• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円



記事によると



・様々な家電製品を製造販売するFUGU INNOVATIONS JAPANは、公道走行できる電動キックボード「FG-EKR01-BK」を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部除く)にて3月上旬から発売すると発表。

・価格は3万9800円(税込43,780円)。

・最高速度は約19km/h、3.5時間の充電で最長約20kmまでの走行が可能。防水・防塵機能を備え、車輪には8.5インチのノーパンクタイヤを使用しているそう。

・耐荷重は約120kgながら本体重量は約13.8kgで、折り畳みクルマなどに積め込むことができるといいます。ただし、雨のなかやダート、ぬかるみでの走行は推奨されていません。

・またヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯といった保安部品を装備しており、50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。ナンバーを取得した場合は、有効な運転免許証が必要なほか、自賠責保険への加入、走行時にはヘルメットの着用が義務付けられます。




この記事への反応



ドンキがやると
一気に普及しそう ?
東京とか賃貸狭いし
自転車より
重宝しそう!!(欲しい!!




免許必要だと普及は難しいだろうな

近くで使ってる人いたらヒヤヒヤしそう。

めっちゃ盗まれそう笑

最高速度20km/hで公道出る意味()

原チャでいい定期

電車とか持ち運びが楽なサイズなら便利かもね~

免許、ヘルメット、保険、ナンバーがいらないやつがあれば売れると思いまーす。

自賠責保険の加入義務
これ大事ですね







原付免許で乗れる原チャより軽い乗り物って感じか
需要はありそう


4088825764
藤本 タツキ(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません


B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(345件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:01▼返信
女優・福原遥さん(22)が、公式ファンクラブ「福原遥オフィシャルファンクラブ」を3月1日に開設することがわかりました。

福原さんは2005年から子役やファッションモデルとして芸能界デビューし、女優、声優、歌手などマルチに活躍。現在放送中のドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)では、ストーカー気質な女子・サリーこと伊藤沙織役を好演していることでも話題となっています。愛称は“まいんちゃん”。

開設される「福原遥オフィシャルファンクラブ」では撮影現場のオフショットやプライベートのエピソードなど、福原遥さんの自然体をブログやムービーを通して発信。さらに、会員限定の生配信や撮り下ろしカットを含めた会報誌などの発行も予定しているということです。

福原遥さんは「3月1日(月)にファンクラブを開設する事になりました !ファンの皆様とより近くで繋がれる場所、そして皆様により早く色々な情報をご報告できる場所ができたことを、とても嬉しく思っております!撮影中のオフショットや動画など色んな姿を、この場所でたくさんお見せしていきたいです!そしてブログでも皆様とたくさん繋がれたら嬉しいです!色々な楽しい企画も考えていますので是非遊びにきてください」とコメントしています。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:02▼返信
駐車場代節約やな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:02▼返信
こんなんで事故ったらトマトやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:04▼返信
広い工場とか持ってる企業が使いそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:04▼返信
最近ナンバーも付けてない電動キックボードで走ってるやつ多すぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:04▼返信
>>ヘルメットの着用が義務付けられます

なおヘルメット保管するところありません
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:05▼返信
原チャリですね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:05▼返信
これで歩道走るやつがいるんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:05▼返信
出前館で流行りそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:05▼返信
こんなん絶対ナンバー付けずに乗る奴出るやん。
ドン・キホーテで売る時点でお察しだわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:05▼返信
ウーバーで使えるのいいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:05▼返信
絶対ひき逃げする奴多発するぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:05▼返信
原付でも危ないのにこれって死ににいってるやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:06▼返信
よさそうだけどまたマナー違反な奴が増えて問題起きそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:06▼返信
歩道走りそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:06▼返信
正直 車道を走られたら邪魔。 事故増えそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:06▼返信
ドンキで売る時点で中国産だし危険だね爆発するんじゃねえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:06▼返信
原チャでよくね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:06▼返信
無免許のキッズが逮捕されそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:07▼返信
ずっと立ってないといけないから疲れそうだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:07▼返信
20km以下で公道走られたらたまったもんじゃねーだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:08▼返信
車道のちょっとした窪みで転倒しそう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:08▼返信
以前ドンキで「手違いで保安部品等が無いので公道走行不可です」と注意書きしてEスクーターを売ってたが
合法的な物を売る気あったのね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:08▼返信
小さいホイールでは切れ込みやちょっとした段差での転倒が多発するから

後続の車はよほど注意しないと加害者になりそう・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:08▼返信
ドンキの電化製品なんてハズレのイメージしかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:09▼返信
徐行やん
渋滞するぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:09▼返信
原付でよくね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:09▼返信
20km/hなら電動自転車でよくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信
絶対流行らない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信
邪魔だからやめろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信
道交法では原付扱いになるってこと?
歩道は当然走れないけど路側帯ならOKってことか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信

