歴史学者が「子ども達ってちゃんと教科書見てるのかな?」と疑問に思い、ウクライナの世界史の教科書にキアヌ・リーブスを紛れ込ませ、およそ2年間気づかれなかったページがこちら pic.twitter.com/0Qz6gx3jyo
— VAGABOND (@1996vagabond) February 25, 2021
歴史学者が
「子ども達ってちゃんと教科書見てるのかな?」と疑問に思い、
ウクライナの世界史の教科書に
キアヌ・リーブスを紛れ込ませ、
およそ2年間気づかれなかったページがこちら
— VAGABOND (@1996vagabond) February 25, 2021
そしてこちらが歴史学者がノリと勢いで日本史の教科書に加藤諒を紛れ込ませた画像 pic.twitter.com/EQfcK71aI1
— ベル⅌ (@Bell764946784) February 25, 2021
この記事への反応
・え!?本物の教科書にですか!?
すご……
・歴史学者までコラ画像に使うのか...どんだけ汎用性が高いんだ。
・教科書の写真をじっくり見る時なんて、
先生に言われた時か人物画に落書きする時だけやろ…
・普通に馴染んでる……
・これタイムトラベラーみたいな話題ので見たことあるな
・気づいても確信を持って連絡するやつは居ないだろw
・おわかりいただけただろうか?
教科書にキアヌコラ載せてええんか!?
それにしても違和感がないwwww
そら気づかれないわwwww
それにしても違和感がないwwww
そら気づかれないわwwww

歴史好きな奴は他の本で知識を得る
教科書の立場無いな
似てると思ってもまさかと思うわな。
むしろ今有名な方やろ
ネトフリでジョン・ウィック見てる年代層10〜20代の会員が最多層やぞ
他人の身内ネタ漫才を聞かされて何で笑わないんだって言われてるようなもんだよ。
よりによって何でそんなコエー所でくつろげるんだ(;´д`)
そんな事をするから四国をオーストラリアに変えた日本地図が
TVで流れんやぞ!!
歴史学者「せや!! ほんとは気付いてたけど実験ってことにしたろ!」
本人を代表するようなキメショット(アインシュタインのアッカンベーとか)を使うなどしなければ、「似てるけど、そういう人なんだ」で終わるだけの気もする。
歴史ものじゃないけど、ドリカムの写真の中村正人の代わりににパントマイムする中村ゆうじを紛れ込ませてたらどれだけが気づくか
つまり…これ、教科書捏造してもバレへんって事じゃねーか
それでも2年で見つかったってのは優秀では
コラ?そっくりさん?
リテラシーゼロ
白黒ならさらに。
そら気づかれんわ
スパイで食っていけるんじゃないキアヌ
あと加藤諒はわからんぞ。
そもそも誰だよ。