• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そういや酸性雨って話題に上がらなくなったなと思って調べたら、
ph2以下にならないと樹木の育成には影響は見られないことが
実験で明らかになり、
当初、拡散されていたドイツの森が枯れた画像は
乾燥が主たる要因だったとのことで、
当時、恐怖の拡散に乗ってしまったことを痛感した。


kisltnih-dozhdej_3








  


この記事への反応


   
よもや!よもや!である。

ただ、もっと高い数字でもコンクリートは溶ける。

え、もしかしてシュバルツバルトの立ち枯れのことですか?
教科書にまで酸性雨の影響って書いてあったのに…
ホントメディアリテラシー大事ですね

  
コンクリートとか石像が溶けてるイメージがありましたが
あれも捏造ですかね?


↑調べたけどすこーし溶けるらしい

環境ホルモンは結局どうだったんだろう!?

「嘘をついた」のでなく「間違えた」のですよ。
最初は「原因はAに違いない!」と断定されていたものが
よくよく調べると「原因は実はBだった」ってことです。
研究なんてどの分野でもこの繰り返しです。




大人は嘘つきではないのです
間違いをするだけなのです……


B08M4FT67Y
スクウェア・エニックス(2021-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません



B08WLR7TG2
小山宙哉(著)(2021-02-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(296件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:41▼返信
ほらな
馬鹿は陰謀論に騙される好例
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:41▼返信
グレタは神
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:42▼返信
酸性雨といったら禿ることで恐怖を煽ってたけど
そっちはどうなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:42▼返信
ダイオキシン然り
地球温暖化然り
プラスチック然り
挙げれば切りが無い
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:42▼返信
酸性雨に当たるとハゲるって当時散々言われてたけど
今俺がハゲてるのは酸性雨のせいじゃないってこと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:42▼返信
嘘松に踊らされてる間違いだらけのバイトくん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:42▼返信
ダイオキシン危ないの方が深刻や。
いまだに信じてる人多いし、あれで各自治体のゴミ処理関連どれだけ複雑になったか。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:42▼返信
30年ぐらい前に流行った温暖化ってどうなってるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:43▼返信
っで酸性雨ってphいくつなの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:43▼返信
環境ビジネスでウハウハ、他国を締め上げて自国はお構いなしでがっぽりそれが中国
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:43▼返信
実際欧州は大気汚染が社会問題化してるのは事実だけどな
ディーゼルゲート事件も一因
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
まあ騙したんじゃなく当時はまじめにそう考えてたってだけの話だしね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
武田邦彦がニヤニヤしてそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
でもこれで全国の校長先生のブロンズ像が酸化しまくって怖くなったからブロンズやめたのも事実
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
からあげにかけたらおいしい程度かよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
俺の髪の毛が無くなったのも酸性雨のせい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
だってそうでもしないと
欧州の製品買って貰えないんだもん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
胃液って檸檬より酸っぱいの??
なんか檸檬とか言ったら、変に勘違いしそうだけども
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
レモンくらい って言っても結構な酸だよなph2
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
間違っていても訂正せず政権批判の為にゴリ押すマスゴミがいるんですが
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
原油余りすぎ問題
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
地球温暖化もいつのまにか二酸化炭素から温室効果ガスに変更に
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:44▼返信
痛感したってツイの直後に何も調べず、小さな動物には影響大きいのでは、と適当なこと言うあたり何も感じてない気がするなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:45▼返信
※9
5.6以下が酸性雨
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:45▼返信
>>19
pH2あれば10円玉がピカピカになるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:45▼返信
ヨーロッパの像が酸性雨で溶けてるって写真は?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:45▼返信
オゾン層もいつの間にか完全回復一歩手前くらいになってるよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:46▼返信
※22
CO2の温室効果はほぼ飽和してるからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:46▼返信
>>19
そういう意味で言ってるんだろ。
レモンレベルは大したことないって意味でとらえてるお前がおかしいだけ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:46▼返信
>>5
これよこれ、森よりもまずは自分の頭上が焼け野原になるかならないかが問題なんよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:47▼返信
例えばこんなんで莫大な金の負担を求められて
後からアレ嘘だからてなったらどうすんの
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:48▼返信
任豚も酸性雨で溶けてしまえば良いのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:48▼返信
桜井誠も日本第一党は糞バカの集まりだろwww
武漢対策予備費が100兆円って桜井誠は経済何もわかってないだろwwww
身内のバカは桜井誠の誤り指摘できないのかよwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:48▼返信
真実の羅列に乗っかって嘘を紛れ込ませるっていう手法のソレ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:49▼返信
温暖化も嘘だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:49▼返信
マンセー鵜
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:49▼返信
当時の研究結果にメディアリテラシー関係あるのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:50▼返信
※27
あれは努力の成果もあるらしいけど、温暖化すると逆に成層圏の温度が下がってオゾン破壊の化学反応の進行が遅れるかららしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:50▼返信
酸性化が無くなった訳でもリスクが無くなった訳でも無いからな、文系
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:50▼返信
初めてのキスはpH2の味
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:50▼返信
酸性雨キモチェェ〜〜〜!!!!!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:50▼返信
>>3
ハゲは遺伝
生活習慣で進行速度が変わるだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:51▼返信
>>31
求めたものに答えるのが悪い

