前澤友作さんが月旅行に8名を招待
【発表】2023年に予定している月旅行に8名様をご招待します。本日より応募受付開始します!みんなで楽しい旅行にしましょう🚀🌍🌕 #dearMoonhttps://t.co/xBtOyJMIUh
— 前澤友作┃月旅行に8名ご招待 (@yousuck2020) March 2, 2021
【発表】2023年に予定している月旅行に8名様をご招待します。本日より応募受付開始します!みんなで楽しい旅行にしましょう
月旅行で乗って行く予定のStarshipのテスト飛行が遂に着陸に成功!!11:00くらいからの着陸シーンが凄すぎる🤣 #dearMoon https://t.co/W5sOPJOmPs
— 前澤友作┃月旅行に8名ご招待 (@yousuck2020) March 4, 2021
月旅行で乗って行く予定のStarshipのテスト飛行が遂に着陸に成功!!11:00くらいからの着陸シーンが凄すぎる
Live feed of Starship SN10 flight test → https://t.co/Hs5C53qBxb https://t.co/Au6GmiyWN8
— SpaceX (@SpaceX) March 3, 2021
↓
↓
↓
宇宙船試作機は着陸後に爆発炎上しニュースに
スペースX開発の宇宙船試作機 試験飛行で着陸後に爆発 #nhk_news https://t.co/EDKXlo8ISl
— NHKニュース (@nhk_news) March 4, 2021
スペースX開発の宇宙船試作機 試験飛行で着陸後に爆発
アメリカの宇宙開発企業、スペースXが開発中の宇宙船「スターシップ」の試作機が3日、テキサス州で試験飛行を行いましたが、着陸後に爆発しました。試作機が爆発するのはこれで3回連続ですが、スペースXのイーロン・マスクCEOは開発を続ける意欲を示しています。https://t.co/EDKXloqkgV#nhk_video pic.twitter.com/p8jsFRwMDT
— NHKニュース (@nhk_news) March 4, 2021
アメリカの宇宙開発企業、スペースXが開発中の宇宙船「スターシップ」の試作機が3日、テキサス州で試験飛行を行いましたが、着陸後に爆発しました。試作機が爆発するのはこれで3回連続ですが、スペースXのイーロン・マスクCEOは開発を続ける意欲を示しています。
↓
↓
↓
偏向報道だという指摘も
あの。これはNHKさんだけじゃないんですけど「失敗を織り込んで飛ばしてデータを取る」事を前提としたプロトタイプが爆発したからと言って、それを強調するような報道はやめてくれませんか。
— MASA🌈🕒 (@masa_0083) March 4, 2021
確実に毎回実用化に近づいてスペースX社は前進してるのに…。 https://t.co/8oLmje2Ubc
だから実験段階での失敗を強調すると、「スペースX社が何をしているか」が全然伝わらないし、「試験段階での失敗」イコール「実用不可能な無理な事をしている」という印象が広がってしまうと思うんです。
— MASA🌈🕒 (@masa_0083) March 4, 2021
過去、過剰な失敗報道でJAXAの宇宙開発がストップ寸前まで追い詰められたことがありましたよね?
スペースX社がどんだけ失敗を繰り返して成長したか、二分でわかる動画があるので、ぜひ再生してください。
— MASA🌈🕒 (@masa_0083) March 4, 2021
いまはロケットの着陸技術では断トツ世界一になりました。https://t.co/W81vaXA2cB
着陸に成功したスターシップSN10の雄姿!!https://t.co/ZJPnivN8xa
— MASA🌈🕒 (@masa_0083) March 4, 2021
前澤友作 - Wikipedia
前澤友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )は日本の実業家、起業家、ミュージシャン、YouTuber。
株式会社スタートトゥデイ代表取締役社長[4]、株式会社ZOZOファウンダー[5]、公益財団法人現代芸術振興財団会長[6]。千葉県鎌ケ谷市出身[7]。血液型はO型[8]。
2020年のフォーブス長者番付で世界1,135位、日本23位[2][9]。
保有資産額は2020年5月時点で、20億米ドル(約2134億円)[2]。
この記事への反応
・前澤さん、お星さまになる?
・命がけ…
・着地正立まで制御通りすべて機能したから成功しました
今回燃料が漏れた剛性不足な部分や振動だけを適切に対策しやすくなったので大成功とも言えます
・データには満足してる、これで本番は爆発しなくなりました。
こういうことやな。
・前回は着陸の瞬間に爆発だったし、これは着陸後に爆発だから確実に前進してる。
・あの見事な着陸シーンより爆発、失敗イメージを優先するのですね…
・ぼかーんwwwww(´・ω・`)
・屍を乗り越えた先に成功はあるんやで
・爆発しましたってニュースで聞くとなんか笑ってしまう……
・着陸できるのがスゴいと思う。
あともうちょっとだね。

THE YELLOW MONKEYで「天国旅行」
ぶっつけ本番で飛ばす方がこえーよ
エラーを全部修正した製品とかいう夢物語すき😇
そんなこと言ってたら今までのNASAのスペースシャトルだろうが、一般の車だろうが飛行機だろうが乗れねーだろうが
一度飛ばしたロケットを再利用のために着陸させるのは初めての試みだから
これから何十回も失敗するだろうな
3回目な。
地球に残ることになりました
ニホンハーカイガイデハーって騒ぎ立てる連中が
スペースXの3連続爆発炎上に対しては偏向報道だの
失敗は成功の元だのと同じ口でほざくのには流石に草も生えない
というかいま着陸シーケンスだけ試してるが大気圏突入とか大丈夫か?
