『FANTASIAN(ファンタジアン)』ストーリートレーラー
ファイナルファンタジーを生み出した坂口博信がおくるApple Arcade向け完全新作RPG「ファンタジアン」。
手作りのジオラマによるフィールド、ストーリー、植松伸夫の音楽、戦略性のある戦闘など、すべてに情熱を注いで制作しました。
▼ジオラマの上の冒険
手づくりで制作された150近くの「ジオラマ」の上を探索します。
「あそこに何かありそうだな」と思ったところに、本当に宝箱があったり・・・というような、きめ細かい、丁寧な設計を心がけました。
前編20〜30時間、後編20〜30時間の、合計40〜60時間で、前半はストーリー展開に沿って、後半は自由度の高いクエスト方式によってよりオープンに展開します。
▼バトル
戦闘はフィールド上でランダムエンカウントし、ターン式で進行します。
特徴的なのは「ディメンジョン・システム」と呼ばれるもので、これはエンカウントした敵を、異次元に吹き飛ばし、そこに溜めていくシステムです。
戦闘せずにフィールドを探索し、好きなときにまとめて戦うことができます。
ディメンジョンバトルでは、プレイヤーを有利にするギミックが登場するので、うまく使えば爽快感をもって戦闘することができます。
また、ボス戦は、戦略性の高い方向性で制作されており、うまくスキルやアイテムを駆使すれば、低いレベルでも倒すことができるような、考える楽しみをもった戦闘になっています。
▼サウンド
ファイナルファンタジーシリーズで知られる作曲家の植松伸夫が60曲の全曲を書き下ろしました。
オーケストラの深い音色とシンセサイザーの独特な音源で、ファンタジアンの世界を彩ります。












Appleのゲーム遊び放題サブスクリプション『Apple Arcade』独占配信
対応プラットフォームはMac/iPhone/iPad/iPod touch/Apple TV
「FANTASIAN」Apple Arcadeで近日公開。
— App Store Japan (@AppStoreJP) March 2, 2021
「ファイナルファンタジー」の坂口博信(@auuo)氏による完全新作RPG。手作りのジオラマ上、植松伸夫(@UematsuNobuo)氏の音楽と共に繰り広げられるストーリーと戦闘。クリックしてリリース通知を受けよう。https://t.co/Sk6PsQhdjZ pic.twitter.com/YLEWdHtX7C
ファミ通のインタビューより
・冒険の舞台となるジオラマは100人近くの職人による手作り
・実際のジオラマをあらゆる角度から撮影し、写真をもとに3Dデータを構築している
・きっかけは、ファミ通の『FF6』を昔の仲間と集まってクリアーするという配信企画
・FF6当時のブラウン管のアナログ感覚を、"ジオラマ"という形でゲームにした
・前編と後編の2部構成
・前編はシナリオで固定されたメンバーでプレイする、いわゆる“一本道”スタイル
・後半は、ある程度は自分の選んだ場所を攻略しつつ、人によってその順番が変わってくるようなスタイル
・戦闘はランダムエンカウントでターン式
・出現したモンスターを別の場所に溜めておいて、後からまとめて戦うこともできるシステムを搭載
『ファンタジアン』Apple Arcade対応の完全新作RPG、ついに本格始動!
