https://news.yahoo.co.jp/articles/20adb25ed4e884579d4cfe35c7d7f4a3513a83e4
記事によると
アンガールズ田中卓志(45)さんがインスタグラムに
「久しぶりに、とんねるずのみなさんのおかげした!で買った(買わされた?)時計着けました」と、スイスの高級時計ブランド「パテック フィリップ」の「ノーチラス」シリーズを腕に着けたショットを投稿した。
この超高級腕時計(438万円)が
現在、800万円に価値高騰で
欲しがるコレクターが大量にいる模様wwww
世界10本とか〜千、億の限定ならともかく元値500万以下でもロレックス並に価格上がるのね https://t.co/b7ThEK6aGD
— らぱりおん@ファミコントレーダー (@virtuakabufight) February 28, 2021
この記事への反応
・そんなことよりこの「みなおか」という呼び方が
気持ち悪くてしょうがない。
私の周りにこんな呼び方する人だれもいないんだけど。
・パテックは良い時計ですね。
車もジャガーだし田中さんはセンス良いですよね。
・おぎやはぎ小木は、みなさんのおかげでしたで
金(Gold)の置物を買わされたが、
しばらくして売ろうとしたら像としての価値は加味されず、
更に金そのものの価値は大きく変動していなかったため
大損をしていたw
今売っていれば利益は出ていたのかもしれないが…
・番組の企画で買ってるから確実に経費になって、
減価償却後には売却できるけど、
その頃にはほぼ確で価値が上がってると言う恐るべき財テク企画
マッコイが考えたんかなぁ〜
・こんなもんが800万とか腕時計マジでいみわからん
・パテックフィリップのノーチラスムーンフェイズか。
良い時計ですね。
でも1千万の時計。
どこにつけて行くのだろう?
・このニュースから「腕時計 減価償却」で
ググってしまう自分は、
かなり簿記に毒されてしまっているかも知れない。
・企画で買ったのが高騰したということか。
でも大事に使うだろうな
はえー、すっごい
まだまだ価格が釣り上がりそうだな
結果的に投資大成功って訳か
まだまだ価格が釣り上がりそうだな
結果的に投資大成功って訳か

そして、ソレを売る必要も無いのも金持ち。
4~5万で買ったものが7万で売れて喜ぶのが庶民。
だから昔は年配の人とかは子供に上げることも考えて海外ブランドを買っていた
売れば
36万2000人無効‼️
高須クリニック詐欺医者高須克弥を殺せ‼️
河村名古屋市長を殺せ‼️
>> 1
まさかダブスタじゃないよな
職人が1個ずつ手作りするから
馬鹿なの?売る目的で買う転売屋と、買わされただけの人が同じになる訳ないじゃん
そもそも、たまたま高騰しただけであって、こうなる事を読んでいた訳でもない
ガガイのガイ
こんなもん買わすとか尋常じゃないぞ
買い占めやってるわけでもないのに
頭悪いの?
人の心の中のことで売り買いが良かったりダメだったりするのはおかしいだろ・・。
金と同じよ
ゲームやグッズの転売だって転売目的かどうかなんて証明できないじゃん
ノーチラスも元値で1千万超えのモデルがあったよね?
ドンキで4980で売られてそうなデザイン
おまえらの1万円分くらいだろ
クラシックカー買わされてたら数千万上がってた車種なんてゴロゴロあるのに
職人の技術料
これで視聴率取れてたんだな
転売できないなら100円でも要らんわ
資産だよ
100人が手を挙げたとする そしたらキャンセルも計算して90個作る
そんで無事90個完売するんだよ メーカーもお客も満足
で その90個の逸品 後から評判を聞いて欲しくなった人はプレミア価格を払ってでも買うでしょ?
最初に定価で買った90人の内何割かが定価以上で転売する
そっちのお客さんもこっちのお客さんも大満足だろ?
