Netflix、IDを共有して視聴しているユーザーを締め出す可能性
記事によると
・動画配信サービスのNetflixは家族以外でのアカウントの共有を禁止しています。しかし家族以外とIDとパスワードを共有して月額料金の節約を試みるユーザーは一定数いると見られており、ようやくNetflixはそうしたユーザーの取り締まりを始めたと報じられています。
・Netflixは月額990円で大量の動画コンテンツが見放題になるサービス。一つアカウントを作れば同居する家族ならiPhoneからでもiPadからでもApple TVからでも視聴できるのが特徴だが、この特徴を逆手にとって同居していない人とアカウントを共有して料金節約を試みるユーザーが一定数いたことは否定できなかった
・こうした状況を踏まえ、Netflixは同居家族以外の人とアカウントを共有している一部ユーザーに対して「このアカウントの所有者と同居していない場合は、視聴を続けるために自分のアカウントが必要です」との警告メッセージを表示するようになった。
この記事への反応
・当然だろうね。
友人と共有してると奴とかいるけど、どんだけ卑しいんだよ。
楽しめるコンテンツがあってみたいなら、その対価は支払うべき。
逆に自分の仕事に対価が支払われなかったら嫌だろうに。
・以前、友達にネトフリ勧めた時にパスワード教えてくれって言われて唖然としたな。垢共有してる人結構いるのか。月1000円くらいみんな払ってくれ。
・Netflix乞食居なくなるんか
・それなら他サイトに行く人が多いと思うよ。
アマプラなんかは全然離れてても観れるしね。
・それでも利益出てんだしいいんじゃね
・こういうのケチる層とは話合わんわ
マジでどんな人生送ってきてんだろうな
・あぁそんな手段があったんだ。
よく考えるなぁ。
・どうやって判別すんの?
・同居してなければ家族でないってことですか()
・どんなに離れれても俺たちは家族だ
血なんか繋がってなくても家族なんだ
こういう使い方してる人、意外と多そうなんだよなぁ
ちゃんと別々に払おうね・・・
ちゃんと別々に払おうね・・・

ついに収穫期に入ったか
よくアカウント共有なんてできるな
1人暮らしの人が家族いる人の分まで負担してると思うと入りたくない
つーか完全に犯罪だろ
その話どうでもよくない?
金儲けしか頭にないのか?
週に一度帰ってくる嫁に行ったイモウットはアウト?
スマホならアップルIDと紐付けで防げるだろ
あと、単身赴任して週末だけ帰ってくる親父はアウト?
実はPSもDL版のソフトを複数人で共有できる
複数端末で使えるというのは料金のうちなんだし、
スマホとかで見る分には位置情報で制限するわけにもいかないし
アホくさ
こういうのがあるから制限厳しくなったけどね
規約的には不可
別垢作って金を立て替えてやれ
Netflix入ってるけど大量じゃねーよ・・・。
更新はたしかにされてるけどむしろこんな少ないのかって思ったし
よおクソ乞食金払えや
アマプラと比べてどっちが多いの
amazonプライムは一回騙されて加入するの方がデフォルトでチェックされて
いつの間にか加入してたけど、コンテンツ見たら洋画はあまり記憶ないけど
邦画に関してはamazonプライムの方が良かったと思う。
つーかNetflixが少なすぎ。びっくりしたわ
とはいえ今もケータイからPC、テレビまで何からでも見れるから現実的には把握無理だけど
なにかあったときは規約違反で賠償請求されるかもね
結局の所、同時に複数ストリーム出来てしまう設定の問題だからね
家族共有を容認するためだと思うが、方針を変えて家族でも共有不可にして同時に1ストリームしか出せないようにすれば良い
他の動画配信サービスの動作検証をやったことがあるけど、1つのアカウントで複数デバイスから同時に見れるのは不具合ではなく仕様だからね
サービス側からはどのアカウントが同時に何ストリーム流しているか管理できてる
使い方知らない馬鹿かよ
Netflixは最初から全部一覧表示されてんじゃねぇわ
家族とは?俺はLGBTで自由恋愛主義者で同性のパートナー数名とは事実婚状態
これなら共有してもいいんだよなぁ?
それを否定するならNetflixは差別主義企業だな
金は払ってるだろ!ってな
常識的な数は正直さっぱり想像出来ないけど
そんな面倒なことまでして1000円程度払いたくないのか
奴の立場はどうなるん?
