでシーズン毎に買い替えた方がオシャレというのは正しい
そらハイブランドも悲鳴上げるわなw
トップデザイナーでさえユニクロによって来るレベルだし
若者が着てようが着てまいが
たしかファーストリテイリングは今期か昨季、どっちか分からんけど過去最高益だったわけだから
やり方は変えないだろ
ママが買ってくるの着てるだけだから仕方ないんだろうけど
まぁ、だから品質のいいものを比較的安価で提供出来てるんだがな
デザインもアパレル関係者がこぞって認めてジルサンダールメールともコラボできるくらいなのに
ユニクロ散々馬鹿にしてたじゃん、その影響でしょ
高くてブランド力強いなら、それこそ若者が買うよ
靴下が500円近くするからな
確かに
安かろう悪かろうの商品なんてユニクロが出す必要ないわな
まあすでに安いのに高品質だって理解できん若者がいたらそいつらは勝手に淘汰されるだけ
金銭トラブルになってる若者が多いらしいからな
そこまでしてオシャレしたいのかね
そういった意味ではバチャ豚と変わらんぞ
ものも減るしそれがいいよな
日本以外では結構良いブランドになってる
しかもちょっと高めだと思われてる
車は贅沢品
家庭は贅沢品
自炊は贅沢品
嫌なら日本から出ていけ!!!!!!!!!
欲しがりません勝つまでは!
欲しがりません勝つまでは!
品質考えてもトータルではむしろ安いやろ
アウターにユニクロとか、今でもさすがに自殺モンだろw
アウターは基本ハイブランド、季節によってはアウトドアブランドと組み合わせる
別に貧しい訳じゃなくて単に使い道の問題と言う気もする
そりゃ若いうちが、少なくとも自分の人生の中ではルックスのピークなんだから
オシャレしたいしモテたいだろ。
同じ年代の若い子と同じ世界で生活できるわけだし。
オッサンになったら強制除外だし
ミーハーなブランドという意味では知らんが、ユニクロはブランド力高いぞ
サイズがあるかぎりセールのやつ。
20年前から書きこんでんのか?w
社会人がユニクロ高いってのが注目なのに
通販使いな
4xlくらいまではあるよ
そもそも流行りじゃなく定番から大きくハズレないのを置くのがユニクロ
そんなレアケースの悪い事例持ち出しても何の意味も無いけどね
まあ、弱いやつを見捨てることを正当化するために言ってるだけなんだろうけど
幅広い世代に売れて、売れ続けたから世界一のアパレル企業になった
学生の頃は丸井とかで買うこともあったがもうそんな奴は滅びたかな
車は贅沢品
家庭は贅沢品
自炊は贅沢品
嫌なら日本から出ていけ!!!!!!!!!
あれだけハイブランド出の一流デザイナー囲ってるのに自殺モン?
社会人の一人暮らし、もしくは家族持ちで服に対しての投資価値観が違うからな
学生は「ユニクロとか着てられっかよ。ショップ行って買うとかブランドだろ」
の感覚だし
フリースを多色展開してた頃に戻ってくれ
妻はぜいたく品
子どもはぜいたく品
介護もぜいたく品
>ユニクロはいつの間にか高くなってるし。
>いや、世間が貧しくなったのかも。。
ユニクロが同資本廉価ショップと差をつける為に高くしてるのに
世間が貧しく~とかアホ?
貧しいのはお前の脳だよ
投資という名の投げ捨てはやめるんだ
コロナ騒動で服を買いに行かなくなった人も増えてるから余計に高く感じるだけ
(今はネット通販が主流じゃないかね)
それなら大型スーパーで売ってるやつでも十分だ
もう随分前からやで
同じ理由でアオキとか紳士服も
ユニクロに並べときゃ3000円とかで買ってくれるんだから
そりゃ柳井もウハウハだよな
繊維業界はブランドが軌道に乗れば本当に儲かる
そういう層は売れ残ってるセール品かインラインの定番品しか見ないからしゃあない
人気出そうなものとかは速攻枯れるのが今のユニクロだし。去年の+Jとかその筆頭
ただユニクロの価格帯っていうほど上がってないのよ実際
そりゃワンコインジーンズとか狂ったことやってた特異な例はあるけど現状のインライン品はそう変わってない
ゴミだから
掘り出し物はすぐ値下げして在庫切れ起こしてるかオンライン限定かだから移行したくてもできない。
中古ブランドはもう勘弁したいんだがな。
あえてそこを狙ってるんじゃね?