免許必要でヘルメットかぶらなきゃ行けないとか・・・

19キロしか出ないなら普通にバイク乗るわな

33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信
歩道をアクセル全開で走行し歩行者避けるのに
安全確認せず車道に飛び出すバカいるからそのうち
事故数増えて問題になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信
あおり運転対策にドラレコ付けた方が良いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信
事故ったら一発でしにそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:10▼返信
とても安全には見えないけどまだ死亡事故とか起きてねえの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:11▼返信
これからの暴走族はキックボード
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:11▼返信
どうせDQNは無免で乗るだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:11▼返信
こんなの公道で乗るとか、ヘルメット被っても自殺行為だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:12▼返信
日本はこれだからダメなんだよ
ヘルメットだプレートだアホかと
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:12▼返信
走るゴミじゃねーか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:12▼返信

20キロで道路走られても迷惑やな

43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:12▼返信
ありがとう任天堂
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:12▼返信
こんなん車からしたらめっちゃ邪魔
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:12▼返信
ちゃんと左端を走れよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:12▼返信
俺が走った方が速いやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:13▼返信
こんなん車に巻き込まれて死ぬのがオチw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:13▼返信
手軽に乗れるっていいよな。
練習の苦も軽減されて億劫になってた人も乗れるようになる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:13▼返信
>>40
要るに決まってるだろ
外出たことねえのかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:13▼返信

免許要らんだろ、絶対流行んねぇぞ



51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:14▼返信
歩いた方のが速いじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:14▼返信
今日は昼からゲーム系のニュース無しかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:14▼返信
どうせクズが歩道を走りそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:14▼返信
死亡フラグ起ちっぱなしのビンビンじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:15▼返信
ふつうに問題になりそうwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:15▼返信
安いのは魅力だがナンバープレート必要なら普通に原チャでいいような
あとこれがその辺にあふれたら歩行者にも車両にもクソ迷惑そうな気がする
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:15▼返信
ウーバカイーツの皆さんが利用しそうで怖い
そしてコンビニや外に電源ある家の電気を盗んで捕まりそうやな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:15▼返信

19kmしか出ないなら歩道走れや、車道走んな邪魔や

59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:15▼返信
クズが勝手に単独事故で死ぬのならいいんだけど
巻き添えくらったら無念だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:16▼返信
顔面からすっころぶ奴いるだろうなぁ🤤
61.投稿日:2021年02月27日 19:16▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:16▼返信
賭けてもいいが無免の奴が事故起こしてトラブルになるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:16▼返信
19kmlしか出ない乗り物に免許が居るならそれ以上でる自転車にも免許が必要だと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:16▼返信

これならスケボーのが良いわい

65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:17▼返信
ナンバーとったら免許や保険加入が必要っていうなら
ナンバーとらずに乗るのが多くなりそうだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:17▼返信
ろくでもない事になりそうだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:18▼返信
クズが迷惑かけるだけのものじやん売るなよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:18▼返信
これでガイジばっかの日本の車道走る勇気はねえわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:18▼返信

