もう、コギャルと初代iMac、ポケベルが博物館入りです。 pic.twitter.com/jD9kwWEn4h
— 今福 匡 (@Tadashi_Imafuku) February 19, 2021
もう、コギャルと初代iMac、ポケベルが
博物館入りです。
90年代を象徴する服装として展示されている制服を着たマネキンは、片方の持ち手だけ肩にかけて片方はブラブラさせる独特なカバンの持ち方をしている。当時女子高生だった学芸員による綿密なチェックのもとで再現されたものだという。(美術手帖)https://t.co/IMmJQjfGEY
— 今福 匡 (@Tadashi_Imafuku) February 19, 2021
ルーズソックスには種類が沢山ある pic.twitter.com/i6kteZUPor
— てふてふ (@pii8wO23CVaXVZU) February 19, 2021
この記事への反応
・透明色付きプラのiMac。憧れだったなぁ…(98使ってた)
・そしたらこの時代に生きてた人たちもう今生きる化石じゃん…
・ルーズソックスとソックタッチはセットで展示を
・マネキンのルーズソックスをもう少しだけ上げて欲しい
ふくらはぎの一番太いところでとめることによって細見え効果が生まれるんです!
(30代女性)
・Windows95は自宅にもあるし、
実際仮想環境で現役なんだけど、もう博物館クラスか…
・セーターはラルフローレンの!が抜けてる氣しかしない…
σ(м・ω・ё)の生きた青春らしきものは
PHS(ピッチ)の電波終了と共に博物館入りしちゃうのね…
何だか切ないわぁ…By(30代)
・20年以上前ですか。記憶が鮮明な自分が怖い。
うわあああ…
この辺まだ最近のつもりでいた…
時代の流れキッツイ…
この辺まだ最近のつもりでいた…
時代の流れキッツイ…

スマホが博物館入り
なんか頑張ってね・・・
ヤマンバもそこに並ぶのかw
これ過去から現代までの移り変わりを年表に見立てて並べてあるからもちろん最後は現在の物で絞められてるぞ
コイツの屁理屈でいうとスマホも博物館入りになってしまうな?
カブトムシとか捕るゲームした記憶あるわ
公務員全般そうだけど飲食の高校生バイトより作業スピード遅いよ?
当時期にまだPC98がかろうじて生きている時代だからそりゃな。
コギャルの服装はそのまんま御坂美琴だな。
wiiuも博物館入りしそう
最低でも30歳前後だぞ
昔はコギャル=オタクの敵、ヤマンバみたいな化物
だったのに、今はオタクの大好きなもんだからなぁ
バブル期前後が流行が激しく入れ替わってた印象
それに技術もどんどんブレイクスルーしてった
革新的技術が次の世代に変わるスパンがメチャクチャ早かった
ポケベル→PHS→携帯電話→スマホとか
女が言う清潔感と真反対だろ
地べたに直座りしてる今とたいして変わってない
昇天ペガサス盛りとか面白かったけどつまらん世の中になったもんだ
10才で当時の女子高生の記憶が鮮明か?もっと上だろうね
太くて汚い足を隠せる
ロングブーツも流行りかけたが臭すぎて終わった
昔のギャルはマジで汚かったからな、今のギャルなんてただ言葉が汚い清楚ビッチだよ
前に乗ってたアメ車バイクのビューエルもガワが半透明だった
江戸東京博物館は普通に仕事激務だったけどなあ…(元学芸員並感)
彼らは客側から見てることしか仕事してないと考えてるからな
それってiPhone
ポケベルiMacとか化石じゃん
時代は人が意識しようとしまいとすすんでるんだよなあ
薄型を追求し過ぎて性能低いのに無駄に値段高くてさ
ガチガチなデスクトップのMACが欲しいのに
おっさんなんてそんなもん
税金でのんびり楽隠居かな。
で、業者を改札後いびる
かわヨ。あんなんでええんよな。
ルートは脚フェチの敵だわ