• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ



記事によると


・政府・与党が令和3年度予算案の成立後、追加の経済対策の策定を検討している事が判明した。

・具体策としては、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令で収入が落ち込んだ困窮世帯の支援や中小企業の資金繰り支援など。

・困窮世帯への支援策としては、失業したり、収入が大きく減ったりした人に絞った給付金などを想定しているとのこと。

・また、ひとり親世帯や住民税非課税世帯も対象に加えるべきだという声もある。


この記事への反応



それでいい
国民全員に配るのは愚の骨頂


一人当たり20万円でお願いします

給付金はいらんから持続化給付を出してやれば?
ものづくりの日本終わっちまうぞ


月給10万の俺は救われるのか?

コロナ以前の元から貧困世帯にも配らないと意味ないだろ

給付金配らんでも半年ぐらい消費税なくしてくれたらいいじゃね

一律じゃないんだったら支給すんなよ



関連記事
【知ってた】GoToトラベルが3月8日以降も再開はせず、停止続行が決定

【悲報】首都圏の緊急事態宣言、「再延長」を求める回答が世論調査で8割を超える




給付金を求める声多いからな…
どうなることやら



B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません


B08M4FT67Y
スクウェア・エニックス(2021-02-26T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2




コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:01▼返信
もうそこらへんは生ポでええんちゃう
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:02▼返信
20万だとまあまあ足りへんが30万でお願えだ!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:03▼返信
いや全員に配れよ。コロナで無くなった仕事なんて元々そういうリスクあるのに転職するなど対策してなかった意味で自業自得だろ、特別扱いはおかしい。特別扱いするなら医療職にしろ。なんで医療には厳しくてカスには優しいんだか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:03▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:04▼返信
こんなゴミサイトのバイトライターは対象外やでw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:05▼返信
乞食が一律とか言い出すんだよなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:05▼返信
あのさぁひとり親はまだいいよ住民税非課税世帯ってナマポ含んでるやん馬鹿だろ
そんな奴らより難病の奴らを助けてやれよ収入は減るが高額治療費はかかるんだぞ、年末調整で帰ってくるまでが地獄なんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:05▼返信
>>4
>困窮世帯への支援策としては、失業したり、収入が大きく減ったりした人に絞った給付金などを想定しているとのこと。

国民全員じゃない可能性
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:05▼返信
無職貰えないやんけ😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:05▼返信
お前達には配られない、とwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:05▼返信
2億
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:06▼返信
選挙前に配るが批判が多くて逆に終わりそうwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:06▼返信
コロナでの就職難に対して何の対策も打たなかったツケがこの経済の落ち込みだろ、自業自得すぎる
検討じゃなくて即座に制定して配れよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:07▼返信
確定申告で証明かな
持続化給付金の企業勤めバージョンか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:07▼返信
非課税世帯は必須だろうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:07▼返信
選挙前の公約が給付金で、選挙後になかったことにしそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:08▼返信
一律平等に配れ(怒)!!って人がいるけど、
今回怒ってる人は困窮してない人なんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:08▼返信
住宅確保支援給付金やコロナ失業給付やってたんだから受給者リストあるだろ?
それの対象者に絞って配ればいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:08▼返信
本当に困っている”日本国民”にだけ配ってやってくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:08▼返信
まるでバイデン政権だなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:09▼返信
>>1
その通り
支援するなら医療関係者だけにしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:09▼返信
そして一律消費税上げまーす。アホラシ(´ω`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:10▼返信
ナマポ受給者に優先的に配られるってさすがバカ政権
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:10▼返信
底辺助ける必要なし
ごみは這いつくばっとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:10▼返信
ナマポは困窮者だから配るのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:10▼返信
生活が苦しい人にはそういう人向けの制度あるでしょ
そもそも給付金は経済回す目的だから全員に配らなきゃ効果薄いよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:10▼返信
これに説得力つけたいならコロナ関連死の困窮者の数公表して必要性を国民に周知しろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:10▼返信
俺もPS5買えないから給付金よこせよ!
ゲーミングPC買うために貯金すっからよ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:10▼返信
こりゃ消費税20%一気に来るな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:11▼返信
4月に補欠選挙があるらしいから、それまでには決めないと厳しそうだね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:11▼返信
※17
困窮している人だけに配っても解決しないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:11▼返信
自民党崩壊の序曲
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:12▼返信
失業したり減ったりした人への補助は既にあるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:12▼返信
俺も欲しいけど貰えないんだろうな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:12▼返信
おまえら、ちゃんと貯蓄してんだろ、じゃあ要らないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:13▼返信
ニートはニートは貰えぬのですか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:13▼返信
金使うやつに配れ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:13▼返信
>>21
つーか今更 "検討"してる時点で遅い遅い
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:14▼返信
※33
色々と条件込みだから手続きの段階で弾かれてるのはけっこういるっていうぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:14▼返信
>>6
デフレ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:14▼返信
また逮捕者でるん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:14▼返信
10万20万貰ったところで消費税が上がるとわかればだれも使わんわな、馬鹿な国だなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:14▼返信
大学生の学費支援とか、やるべきことは多いと思うけど