高かろう悪かろうでもう買う価値ない
『未来想像図の全身タイツ』が当たってきた
パーカーかぶればまさしくソレ
ちょっと記事書いて!
昔ユニクロに言われてたのと同じようなイメージ
日経平均のおかげだな
アレのせいで会社の業績とは無関係な買いが入る
GUに行列ができるわけだ
海外ブランディングの成果が過去最高益に繋がってるんやろうな
上着買うなら他のとこで買うしな
本当にオッサンにとって地獄だこの国
勿論、グも着るがな
結局高くつく
若者はオシャレしたいんでしょ
高コスパってのは長く着れるという一点だけの評価で
若いうちはカッコつけて色々買いたいだろ
スーツ着るわけじゃないから毎日同じ服着てる〜なんて評価が一番キツい年頃だ
老若男女同じデザインのファミリー層の服は嫌がるだろ
年とりゃ着れればいいやになるのだろうけど
お前病気だから早く病院行ったほうが良いぞ
手遅れになる前に
オッサンはオシャレ判定の対象外だから、地味めな服なら何年でもいける。
服はただの防寒着程度なのに毎年買うとか無駄金だと思う
ユニクロコーデとか流行ってるし前提が間違ってるよ
これで高いって言ってたらセレクトショップどころかマックハウスみたいなところにすら一生行けないだろ
しまむらでメンズなんてたいしたのなくね?
普通にユニクロに若者いるわ
そうか。お前はそうなんだな。
けど、健常者は服を含めた身だしなみを他人に会う上でのマナーとして捉えてるから根本的にお前とは違うんだろうな。
ダサいからの間違いな。
あんな画一的なもん好んで着るやつの気がしれないな。人民服かよ。
そんな私はGLOBAL WORK
ユニクロよりかはデザインが豊富だしお値段もそこそこだしな
綾瀬はるかが出てくるわけか
うるせえな
好きな服着ろよ
アパレル産業だけじゃなくて、賃金が上がらない日本が終わってる。
ユニクロやGUだとその可能性は爆上がりなのでせいぜいインナーかな
最近は高齢者の客が増えてきたし、あまり店内に居たくもない
モンハンやドラクエもユニクロ装備(安いのに使える装備)って言わんようになるんかなぁ。
これは嘘
30代未満の絶対的貧困はもちろん相対的貧困も30年ずっと減少傾向だし、格差を表すジニ係数もお前らが大嫌いな派遣法以降も改善傾向
単にネットを通じて貧乏人の声がデカくなっただけ
おれの感覚では、日本人の毎年新しいの着たいという清潔感とオシャレへの欲求は異常だと思うんだが
GUの方がすぐ駄目になる
しまむらとその辺は一緒でワンシーズン着るのがいいとこ
値上げするとすぐ批判されるのによく出来たな
それとも値段はそのままにGUが安いだけ?
GUができてから、ユニクロは以前より高め路線になったと思う
棲み分けってやつじゃない?
なお逆に賃金上げた韓国も終わった模様。世界は詰んでいる
同じ商品が高くなったんじゃなくて
付加価値が付いたちょっと高い商品に入れ替わって行ってる感じだよ
お金持ちはもっと儲かるけど、困窮層はさらに厳しく…
それが日本
若い世代の生活困窮者は減少してますけどw
昔からこれだよな
でも実際アルバイトの給料は上がりまくってるし
所謂新しい業界はどんどん給料上がってるぞ
古い安定した企業の給料が上がってないだけなのに
喜んでそこに行こうとするやつが多いからダメなだけだと思う
自殺してるからね。「貧乏人が死ねば平均年収が上がる」これが自民党のやり方
NISAにしろiDeCoにしろ庶民が簡単に利益を得られる制度を作ってくれてるのに
日本人が世界的に金融リテラシーが低すぎるせいでそれを全く活用できないのが問題なんだよ
税金の控除もコロナの給付金もちょっと調べれば恩恵を受けれるものが山のようにあるのに
調べもしなければマスコミもそんな情報マスコミが伝える必要がないっていう始末
金持ちが儲かるんじゃなくて勉強できる奴が儲かってバカが儲からないだけ
値上げじゃなくて、品質の上の商品がどんどん発売されて、そっちの人気が高くて売場面積も大きいから全体的に高くなったように見えるんだと思う
例えばヒートテックで言うと、ヒートテック、極暖、超極暖ってランクが分かれてる
一番下のランクだけを買えば前と変わらないけど、アパレルや化粧品業界では一番下の廉価モデルは売れなくなるって現象があるからね
>>256
なるほどなぁ納得
まとめサイトにいつもはないまともな説明どうも
自分の年収が低いのは自分の能力のせいではなく政治や社会の問題で日本のせいってしたいんだよ
自殺すら減少してますけど
アパレル業界大丈夫なんか?
