【種泥棒】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
【種泥棒】
永久離脱してしまう仲間に種や木の実などによる【ドーピング】を行ってしまった時に使われる表現。
永久離脱する仲間は別れ際に装備や道具は返してくれるものの、食べた種は返らない。
長所を伸ばすにせよ短所を補うにせよ種を使うということは戦力として期待してのこと、そして種は総じて貴重品。だから【泥棒】扱いされてこんな蔑称が生まれることとなった。
キーファの場合、
最初の仲間でありパッケージに書かれていることからも、最後までついて来てくれる雰囲気を醸し出しており、しかもパーティ中トップの【HP】と【ちから】を持つため、攻守共に重要な前衛として非常に頼りになってくれる。
その活躍を後押ししようと、種などのドーピング系アイテムを与えたプレイヤーもいたことだろう。
だが、ストーリーのまだ序盤で、それもあまりにも個人的な理由で、突然パーティから抜けてしまう。
上記の数々の要素を考えたプレイヤーの多くが、こう信じていた。
「これは一時離脱だ、きっと帰ってくる」
だがその後、彼の子孫である【アイラ】の登場により、プレイヤーの心に一つの暗雲がたちこめる。
このエピソードによって、彼は二度とパーティに復帰しない、すなわち永久離脱したことを悟り、愕然とする。
そして冷静に振り返り、今までつぎ込んだ希少な種アイテムを無駄にしたことに気づく。
我に返ったプレイヤーからは、彼に対し「種を返せ!」という怨嗟の声が頻発するのだった。
ちなみに「キーファに使用した種の上昇分がアイラに引き継がれている」という噂は単なるデマ。PS版も3DS版も実際はいくらキーファに種を使用してもアイラの能力値に変化はない
キーファさんが徹底的に
「種泥棒」としていじられてしまうことにwwwwww
ドラクエⅦイベントの配布品、キーファの剣のスキルに悪意が感じられるのは気のせいでしょうか!?#ドラクエウォーク#種泥棒 pic.twitter.com/tH63rAwSpv
— うたたね (@utatanexavril) March 12, 2021
ドラクエⅦイベントの配布品、
キーファの剣のスキルに悪意が感じられるのは気のせいでしょうか!?
#ドラクエウォーク
#種泥棒
「(いのちの)きのみをたべる」
「たねをたべる」
おい、キーファの剣のスキル…
— きー (@kimmmm0329) March 12, 2021
何人のドラクエユーザーに喧嘩売ってるんだ…!!!
種返せよ!!
てか、種何個持ってんだよ!#ドラクエウォーク#ドラクエ7 pic.twitter.com/8wPF9I6cku
この記事への反応
・これは、、
当時の怒りが込み上げてくるw
・レベル50まで鍛えると「パーティ離脱」というスキルが
ついてきそうで怖かった。(ないです)
・PTから抜けて食う種は旨いか、キーファ?
・↑うまうまぁ〜って感じだと思います(笑)
・か え ん ぎ り
・いのちのきみのをお菓子のレベルで食べてしまうなんて
貴重なのに
・他人の種食うだけ食っといて
自分は過去の世界に残って種を残すんだよな
最後の反応コメント、誰うまwww
キーファさんは種と離脱以外に
連想するポイントないからしゃーないね
キーファさんは種と離脱以外に
連想するポイントないからしゃーないね

まぁ、それはさておき
幼稚で高貴な、脳足りん恥ずかしい翻訳なりすまし在日豚さんオチュニダ✋
PAR(プロアクションリプレイ)使えってことだな
コード改変でたねなんて腐るほど手に入るから
主人公にしか使ったことない
PARなんて情弱
普通X-T使うよね
一番お気に入りの女の子キャラにあげるに決まってんだろ
7でそんなのいるか?