— ファミ通.com (@famitsu) March 2, 2021
ファミ通独占の坂口博信氏によるスペシャルコメントも合わせて情報をお届け!!#FANTASIAN #ファンタジアン
https://t.co/hD3rxqGwFJ pic.twitter.com/ccqFqFcTVg
この記事への反応
・ヒゲの新作待ってたで
・ファンタジアン、ジオラマで作ったRPGとか坂口博信のミストウォーカーがやってるとか、やりたくなる要素1億点なんだけどアップルアーケードってなに…
・たまらんね
やばい早くやりたい><
・アップルアーケード月額600円らしいのでファンタジアンはやります
・めっちゃいいやんけ…
・アップルアーケードのみってことはアップルから出資してもらってんのかな
まぁコンシューマーで出ないならやることもないけど、ビジュアルは気になる
・デザイン可愛いしすごい惹かれるけどFFの中心人物のスタジオで作られてて楽曲植松さんでタイトルがファンタジアンてもう非公式FF外伝やん!どことなくブレデフォみたいな雰囲気だしw
・これ面白そうだな〜って思ったのにiPhoneiPadMac限定ってどういうことや………
・定額だからガチャ無いのはいいね
・ファンタジアン楽しみすぎるんだけどandroidに変えてしまった哀しみを背負ってる…
iphone買おうか悩む…
FF懐古厨にぶっ刺さりそうなRPG
アップルアーケードでしか遊べないのがちょっと残念
アップルアーケードでしか遊べないのがちょっと残念

そうすりゃ誉めてハート連打してあげたのに
・きっかけは、ファミ通の『FF6』を昔の仲間と集まってクリアーするという配信企画
・FF6当時のブラウン管のアナログ感覚を、"ジオラマ"という形でゲームにした
FF6大好き任天堂おじさんもこれにはニッコリ
Apple Arcadeだから日本では確実に爆死するだろうな
海外でどれだけウケるかだな
でもテラバトルは現代の物とは思えないほどゲームシステムが古臭くてつまらなかった。
やっぱ坂口には発想を具現化してくれるディレクターが必要。
終始こんなんやりたいよねー、言うだけの人から脱却できなかった感じだ。
どこかに助けてもらったのに
助けたとこを恨んでるんでしょ
なんか惨めだな
ジオラマ風にするの昔のおもちゃデジカメの機能であったわ
今の技術力でこのジオラマとそっくりのCGを安価に作れるんじゃないの?
髭の会社の技術力なくてジオラマ作る方が安くつくのかな
自分やん(T^T)
Switchでだしてくれ
懐古厨にしかウケないだろうな
なんかニーアキャラをキンハー風にしたチグハグ感あるな
そこはヒゲ責めてもしかたない
スポンサーの意向もある
Switchはスマホ以下の性能だから諦めろ
任天堂に早く高性能機出してくれと懇願してきなさいよ
ジオラマ撮影して作ってるから背景は1枚絵だぞ
坂口頭が古いからな
ストーリーはまだ分からんけれども
出なければしょうがない、スルーだな
ファンタジアン(笑)とかいうクソみたいなタイトル、どっかで見たようなモブいキャラ達
ふーん
横だけど高橋哲哉とか任天堂であれだけ手を変え品変えゼノブレ出せるんだぞ?
流石にヒゲ当人の才能が時代に追いつけていないと思うんだ
もうスマホゲーばっかつくるイメージしかないよ
プレイ動画の方見たら余裕で動くなこれ
いやあれはスクエニに掛け合うとかいう話だったような気もする どっちにしろFF6を本気でリメイクしたものはいつかみたいよな まず先に7なんだが
2Dの映画を視差映像自動生成して3Dにできる時代だぞ
15年くらい前の自分なら飛び付いてた
レベル5の副社長らしい
誰向けに発信してんねん
ターンバトル笑
それも中途半端なんだよなあ
どうせならキャラも敵もジオラマに見えるようなCGにすりゃ個性あるゲームになったのに
そういう当たり前の工夫すらできない素人集団のゲーム
脱任されたことまだ恨んでるの?
FF7、FF8、FF9がそうだったよな
スタッフ「え?いや、それは…」
坂口「斬新だよな?」
スタッフ「…あ、はいそれで行きましょう」
こんなイメージ
すげえ懐かしく感じたし俺は好きだよ
この懐かしさはFF16でDしてる高井っぽくもあるから、良くも悪くも受け継がれてるんやな
脳ミソ20年前で止まってるのかよw
ブルードラゴンロストオデッセイ然り
そもそも坂口さんってすごい優秀な人だとは思うけど
それはまとめ役としての話であって、クリエイターとしてではないと思うんだが 言ってしまえば稲船さんに近い
小島さんが次どう仕掛けてこれるかで、大体わかる気もする
泥船かよ
この人スクエニ退社して以降、意地でもPSプラットフォームにゲーム出さないんだけど
SONY関係者と何かモメたの?
マジ?