NISAは期待値ではプラスになるけど、投資の成績次第で元本割れがあり得るから止めるってのは分かるけど
iDeCoに関しては、買った時点で購入代金が全て所得税控除されるからメチャクチャ得でやらない理由が無い
買った時点で20%プラスになる制度なんて他には無いからね
少なくともユニクロは若者に売れないなんて事は一切無く、順調に売上伸ばしてるから問題無い
ユニクロで購入したのは10年前に上下ヒートテック、昨年のエコバッグ位かも
iDeCoやるのとやらないのとだと、所得税控除だけで年間約80万の所得税控除の差があって
更に運用益は非課税
やらないのはバカだけ
BBAが着るもんしかないだろ
二度と先進国には戻れないだろうね
GUとかで使い捨て感覚が増えてるよ(ファストファッションの意味通りに)
正月に下着と肌着と靴下3つずつ買ったら会計は1万くらいしたから安くはないと思うよ
ひろゆき「ほとんどの日本人はお荷物なんですよ、
大体年収600万くらい稼いでない人。払う税金よりも貰ってるサービスのほうが多い
自分が着てないからってだけで「(国内最大手のメーカーを)中高年が着てるのは妄想!」って言い出すバカにはどこの国も地獄だよ
機能面で選ぶヒートテックなんかは若者も着てるけど
具体的になんの商品が値上がりした?
年収800万じゃないの?
底辺
これが正解
ユニクロの価格設定は世界の物価を基準に設定されている。
日本は失われた30年が継続中で世界の経済成長から取り残されている。
ユニクロが高くなったのではない。
お前らが貧しくなったのだ。
ユニクロが高級ブランドってwww
俺、普段着は全身ユニクロだったりするな
ユニクロはいうても安い方
ただ女性向けの服は最近いくらでも安いのあるし、男性は安い服着てるとナメられるとかいう強迫観念で若い男も基本ブランド着るようになった
それだけの話だろ
未だに安いし、やすっちいだろ
たまーに値段の割にはめちゃくちゃ良い生地使ったヤツとか値段以上の作りの奴があるくらいで基本やすっちい
買えなかった人ら乙ですw
スイングトップブルゾンは再販したから買うなら今だぞ。
服に全く興味のないやつらはユニクロが好きだからではなく安いから買ってるだけだろうし
今の若い奴らは「バズってんだからこの人の言う通りだろ」って思うだろうから。
20代のうちに服に興味を持つのは良いね
服のことが分かるようになるしおっさんになってからも問題なく自分に合った服を選ぶことができるからな
でも生活に支障が出ない程度にしろよ
しまむらしか勝たん
彼らは全員上級国民だったか…
>バズってんだからこの人の言う通りだろ
日本人特有の悲しい習性よね
みんなの言うこと(大きい声)に流されやすい
海外でもネタにされてる
数点買っても一万円いかないから学生には救世主だったのに
嘘やーんって思ったけど まさか中国が成長し日本が落ちぶれようとは・・・
気軽にスタバとか行っちゃうんでしょ?
タバコ1日1箱吸ってんでしょ?
ジルサンダーとコラボしだしたあたりから露骨にブランド力あげようとしてる見え見えだったよね
いや、だからそのユニクロが更に安いGUってブランド出しててそっちに若者が行ってるって話だよ。
おっさんか?
なんで日本が落ちぶれてんの?
