令和のりぼんで全サ応募。もう切手じゃない!シリアルコード入力!クレジットカード支払い!価格2750円!!!!全てが衝撃な全サでした🤣 pic.twitter.com/PtFE7z4RCr
— いいだまゆみ (@mayumi_youmou) March 10, 2021
令和のりぼんで全サ応募。
もう切手じゃない!シリアルコード入力!
クレジットカード支払い!価格2750円!!!!
全てが衝撃な全サでした
この記事への反応
・アンジェリークシリーズが大好きなので、
シリアルコード隠しに使ってる
不思議の国のアンジェリークに目がとまってしまいました😆
・……郵便局に行っていたあの頃が懐かしい……
・!!!???
ふぁ~時代ー!!
てか高くない?700円くらいの記憶。
私はひめちゃんのリボンかなー
・大人のための全プレ…
でも、大人になった今だからこそ心が揺らぐ
・姫ちゃんのリボンほしいかも、、。
すごいね、、。進化する全サ応募
・プリチケの全サ(数年前)はコンビニ払いだったなあ
昔のなかよしの全サは定額小為替だった
・えっ!?郵便定額小為替買わなくていいの!!!!
それよりも
『姫ちゃんのリボン』『ちびまる子ちゃん』が
未だにりぼんの看板扱いで驚いた
姫ちゃんは新作も出とるんやなぁ
『姫ちゃんのリボン』『ちびまる子ちゃん』が
未だにりぼんの看板扱いで驚いた
姫ちゃんは新作も出とるんやなぁ

やっぱり男と女で漫画の好みも変わるんだろうか
でも少年誌好きな女多いよな
いきなり自分語りは病気
昔から思ってたけど これただの受注生産の通販
むしろ子供の方が詳しかったり
むしろ切手とはがきで応募のほうが困惑しそう
ラインナップが完全にobsnいや大人向けやんけ!
何十周年かの記念だろ、一般ニュースにもなってただろ
興味がない分野の情報が抜け落ちる人間のことを情弱と
全員サービスの“サービス”とは何ぞやと子供心に思った
販売だろ
少女誌に群がるキモオタも随分減っただろうな
別にそれが原因ではないが今の少女誌は本当に落ちた。ジャンプどころじゃないくらいに
これからどんどん怪しい商売をするようになっていきそう
サービスとはいったい
取ってた
なーにが応募者全員サービスだよw
子供を騙すの止めろ
はちま見てるババアとか居たのか
男下げのフェミバイトの記事が毎日挙がるようなサイトだぞはちまは
子ども部屋おばさん(38)
うちのこも、旦那に頼んでコロコロの全プレを、クレカで申し込んでたよ。
鬼滅や呪術のグロ見ながら五条先生の鏖殺素敵!みたいな感性になったら
りぼんとかママゴトやしな
通販の間違いやろw
逃げるためにわざわざ全プレ(全員にプレゼント)っていう名目で、対価も建前として送料で受け取りましたっていう
ための切手支払いって話なんじゃないの?
これ全プレじゃなくて通販なんじゃないの?
旦那さんもよく許可したなw 闇が深い
いつの間にかただの通販になってんなw
送料をクレジットとかで払ってくださいみたいな名目になってるんじゃないの
まあ雑誌の付録とかも緩和されたしこの辺も変わったのかもしれんが
いややってない。半年前にコロコロ抽選応募したのは葉書だった
いや送料込みの料金を払ってなかったか?郵便小為替みたいなやつで
JPは完全に取り残されたな。
ハガキ送ったら商品来たけど、親が激怒してたなぁ
後で代金2000円くらいかかってたみたいで
今の小学生が少女漫画読んでるイメージない
何をサービスしてくれるんだ?
つうか全部ゴミなんだがこれに3000円とか正気か
うるせえよ、糞ガイジ。
少女漫画っていうより熟女漫画って感じが…
おっさんしか見てないと思ってるの?
ちびまる子ちゃんが、未だに連載してるとでも思ってるのか
専用葉書に印鑑押して、景品と一緒に送られてくる支払い用紙持ってコンビニに行くのがめんどくさいからです。
子供は小学生ですよ。念のため、
漫画特有の破壊的哲学が無い。
陸奥A子作品群の投げっぱなし展開とか
こどちゃ先生の「この手をはなさない」の絶望、
し~なの圧倒的恋愛カタルシスとか
りぼんの歴史にはもっと語るべきエポックがある。
ラインナップ的にもババア向けやん
意図がわからなさすぎて薄気味が悪いな
いくらなんでも「たまたま近くにあった」ってモンじゃないだろうし
豚のニンテンドーアピールならスイッチ使うだろうし
進化せいや
岡田あーみんの漫画は確かに少年誌のギャグに近いものがある