これが転売のあるべき姿なのよ こういう富裕層相手の商売なら転売に文句なんか誰も言わないわけ
HUBLOT←これ読めんやつ
あいつの趣味は高級腕時計集めだからな
腕時計は投資としてはなかなか上々だよ
ただ精密機械だから数年に一回はオーバーホールしないと動かないゴミになるし
ちょっとした傷やサビでも値打ちが半分以下になるのがね…
女には愛されない田中
同じように買わされた芸人の時計は価値くっそ下がったはず
はぶろっと
・・・て言ったらダサいだの底辺だのいろいろ罵られるんだろなw
実用性のない「ブランド」に何の興味もない貧乏人のオタクでーす
趣味だから以上
200万円以上の腕時計して風水系のお店行ってみなよ、対応が天と地ほど差があるから
合コンや路上ナンパも成功率が異常なまでに跳ね上がる
つまり手ごろな釣り餌だなwww
技術を持った職人が資料も後継者なしに死ぬと先ずはどうやって作ったのか
バラして製造法を知る事から始めなきゃならんから一点モノを作るというのは大変なのです
腕時計職人を育成するのを国家事業に据えるスイスみたいな国まである
田中自身は愛されなくても田中の金は愛されるからヤリまくりだろうな
モテてはいると思うよ
田中の理想が高いとか伴侶を求めてないとか田中側の事情もあるでしょう
世の中には宝石細工をあつらえた1000万超えの腕時計とかもあるんだよw
400万程度でボッタクリとか言ってたら笑われるぞ
ヨーロッパの歴史って戦争だらけで
ある日突然、侵略されて資産が無くなるなんてことが当たり前
高級時計は身に着けていざという時持ち運べる資産として重要だからな
買収した評論家に画家を宣伝させて落書きが高騰したところで売却する。
これの繰り返し。ようするにゴミ。
むしろ減価償却後に売ったら利益増えて税金あがるやろ
残価と売価の差額が利益になんだし
みなおかって何?ちな平成生まれ
ラッキーだったな
テレビでの扱いほど世間は田中にマイナスイメージ持ってないと思うぞ
売らなきゃ意味ないよ
10年前は50万出せば買えてた並行輸入品が今100万近く行ってる
今も自分で建築の番組やって楽しそうだし
時計みたいなプロダクトデザイン系にも興味は強いんだろうね
一方で本当に必要な職が蔑ろにされているような構造こそがおかしいのさ
おかしのみなおか
(買った当時)若手にこんな高いもん買わせる神経を疑うわ!
そんなんだから、ウンナンと違って、とんねるずは干されたんだよ!
昔偽物持ってた…偽物と言っても素人目だとマジで見分けつかなかったな
(同じとこで売ってた偽ロレックスと知り合いが持ってた同型の本物を並べて比較してみた)
因みに腕時計はCASIO至上主義の雑魚です
ジャガーはとっくの昔にインドのタタに売却されたの知らなさそうなアホっぷりwww
そんな奴らはロレックスくらいしか知らないんだよ
機械式のロマンだよ
こち亀にわかりやすい話があったはず
腕に収まる技術の結晶
宝石入ってなくても
1000万超えは有るよ
素晴らしい職人の技術に対価を払うのが
職人に対する評価だと思う
馬鹿か、利口かはさておき
素晴らしい技術に金を払えるか払えないかだよ
どんなに、自分が、高尚な人間で理解力も有るとほざいても、お金無いと何も買えないよ(^-^;
やっぱ海外に着けてく時計ならどこで落としても痛くも痒くもないカシオのテロリストモデルがド安定だよな!
貧乏人だからね
あの人達はブランドと値段だから
みなおかってなんか最近突然湧いてきたドラゴンボールをドラゴボ呼びする連中と同じ匂いがするわ…
なんなんだよアイツラ、アタマおかしいよ…
みなおかって言ってる奴はダラいかって読んでる
物知らずでごめんなさい。読みかじった浅い知識でイキリたかったんです。自分でハートも押しました。