自助なんて言っていた政府じゃ、何が必要で、何から手をつけるべきかも検討が進んでいないんだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:14▼返信
※26
申請してみればわかるがあんなのどれも通らねぇぞ
ネットで公表されてる条件と実際に申請する時の条件が違う
弱者救済に動いてますよっていうポーズだけだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:15▼返信
ガス抜き定期
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:15▼返信
>>2>>1
支持率を下げて叩きまくれば給付金がでてくる仕組み
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:16▼返信
>月給10万の俺は救われるのか?
例え時給900円でも週5日で毎日8時間働けば900×8×21日として151200円
社保完備でもろもろ引かれたとしても手取り12万以上は稼げる
つまり、フルタイムでちゃんと働いてないお前が悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:17▼返信
※39
元レスは緊急小口の事行ってるんだろうが、あれは申請者か家族がコロナに罹患して収入減してないと通らないとかいうクソみたいな隠れた条件がある
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:18▼返信
給付じゃなく貸付だよなあ消費税で貰った額以上引っぺがされるんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:18▼返信
選挙対策で配るだろ、あとは五輪か
この逆風で一番手っ取り早くガス抜きできるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:18▼返信
今はナマポ申請も地獄のように増えてて申請待ちまで起こしてるんだろ?もうオワコンだろw
貰えるかどうか分からない給付金を口開けて待ってるアホは考え直してナマポに行け
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:18▼返信
年収500万から250万に下がった奴に配って
もともと200万のやつには配らんとか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:19▼返信
まったく影響を受けなかったと言われる、超高額収入、超高額資産家に対する
不労所得への増税説明も同時に進めるぐらいでないと政権としての役割を果たせない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:19▼返信
検討だろ?
流石にそろそろ選挙対策しないとまずいと思ったのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:20▼返信
>>52
そらそうやろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:20▼返信
まあ自民に入れないか選挙行かないかの二択だわな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:20▼返信
>>3
逆だろ?医療関係はコロナ対策で大変だろうが職は安定してるし君の言葉で言えば病気の蔓延で苦労がわかってるのに転職しなかった方が悪いことになる。
今苦しんでる人を自業自得と言える浅はかな心と脳みそに生まれなくて良かった。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:21▼返信
まぁ、給付金なんて検討しただけで選挙対策って言われるのがオチだと思ってたら案の定だったから

こんな奴らに給付金なんて配ってもマイナスしかないから一切やらなくていい

俺みたいにコツコツとフルタイムで働いて貯金すればいいだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:21▼返信
自民にももう入れないし立憲や共産なんて論外でほかに入れるよ
そんな人多いだろうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:22▼返信
増税匂わせといてショボい給付とか誰が喜ぶねん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:22▼返信
給付じゃなく、期間決めて消費税撤廃しろよ。
またどうせ、貯金に回る回るって言うんだろ?意味なかったって言うんだろ?