当時の科学云々で終了
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:51▼返信
でも長い年月を経て像が溶けたのは本当なんでしょ?
木がアレだったってだけで
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:51▼返信
※18
そりゃ胃液はほぼ塩酸だからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:51▼返信
わしのハゲの原因わい
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:52▼返信
傘忘れたらあーあ、ハゲるwwwって言い合ってたよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:52▼返信
コロナワクチンの副反応とか心配してる奴もクソ馬鹿だよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:52▼返信
>>37
今も昔もメディアが都合のいい研究結果を喧伝してるだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:52▼返信
いま環境ビジネスの連中が騒いでる温暖化とか海洋プラスチックもそういうレベルだろ
世界中が騙されて行ってる偽善活動も全て無駄、特に影響なんか無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:52▼返信
温暖化詐欺も同じなんだよなぁ
環境ビジネスに利用されてるだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:53▼返信
>>48
無学は確率で物を考えられないからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:54▼返信
中国「よっしゃ!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:54▼返信
こういうのを知ると、環境問題ビジネスのネタに困ることはなさそうなんだなって思う。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:54▼返信
温暖化もそれや
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:55▼返信
でも、環境少女グレタちゃんは真実だから🤗
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:55▼返信
あとコロナも嘘だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:56▼返信
ぱよぱよち~ん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:56▼返信
樹木って強いんだなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:56▼返信
酸性雨は初恋の味
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:56▼返信
環境ホルモンも結局人には大して影響ないのが分かって誰も騒がなくなったんじゃなかったっけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:57▼返信
値段じゃ敵わないからな
付加価値つけて売るのにまず恐怖心植え付けないと
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:57▼返信
>>29
なんか原文おかしくない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:57▼返信
環境ビジネスですから
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:58▼返信
>>56
インドの反政府運動支持してましたね
環境問題とどういう関係あるんでしょうか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 11:59▼返信
有機物に触れる液体は酸性のほうがいいんだよ

弱酸性とか言ってるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:00▼返信
我々放射線汚染大国日本にかかれば酸性雨如き雑魚は相手にならんわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:00▼返信
聖剣伝説2でアシッドストームって魔法あったよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:00▼返信
二酸化炭素では嘘ついてるじゃん
商売になるから
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:01▼返信
グレタはヘイト手順書を自分で公開しちまったんだよなあ

「どうすればいいか分からないというあなたのための、道具セットです」
とかツイートしてたが、まさにヘイトスピーチと暴動の手順書で

速攻で消した
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:02▼返信
今この枯れ木教科書に載って無いの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:03▼返信
環境がどうとか以前に
不衛生な生活環境変えた方が良いんじゃねぇの
コロナでどんだけ死んでんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:03▼返信
>最初は「原因はAに違いない!」と断定されていたものが

根拠なく断定するなよって話だぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:03▼返信
もしかしたら石像もただの雨でも溶けるのでは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:03▼返信
エコも農薬被害も嘘ばっか書いてるから、業界がわざわざ金出して訂正させてんだぜ、もうヤクザだよあいつら
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:05▼返信
そう思うなら今も嘘教えてるのバレてる教科書直せやw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:05▼返信
>>38
というか騒いでいた当時から春夏に穴が小さくなるのは知られていた
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:05▼返信
>>67
国へ帰るんだな…お前にもオモニがいるだろう?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:06▼返信
煙草の被害も嘘
今じゃ3次喫煙だの4次喫煙だのえらいデマが真実のように言われてるが
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:06▼返信
酸性雨に耐えられる傘ーー(ででででえでーーーー(o^ O^)シ彡☆(ラリッてる顔
恐怖(広報)と商品はセットさね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:06▼返信
>>57
ただのインフルエンザみたいなのを世界規模的ワクチンビジネスに利用したのと同時に
遺伝子ワクチンの世界規模的人体実験にも都合よく活用できて一石二鳥のメガファーマがウハウハ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:07▼返信
>>73
根拠はあるだろw
べつに酸性雨はメディアのでっちあげとかではなく、当時の研究結果だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:07▼返信
単に乾燥で枯れたものを酸性雨で枯れたて
そんなの最初から結論ありきだったとしか思えないよな
詐欺だよこんなの
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
嘘をついたのではなく間違えたとかいう言い訳に草
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
ph2の雨が降る中で稲作をやって欲しい
レモン水環境で本当に稲は育つのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
コーラで骨が溶ける
とか騒いでた時代だからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
以前よりは酸性度が下がったしな
光化学スモッグの方が植物の成長の妨げになってるけどこれも以前よりはだいぶ減った
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
そもそも雨がなんで酸性になるか知ってるか