免許とナンバー取得とヘルメット必要とかアホすぎ

なら中型免許取ってレブル乗るわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:18▼返信
免許必要なレベルなら座らせてくれよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:18▼返信
スケボーなんて歩道すら公然と走れねーじゃねーか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:19▼返信
売るなって言っても今普通にネットで買えるしDQNがナンバーも付けずに乗り回してるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:19▼返信
邪魔やろこんなん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:19▼返信
原付免許なんて1日で取得できるんだから
楽勝だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:19▼返信
これで公道走るのは怖すぎるしかと言って歩道走るわけにもいかない
日本じゃ使い道無い
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:19▼返信
>>49
ヨーロッパじゃ不要
なんでこんなガチガチかというと日本人は事故った時人のせいにするから
アメリカじゃノンヘルバイクが合法 なぜなら自己責任という概念があるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:19▼返信
原付扱いにするならせめて60kは出るようにしろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:20▼返信
13kgも在るんじゃ電車で背負っても少し重いね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:20▼返信
原付ですら結構邪魔なのに20kmとかで走られたら滅茶苦茶鬱陶しいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:20▼返信
ヘルメットが必要だとして、原付みたいにしまう所がないの面倒だな
買い物するにも店内までメットをもっていかないと。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:20▼返信
日本も昔はバイクはノーヘルOKだったけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:20▼返信
日本はこれだからダメなんだよ
ヘルメットだプレートだアホかと
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:20▼返信
時速100キロ出る電動自転車は無免許運転出来て、これが免許必要って法が追い付いていないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:20▼返信
速度がチャリンコ未満だから余計邪魔だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:21▼返信
>>1
馬鹿多過ぎて草
車に積めて、小回り効くのが良いんだぞ
俺は車にゴリラ積んでるけど、これも選択肢に入るわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:22▼返信
PS5の値段にかぶせてきたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:23▼返信
これ買うくらいならビックカメラに売ってる10万のやつにするわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:23▼返信
電動自転車の方がまだいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:24▼返信
公道走るものは全てナンバープレートを義務付けて付けてないと事故られても補償出ないくらい法改正してもらわないと怖い
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:24▼返信
自転車さえ邪魔だというのにこんなん走られたら㋪本の交通事情は崩壊するな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:25▼返信
たまに道路をキックボードで移動してる奴を見るけど糞だせぇぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:25▼返信
>>83
電動自転車そんなに速度出るの?制御も難しいし、事故ったらアウトじゃん
ロードバイクで時速60〜70だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:26▼返信
原付き買うわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:26▼返信
>>91
東京済みだけどスケボーは見るがキックボードはとんと見なくなったな
まぁ、乗ってる人はダサいとか関係ないだろうが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:26▼返信
無免許、ノーヘル、歩道走行、人身、その他
フルコンボやらかす奴いそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:27▼返信
流行らなくていいからもっと規制厳しくしていいよ
肘膝のプロテクターも必須にして
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:27▼返信
最速19kmなら自転車でいいのでは
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:27▼返信
そうだな原付のほうがまともw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:28▼返信
これでウーバーやる人が出てくるのかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:28▼返信
ママチャリに煽られる
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:29▼返信
任意保険は原付き同じ扱いになるのかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:29▼返信
※99
これに商業ナンバー付けてたら流石に馬鹿だと思うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:29▼返信
もちろん保安装備込みなんだろうな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:31▼返信
>>97
ロードバイク→余裕
クロスバイク→楽々
ママチャリ →出そうと思えば普通に出せる
だろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:31▼返信
売るときにナンバー取得して売らないんだろ
国は取り締まれよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:32▼返信
自転車より遅い20kmしか出ないのにヘルメット着用の時点でアホだろ
自転車にヘルメット義務付けるか、キックボードにヘルメット不要か法改正してから出直して
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:32▼返信
ナンバーむっちゃダサいやん
比率でかいからかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:32▼返信
※94
南池袋公園の横をよく専門学校生が使ってるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:32▼返信
建物直す仕事してるけど、車に積んでコンビニまで行くのに重宝しそうだから買うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:33▼返信
>>92
流石に妄想だろ
車も持ってなさそうなレベル
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:34▼返信
>>108
そうなんだ。学生の間で流行ってるの?全然見た記憶ないや
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:34▼返信
まぁ、ライセンス必要ならいいのか?講習は難しいか
場所によっては凄く邪魔で歩行者車両共に危険が増えるな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:34▼返信
車道走らんでくれ…
自転車より怖過ぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:34▼返信
日本では車に煽られるだろうな自転車も車のせいで車道走られない状態だし
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:34▼返信
接触事故増えそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:34▼返信
震災が起こるとガソスタとか大行列だからな
緊急時用の移動手段に買う人が居るんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:35▼返信
公道走行OKじゃねーよ糞ボケ
宣伝のためにデマを広めるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:35▼返信
コジマビックカメラで似たの売ってたじゃん
路上でハンバーグ先輩が増えそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:35▼返信
運転免許もなくナンバープレートもつけずに
歩道や道路を爆走してるバカを逮捕しろ

完全に道路交通法違反だからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:37▼返信
どうせバカしか乗らないから事故連発
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:37▼返信
車乗ってて怖いのは逆走自転車
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:38▼返信
こんなもの売ったら法律無視して歩道走るバカが絶対に出るぞ
つーか今も既に都内では糞ガキが乗り回している

電動キックボードを合法にした国ではどこも事故が多発して社会問題になってるぞ
さっさと禁止しろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:38▼返信
※92
ネタでしょw
電動自転車は免許が必要ない代わりに、
平坦な道で時速20kmまでしか出ないように設定されてる
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:38▼返信
いうても既にバイクを無免でノーヘルで走り回る輩が
今も居るでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:39▼返信
重心高すぎて
ちょっとした段差で吹っ飛ばされる
急ブレーキで吹っ飛ばされる
そんな結末しか想像できない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:39▼返信
>>76
ならば事故時の重症化リスクをみている交通弱者という考えを無くすべきだろ

