NTT東の「フレッツ光」、契約数が前期比45万増! 背景にテレワークの定着|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
記事によると
・NTT東日本は、光回線サービス「フレッツ光」の契約数が2021年3月期に前期比45万増の約1269万で着地する見通しを示した。期初予想は40万増としていたが、コロナ禍によるテレワーク需要の高まりで解約は減少傾向にある点が上振れに寄与する。
・一方で22年3月期の増加幅は40万と見込む。都心から転出する人が増えることなどに伴って解約も増加に転じる可能性を勘案した。今後は人口移動の動向の注視が求められそうだ。
・NTT東は20年12月末時点で、フレッツ光の契約数が20年3月末比38万増の1262万だった。井上福造社長は21年3月期の純増数について「50万は行ってほしかったが、45万くらいだろう」と分析。この理由を「東京の入りが少ない。(20年度の)第3四半期(20年10―12月期)くらいからの傾向だが、東京を出ていくほうが多い。これが一過性のものなのか、恒常的になるのか、よく分からない」と述べた。
この記事への反応
・通信業界にとって、コロナは恵みの雨になってるのが実態
・テレワークだから回線契約しなきゃって、今まで固定回線持たなかったのか?っていう絶望感がある。
・フレッツって増えてるんですか?意外や意外
・そりゃこういう状況だと固定回線やるか!って重い腰上げた人も多いだろ
基本的に周辺の世帯数多いほど速度でにくくなるからゲーマーは避けたほうがよさそうだな・・・

上のクラス契約するしかない
違約金6万2千円となります
何のための5Gなんだよ
馬鹿の一つ覚えみたいに経済ガーって言ってる人たち彼らから搾取する方法考えた方がいいよ
その前に俺に謝罪しろよ屑
みんな夜な夜なネットに繋いでナニやってるんだろうね?
からの
スマホだけではだめだったよ
これのせい?
ソニーに金入る
何故なら、部屋が汚いから工事業者を入れたくない。
理論上これ以上早くならない光回線に未来はない
速度低下の問題が出たならまだしも
今だとイントラネットだと30Gぐらいまであるはずだよ
しれっと範囲から出てやがった。
ほんと使えんゴミプランだな。金返せよ。
テレワークだし一応勤務時間あるぞ
その為の接待だろ
値下げ圧力を回避する為のな
やっぱそうだよな。
最近通信速度遅い時あるわ。
朝と夜。
韓国豚は消えろ
済まん多分俺のせいだ
宗教家かよ
知り合いでもめちゃくちゃ多かった
それがテレワークでどういても必要になったって感じだろうね
つまりコロナが収まったらこの何割かはすぐに解約するだろうな
みんなスマホで事足りるじゃんって言うだろうし
契約考えてる人気をつけてな
速度を売りにしてても遅いって怒ってる人がいるのはそれが理由
コロナおさまってもテレワークは継続するでしょ
無能な社員はあぶり出せるし、オフィスの規模も縮小出来る
会社にとっては出来高で仕事をさせるテレワークは良いことがいっぱいだよ
結構しぶとかったスマホ+ADSL勢の根絶作戦が展開されてる。
プレステ離れはこういうところからも影響が出てる
それはマンションによる
てかマンションだけでなく、周辺の利用状況にもよる
貧困が理由で解約とかじゃない限り契約続けるんじゃね?
>これを気に
頭悪そう
そのつもりで言ったんだがちゃんと書いたほうが良かったな
補足ありがと
楽天は都会はいいけど田舎じゃ使えないゴミだろ?
…ネット解約して宅電だけになってる
NTT回線自体はMAX値出てる
コロナってかPS5品薄のせいだと思うぞ
郊外とか戸建だろうが関係ない
区分はバカ広いエリア事だから
NURO光かドコモ光と言われてる
電気代も節約交通費も節約で良いことづくめだよな、会社にとっては
今まで下り240出てたのが下り160に落ちて、混雑時には最悪1桁まで落ちることがあるからなぁ……やっぱりって感じ。
クソインキャウッザ
ファイバーチャネルなら128とかもあるんたっけ。
ピーク時なんかマルチで支障出まくり、絶対お勧めしない
詐欺られる可能性大なので、引く予定なら即日解約も頭に入れておけ
NURO光だけはないわw
売れてるのほとんどノートPCだぞ
おまwそれ一番だめなやつww
菅はほんとズレてる
NURO光も加入者増えて都市部では遅くなったとか聞くけど
神奈川は加入者増えすぎて遅延があるから工事するみたいだが
高い時はいくらでようと低い時に5mなら使い物にならない
散々日本はITが遅れてるって言われてたんだし
そんな高速必要かぁ?
気持ち悪い
マジでふざけるな!