消費税撤廃したら消費が増えるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:22▼返信
でぇじょーぶだ
菅さんには辞めて貰って新しい人で選挙すれば圧勝や
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:22▼返信
自粛しない人に配るべき
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:23▼返信
欧米はやってるんだからやろう、そうしたら応援しなくもないから✊
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:25▼返信
あの爺たち辞めさせないと総理だけでは無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:25▼返信
現金頂いてももう自民党には投票しませんのでどうぞ配って下さい
自民党から給付金もらって共産党に消費税下げてもらいますのでw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:25▼返信
※61
言うほど増えないよ
10%引き程度でそんな食いつく?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:26▼返信
>>61
やるとしても1年後とかだな
変更には金も時間もかかる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:26▼返信
>>57
バカなのかな。医療関係はリスクが大前提にあって、そのうえである意味で奉仕的にやってくれている仕事だぞ。コロナ禍の最前線で一番社会貢献してるのは彼ら・彼女らだ。自業自得で経済弱者になってるカスとは根本的に違う。相応の補償を当てるべき。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:27▼返信
どうせ実質該当者ほぼゼロなんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:27▼返信
>>1
生ポは家族に連絡行くからな。
実際に生ポ申請すれば普通の生活できる人が家族に迷惑かけたくないからと言う理由でホームレスしてるとかよく聞くし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:29▼返信
遅すぎて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:29▼返信
汚職賄賂国家になにを期待してんのよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:29▼返信
コロナ前から納税してない無職なんかに渡していいもんじゃねえからなこの方向性で配れ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:30▼返信
>>67
デカい消費は間違いなく増える
家や車、高額なものほどその10%はメチャクチャデカいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:30▼返信
普段荒稼ぎして貯蓄もある芸能人達は仕事減ってるから貰えて必死にフルタイムで働いてる人達は貰えないんだよな

おかしいだろそれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:30▼返信
自民党、公明党、立憲民主党は自分たちだけぬくぬく金もらって国民はしらねーよというスタント。それがよく現れてる。
結局緊縮だよこれ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:31▼返信
>>3
お前の言い方を真似れば
「いや全員に配れよ。医療職なんて元々ウイルスが蔓延したら労働環境がキツくなるリスクあるのに転職するなど対策してなかった意味で自業自得だろ、特別扱いはおかしい。特別扱いするならコロナで職を失った人にしろ。なんで職を失った人には厳しくて医療職だけには優しいんだか
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:31▼返信
一人当たり100万でいいんじゃない。
そのかわり年収1000万位上の所得税90%くらいにすれば。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:31▼返信
むしろ俺もそれでいいと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:32▼返信
※75
その業界はコロナの影響薄いだろ
仮に影響あるならそれは購入側の収入減が問題なんだから
割引では解決せん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:32▼返信
>>59
コロナで自民の対応の酷さや日頃のお金の使い方とかモラルの酷さが知れ渡ったからな
83.PS5買います投稿日:2021年03月01日 09:33▼返信
>>38
💩ブリブリ座右衛門参上
貴様が 安倍晋三か!
日本を貴様の好きにはさせんくらえ
💩柱 ニノ型 💩呼吸下痢ピー ああああぁぁぁああああぁぁぁぁあ!!!!!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:33▼返信
>>56
選挙に行かないのは自民に入れることと同じだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:34▼返信
困窮のラインとは
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:34▼返信
>>79
普通に給与マイナスになるだろ
給与明細とか見たことあるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:34▼返信
>>46
ガースー息子から目を逸らす為
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:35▼返信
>>75
しかも単純に可処分所得が増えて買えなかった部分が買える様になるだろうね、だって生活費10万円だったら9000円以上が浮くわけだら生活に余裕が生まれるだろうし、需要が増えれば物が売れるようになるっていう好循環に入る
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:35▼返信
持続可給付金をまたやってくれよ、田舎の飲食店マジで客来ないから
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:35▼返信
困窮世帯に絞って、申請型にしたらいいよ
どうせまた不正受給が出るだろうけど、そんなん今みたいにボロボロ見つかるから返納させればいいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:36▼返信
韓国に負けただせぇ国、日本
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:37▼返信
選択制だと普段そんなものいらないだの乞食だのと文句ばっかり言うプライド高い奴がしれっと貰うもんな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:37▼返信
本当に困っている奴用ってのはいいと思うし全然賛成なんだけどさ
第二回目の全国民給付金用の予算組んでるよってニュースはなんだったんだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:37▼返信
>>69
それは別の補償でいいがな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:37▼返信
また不正受給の温床になるようなことやろうとしてるな
世の中ずる賢いやつが得をするってな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:38▼返信
>>75
うちも子ども増えたらから一戸建て欲しいけど増税で数十万単位で上乗せされるからもうずっと迷いっぱなしだ
減税来たら速攻買うわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:39▼返信
>>78
本当にバカなのな。お前みたいなただの無能に対する経済支援と、この状態で社会インフラを維持してくれている医療職への厚遇は同じではない。コロナで職を失うようなカスは元からロクなやつじゃないからそのまま死なしとけばいい。そもそも経済回す意味で給付金を配るなら、カスだけに配ることこそ無意味。さらにカスには生活保護もある。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:41▼返信
>>1
また曖昧な基準で批判浴びるのか………
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:42▼返信
>>94
たいして別の補償しとらんだろ。それにカスへの補償も生活保護があるし別に給付金である必要はない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:43▼返信
>>1
同じように税金は払っているのに、収入が減っていない人は貰えないのは不公平だとおもいまーす
収入が減っていない人まで配れとは言わないので、一律配らないでください
他人が得するのを見たくないだけです
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:44▼返信
非課税世帯に配る必要ないぞ
コロナの影響なんか受けてないんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:44▼返信
ワクチンを希望者全員に打ち終わったころに給付金を「国民」全員に配ればパーッと使うと思うんだがね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:46▼返信
>>67
主婦なら目の色変えて飛びつくだろ
自分の感覚だけで騙るな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:46▼返信
>>65
爺たちは居座り続けて自分たちと高齢者優遇しかしない
若者は票稼ぎにならないから切り捨て
多数を占める高齢者は脳死で自民投票ばかりする

