「リトルナイトメア」の開発スタジオは今後、新規IPの開発に集中 2作を生み出したTarsier Studiosによる続編開発は困難か
記事によると
・『リトルナイトメア』シリーズを手がけるTarsier Studiosは今後、「新規IPを開発するのに集中する」方針だと伝えられた
・Tarsier Studiosの親会社Embracer Grouの収益報告では「『リトルナイトメア2』の目標を上回る大成功を祝いました」とCEOであるLars Wingefors氏が説明
・一方で、「このIPはTarsier Studiosが作り出したものではありますが、バンダイナムコが権利を保有しており、バンダイナムコが販売したタイトルです。ロイヤリティによる利益を長期にわたって生み出す可能性のあるタイトルではありますが、権利を持たない我が社には大きな商業的影響をもたらすことはありません」とした
・「Tarsierを買収したいちばんの目的は、彼らに新規IPを開発してもらうためでした」と話した
この記事への反応
・えっ……まだ完結してない感じなのにこれじゃあDLCも無いんか?
てっきりもう一作かDLCで完結させてくるのかと……
・まじで?!
シリーズ出ないの?!泣くよ???
…あれで完結なんて…
・マジかよバンナム最低だな。
・えぇ…流石にDLCはほしかった
・リトルナイトメア2は好評で売上も良かったが、バンナムに版権を移したのでこれ以上の利益は見込めなくなり新IPを作る方向に
シリーズ完結?
・リトルナイトメア真面目に完結させるんだったら7つか8つくらい作らなきゃいけないし仕方ないんじゃね
・発売されたばかりでこの発表はしんどい…別会社がやるとしても全然違うものになりそうだし、続編はやっぱりターシアスタジオが良いよ
・リトルナイトメア、ヒットしたのに続編は絶望的というニュースを朝から⋯⋯(´;ω;`)悲しい
あんなによくできたゲーム最近珍しいのに、IPの関係って難しいんだなあと⋯⋯
・リトルナイトメア今は完全にバンナムが版権持ってるのかぁ
続編は難しそうか...
せめてもう少しあの世界のことが知りたかったわ...
評判良かったのにTarsierはもう関わらないのか
バンナムが別スタジオに続編作らせても違うものになりそうだし、これは残念
バンナムが別スタジオに続編作らせても違うものになりそうだし、これは残念

あ、動画で見ました
買収した先がもっと金になる仕事をさせたいってだけで
もし開発チームの新作が出たら絶対観ます!
スターウォーズ789みたいに素晴らしい作品になるでしょう
ワイもその辺りモヤモヤしたからDLCに期待してたんだがなぁ...
俺たちの頼れるボスだ
次回作あっても絶望的なセンスゲーだ
これで安心して積めるな?
1からマルチじゃねえかガイジステイ豚Ⓡwwww
本当に良作なら終わらない
はい、論破
傑作に良作なんて言ってないんだがな
あーだこーだ考察するのもいいけど
答えは出して欲しいんだよなぁ
これで終わりは流石に説明不足
ただ最後に助けたヒロインに裏切られてチー牛になって同じような幼女追い回す人生っていう皮肉はよかったで
それで売れて知名度あがったから違うもの作らせるってEmbracer Grouのほうが守銭奴だろ
嫌なら少なくとも権利は自分たちで持ちたいって契約書に書かないと
まあ、そういう条件ならバンナムは開発費の提供も宣伝も流通も一切やらないからヒットする芽がないけどさ
制作スタジオの能力についてみる目はあったけどスタッフたちの忠誠心までは見抜けなかったか
それであってるぞ
しかもぱっと見の利益しかみない投資会社でくっそ評判悪い
買収されたメーカーも方針転換されるのでもれなく悪評がわんさかになる
ドラクエを作ってたかつてのチュンソフトみたいにな
下の記事の300万売れたソフトってインディーだぞ
買収した会社が終わらせたんだろ
バンナムを権利を持っているだけ
買収した会社が新作を作ることを許可すれば良いだけの話
?
別に会社である以上、金儲けていくのは重要だからそこは別にいいんだが
このスタジオはユーザーの顔は全く見えてないんだな
新しい親会社の元で新規で作っててもまたすぐ捨てそう
動画良いから買わなくてすんだわwって言ってんでしょ
スタジオの判断じゃないだろ
日本語読めてない馬鹿だらけだから
フィンチ家とかと比べても、何と言うか取っ掛かりが良く分からんゲームだったな
すっげー日本人っぽい意見
えっ!?リトルナイトメアのIPは他社持ち!?
