俳優として池袋ウエストゲートパークにも出ていたツダケン
ツダケン、IWGPに出てたんだ pic.twitter.com/vPBOQrW793
— すてら(ノア) (@Story_terrorV2) March 13, 2021

そしてあの役に出会うまで




極貧時代はこんな感じ




この記事への反応
・イシズ「瀬人……それがあなたの運命なのです。」
・やっぱりハマり役だったんだなぁ。
・正にディスティニードロー
・海馬社長が運命の役とかリアル青眼龍じゃん
・津田さんなしに遊戯王の台頭はありえなかったし、社長なしに津田さんの栄光はなしえなかった
・最近朝ドラに出るほど売れてきてとても嬉しいんだ
・海馬と呪術のななみんのギャップよ...
・そう考えたら風間俊介も俳優なので、結果的に本業が俳優の人を主役に据えたと言うことなのか
津田 健次郎(つだ けんじろう、1971年6月11日[3][4] - )は、日本の俳優、声優。大阪府出身[3]。芸能事務所はアミュレートに所属[4]。
2001年
くるくるアミー(ギンジ、動物たち、医者、犬、ドロボー)
テニスの王子様(2001年 - 2012年、乾貞治[14]) - 2シリーズ
2011年
TIGER & BUNNY(ファイヤーエンブレム / ネイサン・シーモア)
ぬらりひょんの孫 千年魔京(茨木童子)
変ゼミ(堀井幽璽)
もしドラ(加地誠)
2018年
ゴールデンカムイ(2018年 - 2020年、尾形百之助[81])- 3シリーズ
2020年
ID:INVADED イド:インヴェイデッド(名探偵 酒井戸[109] / 鳴瓢秋人[109])
群れなせ!シートン学園(荒本先生、野間ドン、イエナの父、桑野先生、大場ニア、伊原ゼモ、芭張アトラス 他)[110]
魔術士オーフェンはぐれ旅(ウオール・カーレン[111])
地縛少年花子くん(土籠)
けだまのゴンじろー(毛シオス)
アイドリッシュセブン Second BEAT!(九条鷹匡、偽ゼロ)
神之塔 -Tower of God-(レロ・ロー[112])
啄木鳥探偵處(野村胡堂[113])
邪神ちゃんドロップキック'(身宇裸)
プリンセスコネクト!Re:Dive(コカトリス亭のマスター)
BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS(2020年 - 2021年、ジゲン[114])
THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクール(ジェガル・テク[115])
天晴爛漫!(リチャード・リースマン[116] / ギル・T・シガー)
食戟のソーマ 豪ノ皿(ドン・カーマ)
妖怪学園Y 〜Nとの遭遇〜(2020年 - 2021年、ミケッティオ)
『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rhyme Anima(運命塚転石)
秘密結社 鷹の爪 〜ゴールデン・スペル〜(アドリアン・ザハル[117])
禍つヴァールハイト -ZUERST-(ヘルマン[118])
池袋ウエストゲートパーク(シャドウ[119])
呪術廻戦(2020年 - 2021年、七海建人[120])
2021年
オルタンシア・サーガ(モーリス・ボードレール[121])
はたらく細胞BLACK(ナレーション[122])
ホリミヤ(安田真)
ワールドトリガー(コスケロ[123]、林藤匠〈2代目〉[124])
プレイタの傷(先代フレスヴェルグ[125])
無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜(オルステッド[126])
真・中華一番!(エンセイ[127])
どすこい すしずもう(なすび親方[128])
不滅のあなたへ(観察者[129])
すばらしきこのせかい The Animation(ハネコマ / 羽狛早苗[130])
そんな状態だったのか社長