ノンヘルでした重症です。お金払ってください
って保険屋が滅びるか保険料上がって任意保険入らないヤツが量産されそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:39▼返信
いや、原チャでいいやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:40▼返信
電動キックボードはかなりスピードは出るが自転車と違ってブレーキ能力が低い
こんなものが一般道を走っていたら自転車の比較にならんくらい危険だし迷惑だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:40▼返信
やはりモトコンポは未来のバイクだったな
今更、こんな中途半端なものを作ってる現代人は頭が悪いよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:41▼返信
Youtuberが購入してそこそこ動画が上がりそうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:41▼返信
これルール守らず乗ってるやつ
殺したくなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:42▼返信
ヘルメットが必要って時点で手軽さがスポイルされる
あと、ドンキの品質管理は怖い
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:42▼返信
原付としてナンバー付けてる以上 最高速度が19kmしか出ないのに
車道走らないといけないから危険だし車側からしてもジャマすぎる
死亡事故多発して販売中止になりそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:42▼返信
>>114
別にルール守って車からどう見えてるのか理解しているであろう走り方してるなら
特に邪魔だとは思わないんだがな
自動車と自動二輪はできれば両方免許持ってて、お互いにやられると嫌な動き知ってた方がいいが
免許持ってるからまぁ一部の頭おかしいの以外は危険ではない
自転車って嫌がらせみたい動きをする、免許持って無さそうな運転手が割といるのよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:42▼返信
おっそくて煽られそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:44▼返信
まさに愚か者(ドン・キホーテ)にふさわしい乗り物
137.投稿日:2021年02月27日 19:44▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:44▼返信
電動自転車も免許制にしろよ
チャイルドシートついてるバイクよりデカい電動ママチャリのってるババアども法律無視しすぎ
あんなデカいバイクで歩道爆走すんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:45▼返信
長崎県では使えないか・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:46▼返信
>>2
状態やスペックの良い中古のロードバイク買った方が絶対後悔しない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:46▼返信
これだったら自転車でええわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:47▼返信
最高時速19kmってリミッターのせいだからな
海外の電動キックボードは時速40kmくらい出る
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:48▼返信
やっぱ軽自動車税かかるんやろか
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:50▼返信
ぶつかられて事故起こされそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:50▼返信
こんなもんで都内の車道走ったら
あっという間にあの世行きだぞ
あと警視庁は電動一輪車乗ってる糞外人を取り締まれよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:50▼返信
〉免許、ヘルメット、保険、ナンバーがいらないやつがあれば売れると思いまーす。

こんなレベルのバカが公道に溢れるから
各種手続きってやっぱり必須だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:51▼返信
ナンバープレート、ライトにウインカー、テールランプ
それにヘルメットかキックボードでそれはダセーなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:52▼返信
原付でよくね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:53▼返信
道交法をきちんと守らないとお巡りさんに逮捕されるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:53▼返信
これ乗って
歩道走ってる、メット被ってない、ナンバー付けてない
ヤツ見かけたら動画撮ってどんどん通報してやれば良い
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:54▼返信
これは流行らない・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:54▼返信
>>142
こないだ時速30キロくらいで走ってる電動車椅子見たわ
リミッター外してるんかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:55▼返信
購入時に免許書と所有登録を必須にさせろよ
こんなん事故られまくるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:56▼返信
カートでさえ邪魔モノ扱いなのにこんなの危なすぎる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:57▼返信
ナンバー取らずに無免で歩道爆走する馬鹿が湧きそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:57▼返信
本来バイクで遅いって怖いんだけどな。こいつらはミラー経験ないから怖さがわからんのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:58▼返信
速度よりも20㎞しか走れないんじゃ実用性無いだろ
電動アシスト付き自転車買った方がいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 19:58▼返信
DQN親がガキに買い与えそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:00▼返信
キーなければすげえ簡単に盗まれない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:01▼返信
※76
EUもアメリカもノーヘル合法なんてごく少数だぞ
ついでにこの手のも殆どの国で合法に見える違法だぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:03▼返信
原チャリの劣化版か
積載力も皆無
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:03▼返信
これ乗ってウーバーしようかなwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:04▼返信
国道走るの怖すぎるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:05▼返信
車に積んどいてキャンプ場で使う分には楽しそう。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:08▼返信
小型特殊扱いでノーヘルOKだけど最高速はたった15kphになるってのを考えてるらしい
怖くて車道に出られない
さらに最高速6kphでセニアカー扱いなら歩道で乗れるってさ
自転車乗るか歩けよ
遠かったらタクシー乗れよ
変なもの道路に走らせないで
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:09▼返信
日本の狭い道路で使ったら大顰蹙だろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:11▼返信
車道、車が主流のところでは危なねえよ
少なくとも事故った時車側を変えなと
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:11▼返信
電動キックボードって自転車より小さいし自転車並の速度しか出ないし
・ナンバーもヘルメットもミラーもウィンカーも税金も無しでOK
・警音器もライトも自転車並のものでOK
・自転車保険に加入でき加入してれば自賠責不要
・自転車走行レーン走ってもOK
・操縦にクセがあるらしいから原付以上の免許は要
これで電動キックボード普及するんじゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:12▼返信
いや、保安部品つけて免許あれば、今まででもOKやぞwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:13▼返信
※6
折り畳み式ヘルメットがある
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:13▼返信
この半端な速度じゃ車道でも歩道でも危ないやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:14▼返信
39,800円でこれ買うならもうちょい出して原チャ買ったほうが良くね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:15▼返信
免許もっていない人以下おおすぎw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:15▼返信
ママチャリにすら負けるからなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:16▼返信
※76
自己責任という概念のある国なのか訴訟大国なのかどっちやねん
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:16▼返信
タイヤがこんなに小さいと歩道の段差で転倒するぞw
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:18▼返信
>>99
ウーバーのでかいカバン背負ってこれで車道走ってたらブチギレられそうだなww
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:18▼返信
アメリカでノーヘル合法とか言ってるやつ、行ったことねえやろ?