もう未来ないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:47▼返信
菅政権の人気取り
支持率下がっているし
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:47▼返信
とりあえず給付金をパチ等に使う奴は実名公表の上処断しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:47▼返信
持続化一律給付だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:47▼返信
店を閉めておくだけで毎日6万貰えて潤った店もあるんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:49▼返信
ちょうど確定申告の時期だし年収300万以下全員に10万ください
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:49▼返信
こいつらずっとやくざに金ばら撒くつもりだな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:50▼返信
※103
お前は主婦を馬鹿にしすぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:50▼返信
地方公務員制度廃止にしてベーシックインカムはじめろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:52▼返信
困窮者は生活保護があるからいいじゃん
それより飲食店にもっとあげてほしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:53▼返信
最初から困窮世帯に配ればよかったのに。
今更感はある。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:53▼返信
BI導入とか夢見る無職アピールはやめようよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:54▼返信
最終的には生活保護あるんちゃうんか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:55▼返信
どうやって対象調べるんだろう。
もしかして申告制?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:55▼返信
10万円おかわりはよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:56▼返信
無職どもは税務署でとっとと個人事業主申請して来いよ
べつに収入ゼロでも経歴も関係なく個人事業主にはなれるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:57▼返信
税金を下げろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:57▼返信
人員削減しまくって残業続きで収入が増えた人への補填はないのか?
クッソ損した気分だぜ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:58▼返信
今まで大丈夫だったんだから要らないんちゃうか
今さら給付してどうするねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 09:59▼返信
10万貰ってもどうせお前ら貯金に回るだけだろ
前回も家賃とか税金とかわけわからん事言うやつが沢山居て眩暈がしたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:00▼返信
>>1
コロナで収入が減ったってのがいつからかってのが肝だな

去年の収入から50%下がった人が対象とかなら、すでに前回の緊急事態宣言で収入がかなり減ったとこから計算だからほとんどのひとが対象外だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:00▼返信
また不正受給問題出るんじゃないかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:01▼返信
>>3
意味解らん
医療関係こそ、そういうリスクがあること前提で働く仕事なんだから君の理論ならそれこそ自業自得なんだろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:02▼返信
消費税を下げる方が効果出るだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:04▼返信
コロナ禍で一般家庭の貯蓄は増えている。お金を使うところが無くなったからだろう
一部のほんとに困っている人にだけ配るならまぁわかる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:04▼返信
>>97
確実にカスなのは>>97だけってオチだな

130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:04▼返信
対象者によって支給額変えるんだろうね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:04▼返信
※6
お前みたいのがな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:05▼返信
>>7
逆にナマポ世代は、収入入ると支障でるからありがたくないだろ

