• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






夫と初期Twitterの話をした。
あの頃みんな「風呂なう」とか
本当どうでもいいことばかり言ってて、
誰に役立つ何を伝えるわけでもなくて、
バズるという言葉すら知らず、
知らない人が同じ時間に同じように生きていることに
ただただ感動したりして、楽しかったよね、と。

なんだかじーんとした。既に歴史...








  


この記事への反応


   
0時にかける言葉とかありましたよね

黎明期は単なる「時間共有ツール」でしたねぇ…。
「よるほー」「わなびう」などもそういった流れで。


そんな時代もあったな
  
どーでもいいことつぶやいてたのよね。
つぶやきだからそれでいーの。


あー、懐かしいなぁー。
その頃のゆるいツイッター。


実はインターネットそのものも、
昔は友達と飲んだ話なんかを
“ホームページ”に延々と更新していた平和な時代があったんだ。
アクセスカウンターというのが、
“〇〇のホームページ”というタイトルの下についていてな…


めっちゃわかる
Twitterはそのノリだよ。
ランチなう、とか言ってファミチキ載せたりとかさ。
いつから日常を呟いたらいけない世界になったんだろう




無駄に「なう」「なう」言ってただけの
あのゆるさが懐かしいな……
今は政治活動や抗争だらけの別世界だけど
以上、インターネット老人会でした




B08XW1NX4G
末次由紀(著)(2021-03-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7







コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:21▼返信
あのころはウケ狙いで嘘話綴るやつとか少なくてよかったねぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:22▼返信
インターネットがビジネスの世界に変わったからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:22▼返信
ラーメンなう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:22▼返信
「よしバズッた、懐古をたぶらかすに限る」
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:23▼返信
PSなう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:23▼返信
昔は自分のアカウントを宣伝することもなかっただろ
言動が矛盾してない?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:24▼返信
裏垢で自爆するとか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:24▼返信
政治家や学者がやるようになって目立つことが多くなっただけで
いまもそうなんだけどね
節目っていうのは人間が決めるもんじゃないんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:24▼返信
すっかり嘘松報告する場になっちゃったもんね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:25▼返信
ブーメラン芸は蓮舫を見習え
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:27▼返信
人が増えすぎると全体のレベルが下がる
全体のレベルが下がると低い方に合わせて物事が動く
だからにわかやクソガキはどんどん排除したほうがいいんだよ
排除できなくなるともれなく腐る
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:27▼返信
スマホで大衆が入ってきた時点で腐るのは避けられない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:28▼返信
今も昔もしょーもない奴らがくだらないこと言ってるだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:28▼返信
まぁ今のネットはステマとかアンチする業者だらけだしな
法整備されなきゃどうにもならん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:29▼返信
一昔前は高性能バカ発見機
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:29▼返信
これは嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:29▼返信
>>6
懐かしんでるだけで、別に昔が良かったなんて言ってなくね?
使い方が徐々に変わったから、自分も変わっただけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:30▼返信
>>11
金になるからレベルは上がってんだよ
取り締まる法律が無いから無法地帯になってるって事
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:32▼返信
バルス!
鯖落ち
キャッキャ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:32▼返信
※16
ツイッターは昔は「ミニブログ」と呼ばれていて、それなりの文章を書いていた。
「風呂なう」というのは、おっかなびっくり触っていた奴の話で、「風呂なう」に慣れたらそれなりの文章を書いた。
「風呂なう」続けた奴はただの文盲
21.投稿日:2021年03月13日 13:32▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:32▼返信
政治豚や乞食やステマの声がデカすぎて地獄と化したな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:33▼返信
懐古厨釣ってバズり中なう
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:33▼返信
>>11
性犯罪の温床にレベルアップ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:33▼返信
インスタはちゃんと流行にのらんとめんどくさい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:34▼返信
>>21
Twitterはバカ発見器
バカ女を釣り上げて喰える