一部の州が合法なだけやぞwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:19▼返信
トライクみたいにノーヘルokなら普及したかもな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:19▼返信
ママチャリ程度の速度で20km(距離)しか走れないとか要るか?
バッテリー切れたら帰りダルいっていう
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:19▼返信
高いけど電動自転車の方が良いわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:20▼返信
>>178
アメリカ全土でokなんて誰も言ってねぇよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:20▼返信
キックボード(非電動)でも町中を走るのは困難ですよ。
道路の継ぎ目や段差が多すぎてまともに走れないからw
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:21▼返信
※182
苦しい言い訳すんのぉwwwwwwwwww

ニートさん必死すぎやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:23▼返信
多分子供が乗って事故が起こるパターンだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:23▼返信
>>182
ごく一部(4州)でOKなだけなのに、それも知らずに言っちゃった?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:24▼返信
上級国民の新しい獲物か
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:24▼返信
>>182
流石にその言い訳はダサい
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:25▼返信
こんなの車道で走られたらやべえ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:25▼返信
4万くらいなら全然有りだなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:27▼返信
たぶん日本は禁止になるよ、セグウェイでもダメな国だから
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:27▼返信
これ原付2種タイプもあって、そっちは最高60km出るな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:28▼返信
韓国だと無免許で乗れて問題になったやつ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:28▼返信
車体重が軽いと風に煽られやすいから怖いよな(´・ω・`)
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:28▼返信
原付(車)も持ってるが、スクーターで良いだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:29▼返信
※192
こんな骨組みだけで60キロは怖え
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:31▼返信
車輪が小さいしサスペンションもあっても低そうだから、小石一つで吹っ飛ぶだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:35▼返信
こんなんが時速19キロで一般車道走ってたら邪魔でしょうがないだろ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:36▼返信
わざわざナンバープレートとヘルメット付けて乗るやついないだろうなぁ。
客層的に平気で法律違反して乗ってそう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:39▼返信
公道って端っこなんかカマボコの上に砂利が落ちてるから
こんなサスペンションも無い様なので走ったらズッコケてトラックの下に巻き込まれるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:40▼返信
一気に東京で流行るだろうな ただでさえウーバーイーツが暴れまわってるんだから
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:41▼返信
走行時にはヘルメットの着用が義務がネックだな。
時速10キロでノーヘル可のモーター付き自転車扱いなら考えても良かった
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:41▼返信
※198
30㎞の原付ですら邪魔なのにね
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:42▼返信
※202
もうそれアシスト自転車でええやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:50▼返信
これは非電動と嘘ついて乗るからメリットあるのであって
馬鹿正直に申請しないし店もそのまま売る
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:52▼返信
電動のチャリ乗ってるやついるよな
あれアシストじゃなく原動機付自転車になるのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:54▼返信
常用するにはメンテがな
壊れても修理してくれるところないっしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:55▼返信
>>16
勘違いしてないか?
公道は自動車専用の道路じゃねぇよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 20:56▼返信
ドンキの客層がヘルメット被って交通法規に則って乗ると思うか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:00▼返信
でかくね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:00▼返信
えーっと原チャリでよくね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:03▼返信
動画いい脚してんな。たまらんわ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:03▼返信
爆発しそうだなwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:05▼返信
キック????
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:05▼返信
時速19キロって小学生の乗る自転車にも追い越されるレベルw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:07▼返信
キックしないのにキックボードとはこれいかに?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:09▼返信
こいつが雨の中で傘を差しながら20キロで走ってる横を抜き去ることを考えたら恐怖しか感じないんですけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:09▼返信
ガキが多くなって事故になるだけだから免許持っている人だけでいいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:11▼返信
>>85
こんな書き方すると買えばとりあえず公道走れると勘違いするやつ出てくるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:14▼返信
電車に持ち込めるなら面白いけどな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:15▼返信
>>218
もとから免許持っててナンバープレートつけていれば原付扱いで公道を走れるってだけの話だぞ
こういう勘違いする糞ガキが絶対でるから禁止しろってんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:15▼返信
大阪市内だけど、最近電動キックボードかなりの頻度で見かける
勿論保安部品も何もついてない
警察ちゃんと取り締まれと思うわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:16▼返信
>>208
一応公道を走るために登録してる時点でこれも自動車になって自転車や歩行者と事故った場合は交通事故になる
登録しないで公道走って事故ったらさらに上乗せ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:17▼返信
その辺ちょろっと買い物に行くにはよいかも知れんけど10キロくらい走るのは面倒くさそう
棒立ちするくらいならチャリの方が楽か
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:23▼返信
>>31
路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。
路側帯は歩行者の為に設置されるもの
走れるわけないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:25▼返信
>>45
軽車両じゃないんだから左側端を走行する義務はないが?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:26▼返信
ノーヘルでいいなら買ったわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:28▼返信
>>102
一種原付に商用ナンバーがあると思ってんのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:28▼返信
車運転してる側からしたら
こんなの走られたら邪魔で仕方ないんだけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:29▼返信
>>228
もとい