単純に、二酸化炭素の調整なんだよ

二酸化炭素が水(雨のもとは海水) に溶け込むと酸性になっていく

ただそんだけのことで、植物にも生物にもまったくの無害
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
>>39
雨降ると土が酸性に近づいて作物に良くないと言うことは確認されてるからな。
中性にするためにアルカリを定期的に撒かないとダメ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
間違いを謝れないマスゴミ各社
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:08▼返信
日本三大公害も全部うそだもんなー
馬鹿どもにいわせるとw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:09▼返信
携帯の電波で脳みそが破壊されたり脳腫瘍や脳出血の原因になるのは本当
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:09▼返信
>>26
ph5以下で顕著にコンクリは溶けるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:09▼返信
科学はウソだから

なんでかっていうと、「ウソつきがやるとウソの答えが出る」から

算数もそう

嘘つきが算数やるとウソの答えが出る
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:09▼返信
乾燥で枯れたってことは、つまり雨そのものが降っていなかったということになる
それで酸性雨で枯れたは無いよなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:10▼返信
コイツが言いたいのは当時、恐怖の拡散(に貢献するほど影響力のある自分)
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:11▼返信
>>82
研究者って都合のいい結果ありきで研究するヤツばっかりで役に立たん。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:11▼返信
ウィキみたら木の画像使われてるから、このアホンダラツイッター野郎はデマ吐いてるだけやな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:11▼返信
成果として発表するときは大々的に行うが
間違えてた時は無かったことにする
学者のそういうとこだぞ
間違いの訂正も同じくらい力入れてやれよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:12▼返信
よくわかってなかったものを教科書に載せたのか!?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:13▼返信
酸性雨でハゲるとか言われてたよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:13▼返信
じゃ雨が降らない国で遺跡がきれいに残ってる理由は?
酸性雨が降らないからに他ならないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:13▼返信
>>88
枯れはしないが成育には影響あるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:13▼返信
頭悪いやつは、科学とか数学とか言うと

「一切の間違いがないもの」って安直に思うんだよな

人生経験が足りないガキんちょだから、
「嘘つきがやると簡単にウソの答えが出るもの」
「ウソつこうと思ったらいくらでもつけるもの」ということさえ分かってない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:13▼返信
もう少し意外な理屈で枯れたならまだ分かるんだけど、
水分不足で枯れるという一番最初に考える理屈をあえて否定しているのには逆に騙されるよな
流石に水不足で枯れたという理由では無いのだろうって思っちゃう
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:14▼返信
※7
無害ではないんだから注意するならしといたほうがいいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:14▼返信
×間違い
〇印象操作
そんなの、悪い印象を与えるためにわざとそれっぽい映像持ってきてるにきまってるだろ
森叩きに使った映像も全部捏造だし
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:15▼返信
ちなみにコロナの脅威もあれ全部ウソだからな
ただの風邪
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:15▼返信
じゃあ温暖化も地球が変動してるだけか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:15▼返信
コンクリートが溶けるってのも「長い年月浴び続けて少し溶ける」ってだけだからな
生物への影響なんかほぼないと見ていい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:15▼返信
オレが子供の頃は人口爆発が騒がれてたよ
最近は騒がれなくなったけど、多分間違いでもない

本当に、ただ話題にされなくなっただけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:17▼返信
>>108
その情報も嘘だぞ?
コロナは中国が覇権を握るための武漢ウィルス。
中国をなめてる人を死に至らしめるウィルス。中国を恐れていれば只の風邪になる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:17▼返信
>>1
メスがオス化する環境ホルモンは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:18▼返信
地球温暖化とかも似たようなもんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:18▼返信
>>111
日本では人口減少のほうが深刻だからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:18▼返信
世の中嘘ばっかり
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:18▼返信
代替、30年くらい前は「地球寒冷化」って言ってたんだよな

実際に温度は下がり続けていて、冬も厳しくなっている

その事実をカネで歪め、金を盗もうという意図で「作られた」のが地球温暖化という詐欺
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:19▼返信
よく頭が禿げるって言われてたなぁ
懐かしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:19▼返信
酸性雨じゃないとするソースがよーわからんサイト一つだけしかみつからんし、
英語ソースも一切ないな
ふかし記事信じてるバカとはちま民

こうやってデマが拡散してくんやなって
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:20▼返信
間違いじゃないよこれ