あーあ損した…新しいIP作らせてリトルナイトメアのIP持ってる会社に嫌がらせしたろ
先に目を付けてたのはバンナムなんだし。
こいつはもう俺の女だぜ?テメエと子作りさせるワケねえだろ
俺が満足するまで俺の子孕ませてやるよォ
ということだな
クソすぎ
海外インディーのパブとか、スタジオ側の独立思考は折り込み済みだろ。さすがに
被害者、戦犯とかそうネガティブにこの事態を扱わないで欲しいわ
日本の論理だったらそうなのかもしれないけど
バンナムはこれからも良質ゲームのパブするのは続けて欲しい
バカはネットやっちゃいけないって改めて思い知らされるなぁ。
バンナムには一切否がない
ターシアスタジオって元々SIE傘下MMと懇意だったんやな
小さいスタジオなのに実力派
評価が高いままで終わらせて別IPへの期待に昇華させるのも商売のための一手や
今回バンナムに罪はねえな
THQN相当デカくなって来たよなぁ
この先にAAA志向あるのか無いのか分からないけど
金だけが全てなんだなと思うとその人間が作った折角の作品も個人的には駄作に成り下がるわ。
バンナムも良作なんだしちゃんと完結するまでは条件の上積みするなどしてちゃんと話し合えばいいのに。
タイトルの権利だけ持ってても似た作品は疲れてもそれは贋作だからな。
作る人が変わっても大丈夫と安易に考えてるなら相当甘い。
emも悪くはねえだろ。今回は誰も悪くねえ。
開発会社を買収した親会社が、俺らがIP保持して儲けたいから、他社IPの開発はしませーん
って言ってる話なのに、何言ってんだコイツ
こういうバカを産んだ所業も追加で
なのでゲーム開発よりキャラクタービジネスに走る
その後、クソゲー乱造されてオワコンになる
開発会社が買収されて、バンナムパブの作品作るのが難しくなったと言うだけだろ
親会社責めるお前もバンナム叩いてる奴と同じ穴のムジナ
このネチネチ感が日本人だな
だから何で「◯◯のせい」とかこの事態をネガティブに捉えるんだよ
親会社→開発力のあるスタジオを獲得
ユーザー→良作ゲー作ってたスタジオが出世して嬉しい
こうだろ?この件は
がっつりストーリーあるゲームでも無いでしょ
ユーザーに出世は関係ないだろ
言いがかりにもほどがあるだろ
インディーゲーってそういう物だろ?
かわなかったゴキブリ
いやおれはナインだよ
周回しても攻略は変らないだろ。時間の無駄だろ
という話やろ?リトルナイトメアとか企画持ち込みで開発費出してもらって販路とか
諸々バンナムのブランドを使う代わりに権利はバンナム持ちみたいな形のはず。
契約交わす際に十分話し合っただろうから後々なんか不満げに言う方がおかしい。
開発会社のギャラ上げてシリーズ継続するって交渉すらできなくなったんだから
バンナムは蛮勇というか頭蛮族じゃね?とさえ思うが
もともとLIMBOのパクリでしかないし、完成度は比べ物にならないくらい低いからな
なんで評判良いのか理解できん
デジャヴ凄かったわ 毎チャプター追いかけっこばっかでワンパだし
たしかにな
バンナムが作らせたくても開発がもう作らんとか言われちゃどうしようもない
別のところに作らせるんじゃ権利所有してる意味がねえ
同じような雰囲気のゲーム作ってくれるならそれでいい
元々そんなに売れてないでしょこのゲーム
実況が人気だっただけ
実際にプレイしたらもっさりで無駄に奥行きがあるから距離感掴みづらくてイライラ
クソゲーではないけど60点くらいだよ
switchに出したばっかりに…
お気の毒様
そのままゲーム部門からも消えてくれや
しょうがない話だ
バンナムが先に買収するってのも変な話だろうし
その後バンナムが高額で続編発注かけたら乗るかも? 程度かね
任天堂の買取り保証を信じろ
勝手に買収して続編は作らせないんだからバンナムにとってもいい迷惑だろ
大した儲けでないから親会社が他の作れって言ってるだけなのに
普段の行いが悪すぎてバンナムのせいになってるな(笑)
続編をもう作れない…作らない…って言う必要あるのかね? 状況は変わるかもしれないのに
今回の件バンナム関係ない
バンナムも被害者だぞ
>大した儲けでないから親会社が他の作れって言ってるだけなのに
儲けは出てるけど開発費『しか』入って来ないってのキモ
買収会社的には売り上げが継続して入って来ない作品より、新規タイトルで継続的に売り上げあげた方がいいって判断だな
あとはバンナムに対して『作ってやってもいいが売り上げの一部をくれ』って匂わせてる節もある
まぁ交渉に応じる用意はある的な発言でバンナムが交渉して来なければそれならそれでいいぐらいの感じじゃね
バンナムは基本権利商売だし良IPは喉から手が出るほど欲しかったろうに
いい加減にしろ
任天堂もマリオやゼルダの版権手放してインディから有名メーカー全て自由に作らせようぜってこと?