二種も含めて原付に商用ナンバーなんかねえわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:33▼返信
ナンバーついてると歩道走行や一方通行逆走もできないんだよねー
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:37▼返信
留める場所ねえと重たいわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:38▼返信
渋滞必至💢😠💢
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:43▼返信
電動キックボードの保安部品や免許を不要にしようという政治家たちがいるんだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:44▼返信
最悪なのは渋滞の東京はこれですり抜けするバカがいるってこと。邪魔でしかたねぇ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:46▼返信
何で?って思ったら結局免許いるんじゃねーか
それならせめて原付レベルの走行距離速度出るもうちょいマシな電動ボード買うわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:46▼返信
ドンキじゃ無理だな信用がないショボイ作りだろうし
サイズ重量的にも半端で電車やバスに持ち込めないよ
原チャリどころかチャリンコの代わりにもならんし
電動アシスト付いたチャリでええわとなるこっちは糞高いけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:49▼返信
自転車の代わりにはならない歩道しか走れない超軽量の作れ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:49▼返信
>>222
大阪は前行ったら自転車の走り方も滅茶苦茶で無法地帯だったしそんなもんだろ
つーかあそこは日本じゃねぇ、何で平然と右側通行する奴ばかりなんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:49▼返信
チャリで良くね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:51▼返信
駐輪場じゃなくて、ベランダに保管
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:53▼返信
これ自賠責保険で払う金額がプラスされるから5万相当だよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:53▼返信
何か無知多いけどこんなもん20年近く前からあるぞ?
今は7kgくらいで最高時速航続距離25kmくらいのモデルが一般的で値段もこれに毛が生えたレベル
ようするにこれはゴミ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:55▼返信
別に免許取らなくても公園とか公道じゃなきゃ走っても問題ないのがまた問題なんだよなこれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:57▼返信
20年前に子供にブームになったんだよなこれ。絶対電動なのにバレないと思って乗ってる成長した大人が多すぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 21:59▼返信
ドンキも売るならナンバープレートの申請も同時にやれよ
無責任企業だな
確信犯の売方するな犯罪企業か
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:01▼返信
だから公園用遊具として売ってるんだろ。公道は自己責任
そして非電動版も売ってるから見分けつかん
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:03▼返信
>>219
これで公道走るのは良いが車に轢かれても一切の責任を轢いた側に負わせないという誓約書を書かせるべきだな。邪魔すぎだろ。原付は70kmで走るからまだ我慢できるが。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:04▼返信
>>140
んなモン4万で買えるわけねぇだろカス
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:05▼返信
原付ナンバーで走るってことは二段階右折禁止の交差点では
こいつが小回り右折するってことだろ?
時速19kmで交差点ゆるゆる右折されたら邪魔すぎね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:06▼返信
>>208
勘違いしてないか?自動車専用だぞ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:06▼返信
自殺用か
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:09▼返信
>>252
当たり屋用じゃない?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:12▼返信
原付相当って時速20キロで車道走るの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:15▼返信
自転車と同じ扱いでいいのにな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:15▼返信
むしろ、車道を走るのは危ない
路肩は平坦じゃない場合が多いからねからね
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:15▼返信
アホが乗ってあちこちで死ぬんだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:25▼返信
免許が無いお前らww
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:26▼返信
歩道を爆走するアホがいるんだろうなぁ・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:29▼返信
この仕様だと公道走行が可能と言うより、ほぼ公道しか走れないのでは?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:31▼返信
電動自転車と同じ扱いで、このくらいの価格の物が欲しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:32▼返信
車に積んでおくならいいのかもな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:33▼返信
自賠責未加入で乗るやつがめちゃくちゃいて社会問題とかになりそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:35▼返信
結局、原付で良いと言うオチ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:52▼返信
こないだこれと似たようなので有楽町の歩道走ってるバカ者がいたな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:56▼返信
東京とか一部のエリアで試験的に免許無しで自転車みたいな感じで公道を走れる様になるとか聞いたけど。
今のままだと日本の法律がおかしいんだよね
三輪やカートがヘルメット要らなかったり
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:57▼返信
>260
そもそもキックボードは電動機がなくても公道も歩道も一般の公園も不可だぞ
私道か交通の無い場所でだけ許されている
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:57▼返信
遊園地の係員の移動とか空港等の移動なんかいいと思うけど
原付でさえ中途半端な位置で邪魔なのに、これが公道走ると思うと。
頭痛くなるな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:58▼返信
これのやばいところはブレーキがろくにかけられないところだぞ
体が固定されていないからブレーキかけたら体がすっ飛ぶ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 22:58▼返信
こけたら摩り下ろしリンゴだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:06▼返信
>>251
軽車両も走る車道なので車両専用ではあっても自動車専用では無いぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:09▼返信
これはまた半端な乗り物を…
免許はいるわ、メットはいるわ、19キロしか出ないわって
4万も出すなら少しいい自転車買った方が町乗りしやすいだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:10▼返信
>>76
ヨーロッパでもプレートは必要
違法者が多い事と、合法とは別
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:11▼返信
マジレスするとこの手のやつに乗りたがる奴はヘルメット付けたがらないから普及はしないと思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:13▼返信
チョイノリ再販したら売れそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:15▼返信
田舎道ならいいけど下手に栄えてる街中の行動でこれはこえーよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:18▼返信
一応自賠責は被害者救済法があって、国が肩代わりして無保険者に国が借金回収できる法律がある
120万までならな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:20▼返信
>>76
ヨーロッパでもプレートは必要
違法者が多い事と、合法とは別
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:22▼返信
原チャでいいとか言ってるやつアホだろ
場所取らないのが利点なのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:28▼返信
今はあれだけど(コロナ) こういうのはね~