アルカイックシールドヒート乗り越えられたんか
どっちもクソだと思うけれども
独立後PSから距離をとって没落したクリエイター多いね・・・
映画で会社潰しかけた時のあーだこーだで逆恨みしてる
映画失敗してその尻拭いソニーがやったからじゃね
野村が嫌いなだけ、そして野村はPSによって一気に有名になったから
任とMSは爆死タイトル発売して切られた
SIEは何か本人が嫌ってるから出ない
出しても売れないからもうやらないと思う
それはスマホなんかで出しても同じだけどね
もはやスポンサーつかないだろ
昔のソニーなら頭下げれば行けただろうが 今やもう任天堂もMSもノーサンキューだろう
許してあげて
もうそこくらいしかお金出してくれないんや
マジレスすると、スクエニでは野村が嫌いじゃない社員がいないと思うよ
実力あるけど、一緒に仕事するのは苦痛らしい、現場をかき回すことが有名だからね
ラストストーリーで完全に見限ったわ
あの映画はFFじゃなければまだ許せるけどな
信者にとってラストストーリーは名作らしいぞ
見事に厄病神だなあいつ
まあ日野と相性良さそうだしそのうち大喧嘩してレベル5辞めるだろう
FF8での過剰出荷で小売り流通を潰す→EAとの合併失敗→独自ブランド・アクエス失敗→映画でトドメ
コケると分かってても微妙な所で出すしかないやろか
松野はFF14で忙しいだよ
社員が一斉に辞めていったからやはり・・・
ちゃんと元クリスタルソフトの人に許可ぐらい取ってるんだろうな?
クリスタルソフトが消えてなくなってもFantasianのタイトル版権は管財人が保持してたりする可能性はあるぞ
おまけにサブスクて誰がやるのレベル
Wii本体ごと買って、あまりのくそっぷりにめちゃくちゃ後悔したわ
FFから抜け出せない感がすごい
DL数稼ぐために嘘ついたんかヒゲ、なぁヒゲ?
ヒゲ、自分の作品を客観視する能力を欠けてるよ
毎回駄作のあと自信たっぷりでインタビュー受けるもの
vitaや3DSなら相性良さそうだったんだけど、どっちももうお役御免だしな
後FF生みの親って科手書きもう使うの辞めようね
凶箱時代から使い続けて全敗やぞ
テラバトル1は面白かったし
それからのラストストーリーで止め
寺田憲司から奪い捕った「FFの生みの親」ってのがお気に入りなんだろ
てっきりラストレムナントのことだと思ったけど名前も違うから調べたら、
やっぱ印象ないわ、完全にスルーしたことすら忘れたわ
まあ珍天ハードだし仕方ないか
ラストストーリー面白かったじゃん
俺も名前が出た時に気になって少し権利を調べてた
ソフトの販売権はD4(EGG)が持ってて今も販売してる
ただすでに商標の権利は切れてるのでタイトルに使われるのには問題無い
ファンタジアンが出てる当時、デストラップやWill作ってた坂口側が
知らずに何かするとは考えにくいけど無いとも言えない状況かな
✕抜け出せない
○抜け出さない
FFの名前だけで業界にしがみついてるようなもんなんだし。
まだグラフィックとか言うてる奴いたんだなあ、今や希少種だろ
このミニチュアを3Dスキャンして
本のページめくれますとか風車も回りますとかならわかるけど
ただの1枚絵だったらアホかと
落差が半端ない
うん…
興味はあったけど飛び付く程ではなくなってた
意識し過ぎ
ライブアライブの頃の野村は好きだったんだけど、
FF8で嫌いになったわ
ゲームよりもっとビジュアル的な事やりたいのかもね
キャラデザが天野だったら興味あったのに
後半専用武器売ってたりとかリミットブレイクとか・・・
ゲームがどれだけ良かろうがガチャ
お前それダイパリメイクの前で同じこと言えんの?w
ヒゲってスクウェアやめてから20年近く、ろくに実績出してないのに、よくこんな金が集まるな・・・
もうキャリアの半分以上が鳴かず飛ばずなのに、それでも過去の栄光って凄いんだな。
ああ、プロジェクトEGGか
Windows版のファンタジアンは既に復刻してるわけね
じゃあ法的には問題ないけど当時のXTALSOFTとかT&Eの人達に仁義を切るかどうかだね
ニーアのおこぼれに与りたいにゃな
システム全然ちゃうけど
めちゃくちゃ使い方が下手や
イベントシーン見づらそうでちょっと
ただジオラマしょぼそうかと思ったら結構マッチしてて試みが面白い部分もあっていいとは思う
結構楽しみだ
月額ならガチャないんだろう?