大人は分かってて嘘乗っけてる~

ガキの時はさんせいうの、えいきょーで、かんきょうがこまっているのを、なんとしないといけないなって、おもいました!とか書かされたっけなぁ

環境改善?知るかよボケが、良くもそんなことを!wとかほざいてろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:20▼返信
世紀単位での話じゃなかったか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
>>119
古来より雨は弱酸性でしょ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
※111
地球人口は増えてるからそれは正しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
酸性雨が植物に影響がなかっただけで、酸性雨自体は生態系に影響を与えまくっているからな。そこを無視するのは悪質だぞ。
池や湖などには酸性雨(長年の浸透もある)の影響は顕著に出るから、魚のいない湖などがいまだに多くある。微生物が住めない→プランクトンが住めない→魚が住めない、という順番。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
大人なら間違えたら責任とろうや
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
>>118
やっぱりハゲはただの(そして強烈な)遺伝の作用だよね☆
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
>研究なんてどの分野でもこの繰り返しです。
間違えたことをきちんと発言しないと世間にはいつまでも事実とされてしまうんですけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
※22
窒化物、硫化物の方が毒性が強かったりするからねー
量が少ない強毒と量が多い弱毒を一緒くたに評価したいから温室効果ガスって言い方になったんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:21▼返信
>>102
綺麗に?エジプトのピラミッドもスフィンクスも風化していらっしゃるがw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:22▼返信
小さな植物が枯れるのがいけないのです。
あなたみたいなのは、きっと枯れるです
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:23▼返信
>>119
ほんとこれ
どこぞのよーわからん研究者によるもんがソースで、あれは違ったって言ってるだけの記事しかないわ
認められてない嘘ソース一つ持ってきて酸性雨のせいじゃないとかアホやろこいつらw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:24▼返信
さんせいの反対なのだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:24▼返信
>>124
そうだね、お魚の住めないお池が出来ちゃうね?

で?人間がわざわざ温泉水引っ張って来た所為で生態系死滅した田沢湖ってのがあるんだけどさぁw
酸性雨の影響で死滅って具体的にどこの池の話か言ってろみろよボケ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:24▼返信
微生物に影響の出るほどのphの酸性雨なの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:24▼返信
俺、中学の頃に
「酸性雨酸性雨とか言うわりにペーハー計ったやつがいないのはなぜなのか」
ってすげえ疑問に思ってな

自分で雨水集めてph計ったんだけど、たしか6.7くらいだったんだよな

酸性は酸性だが、ほぼ飲み水と同じじゃねーか!って思った記憶があんのよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:24▼返信
やっぱり嘘だったか。酸性雨を浴びると
禿げるて言われてたけど、おれふっさふ
さだよ?(´・ω・`)
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:25▼返信
※129
盗掘と雨風による風化では?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:25▼返信
>>3
今よりもずっと酷い酸性雨が降ってた高度経済成長期に屋外作業してた人が、もれなくハゲになってたら証明にはなるんだろうが、そうなってない時点でお察し。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:25▼返信
あほらし
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:25▼返信
>>131
じゃあ具体的な酸性雨の影響のソース持って来いよカスw
どこもかしこも草木ぼーぼー、池も川も外来種多いっすねぇ~

お~w豊かな生態系っw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:26▼返信
間違ったならごめんなさいをちゃんとするのが大人だよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:26▼返信
むかし環八周辺のマンションの外壁が溶けてたよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:26▼返信
※133
もともと酸性の湖を温泉でうめようとして失敗しただけじゃなかった?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:26▼返信
>>137
語るに落ちたなw
何処の遺跡も大体汚れて崩れ取るわw
綺麗な状態で保存されてるとか何処にもねえんだよなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:26▼返信
ネットが一般に普及する前からこのザマなのに
メディアはネットを叩くっていうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:27▼返信
>>143
魚の養殖業盛んだったの知らないバカは黙ってろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:28▼返信
>>119
国立環境研究所にも載ってるけど
お前の目はふしあな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:28▼返信
間違えたなら主張したときと同じように大声で言えよ。恥ずかしいから間違ってたときだけ声を小さくしたら、間違ってたことを認識できないだろ!その責任をちゃんととれや!
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:28▼返信
いや胃液の一歩手前じゃねーか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:28▼返信
※144
酸性雨関係あるの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:28▼返信
はちまは嘘吐きではないのです
嘘だと分かっていても真実の様に拡散するだけなのです
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:29▼返信
気流の関係上、すぐに落ちてくるわけでもないというのだが
海が違い所に降る雨って、7.2とかでアルカリに寄っている
海から遠い場所にある自宅で計った雨は、ちょこっとだけ酸性だった

でも7.0の完全な中性の水は、人為的に作ったものでない限りないというので
まあそんなもんじゃねーの、とは思った
酸性雨とか名前つけるほどの酸性度じゃねーよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:31▼返信
馬鹿の団体が思い込みで突っ走っただけだね、よくあるね最近特に
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:33▼返信
まさかマスコミって、ph7.0(完全な中性)の水が
雨として降ってくるものである、そうでなきゃいけないんだ、と思ってたんじゃねえか