・「特技カード:種」が使える「職業:商人」の専用カードで、死亡時効果が
「このユニットに使った特技カードを手札に戻す(台詞:使った物はちゃんと返さないとな!)」
尚、場に出た時の台詞は「もう、いなくなったりなんかしないぜ!」
わりと早くいなくなるキーファに種はあげない&あげても痛手ではないんだよな
やたら「種泥棒」ってワードが広まってるだけで
ズッ友だよなという手紙の書き置きという
何故追加されたのかわからない要素が余計にプレイヤーを逆上させてるし
迷惑なのはよりにもよってダーマ神殿直前で抜けることだろ
他のタイミングならともかく、キーファが一番必要な時に居ないというね
7はとにかく長いって思い出しかないw
惚れた女を追いかける為に家族を捨てて
主人公に「家族には内緒な」でとんずらするとこだろ
序盤の種ほど恩恵がデカい分、キーファへの憎しみが大きいわ
種なんて抜けること知らなくてもやらんし、そもそもいる時期にそこまで種拾わんだろ
どの分野もエアプが騒いでる
それにしても、王族なのになんであんな山賊みたいな人相してんだ。
リアルタイムでこれ知ってる奴今時オランダ・ロッテルダムって
ちょっとゲームやってる人なら「あ、コイツ途中で抜けるな」って判ったと思うけどね
やった当時中学生だった自分は、覚えるとくぎとかステータス的に
途中で主人公たち庇って死ぬか、王子の仕事しなきゃいけなくなって旅できなくなって抜けると思ってた
あんな抜け方するのは予想外だったけど
お前もう船降りろ
やっぱ正真正銘の種泥棒じゃねーか
7っていかに自己中のクズ人間が多いかって作品だな
俺だけかもしれんけど当時周りでキーファに種使ってるやつ見たことなかったわ
みんな主人公に使うか温存してたよ
だいたいみんな種使うのもったいなくて終盤まで使わなかったり、使わないままクリアする。
ネットのノリに脳死で乗っかるような連中が言ってるだけでしょ
その覚える特技やステータスの違和感を消すのが転職というシステム
のちに転職すれば変わるだろう、とプレイヤーに思わせるからタチが悪い
DQ7はやっぱりどんどん劣化するんだな。オリジナルで職業連鎖で習得できた特技がDS版でモンスター職じゃないと習得できなくなったのは許さない。そして今回は10連ガチャから☆4以上確定が消滅した。
ウォークでは神様呼び出す気持ち悪い巫女の踊りいらないからね。
それを公式が拾い上げてイベントの理不尽さを解消することもなくネタにして身内だけでキャッキャして
まるで宗教
いや引き継がれないから
知らないのに何でこの記事開いてコメントした?
歴代ドラクエプレイヤーの多くが分からなかったのに、僕は中学生で分かってましたってかw
拾える量の問題ではないと思うが
マリベルとアイラしかおらんやん
その奇行が物語の始まりだったりするからな
種泥棒なんて印象はなくどちらかと言うと
急に思い立ったことをする奴ってイメージだな
てかあんな序盤で種を使ったか?って話に俺はなるんだが。
7の象徴的なのと言えばまず水竜の剣やろ
吐き出してるんかな
タラコなのに
この後敵が強くなってきついんだよ
ドラクエ3の時にステータス高いとレベルアップ時の上昇値が減るとかなかった?
だからいつも食わさないようにしてる
悪ノリなんだよ
特にレベルファイブ関連でガンダムAGEのイワークのキャラソンとイナズマイレブンの人気投票の五条とかネットで話題になった事を本当に需要があると勘違いしてるよな。
やっと親達に旅が認められたと思ったら
それも投げ出して、女の尻追っかけて途中離脱する屑だからな
マリベルは、ちゃんとした理由がある一時的離脱だからwでもディスク2になるとお荷物になる可能性が高いよねw
キーファに種食わしたたガイジなんて見たことないしな
ゲームの展開に対して視野を広げる事ができる頭がいい証拠だと思ったけどな。
この二点があるからさっぱり共感できねぇんだよなぁこれ
大量に使うなら直接ST増やせ、種を使うのは微調整の時だよエアプ
プロは種を植えて増やすんだよ
リメイクでストーリーをおかしくする過剰なゲマ推しとか
昔から悪ノリでセンスが狂ってるんだよな
種なんて拾ってすぐ使うか、クリア後まで取っておくかの2択じゃね?
行動がクズ
種は引き継がれるって言うけどあれデマだったはず
>ちなみに「キーファに使用した種の上昇分がアイラに引き継がれている」という噂は単なるデマ。PS版も3DS版も実際はいくらキーファに種を使用してもアイラの能力値に変化はない
引き継がれないから未だに叩かれて公式からも煽られてんだぞ
タイトルしか読めない病
あれは詐欺だわ
信じていた
あいつ魔物従える能力持ってるしな(キャラバンハート)
モンスターも仲間にならんし最後にクソジジイがパーティーに入って来るし
それデマやぞ
しかもその後が特技も何も使えないステージだから尚更きつい
DISK2を入れてください。
スクエニはすぐ話題に乗っかってくるからな
奴は友達の中では俺だけだったな…あとギガジャティス自力で覚えたのも
両方とも意味が全くなかったけどな!でもいい思い出だぜ
仲間から外れることで誰かが思い付いた後付のネタに過ぎんよな
MP0のまま成長しないのに気づけないのはマヌケと言う他ない
より攻撃力の高い奴がいる場合や、レベルアップでの上昇傾向も分かんないのに
やっぱキーファってクソだわ
ぶっとばしたくなる