旅行先でめちゃくちゃくちゃくちゃ、役に立つんだよね~
車のトランクに入れても場所をそこまで取らないから

旅先で買い物を多めにしても大丈夫だからね~
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:30▼返信
車での旅先でもスゲー良いんだよコレ
観光地のレンタルチャリとか絶対開いてるわけでも無いしな

コレ一個あるとマジで旅先で役に立つ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:31▼返信
※269
おまえが下手くそなだけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:32▼返信
原付扱いなのねコレ。まあそりゃそうか、動力が付いてるからな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:38▼返信
車中泊とかするような旅とかした時良いなコレ
駐車場は開いて無いわ一回車どかすと終わるわ見たいな時

トイレに困るからな~駐車場の近くに絶対トイレあるわけじゃないからね~
コレがあれば多少トイレが遠い駐車場でも選べるようになるから、全然ありだな
安いし
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:44▼返信
折り畳み自転車もそうだけど、常用するものは携帯性なんて求めても無駄になるんだよね

こういうのはやっぱり出先で使ってこそ真価を発揮するわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:54▼返信
※284
車なら走行中に充電できるのもいいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:55▼返信
チョイノリでも買ってろよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:56▼返信
>>3
値段は安いが自転車保険とバイク保険のどちらも使えないだろうから怖いな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:57▼返信
>>12
そもそも事故った時に保険が使えるのかコレ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:58▼返信
ノーパンクタイヤに目が行った奴いるだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:58▼返信
※256
歩道走ってたら動画撮って警察に通報するわ
ナンバー無かったらその場で取り押さえて突き出す
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月27日 23:59▼返信
これで車道を走るのは怖いな
トラックとか車幅ぎりぎりで追い抜いていくから交通量が多い道は無理だな
住宅地の往来が少ない道で使うぐらいか
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:03▼返信
都内の賃貸だと車輪をレールに乗っけるタイプの駐輪場しかないところあるからな。
なんなら駐輪スペースないまであるから、玄関におけるこういうタイプのやつは助かるかも。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:06▼返信
ドンキで売るなら1980円にしろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:25▼返信
そりゃ原付と比べたら原付がいいに決まってるだろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:27▼返信
ドンキの客層的にノーヘル、無免許、無保険で乗る馬鹿がたくさん出そう
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:32▼返信
原付にない利点としては「駐車場が不要」、「車(電車?)で持ち運べる」といったところかな?
もう一万払っていいから速度と距離が35kmくらいの奴があればほしい。現状なら要らん。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:34▼返信
>>248
完全にスピード違反w
免許持ってんのか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:40▼返信
悪くはないけど、免許もナンバーもいらない折りたたみ自転車の方が便利かな
重量もスピードも似たようなもんだし
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:44▼返信
※299
個人的にはこっちの方が欲しいかも。最近は自転車こぐの億劫なんだよね。
歩くのは好きなんだけど、自転車だと普段使わない筋肉使うせいかな…。
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:44▼返信
>>202
国交省は15キロ以下ノーヘルを検討中だよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:46▼返信
現状、フル電動チャリを歩道で爆走するアホが大勢いるからキックボードで歩道爆走する奴も大勢出てきそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:46▼返信
※301
ついでに原付の速度制限解除も検討してほしい
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:47▼返信
>>206
電動アシスト自転車は電動のみで自走禁止などの基準がるから原付にはならんよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:49▼返信
この前、無灯火・イヤホン・携帯操作のフルコンボで交番前で自転車こいでるアホがいた。
警官も注意したけどイヤホンしてるから気づいてない様子だった。いやきちんと捕まえろやお巡りさんよぉ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:53▼返信
うわぁぁ
チャリカスよりヤバイ奴現れそうだな
変な物販売すんなよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:56▼返信
原付と判断されるなら
歩道に止めておくと駐禁とられるから普通の原付を買った方がいいと思う
利点はサイズと重量の軽さだけになるから
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:57▼返信
>>92
アメリカの企業が見た目バイクの電動自転車を発売した
時速100キロはマジに出る
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:58▼返信
>>248
70kmでる原付なんてそうそうないわw
イキるのはいいけどチー牛なのは隠してくれ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 00:59▼返信
20kmで公道走られるの邪魔すぎない?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:06▼返信
保険がいらないとか保険ってなんのためのものだと思ってんだこいつらは
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:07▼返信
めちゃいいやん。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:10▼返信
>>310
チャリだって似たようななもんだろ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:12▼返信
これが交差点で道路の真ん中で右左折できると思うと、なんかヤバくね?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:13▼返信
アホがやらかすまでがテンプレ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:24▼返信
「MADE IN CHINA」なら買わない。