願望?
いま日本でタバコを吸っているのは反社くらいだろ。見たいことないわ。全面禁煙だから当たり前だけど。
柳井正氏の怒り 「このままでは日本は滅びる」
最悪ですから、日本は。
この30年間、世界は急速に成長しています。日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないかと僕は思うんですよ。
GU→流行り重視で品質は落ちる
おしゃれな人はインナーもユニクロじゃ買わん
安くてそこそこの店が増えたから高く見えるだけ
それは学費 生活費は親が出してるから
バイト代ぜんぶ服につぎ込めるから出ないのか?
それとも親が大金持ちなのか 自分でヨウツベでもやって稼いでいるのか?
環境に悪いぞ
1シーズン着れれば良いようなブランドだったのに・・・
何?人民服ってw
ただのシンプルな衣服じゃん
何かに意識を支配されてらっしゃる?ww
決算を見ると今でもユニクロの売り上げは年々伸びている。ただし客単価が下がっている。客単価が下がっても売り上げが伸びているというのは「客の数」が増えているということ。
「ユニクロ離れ」というのは10年以上前から言われていたわけで、「ユニクロ離れ」も嘘松。
ユニクロが終わってるわけじゃなくてそれだけ貧乏人が増えたってだけよ
貧富の格差が広がってるからそのうち服すらまともに買えなくなる連中出てくるんじゃねぇのか?
さらに、
「若い人は高くて買えない」というのも嘘松で、
もともとユニクロは「大人のため」のブランド。だからユニクロは「GU]というティーンズ向けのショップを作った。つまりティーンズはもともとユニクロは買っていない。
Uラインのほうなんて昔のユニクロを覚えてる人からするとめちゃくちゃ高いね。
ただすぐセールになるので、1000円安いくらいなら待ってればすぐ。
あまり待ちすぎるとサイズがなくなります。
GUのほうが安いけど品質を低下させて安くしてるので、洗濯するたびにどんどん劣化します。値段が高いけど長持ちするのはユニクロです。(全ての服がそうとは言いません)
結局この記事は森喜朗の女性差別発言報道と同じで、でっち上げ。
A記者「おいおい、ユニクロってティーンズは買っていないそうだよ」
B記者「そりゃそうだろ。あれはもともと働く大人向けだからな」
Cデスク「でも若者は買っていないのは事実なんだろ?だったら『若者のユニクロ離れ』って記事にすればいい」
B記者「嘘をつけと?」
Cデスク「若者が買ってないのは事実だろ!!!!!!!!!」
これを買ってる層からするとユニクロはとても高く、ZOZOなど手が出せるわけもない。
楽天といってもRakuten Fashionのような有名どころを集めたところではなく
2000円程度で買えるJIGGYSSHOPやARCADEの事です。
これらの服が数年ランキングの上位を占めてる事から価格帯としてはしまむらなどが昔のユニクロのような扱いになってる
そのため俺が事実の記事を書くとこうなる。
「大人の女性がGUに殺到!ティーンズ向けショップなのになぜ?」
「ユニクロが高くて買えないから」
ユニクロのイメージが20年前から変わってないのも可哀そう
タグ気にしてたりするならそれは無駄な努力だって気がついてほしいね
ユニクロ馬鹿にされた時に最近のユニクロは凄いんですって力説しようとしなくていい
そんな事するから余計馬鹿にされる。
どう考えてもおっさんおばさん狙い。
若いのはGUやもっと安いのに行くわ。
だからユニクロで買わないと言うか買えない(´;ω;`)
願望じゃなくて現実に落ちてんだよ
ナカーマしかもしまむらですらワゴン漁りでサイズさえ合えばデザイン度外視やで
ユニクロはオンラインで買ったら4XLまであるやん
丈夫でガンガン洗えるから。
若者の懐具合じゃ
全然着こなせてない駄目デザイン
立体を綺麗に見せる型紙じゃないからな
み~んな 同じ
女は確かにもっと安いけどな
ユニクロの中古品をメルカリで買うアラフォー夫婦って、もうなんか哀れなんてレベルじゃなくね?
GUの見るからに安そうなやつの方がダサくね?