月は周回ならいいが着陸となると些細なミスも許されないな。
なんせ月面でトラブったら即死亡確定だから。
ある程度フィクションだけど宇宙兄弟読んでみたほうがいいわな
浪漫がある
来るべき火星へのテラフォーミングプロジェクトのな!!!
ラッキーだね
ネットはマジもん多すぎてネタなのかわかんねえのが怖い
すげーなイーロン
宇宙開拓は政治犯や囚人、最下層にやらせるのがセオリー
じょうじ
快適で安全な宇宙旅行なんてまだまだ先の話だよ
飛行機史をなぞるなら、民間利用よりも先に軍事利用が先だって、おそらく軍用宇宙船での宇宙空間での戦闘が行われるようになって
その軍事開発の競争によって宇宙船がようやく安全でメジャーな乗り物となって、そこからようやくまともな商用機や民間機が出てくる流れだな
お前はたろう
俺は前澤さんを応援する
胸張って旅立ってほしい
芸術は爆発だから
違うだろ?君も一緒にロケットに乗るんだよ。
まあ爆発してもそれはそれで話のネタになるし歴史にも名を残せるから本人達も幸せだろう
物見遊山で宇宙行く奴なんて真剣に宇宙飛行に取り組んで殉職した人達とは全く違うし
着陸で爆発しても元は取ったやろ
8分以内に脱出すればいいし
こういうのは失敗が付きものなんだよ
未知数のほうが大きいんだから
普通に事実を報道したら偏向報道だって言われましたwww
でっけえ花火を
技術的観点とは違う楽しみ方してるんや
軌道エレベーターは夢のまた夢
キン肉マンビッグボディ「強力チームのリーダーやってるけどメンバー(ペンチマンやレオパルドンとか)は連れて行かないでね」
😅
報道局のおっさんらしいチョイスだと思う
NASAが投資してるからね
連れていかれたレオパルドン「グオゴゴゴ」
機体が爆破した。
レオパルドン「ギャアーッ」
SFによく出てくる謎の浮遊エネルギーか
量子で重力を操作するかしてフィーンって上昇する技術はまだなの?
訂正
爆破→爆発
テストで爆発したから本番では爆発しません!
さあ乗ってください!
試作段階から失敗絶対許さない日本
まあ金の掛け方が違うか
飛行機だって発明されてから今日まで相当人死んでるからね、しゃーない
理論を形にすることの大変さが分かってない
いい言葉だな~
CCみずほも東電も成長するため失敗を恐れず繰り返してほしい。
友作が宇宙旅行中に機体が爆発したら、
「転生したら日本モンキーパークだった件」、「この素晴らしい猿の世界に祝福を!」「猿ですが、なにか?」「幼猿戦記」とかが始まるだろ(日本モンキーパークは愛知県犬山市にある)。
現存してないとか聞いたけど
「転生したらモンキーだった件」の方が良かったかな。
招待客乗せるのは安全が確認されてからだ
そして華々しく爆発しろ
どんまい😁
やめたれwww
次は失敗しませんご期待ください
月旅行という目的は果たせるね
MASAの公式見解をちゃんと読んだ方がいい
謎の着陸ミスで前澤以外の全員がシ亡とかさ
心配いらねぇよ
到着先から地球に戻ってくる前提の研究だよね
プロトタイプのうちに不具合出し切るのが一番
次回に機体使い回してコストダウンさせるため
みなさんこんばんは。
そんなことより日韓トンネル大爆発死者大量祖国🎉
腹這いの着陸でいいやん
スペースシャトルまた作ろう
統計的は安全なオプスレイを。実験試作中は上手くいかなくて事故多発だった部分だけ頭に入れて。
危険だと他国に節度してネガキャンしてたマスコミだし。
おれ笑ってる奴って本当にバカな奴らだわww
庶民は「安心してください、貴方たちは一生月に行くことはありませんw」
って言われたらやっぱり顔赤くして怒るのかね?ww
それなwww
乗るのは金持ち
作るのは選ばれた秀才
何も接点は無いのである・・・・
前澤乙
だから?
シャトルはただのグライダーで推進力はない
月から離陸できん
そもそもあの形状は大気圏突破するときのお荷物でしかない
これって落とした時のテスト用であらかじめ失敗するようのやつっしょ?