そんなもん、江戸時代でもなかったと思うよ

155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:34▼返信
そうだねコロナワクチンも十分な治験がされてないから思い込みで安全って言ってるだけだよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:37▼返信
地球温暖化の原因はCO2
原発はクリーン
水素水

これらと同種
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:38▼返信
あと5G
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:40▼返信
情弱騙して利益誘導
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:45▼返信
間違いにも限度がある
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:50▼返信
でもコンクリが溶け出すのは本当だったじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:50▼返信
頭にかかったら禿げそうだから無くそう酸性雨
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:50▼返信
問題の本質は間違いだったという事を知らせない事
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:51▼返信
さすがデマッター
ブラックトライアングルは環境汚染によるものだと完全に判明してるのによーんからんデマサイト鵜呑みにして否定とか
そして騙される馬鹿なはちま民どもw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:52▼返信
>>4
今は新型コロナ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:52▼返信
>>163
ほんとそれ
しかもなんか自信満々な書き込みが多いこと
自分は騙されないと思ってる奴ほど騙されやすいなら典型w
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:52▼返信
マスコミは、不安を煽ってるだけだろ。
酸性雨や温暖化は、原因特定されないうちに、一方の意見だけを大々的にのせる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:55▼返信
最初から信じてなかったわ
木が枯れる雨なんてねーよ
金星か何か別の星かよと
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:56▼返信
>>163
乾燥でなった(キリッは笑える
あの辺一帯がどう利用されてきたのかすら知らないんだろな
日本でいったら足尾銅山の山林被害は乾燥によるものとか蒸して馬鹿言ってるようなもんwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 12:59▼返信
馬鹿なはちま民さん、デマッターに騙されてしまうwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:06▼返信
どっちやねん
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:09▼返信
昔の映画に魔鬼雨って映画があってそれが見てみたい。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:09▼返信
長谷の大仏は?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:10▼返信
温暖化も地球の周期
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:12▼返信
ソースがTwitterじゃな
酸性雨の原因は公害の排煙や排水だろ 光化学スモッグが出るほどのね
公害が改善されてきたから酸性雨の酸性も弱まって影響減ってきたんじゃねえの
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:13▼返信
今でいうコロナだな
日本人にワクチン接種とか絶対意味ないw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:15▼返信
酸性雨の主成分をご存知ですか?もちろん水です。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:16▼返信
>>4
それらで利権団体が生まれて、利益を得てたし
問題をすり替えて今もいるわけだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:17▼返信
これを認めてた研究者や報道関係者は、間違いを認め謝罪して欲しいけどね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:18▼返信
光化学スモッグは何処の国でもあるけど木が根こそぎ枯れたって話は聞かないけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:19▼返信
単に水不足で枯れた
一番しっくりきますねぇ
木なんて普通に枯れるし
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:20▼返信
教科書が信用できなかったら何を信用すればいいんだ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:26▼返信
温暖化「どうかバレませんように」
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:29▼返信
あんなお前ら信じてるけどな
酸性雨の影響じゃないってのも嘘だぞ?
また騙されちゃった?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:35▼返信
たまに雨水が泡立ってる時があるけど、あれも酸性なのかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:38▼返信
※51

五毛ちゃんこの一言でいくらもらうの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:39▼返信
地球温暖化も同じような話しだな
こっちは利権が絡みまくり
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:40▼返信
※5
酸性雨で禿げるから安心しな
ただ酸性雨でなくても関東の汚い雨ならどっちみち禿げる
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:42▼返信
※173 中国が世界最大の温暖化ガス排出国。もちろんそれには二酸化炭素も含む

計測された量は周期じゃねーわ

五毛ちゃんその一言でいくらもらうの? 
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:43▼返信
※140
知能も髪の毛もなさそうな口の悪さだなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:44▼返信
※186 利権?

今中国が必死に温暖化を正当化してるのも利権だろーがw

全てに利権は絡むんだよw 当たり前の事言わせんなw 
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:46▼返信
二酸化炭素と同じか
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:49▼返信
調べもしないで酸性雨で気が枯れたって騒いだんだからデマだろ

これチャイてへじゃねーわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:50▼返信
酸性でも中世でもアルカリ性でも長年水にさらされれば溶けるよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:50▼返信
※184
それは黄砂とかの微粒子が原因
酸性かどうかは別
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:53▼返信
サイバーパンクによくある人体に毒性を持つ酸性雨とか、もうフィクションでも出なさそうなのね
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:55▼返信
温暖化やコンビニ袋も数十年後にはこいつらバカじゃねえの?wって笑われると思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:57▼返信
>ホントメディアリテラシー大事ですね
こいつはやべえな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:59▼返信
ダイオキシンもお前ら騙されてたよなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:01▼返信
まぁTwitterソースで批判してるような奴に批判する権利はないけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:03▼返信
まあ大気汚染を減らすのは大事だしいいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:05▼返信
裏は取ったのか?はでまいやはでま奇行!
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:11▼返信
裏付けなく衝動的に拡散してしまったことを反省するツイの後にそれか
人間は学ばねぇな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:12▼返信
最終的に