それに政府もその辺は解ってるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:06▼返信
>>129
間違いないw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:06▼返信
貯蓄に回らないように期間限定ポイントとかでいいと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:06▼返信
給付金を配ったのは乞食を増やしただけだったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:07▼返信
「給付金」てタイトルでみんな反応してるけど
条件付きなら既にいろいろな給付金は出てるぞ…
これで不公平とか言ってる奴はそんなんだから底辺なんだよ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:08▼返信
>>23
ナマポはすでに給付受けてんのに貰う理由ないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:08▼返信
税金の減額とかでいいよな
一部の人だけ得する金配りはもうたくさん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:09▼返信
無職を支援しろよ。
強制労働させてくれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:10▼返信
※131
きいちゃってるじゃんw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:12▼返信
一律の経済を回すための給付だったらコロナ落ち着いてからじゃないと
ダメージのでかい業界に金が回らんしな
今は生活困窮者に生活保護の1個前のフィルターとして配ればいいんじゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:15▼返信
住民税非課税世帯なんてそもそも生活保護受けてるのでは、、
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:16▼返信
やめろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:16▼返信
そして、この後消費税が増税されるんだろ?
政府の借金は国民の借金じゃないと言いつつ
財務省が借金は税金から返そう。
としてしまえば実質国民負担。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:16▼返信
どうせ詐欺が横行するだけ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:17▼返信
それより税金を安くしろよ、消費税とか固定資産税とかさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:18▼返信
とりあえず在日特権廃止しようぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:18▼返信
かねかえせよこのやろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:19▼返信
※144
>政府の借金は国民の借金じゃないと言いつつ

それ、パヨクが2度目の一律給付を求めてた時に主張していたヤツやんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:20▼返信
自分が貰えないなら不要って言う自分勝手なゴミがいる
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:24▼返信
非課税世帯は含めないと支援の打ち漏らしが出るよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:26▼返信
そもそも底辺にお小遣いくれてやる必要ないので配るなよ

金欲しけりゃ働け
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:36▼返信
やめろ
生活保護受給者が増えてるんだろうし
そこにその予算をまわせばいいだけだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:36▼返信
一律である必要はねえな
そもそも税金から平等じゃねえんだし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:37▼返信
>>1
本来はこの形で給付されるはずだったのに貰えない奴がごねたからな
もっと貰えるはずの人間が減らされ
無関係のガキにまで給付される始末
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:38▼返信
今のとこやってることといったら
普通に権力犯罪だからな
金でも配ってバカな国民のご機嫌取りしないと
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:44▼返信
不公平だからやめろマジで
働かなくて金貰えるとかずるいやんけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:44▼返信
一律じゃないから「あれ、給付金は!?」って言い始める馬鹿が出始めるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:46▼返信
ずっと仕事してない人と この問題で急激に収入落ちた人とでは
生活のランディングコストが全く違うからね
会社経営者だったりするとあっという間に首回らなくなる
逆に言えばそういう人は真水注入すればまた仕事再開して自立できるんだ
もともとの生活困窮問題をこの議題に持ってくるのは根本的に違う
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 10:49▼返信
持続化給付金と住宅確保給付金を申請して受給してた人限定でいいだろ
リストあるんだから即対応できるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:02▼返信
所得と扶養家族計算して一定ライン満たさなかった層も検討しないとまずくね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:04▼返信
>>142
生活保護甘く見すぎ
年金生活者で住民税非課税世帯とか多いよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:04▼返信
ものづくり日本なんてとっくに終わってるだろ世界の工場中国見てみろよあれくらいやってようやく言えるレベルやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:05▼返信
>>99
いや君の言ってることは別の補償を立てればいいと言う話や
現在の補償でやってるということではないし、今回の給付金はまた意味合いが違うかと思ってな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:06▼返信
さっさとワクチン手配して普通の経済活動出来るようにして減税しろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:10▼返信
>>83
知ってるか数ヶ月前にも菅は再給付言って麻生の一言で手のひら返ししてるんやで。