何か勘違いしてる馬鹿多すぎない
日本人も韓国人レベルみたいな馬鹿が増えたな
成功して宇宙まで飛んでく方が大問題だぞw
つれてってくれ
飯塚さんを乗せよう
シャトルだとそもそも月に大気無いから翼が機能しないで月に着陸できんな
月に着陸する方法がそれ以外なくね
月に大気は無いと言われてるけど、
地球の水分が引力で月に引っ張られていて実は空気と水がある可能性がある。
宇宙旅行(天国行き)
ところが爆発性の高い燃料使ってるから、それを抱えたまま帰ってこられても
いつ爆発するか分からんのと、作り直したほうが早いし安い、ということで進歩しなかったという
まぁ落ち着け
存在するであろうすべてのエラーじゃなくて
確認されてるエラーって事だろ
同期自転は他の天体でもしょっちゅうなってる
投げない砲丸投げみたいなもん
俺は金だけ継ぐぜ!
冷戦時代は兵器のミサイルの技術力を争う形でロケット開発していたから
そもそも再利用できるとか予算降りんだろう
そして連れ帰らないでくれ
撃つまでは窒素の濃度が多く、爆発の危険が少なくなる
魚雷が前に進むにつれて酸素濃度を高くして速度と射程を増す手法で実用化した
帰ってきた時点でハイドラジンなど液体燃料が残ってると爆発しかねないので
ハイドラジンは上がるときに使い切り、帰ってくるときはJP-8で噴射など
◯リキと一緒に爆発するの見てみたいな。
強力だけでもありがたいな。
それじゃあ着陸して喜んでたイーロン・マスクが馬鹿みたいじゃん
ひろゆきといっしょにGOだ
まだまだこんな出来なのに再来年には人載せて月にとかふざけたこと言ってるから野次られる
イーロンの方も絶対還ってこれない火星に人送り込むとか言ってるし
モラルなさ過ぎだろ
やっぱロケットは男のロマンて言われるだけあってワクワクするわ
人が乗ってないブースターがこうやって戻ってくるだけで
人が乗ってる部分はスペースシャトルみたいに戻ってくるやろ
そういえばスペースシャトルも再利用してるな
宇宙人から「民間レベルの地球人にはまだ時期尚早!!!」ってメッセージやぞww
空想に現実が追い付いてきた感じ
外出たら死ぬ、食い物いつまで育てられるかわかんねえ機材故障でお陀仏な
惑星に移住したいやつ本当に居るんだろうか
どんな脳天気な奴でも楽しくて数ヶ月じゃねえの
あと絶望しか待ってねえよ
やべえw
ただテスラはめっちゃ過大評価されてる気がする
数えるほどしかない有人飛行で事故があっても必要な犠牲だったといわれるだけだ
民間で宇宙旅行が現実になっても犠牲者は避けられないだろう
試作機だから許してやれよ
セレブの道楽。
つまりお前には一生縁がないw
往還船だから一々ブースター付け直して打ち上げたら意味ないわな。
信者は安心して行ってこい!
お前にはじゃなくて俺らだろ
ど底辺なお前も含まれんだからw
プロでもそんなに乗った人いなそう
やめたれぇwwwww wwwww
低身長の負け組チビ猿が貧乏人を招いて○害するのか
ピアノ線で飛行体を吊る昭和の特撮映像みたい
新しいのにレトロで不思議
前澤乗った時に本気出せよ
実験機が爆発なんて想定内
ロックスミスさんチーッス
つまり死ぬときは死ぬので覚悟は必要なのだ
そうした気概がないプロジェクトは大型機接続往還機計画のように無情にも挫折する
全ては予算と納期なのだ
たぶんイーロンは絶対に乗らないだろうな。
そして前澤が乗ったミサイルが爆発して、こう言うんだ。
「進歩には犠牲が付き物だ」。
安全に戻るのなら水面に着水した方が確実じゃないか?
なんでいちいち爆発する危険を最後の最後に冒すんだ?
搭乗者を海上でパラシュートで分離して着水させてから
ロケット部分だけ垂直に着陸して爆発した方が安全じゃないか?
安全に着陸する機構が全く考えられていない気がする。
確実に爆発する燃料が残ってる胴体部分に、数千度の熱を出すエンジン。
ショックアブソーバーすら無い着地用の足、なんであれで安全に着地出来ると思ったんだ?
受取人はもちろんイーロン本人だ。
絶対に儲かるからな。
ちゃんとした冷却設備の中に着陸させるべき。
×9
その時点で実用上問題なしにする某国とは違う。
ホリエモンのロケットみたいに何が原因かつきとめられないと無駄になる
再利用型ロケットは既にスペースXで実用化されてる
野口さんがISSに行ったロケットはそれ
コレはロケットじゃなく宇宙船という括り
宇宙船だからこのままの形で月周回をして、大気圏突入はロケットの逆噴射でゆっくりと降りてきて、大気圏内は空気抵抗利用してゆっくり降りるという仕掛け
Kerbal Space Programで満足したい
記事読んでないけど