問題だと「思う」
特に~ソースはないが~と「思う」

あほかこいつ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:12▼返信
今でいうコロナ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:13▼返信
自分の情報は更新されない場合が多いからな
教科書でも結構変わってるが大人になったら見ることないし
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:20▼返信
よく考えたら樹木は二酸化炭素吸収するのに酸性に弱いわけない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:27▼返信
弱酸性雨
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:30▼返信
マスメディアは煽るだけ煽って、訂正は気付かれない程度にしか報道しない

日本の問題の多くはマスメディアが作り出してる
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:30▼返信
温暖化もこうなりそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:31▼返信
まあ、日本は火山灰土壌なので元からかなり酸性土壌だから関係ないと言われていたよね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:38▼返信
地球温暖化も嘘だしな!
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:39▼返信
このデマのおかげで日本人は海外と比べても、小雨でもみんな傘使う習慣になっちゃったのかね?
関係無いかな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:48▼返信
そうやって大げさに騒いで自分とこの商売に繋げてる連中がいるだけの事
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:50▼返信
酸性の成分次第だわな
二酸化炭素だけならpH5以下にはまずならんし
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:50▼返信
コンクリは強アルカリ性だから劣化するのは本当だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:50▼返信
phをペーハーと読むのはオッサン
今はピーエイチで教育されてる
うっかり読んでしまうと歳がバレるだろう
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:57▼返信
何十年も前だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:57▼返信
足利銅山付近ではガチの酸性雨で周囲一帯禿山になったけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 14:59▼返信
嘘を付く人はその分野のこと知らない人が言う盲言が大半
政治家が政治に関して嘘つくのは自分はその分野で無知ですと言っているようなもの
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:09▼返信
現在の画像貼れよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:09▼返信
酸性雨が植物からしたのはデマって話があるだけで、例えば田んぼなんかだと酸性値が上がると
住みつく生物や昆虫が変わってしまって、育成に悪影響ある事は分かってる。

酸ショックによる動植物のたんぱく質の生成も大問題でものすごく雨が臭くなる。

大理石の像や建築物はボロボロになってるし、地上で溶けて地下に流れ込む炭酸カルシウムは
地表をカチカチにしてしまい、それに耐性のある植物ばかりが繁茂することになる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:09▼返信
で、10年後これが間違いだったと言われるわけか
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:17▼返信
ツイッターだけじゃあなあ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:18▼返信
ダイオキシンも嘘
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:19▼返信
穀物収穫後の藁を次の年までに分解してくれる菌も酸性には弱くて、
逆に一部のカビなんかは酸性に強いので、次の年に作物を植えると根がカビにやられて病気が発生する。

なんにせよレモン水みたいな雨が降ったら環境激変するのは間違いない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:20▼返信
>>216
見た目でバレてるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:20▼返信
コンクリートが溶けるのは施工の時に十分な乾燥時間を取らずに納期最優先で生乾きで建設するからで
ちゃんと施工管理してるとコンクリートの溶解で三年程度でクラックは生じたりしないよ
つまり人災だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:20▼返信
溶けたり枯れたり禿げたりするのは事実だから
これからも気を付けるのに代わりないやろ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:22▼返信
>>19
phと濃度は別の話だから…phが低いほど酸として強いけど、濃度が薄いなら影響も小さくなる。レモン漬けは厳しいけどレモン水位なら痛くない
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:23▼返信
はちま「大人は嘘つきではないのです 間違いをするだけなのです」

ウソ拡散機のはちまが何言ってんだ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:25▼返信
>>229
すまん、濃度じゃなくて量だわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:30▼返信
>>113
コロナも大嘘なんだけどね。
ただの風邪を騒ぎ立ててワクチンを売り捌いて大儲けするための。現に死者数数えてみろよ w w w
交通事故やインフルの何百分の1?
名前もつかない他のただの風邪の方がよっぽど致死率高い。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:35▼返信
まあ温暖化とオゾンホールはちゃんと地球の危機なので安心してくれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:43▼返信
※232
コロナ 約7000人
インフル 約3000人 (2018年頃)
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:52▼返信
大人なんだから間違えた責任はとれよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:56▼返信
>>233
オゾンホールは季節現象だという話もあるし、そもそもオゾン層の観測が出来るようになったのが最近過ぎて研究材料が足りていない。危機だと断定する奴は似非。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:58▼返信
「嘘をついた」のでなく「間違えた」のですよ。ry