見事に性犯罪最多SNSの称号を手に入れた
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:35▼返信
なうなう うっさいとしか思わなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:35▼返信
今となっては自己顕示欲発散するために嘘ついて注目浴びたがるくだらない場だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:37▼返信
2次元3次元問わず自分の推しについて盛り上がれるだけでよかったのに・・・。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:38▼返信
今は、友達が〜知り合いが〜で自分語りだもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:39▼返信
>>15
今でもじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:40▼返信
ツイッター初期の頃って、「実名でやるのが当たり前」みたいな風潮あったころだろ
ハンドルネーム使ってたらキモヲタみたいな圧があった
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:40▼返信
芸能人とかが参入する前な
ニコニコ初期もそうだけど成熟してないコミュニティって変な気を使わず楽しいわ
今もまた新たに見つけられた場所があるがいずれそうなってしまうんだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:40▼返信
今はなんでも揚げ足を取る人も増え、逆張りや炎上工作の人も多いからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:41▼返信
※27
だからそのブームも終わったじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:41▼返信
その頃イスラム圏ではアラブの春とか言ってTwitterやFBが革命に役立った
その後政変が失敗して失笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:43▼返信
今はただのバカ発見器
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:43▼返信
※30
ちょっと前までは道で遭遇した外国人がーだったのにな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:45▼返信
ツイッターは揚げ足取りだらけの糞の魔境なのに
イベント参加も応募もツイッターじゃないとできなくなってほぼ「人権」と化してる謎
もっとまともなSNSねえのかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:45▼返信
※30
あれ気色悪い
ウケなかったリスク回避しようとしてるのがまた
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:46▼返信
〇〇〇じゃなくて〇〇〇〇
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:47▼返信
>>26
Welcome to this crazy time. このイカレた時代へようこそ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:47▼返信
※39
淀んだコミュニティ化してるよなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:50▼返信
実益を求めるようになって歪み出したな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:50▼返信
わかる
承認欲求がまだ薄かった時代だもんな
インスタ蠅だの嘘松になってからクソつまらなくなった
まあ、大体初期の頃ってのはどこも良いんだけど大量に人口増えてくるとクソ化するのは定番
mixiにしてもpixivにしてもニコニコにしてもな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 13:54▼返信
日常の一コマを、呟きたければ呟けばいいじゃないか
誰にも注目されないだけだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:07▼返信
確かにそういうどうでもいいことを見るのが逆に楽しかったわな
今は承認欲求強い奴の嘘松か思想を垂れ流してクソリプかますアホばかりで疲れる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:07▼返信
誰もお前の風呂興味ないから一気に廃れちゃうだろうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:09▼返信
今もそれ続けてりゃいいやん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:14▼返信
>>45
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:30▼返信
100文字くらいに制限しろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:32▼返信
いいね0といいね1000オーバーのコメが全く同じ内容だったな
結局浮上するかしないかの世界だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:41▼返信
そんな2chでも同じこと言ってるような内容を最近できたツイッターで言うのか・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:43▼返信
勝手に自分で縛り作ってるだけやん
今でも帰宅なうとか普通にあるし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:45▼返信
こういうの廃れたの、自分の行動をいちいち公開してるんじゃねえとか何とか叩いたせいやぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:46▼返信
今は別世界とか書いてるけどフォローしてる人間がよくないのでは…
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:47▼返信
書き込み文字数増やさない方が平和だったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:51▼返信
長文うっさいわ
なら簡潔に老害ババアになりましたって呟いとけよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:51▼返信
どうでもいいことつぶやいてんじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:53▼返信
嫌ならやめれば?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:54▼返信
そういうはちまもゲームだけ取り上げとけば?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 14:55▼返信
ツイフェミが全部悪い
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:08▼返信
赤ふぁぼ(5人からいいね)だけでもめちゃ嬉しかった時代
500人以上からRTいいねされればお祭り騒ぎだったし
2万いいねでも全ツイッターの頂点に立てていた黎明期
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:18▼返信
人間やめますか?フェミやめますか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:26▼返信
クソみたいな国になったよね日本
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:26▼返信
 
 
承認欲求性 嘘松ババアは死んで
 
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:33▼返信
ヒウィッヒヒー
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:40▼返信
ツイッターの声がただでかくなった弊害ってだけだな
前は一部の人だけが雑音の取捨選択してればよかったが、それが全員に求められるからやり辛く感じる

つまり引退のタイミングって事ですよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:40▼返信
俺個人は今もそんなツイートばっかしてるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:42▼返信
今やまとめサイトと共謀して大衆煽動ツールと化してるから共有NG早くしろよ
エンタメでいいんだよこんなもん
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:47▼返信
無駄に多機能にするから悪用する人間が増える
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:48▼返信
今もどうでも良い事言ってる人沢山居る
自分にとって悪い所ばかり見ているだけだと思うわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 15:56▼返信
まんさんが嘘話で承認欲求みたすところ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:16▼返信
あの頃はバカッターなんて言われててその通りだったよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:19▼返信
どうでもいいこと流してると
「TLが汚れるんでやめてください!!迷惑です」とかDMすっとんでくるからな。
オープンな2Ch(5CH)&ふたばのくせに
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:19▼返信
バズるはTwitterじゃなく、バズビデオでの投稿再生数が伸びてる現象が由来やぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:20▼返信
2chと似たようなもんだ
78.ナナシオ投稿日:2021年03月13日 16:27▼返信
>>42
今はナウの代わりに松
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:38▼返信
あの頃に初めて書き込んだツイートは
「鉛筆を削った匂いが好き」だったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:45▼返信
>>今は政治活動や抗争だらけの別世界だけど

