ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズの80年代感バリバリな新作ゲームが発表!
— ファミ通.com (@famitsu) March 10, 2021
パブリッシャーはベア・ナックルIVのDotEmu、開発はパンツァーパラディンのTributeというタッグ。発表動画にはあの曲も https://t.co/kKUnobKHVa pic.twitter.com/5y6zk8S0pP
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズの
80年代感バリバリな新作ゲームが発表!
PCおよび家庭用ゲーム機向け。
具体的な発売時期や対応プラットフォーム等は今後発表予定。
パブリッシャーはベア・ナックルIVのDotEmu、
開発はパンツァーパラディンのTributeというタッグ。
発表動画にはあの曲も
この記事への反応
・絶対やりたいやつですコレ
・80年代ということはカーワーバンガー!
・パワーバンガーだと思ってました。
鉄仮面さわきおろかみたいに
子供には聞こえたました。
まさかのタートルズ!
ハードはどこなんや!
ハードはどこなんや!

吹替えアニメ面白かったな
まともなゲーム作れや
Switch完全版待ち
今でも需要あるの?
ニンジャってのをアメリカに周知させた2つの内の1つだ
初めてニンジャを周知させたのはあれだ「ケインコスギのおやじ、なんてったっけ?」
思い出したショーコスギだ100万ドルスターとか呼ばれてたっけ
スイッチのフォリガイのこと?w
数百円どころかすげえ稼げるぞこのゲーム。アメリカの中年と爺たちもこれ見て育ってるからよ
ネタバレするけど
マリ=惣流アスカ
赤い眼鏡
赤はアスカの色
元は昔のサーファー用語で
上手く波に乗れた!的な意味のやったぜ!みたいなやつだっけか
いいんじゃない?アケアカとかも全部そうだしな
タートルであるから、こいつらはウミガメである
英語で亀を表す単語は「タートル」と「トータス」があるが
タートルはウミガメ、トータスはリクガメを指す
KONAMIは関わってないんか?
確か敵が人間なんだっけ?
その時点で忍者=日本人=畜生と見られていると感じて、当時から吐き気がした
これミシシッピーガメだぞアメリカの川や池にウジャウジャ居るわ
まぁそれあったよな・・アメリカは日本車トヨタの人気に圧され失業者出まくって日本バッシングだったからな
そしたらよ、ストⅡまでボーナスステージで日本車をボッコボッコに破壊する日本バッシングをカプコンもしたんだぜ・・・おっかねえよな
懐古ファンなら喜ぶけど、せめて今風に快適に作ってくれ
日本じゃ売れそうにねえな
何なら3DSでもできそうだわ
そりゃそうなるだろ、低コストで大金稼ぐ最良の方法だ
おもしろけりゃゲームなんてグラフィックと性能なんざ関係ねーからな
このニンジャタートルを狙って企画した奴はかなりの天才だぞ
おめえ若者か?結果は逆にとんでもねえ大稼ぎになるぜこりゃあな
売れる売れねえは世界人口における年度生まれ人口の多さ少なさと=イコールなんだぜ
まぁおめえが知らねえだけでこれがヒット作・爆死作になるかの大きな違いに直結してんだぞ
はえー
昔のゲームだから低コースと思うなよ
ドットを作るより3Dのほうが簡単にできるんだよ
低コースってなんだ?俺にわかるように説明してくれ
おうよ!豚じゃねえけどな
この反動なのかニンジャとかの近接格闘術に憧れるようになってんだわ。
そんでカンフー映画で映画利権盗られると判断したハリウッドがよ、カンフー対抗でニンジャを起用したんだ
アメリカがまさかの日本題材映画で大儲けして伝説になってんだわ
マジこの企画作った奴天才すぎてびびる
って言ってたらな、何年か後に「ゴーストツシマ」が大ヒットしてたわ
