ユニクロとGU、実質9%値下げ
12日以降「税込み価格」に
記事によると
・ファーストリテイリングは4日、運営するカジュアル衣料品店「ユニクロ」の全商品と「ジーユー(GU)」のほぼ全ての商品を12日から実質約9%値下げすると発表した。
・現在は本体価格と消費税を分けて表示しているが、12日以降はこれまでの本体価格をそのまま「税込み価格」とする。
・4月から消費税込みの価格表示が義務付けられるのに伴い、表示を変更するとともに実質値下げに踏み切る。
この記事への反応
・すごい値下げ
・別に誰かから「高いから値下げして」と言われてないのにほぼ10%値下げするなんて、さすが王者の貫禄。
・こりゃ一週間待った方が良さそうだな
・最近値下がり傾向が見られるとはいえ株価は高い。しかし、日本社会一般は貧しくなる傾向が続いているだよな……
・凄いですね♪
またユニクロに行かなくちゃ^ ^
・やった、買い物しやすくなる…
・また衣服増えそうだなぁ。何枚か捨てないと
・うぉい!まとめ買いしたばっかなんですけどー
ユニクロ行くなら1週間待て!

ある意味悪質だろ
まぁ待ってると無くなっちゃうからいいけどさ
逆に値下げで客を呼び込む なかなか良い戦略
だと思ってるんだ?
数年前から高級路線だろ
ノーマルラインは安いけど
ユニクロは分からんが
GUはそもそも、服屋の中ではもともと
めっちゃ安い部類だぞ
いくら服に興味なくても、GUとしまむらくらいは安いと理解しとけよ。
だよなぁ
事実どうこうより今までぼってたんやというイメージは払拭できんわな
ちょっと出掛けようって時に軽く羽織る上着に悩む時に重宝してる
⇒もともと値段は下げる事が出来たって思うとモヤっとする(値付けは自由だけどね)
結局文句言うんやなとしか思わん
やっと解放されるううううううううううううううううう
例えば1990円(8%税込み)が1990円(税抜き)で2189円になった
今まで8%込みの値段から10%付けられてたんだぞ
値下げは値下げだけど以前に戻しただけだからクニクロからしたら実質2%の値下げだ
代わりに泣くインドネシア人がいることを忘れるな
ユニクロって高い割にセンスがおっさん臭いんだよね
ユニクロは耐久性がダメだから10回も着たら色落ちとか線がほぐれて外には着れないよ
税抜き3998円から税込3998円にするのは妥当といえる(あくまで例ね)
青山とかでもっとしっかりしたシャツに3000円払った方がいいだろ。
29000円ぐらいの商品がこぞって税込み32000円してたの忘れてないからな
ペラペラはGUだろ
ユニクロはファストファッションでは良い部類
綿や麻のしっかりしたもの買いたいなら専門店行けば、セールで安く売ってる。
コートとかならユニクロでしょうもないものを10回買わずに
ブランドで10万くらい出せば多機能で恥ずかしくないものが買える。
ユニクロの服はすぐ破れるけどな
これは素晴らしいね
中国の人件費の安かった間の一瞬の輝きだったな。
ICタグだし
ネトウヨどももよくこんな政府支持してるな。
商品入れ換えに合わせて変えてく方が結果的にいいと判断したんだろう
買いに行ってるから定価15000円の
シームレスダウンも5000円で買ったわ
日本にはまともな野党がいなくて、政党が選べないんだよ。
マジで今の野党議員全員次の選挙には出るな。そしたら勝てる。
黒人が店を出してモデルに使っとけよ!
消費税上がって税込表示のままだとユニクロと比較して割安感がなくなるからと税抜き表示に切り替えた
どこぞのファッションセンター社長とはエライ違いだな
ありがてぇ
高すぎる...
そもそも内税表示は各々の判断に任されていただろ
価格の表示変更が難しい商品なら兎も角、今までやらなかったのはただの怠慢