・⌒ ヾ(*´ω`)
そんなやつとは友達になりたくねえな
クレーム根性凄くても外国企業にはだんまりです
気持ち悪いから普通に断ったけど、家族以外と共有してる人はそこそこいるんだろう。
同時接続数制限はもうあるぞ
年1で1万渡して終わりやぞ
料金によって複数ストリームOKにしてるからねえ
それを制限するとなると面倒なことになるよ
収穫期に入ったんやろなぁ
まぁダメになったら別に見ないだけだからいいけどね
家族割みたいなのを作って2回線目以降は80%くらいの料金を払えば同時で見られるとかね
世帯が違うからダメだね
それ同一世帯限定だぞ
友達と共有してたら詐欺やな
僕分かんない
IPアドレスが異なる、同一アカウント
○同居してる他人
これが現実ってやつか~
自宅と会社じゃIP変わるだろ、
端末IDも認識するか?なら複数端末使えねーし。
いずれにしても、同時接続したらアウトくらいにしなきゃ使い勝手悪くなるな。
少なくとも同居してなきゃ2世帯だな
某ガス会社みたいに離れていても、まとめ払いじゃなきゃ2契約するのは当たり前
外資舐めんなよw
↑
こういうバカがコジってる
いつまでテレビ見てるの
多分悪いとも思わず
同居人のことだったんだな
だったら1世帯毎に1アカウント必要ですって言った方が良くね?
スマホとかで出先で見るときだってあるだろ
それを禁止されちゃたまらんぞ
スマホで見るのを想定してるから
流石にそれはOKなんじゃねぇの?
お前みたいな社会からのはみ出し者は消えた方がいいよ
なんのための複垢ができるサービスだよ
無知と馬鹿の属性持ちは黙ってろ
昔っていつ?
アメリカに住んでた頃かなり初期のDVDが届く方式だった時から5年前くらいまでずっと会員だったけど、その期間は少なくとも同居家族以外NGだったよ。家族でも同居してなきゃ当然ダメだったし、同居しててもただのルームメイトやパートナーでもダメだったはずだけど。
誰か一人が見てる時は他の奴ら見れないんじゃねーの?
一緒に住んでないなら別アカウント使うの当たり前だしお前みたいに「単身赴任なんだけど」とか「同居してない場合は家族じゃないんですか」とか頭悪いこと言うやつは結婚どころか仕事すらせず実家に引きこもってるこどおじだろ
結婚してる人間からしたら田舎で暮らしてる両親も家族だし、結婚して子どもがいる兄弟も家族だし、もちろん自分の結婚相手も子どもも家族になんだから、「同居家族に限る」なんていちいち言われなくてもわかるんだよ。じゃなきゃ家族としての共有数がいつまでも拡大していくだろうがよ
ネトフリは無制限だからこんなことになる
同居している家族 って書いてあるんだから同居してない家族はダメに決まってんだろ、文盲かよ
家族は同居してても遠くに住んでても死んでても家族なんだから、そっちの定義はどうでもいいだろうが
定義を求めなきゃいけないのはどう考えても「同居」の方だろ
んでお前は、役所に届けてる住所も生活主体も別になってるよそへ嫁いだ妹を未だに「同居家族」の枠に括りたいのか?ヤバすぎるだろ
同居している家族はOK それ以外の共有は(家族であっても)アウトって書いてある
そしてその文章を正しく理解できずに「単身赴任してる人は家族じゃないんですか」とか意味不明な事を言い出す文盲がワラワラ湧いてる
普通は皆んなで回して使ってるが。
ここの連中に家族も友達も居ると思うか?
そういう事だ。
自分のアカウントじゃないと毎回言ってる。
メキシコとからしい
2016年くらいだな
消費者がNetflixのアカウント情報を共有するのは良いこととか
アカウント共有は素晴らしいマーケティング手法で視聴者が増えブランドも浸透し新たな中毒者を生み出すだとか言ってたわ
調べたら出てくる
奥さんのアカウントなんじゃない?
同居家族でもIPが違うなんてよくあることだし
まあ、IPで弾かなくても位置情報で弾くくらいはやりそうだけどね
あとIPで大まかな地域までは分かる場合もある
日本の場合は都道府県や市町村単位が分かるネットワークもある
例えて言えば北海道から沖縄までIPの情報はぶれるから運営が判断できないんやで
不正アクセスの項目にある
最近はホテルとかでもこういうのが見られるTVになってるから、
わざわざそこで見てる奴おるんやで
だって同時視聴できんやん?それでバランスとれてるじゃん???
無制限じゃないぞ