この大儲け情報をスクエニへ提案してたんだがスクエニが蹴ってたわ
関係ないって。
アメコミのスーパーヒーローはだいたい近接格闘だよ、タートルズの遥か前から。
それは任天堂公式じゃん
毎月期間限定のレトロゲームを出してるからね
ニンジャ・タートルズは銃も使うけど、ある意味デッドプールみたいだよ
それも関係ない。
この企画が出たのは多分ニンジャ・タートルズの新しい映画に合わせたものだと思う。
お前と同じくそう思って現実と逆行思考してんのがスクエニなんだぜ
貿易はその国に無い物を持って行くと需要ってのが生まれるんだ
その国に元々ある物を持ってても価値なんざ無えのさ
銃ゲーが流行ってるから銃ゲーを後から出す、外人に合わせて外人グラにする、これって貿易で需要無えからな
おめえはせいぜいがんばれやクレームつけるだけで感性感受性ねえとなんもならん
屁理屈と合理的解釈の違いがおめえみてえな勘違いな
アメコミがスーパーマンの素手無敵から近接格闘武器に走ったのもこれまでに無い物だからな
特に海外はそう言う傾向が高い
とりあえず日本語と家庭用展開頼む
スマホじゃタッチタップだぞこれじゃ操作性のアクション楽しめねえんだわ
このスマホの欠点を無い物を突いた発想で価値がswitchだぜ
じゃー開発予算を削って儲けをさらに出すならグラと性能を落としても面白さで上回りましょ。ってのが俺の考え
背負い投げとかまんまだな
その空想の女にブシドーブレードを教えてやれ
世界各国が極秘で行っている薬による人間強化実験があり
ソルジャー育成強化を長年研究してるのは事実だからです
オリンピック選手は各国が選り優りの人材を
育成と薬物反応を表さない薬物強化とで優れた兵士を育成しているかのお披露目でもあるのです
このため、強化実験に希望者が出るように〇〇〇〇コントロールをアニメ・映画で行うのもあり得ます
教えてやれるこなんざねえな教えられることばかりで頭があがらねえ
最近は殆どのレトロゲームは任天堂が時限独占してるから
新作なんもないんで
クランゲとサワキちゃんもでるのかなぁあ
今の日本のキッズがタートルズをみて どう思うのかは不明だが、、、。
昔ゲーセンでコナミが出してたやつやん
あれ面白かったわ。
×80年代風
×スーファミ風
〇GBA風
GBAにはこういうテイストのTMNTのベルスクがあるし
すごいキャッチーなあの曲はほんま名曲やと思う
ヘロリナハクションぬるぽ
さすがにGBAは言い過ぎよ、このレベルはDSだよ
結局こういう既存技術を使ったアイデア勝負ばっかになると技術開発するのがアホらしくなるよね
もうSwitchはNVIDIAが生産終了するってさ
集団訴訟の賠償問題に巻き込まれたら厄介だしね
真実をお伝えすると新技術を作り出しても作り出す国の立場、世界諸国のカーストと言えるランク付け
があり、弱い立場の国は奪われるのを繰り返してるのが人類史です。国際優位国へ移住するなら保障
はありますが弱い立場の国の国籍のままだと不利です。世界は他国企業潰しをし合うお金戦争と
軍事戦争を使い分けかつ同時に行っているのです。他国企業内に居る無能な方を有能かの様に扱い
その企業内で高い地位決定権力を得るように策謀工作し企業が自滅するのを平然と行っています
これが現実世界です
それロボメスがまだ認知されてねえときだろ
キャッには似てるっちゃ似てるな
アニメ映像見るとエイプリルとマスター(ねずみ)も戦ってるな
スーファミのタートルズインタイムは神ゲーよ
そのGBAタートルズのテイストがまさに80年代に稼働してたタートルズのベルスクだよw
タートルズとかバッキーオヘアとか
今では任天堂無視してPS5でゲームしてるんだから人生分からんもんよな
よくわかんねーけどコナミ本社周辺がアメリカ人多い繁華街だからじゃね?
ジャンプ漫画の英語版も港区周辺で売られてたからな
大声出すな
狂っとるんかドアホ💢