訂正して周知ないんだから、過去は間違いだったかもしれんが今は嘘をついてるで間違いなかろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 15:58▼返信
酸性雨が嘘ってのはちょっと調べれば当時でも分かった。
ついでに言うならダイオキシンが猛毒ってのも嘘。(慢性的に摂取した際は毒性があるが当時言われていたような急激な毒性はない)
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:01▼返信
酸性雨で歴史的建造物が溶ける
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:02▼返信
酸性雨で禿るぅぅぅ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:09▼返信
間違えるなとは言わんけど、その後の対応を何もしないから
メディアは長い時間を掛けて、人からの信頼を無くす事に成功したんだよなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:14▼返信
>>238
嘘ではないって。
光化学スモッグが起きた後に降る雨とかマジで酢みたいだったんだ。
硝酸塩とか含んだ雨は水質を栄養化して、特定の生物のみ爆発的に増やして、赤潮青潮の原因になった。

工場や車両の煤煙フィルターとか厳しく規制したおかげで変わったのよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:19▼返信
>>227
コンクリじゃなく自然石すら溶けるのが現実だから。

何千万年も何億年も掛けて鍾乳洞が出来るように、水は全ての物質を少しずつ溶かすが
近代に入ってからの酸性雨は明らかに浸食が早い
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:29▼返信
>>9
そこがわからんと始まらんよな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:33▼返信
そしてこの記事を見たネトウヨが『酸性雨は嘘!』と吹聴し回るまでがいつもの下り
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:35▼返信
>>236
お前らが見たのはしょせんいくつかのネット記事だろ。
オゾンホール問題が教科書に載っているのは数千の論文に支持され学術的には定説だからだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 16:52▼返信
温暖化 プラゴミもこういうオチになりそう・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 17:04▼返信
学術的には定説が正しいとは限らないってのも定説w
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 17:18▼返信
水棲生物は酸性度あがると影響大きいって聞いたけどどうなのかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 17:19▼返信
>>12
訂正しなきゃ騙したのも同じというかより悪質だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 17:22▼返信
放射能雨はハゲる
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:02▼返信
>>1
この記事だけ見てそれ言っちゃったら同じことやんけ。
まとめも『嘘じゃなくて間違えた』って言ってるけど、それだって検証しなきゃわかんないし。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:06▼返信
>>242
それで瀬戸内海がキレイになりすぎて漁獲量減ったの草。いま逆に緩めようとしてて更に草
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:25▼返信
嘘と間違いの区別がつかないバカって最近増えた
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:34▼返信
Sa・Ga2思い出した
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:37▼返信
ダイオキシンは嘘だし
地球温暖化はただの地殻変動
ノンカーボンはただの政治
環境負荷の基準がすでにそういう風に作られてて金儲けしてるだけだものな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:45▼返信
でもお前らの頭ハ剥げたシナ・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:46▼返信
ことしも温暖化のために血税10兆をヨーロッパに献上します
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 18:52▼返信
間違いでしたと誤魔化せるのは研究段階のものであると併記したか、後に訂正されたものである事だけ
既成事実のように喧伝するのはただの嘘です
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 19:02▼返信
まあ、地球も人間ごときが出すCO2じゃ実は温暖化してねぇしな、、
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 19:05▼返信
>>232
インフルエンザを完封に近いくらいの対策をした上でこれだけ広まっていることを考慮に入れてないだろ。前提条件が違いすぎるものを比較すんなwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 19:22▼返信
頭皮にはよろしくないのは事実
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 19:54▼返信
地球が丸いって言って火炙りにされた時代もあった
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 19:57▼返信
コンクリートが溶ける?え?溶けないでしょ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 20:34▼返信
酸性雨はやたらと騒がれてたよな
ニュースや新聞だけでなく、教科書や児童用の本にまでも掲載されたり
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 20:39▼返信
水蒸気の温室ガス効果について
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 21:19▼返信
コラーゲンも食べても意味がない
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 21:26▼返信
これと環境ホルモンはがっかり
調べてからしゃべれっておう
温暖化もにたようなもんだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 23:22▼返信
酸性に偏るせいで肥料のphとか考えんと
作物の育成悪くなったりする事も有るんだよなあ(目反らし
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 00:02▼返信
放射能が全く放送されなくなったのが凄い
えらい漏らしてるのに
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 01:08▼返信
酸性雨は今でも降ってて、全く影響無いんじゃなくて、長時間降り続くと僅かに影響出る程度ってことじゃなかった?
ま、どちらにしろ心配するレベルではないが
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 01:15▼返信
影響あるかもって東スポかよ
ちゃんと影響のあるデータも無いのに恐怖を煽り研究費をもらうインチキ科学者が多すぎる
273.一本鎗 改投稿日:2021年02月27日 01:34▼返信
地球温暖化にしても「心配する必要は無い」とか温暖化よりも「小氷河期」や「寒冷化」の方を心配すべしと言う研究者も居るからね。
「間違いでした」でガソリン車全廃やらと言う大転換が行われるとしたらトンデモナイ話だよな^_^
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 02:42▼返信
>>22
二酸化炭素は数ある温室効果ガスの一種だろ・・・
ドヤりながら無知を晒すのやめてくれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 04:34▼返信
そういやダイオキシンとかで濃度が低すぎると逆に危険って図書室の環境問題系の本にあったけどあれって実際あることなのかな
数値は例えばだけど1g未満だと安全だけど、1mg未満になると逆に人体に影響が出てくるとかで
濃度が薄くなるとむしろ人体に浸透しやすくなって危険とかそう言う話だったと思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 04:38▼返信
誰も責任を取らない素晴らしい世界
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 08:48▼返信
>>89
それな。
私は酸性雨の専門家じゃないが、農業系の知識はあるから、ちょっと酸性に傾いただけで作物の生育はおかしくなる。
pH2ってどっから出た数字か謎だし、植物も酸性土壌じゃないとそだたないのも、アルカリ性土壌じゃないと育たないのもある。
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 11:17▼返信
>>275
ダイオキシンは多数の同位体があって毒性があるのはそのごく一部だよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 13:52▼返信
>・環境ホルモンは結局どうだったんだろう!?