雑魚は異世界転生できるようにワンチャンダイブしとけよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:11▼返信
※3
意味わかんねーよな 生活に余裕があるわけでもなく税金も納めてる層が一番キレるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:19▼返信
配らんでいいだろ
生活保護あるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:22▼返信
働かないで金欲しい
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:25▼返信
支給はまた5月で納税して回収するのかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:29▼返信
貧困層(ナマポ)のワテも貰えますか
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:29▼返信
※81
日本でデフレが20年以上続いてるのは消費税のせいだからな
それが無くなれば一気に消費が増える猿でも分かる理屈だぞ
お前の脳味噌は猿以下か?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:38▼返信
自粛してる奴には協力金出してやれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:38▼返信
収入が減ったで括ると元々2000万→1500万とかでも対象に入っちまうんでないの?
普通に一律に配れよ
あ、生活保護受給者は対象外という事で
てかそもそも各種税金を時限で下げればいいんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:40▼返信
支持率落ちてきたからエサをチラつかせてきただけ。配らんよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:40▼返信
※172
1991年から続く極度な金融緩和策政策が原因だろ・・・アホかと・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:41▼返信
全員に配れや無能が!
それを理由に税金上げるくせに、こっちに配らないってふざけんなよコラ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:46▼返信
給付よりも減税しろっての
所得税、消費税の今後数年間の減税、自動車税、ガソリン税は廃止すべき
給付は一律でないと莫大な選別コストが掛かるだけだって前回も散々言われたろうに
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:49▼返信
マイナンバーが思った以上に普及してないのもあるのかもね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:50▼返信
>>176
GDPの推移とか見ればわかるが、消費税増税のタイミングの度に減少していってる
増税していいタイミングは経済成長が盛んなときです
他の先進国は経済を成長させるために国費を投資に使ったり、減税したりしてる(特にコロナのような非常事態)
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:52▼返信
応募者全員サービス
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 11:59▼返信
一律給付金にしてみんな貰っとけ
今、いらないという人も貰っとけ

南海トラフ、首都直下地震が来たらおそらく暫くの間、銀行からお金を引き出すことが出来なくなるので家に現金10万円置いておいて良かったって思うようになる
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:11▼返信
※174
入っちゃいけないのか?
2000万円で生活してる人が500万円減ったら大参事だぞ?
穴埋めするために車売ったりしなきゃならんだろうに?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:12▼返信
政府の言語不一致ですよこのままでは
生活困窮者に配れと前言われたときあなた方は生活保護があるといっていたのになぜそこに配る
もう現在の政権では全員に配る以外出来る選択肢を自分達で棄ててるはずです
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:14▼返信
どうでもいいから、

銀行口座にマイナンバーを紐付けさせろ。

そしたらインチキのできない世の中になる。税収もアップする。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:16▼返信
>>178
給付金の手続きするより、税金を一時的に払わなくていいですよのほうが手続きも手間もなく効率的だわな
不正受給の監視にも人手がいるしストレスもかかるし遠回りだし
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:17▼返信
>>185
やっぱり一律に配ることによって、全国民の銀行口座にマイナンバーを紐付けさえることができる。

国民一律に配れ。

その条件として、銀行口座には必ずマイナンバーがなければならないとせよ。マイナンバーのない銀行口座は没収だ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:18▼返信
>> 2021.1.27 14:00
>> 菅首相「定額給付金の予定はない。政府には最終的に生活保護があり、セーフティーネットを作るのが大事」

菅息子接待問題で支持率ガタガタだから苦肉の策だろ
困窮者だけでも1ヶ月前に検討してればまだしも最終的に生活保護があるとか言ってたからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:21▼返信
残業しなくなって収入が減ったのは対象ですか(すっとぼけ)
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:24▼返信
>>21
何兆という金が既に投入されてることはご存知?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:25▼返信
老人や無職の人に配る必要はない。
今の老人は、将来の老人よりも年金を多くもらえる。