もう買うことは無いな
ヒートテックとか他のヒートテックもどきとかは全く着なくなった
結局安いのを定期的に捨てて買いなおすが一番いい
ユニクロ高級店
GU中級店っていう認識よな。
全身ワークマンだっぺよ
すげー安いとまではいかないけど、安すぎるものよりは長持ちするしコスパは良いと思うよ
デカいサイズがオンラインでしか扱ってなくて、在庫が無いことが多いのが不満
病院で親父かと思って知らない爺に「オイ、行くぞ」って言ったことあるわ
同じ格好過ぎるんだよww
年寄が多い病院もユニクロ率高いかもなww
ワークマンうちの近所にねえっぺよ
前は全身ユニクロで揃えてたんだけど、今は無印が混じってる
主力の一つなんだよなぁ…
棚の位置がコロコロ変わるし、ヘタするといつものアレが無く、急いでいる時にとても困る
ワークマンプラスには絶対に行かないと誓う今日この頃
あんな有象無象のデザインの服をさすがに外では着て行けねーわ
ユニクロなんて老害しか着てないよ
ユニクロなんて投げ売りでtシャツが500円、ボトムスが1300円で買える店なのに高級店?
先日寄ったときにざっと見てきたメンズ春物アウターは半額でも買う気にならないレベルだった
guと価格と品質とターゲット層をそれなりに分けてるのが救いかな
インナーは一部高いとおもったぐらい
安いし、最近はデザインレベルも上がってる
生地が手に持った瞬間に「あ、安っ…」ってなるのがGU
ブランド品と比べると「う~ん?」てなるのがUNIQLO
基本無料が当たり前のご時世とはいえいくらなんでも金銭感覚狂ってるだろ
金持ってたら服ぐらい良いの買え!
服飾の専門生が着てそうなゴチャゴチャしてたり奇抜なデザインならセンス良いとか思ってそうだな
ワイも去年からメルカリおじさんや
コスパには勝てなかったよ・・・
なるほど!そういうことか
まだ裸には早い季節
桜も咲かぬのに裸とかタヒぞ?
全裸を舐めるな!
俺はユニクロで嫁さんはH&Mが多いかな。娘の服はちょっと贅沢に海外(英国)の通販で買ってる。
まあ確かにイオンとかの方が安いけどさ
そりゃ毎日ユニクロではないけど
それも個性
老害の使い方が子供丸出しw
GUなんて底辺だろ
どんなに安くてもあの品質は買わないわ
貧乏だったとしてももうちょい奮発してマトモなやつ買うわ
専業主婦の子育て世代が一番苦しい世代だし当たり前だろ
働け
多数が正義ってファッションから一番遠い思考だろw
昔は品質もパターンもダサかったからな
店員と友達じゃないと効率悪すぎてな
店巡りが趣味じゃないときついわ
一目で低品質だってわかるじゃん
学生はあれでいいと思うから否定はしない
楽天でいいならZOZOの方がいいよ
サイズ交換できないからサイズ選びに慣れが必要だけど
機能全振りだからお洒落とは無縁だろ
デッドストックってやつもあるんやで
それはどのブランドも同じだろ
むしろ民主党時代の愚策の余波だから
シュプリームw
くそダサ代表じゃん
田舎者とDQN御用達w
金の若者離れを何とかしないと全部の業界終わるよ
若者はあとから出たものに手をだし、そのまま使い続けるからこんどはそっちが最後は中高年向けになる
だけど人と被らないようにするとなるとユニクロじゃ丸かぶりになる。
ヒートテックが出た頃なんかはみんながヒートテックダウン着るから個性なんかあったものじゃない。
だからユニクロ以外を選ぶというのも解るのでユニクロには欲しい服が無いというなら分かるが
ユニクロで高いと言って敬遠するのはユニクロに欲しい服あるけどユニクロ程度で買えないと言っているだけ。
自分の好みの服が安く手に入るからGUで買うとかアンダーアーマーなどブランドで選んだりすれば
こだわりあるんだなと思えるが、値段で語る人は結局安ければ何でもいい人。
ビックwwwwwwwww
ビックりしたわwwwwww
お前が働けよ、哀れなアラフォー夫婦の寄生嫁ww
中高生はGUが多いね
でもGUにもおっさんおばさんが増えている
結局は少子化なんだよ
ん?