環境ホルモンもガセであったことが研究の結果で明らかになっている
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 14:50▼返信
間違いを間違いでしたと正さず黙って消えるのは嘘つきと呼ぶのだ。扇動家とも言うかもな。どのみち社会の害悪には違いない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 17:33▼返信
酸性雨なんて単語ひさしぶりに見たな今の子は知ってんの?
俺らの時代は光化学スモッグで右往左往したり酸性雨で溶けたと主張する銅像の写真見せられてたけどさ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 18:44▼返信
>>261
禿げる原因と聞いてたけど違うんかいーい
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:04▼返信
環境破壊なんてそもそも捏造なのよ。
コロナも温暖化も全部ウソやで。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:34▼返信
儲からないからもう飽きたんだよ。
やっぱり今はマイクロプラスチックでしょ。色々対策させたり、規則作る立場になるだけで儲かる。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:45▼返信
事実どうこうよりも言い種が信じられん
環境を気にするのはいいことなんだから今更グダグダ言わないで一生口を噤んどけばよかったのに
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:04▼返信
つまりドイツのは山火事なのか?
なーんだ雨じゃなかった
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:49▼返信
環境ホルモンだの、マイナスイオンだの、マイクロプラスチックだのほんになぁ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 07:24▼返信
ひだまり荘の住人かっ!ww
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:07▼返信
>>250
訂正はしてるんだよなあ。それをみんな知らないだけで。pcやスマホですぐに調べられるのに情報のアンテナ低い人が多いんだよなあ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:36▼返信
大人は分かっちゃくれないんだぜ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 15:19▼返信
いや乾燥じゃなくてオキシダントの毒性やろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月03日 07:39▼返信
わからない事をわかったかのように学者は振る舞うから無知が騙される
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月03日 16:35▼返信
「嘘をついた」のでなく「間違えた」のですよ。

その当時は確かにそうだね。
でも今は原因が違うとわかってんだろ?んで同じ規模で訂正して周知ないんじゃろ?
それは嘘だしごまかしでしょ。当時は知らんけど今嘘をついてるのは間違いないよ、それを信じてる人が居るんだから。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 12:05▼返信
温暖化が原因と言われているアレコレも精査したら違うなんて事多いんじゃないか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:16▼返信
>>1
ちょっと待ってpH2.0で樹木の育成に影響無いってソースあるんかな?あったらごめんやねんけど、農業かじってる者からしたらpH4.0以下の酸性土壌だと野菜の育成にはめちゃくちゃ影響出るやけどなぁ。pH4.0でも枯れて死に絶える事はないけど、葉が黄色に変色して、花や実のつきが悪くなるんよね(野菜がこの酸性土壌では子孫を残すのに適さないから自分自身を守るモードに入ると考えられている)4.0なら苦土石灰や消石灰などのアルカリ資材を土に混ぜて中性に戻してやると野菜の育成は元に戻せるんだがpH2.0の強酸性土壌は試した事ないし元に戻せるのかどうか未知の領域だわ。詳しい人居たら教えてください。もしかしてソースないなら「マスゴミは無能〜」とかここで騒いでる奴らうかつだぞ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 21:14▼返信
ショッキングなニュースは金になるからな
研究が悪いんじゃない特定の話題で大騒ぎするマスメディアが悪い
彼らは何も調べないしただ騒ぐだけ

直近のコメント数ランキング

traq