それをたきつけてるまとめサイト
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:47▼返信
便利なものは必ず悪用される。
そういう連中のせいで必ず環境は悪化する
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:51▼返信
>>2
日本は悪口使うために進化したからなぁ
ゲームとかは特に酷い
ビジネスもエクセル極めたら楽なのに理解しないからね
83.エキスメダラ投稿日:2021年03月13日 16:53▼返信
新型水力発電
④発電に関しての説明では、水の性質、特性、を最大限に利用、活用、したとの事です。
重力を利用し、高い所から低い所へ水を流す、そして水が貯まると水位が上がる点を利用している事、あらゆる全ての水の流れを利用し、巨大なスクリューローラーの様な物を大量に回転させて発電しているそうです。循環型で無駄が無く、水不足に対応出来、同時に養殖も出来ると自信満々に説明してくれました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 16:55▼返信
スレッドがタグになっただけでやってる事は2ちゃんと同じなんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:08▼返信
アイドルのアカウントは基本変わってないよ。何してるとか何食ってるとか疲れたとかおやすみとか。アイドルとプラモのアカウントしかフォローしてないから平和そのもの。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:08▼返信
なうなうバカみたいに発信してたやつか
ホントにバカだなぁと思って眺めてたよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:11▼返信
今でもうんこ出た報告は欠かさないぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:26▼返信
V6解散おめでとうなぅ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:28▼返信
「一般人様」が少なくて面白かったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:33▼返信
なうとかよるほーなんて初期じゃないだろ。そのへんだったら愚痴ってる奴とか喧嘩してる奴いたわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:45▼返信
いまは詐欺師ばっかりだもんな
炎上商法詐欺ユーチューバーとかサクラだらけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 17:51▼返信
初期から頭おかしい奴は腐るほどいたけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 18:08▼返信
結局こいつも語っちゃってんじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 18:11▼返信
なんの役にも立たないということで反省した結果だろ
ええことやんけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 18:15▼返信
その頃がしょうもないと感じて未だにやってないわツイッター
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 18:19▼返信
今のツイッターは、面白くない文化人気取りの大喜利会場
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 18:45▼返信
優しい旦那いますアピールじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 19:04▼返信
趣味用垢だけどTLの7割くらいはこんな感じだ
ツイッターのどのジャンルにそんな殺伐とした世界が?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 19:22▼返信
ネットで初めて交流するのがTwitterだったって話だろ
ネットが楽しいって勢いで旦那ともも付き合い始めたから
今は冷静になってじーんとしてるんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 19:28▼返信
別に面白くはなかっただろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 19:46▼返信
まん子なう
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 20:42▼返信
tiktokもそんな感じだよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 21:37▼返信
いいね!数とかリツイート数とかフォーロー数とか注目度を可視化した機能が駄目だった
ビジネス的にはそれが正しかったんだろうけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 21:41▼返信
まあ初期のコミュニティは何でもおもろいもんや
つまらなくなるのは「流行ってるから」という理由で参入する層のせいやろな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 21:48▼返信
そんな穏やかなやり取りがなされてる間にどこかでは貧困に苦しんだり紛争勃発。
だから今の方がまだ公平さがある。平和ボケしてるなら喚いて現実に引き戻してやるのが正しい。
平和は訪れない方がいい。理想として取り繕って語るぐらいが丁度いい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 21:57▼返信
情報源がTwitterとか当時じゃ笑われてたのに今は情報収集に使われてるし変わったよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 22:07▼返信
たった10年で老人なのかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 22:13▼返信
今もやろうと思えば出来るんじゃね?なうなう言っている人だけフォローして、なうなう言うだけのツイートすればOK。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 22:15▼返信
今じゃあ人を差別したり陥れる事ばかり書いてるもんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 23:09▼返信
風呂なうを楽しいと思えるって頭おかしいのでは
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 00:02▼返信
※110
そのつぶやきそのものが面白いわけじゃなくて
タイムラインを見れば常に見知らぬ誰かの他愛のない日常が垣間見える自分もそこに気軽に参加できる空間ってのが当時はわりと新鮮だった感じかな
2ちゃんねる(現在の5ちゃんねるの前身)ともリアル知人と繋がるのが前提のミクシィ・フェイスブックとも違う空気の場所だった
個人的には今だってフォローする相手をちゃんと選べる人にとってはツイッターはそういう場所だと思ってるけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 08:26▼返信
この絵柄、ズンズンギィーか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:24▼返信
ツイッター流行り始めた頃ってまだネットでリアルタイムで人と繋がるってこと自体がレアだったからね
今じゃそんな時代信じられないけど
宇宙人との交信と同じようなものだろ、今仮に宇宙人と交信できたら最初は交信できることそのものに楽しさを見出すけど段々慣れてがめつくなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:19▼返信
え?mixiがなんだって?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:58▼返信
前略プロフィールがなんだって?

直近のコメント数ランキング

traq