現役時代のときに貯金や投資、スキルアップをせずに、過ごしてきたツケである。子供を育てるのに必死、経済成長を支えてきた、どんな理由も言い訳に過ぎない。子供がいれば子供に支えてもらい、経済成長を支えたのならそれなりの蓄えがあるはず。お金がない、と喘いでいるのは、それなりの行動の結果ではないだろうか。日本は弱者に甘すぎると思う。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:27▼返信
年金受給者と労働所得がない人間も除外な
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:27▼返信
税金のほうで対処しろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:31▼返信
給付金欲しかったら自民党に入れてねキャンペーンが始まったなwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:32▼返信
住民税非課税世帯 に支給すべきに 一票
苦しい国民の代表みたいなものだからね
この層を守るべき
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:40▼返信
海外に配れよ
飯すら食えない人間ばっかだっての
俺らは飯食えてスマホ弄れりゃそれで満足だから
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:50▼返信
一律はいらんからマジでこれでいい。
金に余裕あるからあとから税金上げられるのが一番きつい
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:52▼返信
ちょうど会社やめたんだけどもらえるの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 12:54▼返信
みんな忘れてるだろうけど、
消費税上がって消費が落ち込んだ直後なんだけど、
経済対策はどうすんのかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:01▼返信
やるとしても納税控除でいいだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:25▼返信
救済じゃなくて経済回すための給付金だろ?収入が減った人に回したら貯金するに決まってんだろ。増減してない人に渡して使ってもらわなきゃ経済回らないよ。
収入減った人はそれで収入得るんだからさぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:25▼返信
税金の無駄使いやめろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:30▼返信
理想と現実、詐欺師を生み出すだけなのはJRAの件でわかるだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:32▼返信
コロナ関係なく低所得者にはずっと配れ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:33▼返信
あえて言おう
絶対出さない
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:34▼返信
前回で金に余裕のある奴に配っても使わねーのわかったからな
それを何故か金に余裕のない奴に配っても使わないだろ?とか言ってたボケ老人麻生
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:44▼返信
中途半端な現金支給が国民の怒りを買うだけだって、どうして学習しないかな自民はw
極論、給付されようがされまいが、もうどうでいい、
次の選挙は与党に絶対に投票はしないそれだけ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:50▼返信
これの回収を消費増税でされても困る
それなら一律給付にしてほしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 13:51▼返信

また4月みたいに一律にしろとコジキが騒ぐだけだと分かってるはずなんだけどなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:12▼返信
消費減税もしろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:18▼返信
実態の良くわからない所に給付金だすって、1円も出さないって事だよ。ふりだけ。してやったとアピールし消費税を上げる為。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:22▼返信
※206
逆だ逆
余裕がないからもしものための貯蓄に回されるんだよ
毎月配ればみんな使う
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 14:54▼返信
四の五の言わずに全員に10万配れケチやろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 15:07▼返信
コレやったらもっと支持率下がるから絶対やれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 15:17▼返信
貧乏人には給付しとけ
増税したら飲食店にとばっちりいくで
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 15:24▼返信
元から貧困は自業自得では
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 15:54▼返信
こいつら配るとか配らないとか何度も繰り返してんな
そういうところが無能なんやで
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 15:54▼返信
配らないって言い放ったなら責任もって配らない方が評価はたけーぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 15:56▼返信
>>216
本人の責によらない介護離職で貧困があるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 16:34▼返信
どうせまーた不正に受給しようとする奴山ほど出てくるんだから一律か配らないでいいよ
条件付きにしても本当に必要な人には面倒だったり余裕なかったりで行き渡らない可能性高いし
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 16:44▼返信
どうせこんな話またお流れさ
大体うちは関係無いし…
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 17:30▼返信
ココのコメント欄で一律給付金に反対してるのって


いつもいる人生詰んでる無職のネトウヨたちでしょ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 18:55▼返信
中抜き数十億を全部国民に回せ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 18:57▼返信
2Fとあっそうが渋ってるんじゃなかったっけ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 19:19▼返信
世帯収入300万以上のとこはほっといていいよ
そんなとこに配っても貯金に回る
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 20:02▼返信
配布するのはいいが国でやれよ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 20:09▼返信
限定しないで欲しい人に全員にしろよ。そんなに混乱させるのが好きなのか自民、
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 21:29▼返信
>>1
おじさんはコロナウイルスのせいで中卒の低収入です
生活が苦しいです、誰か助けて下さい
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 22:35▼返信
もうルンペンに金配るのやめようよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:08▼返信
河原乞食共に金配った結果消費税上げるのアホでしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:33▼返信
GOTOをやめて
消費税廃止
あとは給付金を配れ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:29▼返信
給付金はもうええから一時的に消費税をなくせやああああああああああああ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 03:40▼返信
一律給付金にしろ


ただし、乞食連呼してるネトウヨの障害者たちには1円もやらなくていいから


ネトウヨの障害者たちも給付金は1円もいらないみたいだしw

直近のコメント数ランキング

traq