価値観無いと判断して買わないだけだが
日本は他に選択肢が山ほどあるから店破壊するほど人が殺到する国とは違うんだよ
貧乏しか思い付かないお前の頭が貧しいのはわかった
しまむらは店舗展開片寄ってるから無い地域がけっこうあるかユニクロの代替にはならない
店舗展開弱いから選択しにならない
ある程度品質が上がってからだから悪いイメージは無いよ
無印良品も初期は100均レベルの品質だったのが改善した後の海外進出だからシンプルで高品質という認識だし
有名デザイナーが参加したポット生産だけ良いだけで定番は誰でも着れる無難なパターンだし
金があっても要らないものは買わないだろ
貧乏貧乏うるさいわ貧乏バカ
口だけで何もできないから無理ですぅ~
許してくださぁ~ぃ😭
丸井売れなすぎてオタク頼みに落ちぶれてるし
でも作業以外で着たくない
しまむら無いねん
あの頃もダサいからセーフ
ウールとかカシミアセーターは高くなってる
品質も上がってるけど
品質求めるなら他で買うからそこそこでいい
ユニクロは始めから高かったわけじゃないから全国展開もうまくいったし品質上げでからの海外進出だから見極めとか経営が上手い
全体的にゴミだからセーフ
黙れクソチョ、ン
多数決を拠り所にした論調にはなんの価値もないからもっと精査してから発言してね
ましてや流行ってるからとかwキッズ丸出しw
ただの偏見で草
有名人の推しをステマと思わない低脳には何も言うことはない
いやです
十倍出しても他を買います
被ったところで気にならないくらい無個性だから
世界一買ってるんじゃね
海外だと買う人と買わない人の差が大きい印象
そうやって洗脳するのがお仕事ですから
同じことしかいわない
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
中学生みたいな意見w
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
黙れクソチョ、ン
同じような商品が多すぎて種類が少ない
一つ買ったら買うものが無くなる
着心地が致命的に悪かったり生地がペラペラ過ぎる物が多くて
結局着る事無く捨てた。
安物買いの銭失いだと感じたので、今は実物を見れる店舗で買う事にしている。
ユニクロはそこそこの価格で耐久性がありベーシックなアイテムが多いのでよく使う。
あれが高品質…だと…?
確かに昔のユニクロはこの価格でこの品質を出せるのかというものを作ってたけど…
20年前のユニクロを知らんのかね。
品質どんどん落ちて価格は上がってる。
じゃあてめえは志茂田景樹みたいな格好でうろついてろや
2010年頃かなぁ
ファッション関連のサイトでもそんな話出てたわ
たまに人民服みたいなのだしてファッション界隈からも突っ込まれてるけども
お金持ちで、かつ時間がある人で、かつメルカリが楽しくてやってるんだろうなと感じる出品者さんもいる(儲け度外視で状態が良いのを出してたりする)まれだけど。。
チビBBAなのでssからあるUNIQLO様々なので買うけどさ
なんかわかる。だからといってどれがユニクロアウターかは他人が着ていてもわからない。
スーパーでもレイアウトころころ変えるとこは足が遠退くね
ワゴンにはいってるやつ、よく買います。むしろ最初に見ちゃう。
雑然としすぎてて何がどこにあるのかわからず、サイズも売り切れたら補充しないイメージ。だから安いと言われれば納得。
GU安くてええやんとパーカー買ったけど速攻で毛玉できて、一応ユニクロ系列なのに全然質が悪いと感じたな。だから安いんだな。
綿パンとかは、悪くないのでたまに買う
やっぱりしまむらなんだろうなあwwww
ユニクロすら高い貧民が増えてしまむらやGUやワークマンに落ちたすごい時代だ・・・
他の洋服屋ではほぼないセールだし、結構安く欲しいものが買えたり試せたりできる
仕入れ事に色々個性ある商品が多いしユニクロとかだと同じもの着てる人多いからね
あと意外と安い
昨日見たぞ
女性ものは良いけど男性ものはデザイン最悪です
稀にいいものがあるけどね
若者でも今の時期だとカナダグースとかノースフェイスとかそこそこ高いアウター着てる人よく見かけるし、
単にオシャレじゃないからユニクロとか買わんのでは?