サイゼリヤ、コロナ後も夜10時閉店継続 客足見込めず
記事によると
・日経の報道の取材に応じたサイゼリアの堀埜一成社長は、サイゼリヤは午後10時以降の営業を正式に取りやめると明かした
・同社は新型コロナウイルスの感染防止対策で時短営業を続けている
・感染が収束しても深夜の客足の回復は見込みにくいと判断したという
この記事への反応
・結構重大な決断
・これが新しい生活様式か。
新しい生活様式って子育て世代には凄くマッチしてると感じてるけど、若い単身者には生きづらい社会なのかもしれない。
・少子化で遅かれ早かれ夜の人員確保は不可能になっていくよね
・こうやって日本全体の経済がシュリンクしてくのよね…
・コンビニの24時間とか、飲食店の深夜営業とか…きつくて辞めたくても辞められなかった状況を考えればこれは…
・もともと深夜料金とったり採算性に苦労してたしなぁ。
・これは悲しすぎる…
・選択肢は減るがこれでいいのでは。そもそも深夜営業、24時間営業ってどうなの感はあった。
・今の20時閉店よりはいいけど
・24時間働くのが素晴らしい‼️みたいな経済論があったけど、完全にどっかいったな
・一つの時代が終わった感ある…
朝まで営業する飲食店がどんどん減っていく

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
国民を責めるな
特にコンビニ過密地帯は1店やってれば充分
日本人が過去にアジアで何をしたのか知らないのですか?
コンビニも24時くらいまででいいだろ深夜は寝ろ
たまにあるくらいで良くない?あそこなら2時間やってるから行くか位でいいだろ実際問題
ライダイハンよりはマシだろw
あれは人としてないわ
こういう奴らは反日が唯一の生き甲斐なんだよ
まぁ韓国ああいう国だから仕方ないけど、日本にいる在日が韓国と連動してるのを見ると
韓国の民族教育って馬鹿とレイシストを量産するしかない欠陥教育だと思うわ
コンビニは長時間経営より客の少ない時間は一時間二時間営業停止するとかすればいいと思う
もうやってるぞ
一部は除く
それだけのこと
いつまで言ってんだタコ
過去の罪云々ならどこの国家も許されんわアホが
そんな経験豊富な人生を送るなんてすごいな
それがサイゼリア
↓
これは英断(上から目線)
見栄はって人件費かかる深夜営業やってたと思ってんの?アホだね~利益出てたからに決まってるだろ
その程度の集客じゃ開かない方がマシってことでしょ
慈善事業じゃないんだし
ドリンクバーの、Qooのマスカットを何杯飲んだか。懐かしい記憶や。
たかが千ョンクズの撒いたウイルスなんかに負けないでほしい。
正確には庶民、いわば底辺層~中級層向けの店舗は昭和の時代の営業スタイルに戻る。富裕層向けは変化がない
コロナのせいばかりじゃないさ、それが少しばかり早まっただけ
ド深夜にシフト埋めるために毎日のように働く社員の働き方の見直しにもなるし、エネルギーの消費の観点からもとてもいいこと
電子マネーも対応してないしほんと使えねえ店だ
番号だから結局本当に品物合ってるか確認するのにしゃべるし
客少ない時給も良いで重宝してただろうに
酒の提供無し、追加注文不可、1グループ2名まで、1時間で店を出る条件でええやろ
真イカのパプリカソースの復活をはよ
間違えてるヤツは小林亜星にやられたアホw
電車もバスも始発駅24時までが終電で良いよ
深夜0時~5時は緊急外来とか以外は閉まってて良いよ
せめて夜11時まで開けて欲しいな
お前だけの都合だもんな
腹減っただけならコンビニでもファーストフードでもこと足りる
サイゼリヤはガバガバ酒飲む店というよりも
ツマミとワイン、時々ドリンクバーで友と語るだから
1000~1500円で事足りちゃったりするしなぁ。
普通にビールとチューハイは高いので飲むなら1杯程度だろうし。
22時以降の営業はあまりメリットがない。
あらゆる層を拾うゆとりはもうないよ。
クシャトリ(ヤ)
ぱっとさいでり(あ)
バカは罪だよ
てめえはなんの被害も受けてねえだろうが!
被害者ヅラしてんじゃねえよカス
止めたがってたのは何処も同じ
サイゼリアは夜の安全地帯を求める夜勤やホームレスのシェルターではないのだ
無駄省けていいじゃん、その時間にしか食えんって人は他にもまだ選択肢あるんだし
ニーズが追いついてなかった感あるんだろ
個人的には0時まではやってほしいが
レストランてただでさえ閉店してるのに電気消さない店多いし
地方局やラジオは既にだが
イキった高校生や大学生がうざいし
特定の、元から客が多かったところだけ深夜営業しててくれれば
多少遠くてもそっち行くわ