良作確定してるのに
リザードやアスピックは良かった
引退の話も出てたんだが
ショボいサーバーでも動くこと前提なんだろうな
ジオラマ世界をVRで覗いてみたいが無理そう
ブレイブリーデフォルト2もだが王道ファンタジー目指すならもっとファンタジーらしい服装と髪型にすればいいのに
売れないから無理
オワコン
任天堂への恩義を忘れたか!!!
Wiiラストストーリ・・・
KHっぽかったり、DMCっぽかったりオリジナリティも見えない
吉田FFはその辺り上手かったんだなと
トレンドにも上がったことないから面白いゲーム出てなさそう
今は残りカスみたいなのばっか
スクウェアの坂口FFの坂口、過去の栄光
短時間の暇つぶしゲーならまだしもガッツリしたRPGでなんか売れたのあったっけ
ヒゲのファイファンやりたいよ・・・(´・ω・`)
もう面白いゲーム作れないから任天堂にもMSにも切られて
現状こうなってるんだぞ?分かってんの?
何が凄いのかわからんw
なおメタスコ
クソゲーの爆死セカンド以下の77点
最近一番グラで騒いでたの任天堂のポケモンじゃんwww
ロード地獄の?
最初から坂口が拒否してるんだよ
ブレイリーデフォルト2面白いみたいだな
スイッチ持ってないから出来ねえ
PSにもファンタジーRPGあればなあ
マジでうらやましいわ
FF9思い出して懐かしさに溢れてるよ
ブリブリ 85点
ブリブリセカンド 81点
ブリブリⅡ 77点
ニシ君が爆死して買ってる人が少ないのを良い事にブリブリⅡを面白いと捏造し始めてるwwwwwww
PS3時代に毛が生えた程度のムービーでPV作られても
「で?」っていう感想しか沸かねえよ、しかもApple Arcade独占配信w
この偉大な?「過去」を持つおっさんは現実みえてんのかねえ
そりゃ国内はiphone、ipadが圧倒してるらしいから国産ゲーとしては間違ってないんだろうけど
両機種対応にしたら普段スマホでゲームやらないPC勢も引き込めたかもしれないのに
っていうか本当に驚くほど魅力が無いな…パッと見の訴求力が皆無
ブリブリ 85点
ブリブリセカンド 81点
ブリブリⅡ 77点
ブリブリⅡはあのセカンド以下なので注意しましょう
じゃあメタスコ90のフューリーワールドはよっぽど面白いんやな
NBPってものがあってなw
ガチャゲーじゃないなら据え置きで出して欲しかった
ブリブリ 85点
ブリブリセカンド 81点
ブリブリⅡ 77点
みなさんニシ君の捏造に騙されないよう注意しましょう
無駄に金かかってる感じがするけど
ダメだこりゃ
PS4か5だったら買ったけどスマホだからやらない
月額600円でiPhoneってのが
テストプレイでやっぱここの地形、橋の位置ずらしたほうがいいね、ってなったら
ジオラマから作り直してたんかな?
無駄にコストかかってそう
どうやってもFFになっちゃう・・・
女装みたい
テラバトルはつまんなかったけど
雰囲気はいいよなぁ
雰囲気は
少なくとも当時ではロストオデッセイ面白かっただろ
わかる
ジオラマは良いんだけどキャラデザが無理だわ…
いつもの坂口ゲー
スマートデバイスってだけで半分はやる気なくすんだよな
ロスオデも所詮360のラインナップの中ではマシ程度
期待された結果を出せなかったからCRY ONは開発途中で頓挫して逃げた
アンドロイド版でも出せよ!!!!
セカンドが酷かったから2は様子見でいい
スクエニ出てからの坂口は、そのつまらない今のFFよりも面白いの作れてないんだぞ。無理言うな
バイオニックコマンドーが知る限り一番マシ。シレン2はps1だったからクオリティになんありなのは仕方ないけど
スマホか
全部坂口だったのか、ブルドラは一応クリアしたけどその二本は即辞めした
はっきり言ってもうセンスないだろ
もう少しユーザーがわかりやすいところで配信すればいいのに…
これじゃユーザーに認知される可能性を自からが潰していないかこれ?
目が越えてしまってちょっと無理かな
ここ失ったら、もう行く場所がない
ソニーに至っては助けてやったのに顔に泥を塗るような真似をした奴を助ける義理なんか最初からないし
早い話が拾うとこがアップルしかなかったんだろ
むしろ真似か?