バンナムが金出して作らせてたとこが買収されたから終了って話だからなぁ
権利手放せば続編作れるかもしれんが、流石に理不尽やろ
全く違うちゃんと記事読めよ
任天堂信者が狂ってると証明されました
シックスのその後も気になるしなんでモノがループしてるのかも自殺したのかもわからない
暴食、傲慢ときたから次は怠惰か強欲あたりかなって思ってたのに…
1の時点でクソ女だったじゃん
2でも絶対こいつ裏切るって思ってた
ヘイト集まっててクソワロタ
ゲーム業界全くわからんから記事読んだら
バンナムがめついとしか思えんのだが
なんで記事読んでそんな認識なんだよ(笑)
ゲーム作りたいけど金が無かった開発会社(この時点ではまだ買収されてない)がバンナムに権利渡す代わり金出してもらって作ったのが今回のゲームで、どれだけ売れても大して売り上げが入って来ない事が気に入らない買収会社で新規タイトル作れって言っただけ
(一番くらっているのは本来、サミーとゲーセン事業を抱えており、結果的にダブルパンチとなったセガなはずなんだが、バンナムはうまく在宅勤務やテレワークに馴染めずに今でもコロナを理由にした開発遅延が深刻だったりする)
そのために売れそうなブランド、簡単に作れそうな物をとことん囲い込んで、金をかき集めようとする戦略に打って出たんでしょうな
今回件はそれとは関係いないだろ
なんでこんなに文章読めない人間が多いのマジでビビるぞ
いやバンナムが潰すんじゃないぞ
きちんと記事読んでこいよ
パブリッシャー業では不安なバンナム
まぁ親会社はゲーム会社でもなんでもなくて、ただの投資会社みたいだからね株式のファンドと一緒
今回の件は任天堂と契約しても一緒だぞ
日本にベヨネッタってゲームがある開発はプラチナゲームだ
ただし版権は任天堂が持っててプラチナゲームは任天堂の許可無く勝手に続編を作れないし他機種に移植も出来ない
上記の件に加えて開発会社が買収されて他社の傘下になった事で事態が複雑化した、これによりバンナムは続編作りを頼みたくても親会社に頼まなきゃならなくなった当然親会社は開発費と売り上げの一部を要求するだろ
これを解決する手段は三つバンナムが親会社に依頼して作るか版権を放棄するか親会社が版権を買い取るかしかない
これはこれで勘違いしてる
×任天堂
〇セガ
確かにバンナムが好きに続編作っていいよと言えばこの件は解決するかもしれない
会社としての利益は捨てることになるけど
人気ハード()
まぁこんなこと言うとまためんどくさい任天堂カルトが難癖付けてくるけど
正確にはベヨネッタ2に関してはセガと任天堂で間違いない
ベヨネッタ3もセガと任天堂だね
実況上げてる有名所もスイッチ版で遊んでる奴なんかほとんど居なかったしなw
会社としてそれは認められないだろうね
まず間違い無く株主総会で役員の責任追求されれるにきまってるから
しかも続編が売れなきゃいいけど、売れた日には損害賠償も請求されかねん
続編はセガの判断が欠かせない
次回作を任天堂以外のパブリッシャーがやりたいと言ってきたらセガはOKを出せる
任天堂が次回作もパブリッシャーをやりたいならそのたびにセガの判断を仰ぐ必要がある
そういうことをするためにセガは商標を持っている
セガ=バンナム、プラチナ=開発会社、任天堂=買収会社の立ち位置って事だろ
やっぱりバンナム悪くないじゃねえかw
IPアドレスかよ💢💢💢💢💢
なんでもかんでも略すなよクソが💢💢💢💢
昔からあるメジャーな用語だけど
馬鹿か
今年及び来年にはフィギュアが発売されますね。今は第3弾(シックス、ノーム、管理人)まで出てますよ。皆さんは予約しましたか?好きな作品のグッズが出るのは嬉しい。ジオラマフィギュアめちゃくちゃ欲しかった…。
ソシャゲというかアプリありますよ。very little nightmaresってゲームです。プレイした事ないならしておいて損はないかと。シリーズ全部プレイしてるならVLNもどうぞ。デフォルメされてますがきちんとリトルナイトメアらしさが継承されていて、ストーリーも考察しがいがあって面白いですよ。BGMも良いですし。
switchだと実績無いからかも。
自殺していた(1の冒頭の男性)人物がモノ(シンマン)だとは断言できないのでは。説があるだけでしょう。
何の関係もない話する奴って頭悪いんだろうな