買えば間接的に中共軍支援になる。

「価値観が真逆」国に、なぜ「敵に塩を送る」必要がある?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:40▼返信
ナンバーつけたら税金かかるだろ
馬鹿か❓
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 01:45▼返信
こういうのが作れるんだったら電動スクーターとかスズキやホンダが作ればいいのに。
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 02:09▼返信
公道走行可能ってか、登録しないで公道走ったら違法ってことだろ?
今までの商品と一緒じゃねーか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 02:17▼返信
※317
今の日本の法律じゃナンバー付けなきゃ公道走れない、走ったら違法
公道以外しか使わないの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 02:37▼返信
一瞬いいなと思ったけど、動画見たら意外にでかいな。
降りたあと持って回れるぐらいのサイズと重さなら使い勝手いいなと思ったけど、
これは持ってまわるのは無理だわ。
出先で置く場所が確保できるところじゃないと気軽に乗っていけないな。

322.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 02:55▼返信
自転車よりひき逃げは無いと思う
まず面積が狭いから衝突時に自分へのダメージが入りやすい
あと電動キックボードが高価でコンパクトだから相手にパクられるリスクが高い
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 03:01▼返信
昨日ちょうど電動キックボードらしきものもって電車に乗ってきた姉ちゃん見たわ。
ナンバープレートなかったから電動じゃないのか違法仕様なのか分からんかったけど。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 03:41▼返信
メットかぶってキックボード乗るなら原チャ乗るわw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 04:01▼返信
クロスバイクで良いじゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 05:06▼返信
※168 税金忘れてたわ、あとナンバープレート似合わないな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 05:15▼返信
これは流行らないだろ
原付扱いだから歩道走れないし、走ったとしても段差がキツイ
車道を走るなら普通の原付でいいし、ずっと立ってないといけないのが辛い
電動自転車が普及してきてるし、これはいらんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 05:25▼返信
これで車道走るのは勇気いるな
走るならド田舎の広くて車ほぼ通らない舗装された道路とかか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 05:31▼返信
バギークロスに保安器付けて乗ってる。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 06:40▼返信
ちゃっちゃと事故多発して販売中止or公道走行禁止になりそう。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 08:07▼返信
折りたたみ自転車でいいじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 08:54▼返信
原チャリより事故って死ななそうでいいじゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 09:31▼返信
こんなのが公道走ったらフラフラしてあぶねーわ。
迷惑でしか無い。
公道走るなら周りと同じようなスペックで走れ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 10:46▼返信
旅先で使えるなとか思ったけど保険入らないといけないし金もったいなくなって手放しそう
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:06▼返信
公園内とか歩道で走れないとかちゃんと伝えろよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:46▼返信
歩道を公道と思っていないアホがようけ湧きそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 11:55▼返信
原付だから公園内も無理なのね
どこで使うのよマジで
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 12:35▼返信
物として便利、面白そうなのは理解できる
ただ今の日本人、使う側の程度が低過ぎてトラブルの種でしかない
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 13:01▼返信
車が居ないクソど田舎とか島とかなら良さそうだが
車が頻繁に通る道では自殺志願者かなとしか
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 18:06▼返信
※76
ドローンもそうだけど、これまでなかったものはとりあえずOKとしてスタートしているか、既存の法律を当てはめる(日本)かの違いだけだよ。
開始当初はライトもブレーキもないまま走ってOKだったのがフランス。
電動キックボードも事故多発で毎年のように規制強化されていってる。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月28日 18:15▼返信
※76
逆に日本は規制緩和の方向に動いてるから、自転車専用レーンは走行可能になった地域もある。
ヘルメットもママチャリの速度を基準に緩和の予定がある。
ナンバーも自転車の防犯登録なみに緩和したり、保険は…なしにはならないと思うけど、自転車保険程度でもOKになるんじゃないかな。将来的には。
コロナで外国人観光客が減ったから流れが滞ってそうだけど。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:41▼返信
河川敷の遊歩道とか公園とか行っちゃいけないところ走り回るバカが出てくる
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:35▼返信
公道を走れても歩道は走ったらダメなので原付バイクのがいいよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:53▼返信
外国だと自転車代わりにコレ
町中にレンタルもあるし

345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 19:58▼返信
都心だと原付どころか自転車ですら停める場所ないから折りたたんでバッグにしまえれば重宝する…折りたたみ自転車のAサイクルとかでもいいか

直近のコメント数ランキング

traq