PC版が出たら買うかも
もうそこしか拾うところがないんだよ
ヒゲは随分前にMSや任天堂にラブコールを
送ってたが両社とも過去に痛い目見たから無視した
画像見てうーんてなってしまう
50インチ以上の4K画面でいつもやってるから小さい画面でやっても感動がな
ハゲは本人はアレでも部下は優秀だからな
ヒゲんとこは部下もろくなのいない
どう見てもハイスペいるゲームじゃなさそうだし
エルデンリングのお披露目でたぶん他のファンタジー作品が無に帰す
スマホゲーならFF7外伝はやるかもしれん
もっと渋い色合いにしてほしい
ワシはASHで懲りたから鍛えられたファンの人は支えてあげてください
ファイナル
キャラがなんかオーラないけど
視力になるかもしれないがテレビが大きいと視点の移動幅が増えて首が痛くならないか?
俺はこれで大画面テレビではやらなくなった
スイッチかPS4で出してくれないと買えんよ
坂口「次世代ハード(FF7)ではこんな事したいあんな事したい」
普通のゲームクリエイター「常識で考えて実現出来るわけない。何十年もかかるわ」
FF7開発者「数年で実現したで」
坂口「俺が集めたスタッフ優秀すぎwwww俺の実力だなwwww」
これが坂口の全盛期にして最後の輝き
こんなの記事にすんなよ
デザイン力のないキャラデザが増えたよなぁ
それよりテラバトルコンシューマはどうなった
ONEやWiiUの頃だっけw
唯一マシだった皆葉は真っ先に逃げ出して
グラブルで大成功した
まあゲームの面白さとは関係ない部分だが
髭のゲーム、内容がな…
クソの煮凝り
坂口も完全に枯れたな
もう引退したら?
ちゃんと作ってくれよ
クリエイターとして、終っている、自覚が無いのは、老害だから
バリバリ3D使っててジオラマでやる意味がほぼ無いやん。
テラバトルは両方やったが課金ガチャで強キャラ出してくるし
今回もそうなんだろ?
キャラと圧倒的に合ってないんだよ、ここら辺の工夫が時代に追いついていない
ソシャゲではないようだがアイテム課金はありそう
また糞ゲー
人気出たらコンソールで出すって宣言しとけば結構期待してくれると思うよ!
…あれ?
クリアしたら解約すればいいだけだし
ツルツルテカテカし過ぎだろ
アップルアーケードだからアイテム課金ないよ
PS5とか要らんかったんや
ガシャも無いなら安いもんだな
バリバリ鳥山明絵、「「FFはワシが作った」」と、FF13に文句を言うも?
スクエニ>原始人ですか?
こう謂われ、相手にされず、懲りずに何か作るが、決まって「何かの、カバー作」
ヒゲは、実はFF1からそういう人、が?今は、老害化してるDQ,FFではない
新しい何か!を求められてる時代、言うなれば?時代に必要とされていない
良く出来てるの背景だけじゃん…
今時家ゴミなんて誰も相手にしてないよw
そのせいでどんどん人が触らなくなって離れていってるけど
が
FF13、余りにも酷い!と、ヒゲは、要するに?総監督させてくれんかのぉ?
したんだが?「「時代遅れの方は結構です」」 こう言われた時点で
自ら、「駄目」と自覚すべき
そして映画の失敗の後始末をソニーにさせて退社したのに、
なぜかソニーを憎む、マジわけわからん
www
主人公のデザインがニーアのファンアートっぽいねw
>FF6当時のブラウン管のアナログ感覚を、"ジオラマ"という形でゲームにした
これの意味が良くわからん…
そして興行は失敗しても映画自体はスクウェアにとってはマイナスになってない
この映画で得た技術はそのあとの作品に使用されたし、その技術を普通に開発しようとしたら同じだけの金が掛かってた
その技術の開発費を映画で補填しようとしたスクウェア経営陣と、その儲け話に乗ったソニー・広告代理店が失敗の原因
物は言いようだな
現実は坂口が逃げるように退社したけどね
2がクソ過ぎてミソついたけど、1は相応に面白くてずっとハマってたんだよ
あとほんの少しでキャラコンプできそうだったのになぁ