て思う
NUROは工事業者が素人のso-netのせいか、工事にきても出来ませんっていってすぐ帰るのがな。他は1回で済むのに何故か2回かかるし。別に2回かかるようなこともしてないのに。なぜ2回かかるかっていうとNTTとかに全部頼むとお金がかかるので難しいとこだけNTTにやってもらって自分でできそうなとこを素人が来てやるってだけで、だからすぐ出来ませんっていって帰るんだな。
あと電話つながりにくい、オペレーターの対応最悪なのも酷くて。他の業者ならすんなり話が通るのも手際が悪くて話が通らない。なにより電話繋がらない。そもそもネットで予約しても返事がスマホのメッセンジャーにくるわけのわからなさ。さらに固定フォームでなんかこっちから意見言うこともできないからこっちが家の説明とかできないので、さらにひどくなる。
誰も使ってない田舎だけど400くらいしか出ないぞ
情弱wwwwwww
契約したけど工事費おわったら解約するわ
普通の回線なら家に穴あけずに工事終わるのにnuroは2箇所も穴あけて行きやがった
しかもONUとルーターが一緒だからクソ引いたらルーターの電波悪すぎる
最近は共用だとやってられないくらいに重い
もうとっくの昔にMAXじゃなくなっちゃったのがねw
ほとんど東海限定のサービスやん
今どき100Mも出ないなんて
NUROとかハードルたけーし
プロバイダで変わるし、IPv6で接続したりNIC設定見直せば速度出るぞ
自分も前20Mbpsくらいだったが、IPv6接続やNIC設定いじったら200Mbpsは出るようになった
そりゃもともと中電の子会社だし
VDSLは1本の回線をわけあうから遅くなるの当たり前
単独で契約できるならしろ
戸建て契約するか引っ越すしかないだろ
WiMAXは規制かかるようになってからクソになった
受付の電話オペレーターや施工業者が余りにもアレすぎて引くまでのハードルがクソ高いけど
管理会社に申し入れして個別で回線引けないの?
ここアンソが巣食ってるからね
サービス開始して間もない北海道ですら夜間激重の時あるし
あと忘れられてるけどADSLな
フレッツADSLなら当然フレッツ光の切り替えの案内が来るので
じゃあやっとくかってバージョンアップ感覚で切り替えてる
プロバイダ側で新たに帯域制限してるところあるぞ
コロナはじまってから夜限定とか
調べた方がいい
掛かって来てマンションタイプ契約(税別2700円)に切り替えてくれた。それから早2年。特に不満なく使っている。
nuroもファイバーはNTTのものですけどね
貧乏すぎないか?
なんで?
うちんとこは過去に配管の問題でマンション全体にnuro通せなかったみたいで
個別にするとなると外壁になんかつけないといけないんでしょ
あれはさすがにうちだけのためにつけてもいいかとか言い出せないわ
NTTはめちゃくちゃ工事してる・・・
速度制限食らってもweb会議に支障ないし
ネトゲガッツリやらんなら全然困らんよ
なんでNURO推しなの?
ソニーだから?
ゲームが対応してなきゃ意味ねーよ
v6+のオプションは内部でIPV4の通信も行えるIPV6通信だから、
対応してないゲームやwebサイトなんてないぞ?
IPV6だけの通信なら対応してないゲームやWEBサイトだらけだが。
この特需は先の営業がめっちゃ大変そうだな、まあそんときゃまた新しい早い道出来るだろうけど
付けていないというか、うちのプロバイダはないな
だから真昼間、テレワークで低速になる
しかも日本って現状でもほとんどテレワーク浸透してないらしいけど、
そんな状況でこんな速度じゃテレワーク浸透したら回線速度やばいことになりそう
じゃあ何がいいん?
ADSL?w
自分でルータを選べないのはきついな
最近はIT系でも個人じゃPC持ってないの多いよ
ダイヤルアップだよ!
大抵はIPv6にするだけで解決するやろ・・・
通信速度を改善する努力もせずにひたすら契約数を増やすだけなのはユーザーに喧嘩売ってんなあ
デフォのIPv4の通信がどんだけ遅い光コラボの事業者・プロバイダでも
300Mbpsぐらいは安定して出るようになる。
IPv4の通信もできるし、IPアドレスのちゃんとある。
IPv6だけつければいいと勘違いしてる人がいるが、つけるのはV6プラスだ。
逆にV6プラスのオプションがないところは逃げ道無くなるから解約した方がいい。
1万以下のでいいのあるし
PPPoEはもう限界よ
つかNTTフレッツ光、NTTドコモ光、ソニーnuro光
ゲーム向けにレスポンス速いのこの3つ位なんだからここにいる奴らはフレッツ光の率高いだろう
逆
ゲームでIPv6プラスはポート未開放の地雷
ゆるされるのはスマホやスイッチのラグ上等勢だけ
クソ遅くて解約したわ
どこも同じ
SwitchのWi-FiとPS4のWi-FiはAPEXで勝負にすらならなかった事を思い返して戴きたい
技術の進歩は思ってるより早いのだ
うちのとこはV6プラスでもポート開放できるけどな…
固定IPも使えるし、サーバーも建てられてる。
事業者によって違うのか…?
勘違いされてるけど光ファイバその物にはかなり余裕ある
重いのはそっちじゃ無くて
エリア毎のプロバイダキャパやv4のままだったりするせいだ
後、古い集合住宅ならv6にしても全力は出せない
数種類v6の方式次第
プロバイダごとにv6プラス系借りてる事業者が違う
だからおなじプロバイダでも加入時期でv6方式違うこともある
逆にテレワークのせいでどんなときもwifiなどは崩壊したよな
未だにFAX現役の老害の国やぞズレてて当然
切り替えてよかった
そろそろルーターの寿命か?とか思ってたわ
もうこのプロバイダ終わりだな
なるほど、自分は当たりをひいたんやな…
V6解散するってさ
どんまい
2番3番の有名どころを選ぶといいんじゃないか
NTTは設備投資しろよ
普及したせいだったんだな
要するに戸建てに住めない無能ということか。
全室のTVを地デジ化するには当時フレッツ光かeo光しかなくてフレッツ光にしたけど
深夜2時くらいなら12MBぐらい出るが今の時間だと3MBぐらいしか出ないぞ。
固定回線の需要は一定以下にはまだならないって感じか
ライダイハンに謝罪と賠償はまだ?
いや、エリアが狭過ぎるし