あれからすげーよく見るようになったぞ
エアプで草。無知って怖いなぁ
実際にやってみれば?何も無いところから始める初期投資の金って結構かかるぞ。貧困とかってそういうのから脱しようとしてもその為の金が無いからループする訳で。
寧ろ蝋燭はリアリティあるよ。あと安い所のは本当に安かったりするし。
経済と社会、大学から学び直して来い
話はそこからだ。
生ポの申請が下りないのか在日君
バカな視聴者に貧乏アピールしてるだけだから
このほうが同情引けるだろう?
自称貧乏経験者様がこんなことでマウント取ってて草
お金だけじゃなく心も貧しくなったらおしまいだよ
めっちゃ早口www
蝋燭一本より安い電気契約って見たこと無いね。
親に払ってもらってるから分からないかww
確かに気持ち悪い個人の感想だが
あと声優としての実力は高いとは思えん
どれも平淡なんよ薄っぺらい
フフッw
そうなんだ!
で?誰?
ロウソクで明かり灯してたというエピソードから経済と社会の話に発展するのか…
これマウント取ってるって思い込む方が心貧しくないん……?
お前は一本のろうそくで1ヶ月の電気代まかなうのかwすげぇなw
カイバーマン☆
信者さんめっちゃ早口やな
テレビ番組の内容を文字に落とすだけの簡単な仕事
ツダケンにこんな過去があったとは……
売れて良かったなぁ
社長大好きだZE !
そういう無知恥ずかしいからやめろ
まとめるならもっと有名な奴まとめろや
電気を止められていたならありえる
エネミーコントローラー並みの、早口かなぁ!?
そうだといいな♪
リアルだとなかなか早口出来ないの。
エネコンMAD歌えるようになりたーい
嘘を信じるな
おじいちゃんやん
アデューやろ!
正統派イケメン、クールイケメン、渋おじ、オラオラ系、オカマ、スケベキャラ、なよなよ、狂気系、海馬
言うほど狭いか?
こんな作り話をマジで信じてる馬鹿がいて怖いわ
海馬がハマってセキロから認知されて仕事増えた感じがするな
海馬の時は海馬の人ってだけだった
電気とガスは止まっても水道は最後まで止まらないからね
民営化でこれもどうなるか分からんけど
オーディションやるにしても大手所属の売れっ子や秘蔵っ子間の役の奪い合い
20年前の声優業界はまだ演技さえできればだれにでもチャンスが回ってきた健全な時代だった
今週は塩と水だけです
食事の内訳は聞いていません
えへへ(〃ω〃)
でも実は名前ココで知りました。
でも、エネコンmad歌え無いという………
精進します!!!!
???
それ皮肉では……?
カイバーマンってカード本当になかったっけ
甲高くもあり、ドスの効いた声でもあり、遊戯役の風間さんの存在も相まって遊戯王のイメージを固めるのに5000%貢献していた
応。
焦るなよ。デュエルはまだまだ始まったばかりだぜ☆
貧乏生活した方が偉いみたいな言い方何なんだよwwwwwww
なら俺は貧乏エアプでええわwwww
最近の遊戯王デッキの回転率とチェーン技術は凄いからな
この程度のサーチ造作もないだろ
なんでこういう嘘貧乏エピソードを作るんだろうなって思う。
気が緩むまでが長かったというかさ
ロジェ長官「テキストをよく読め、セルゲイ!タイミングを逃すぞ!」
いい声だわ
ないわ~
テレ朝版海馬の声なんて全く思い出せないレベルだし
これ本当すこ
お、かくいう俺も貧乏エアプだわ。
同じだな! イェーイ
でも世の中の貧困撲滅の為にはそういう知識あった方がいいと思うの
みんなで幸せになろうぜ
誰だよこいつ
別に部屋にいなきゃいけない縛りなんてないし、外の公園とか行けば明るい場所なんていくらでもある。
違う違う
遊戯王アニメはテレ朝版が失敗してたからテレ東が変化球使っただけ
テレ朝版はめちゃくちゃ有名声優で固めてたからな
やはり髪の毛フサるには貧しさから来る栄養の偏りが必要なのか?
栄養が足りないくらいが髪の毛を維持に繋がるかもしれない
セキロの前からブレイク始まってたけど
いらないよ
貧困の奴は税金使うな!
って思い続けて生きるから
ブーメランで草
まぁ今ならドンキか100均で安いモバイルバッテリーとLEDライト買って、昼間に公共施設とかでバッテリー充電しつつ運用した方がコストかからんけど、90年代末の話だからなぁ
中盤からの海馬はツダケンじゃないとキャラに声が負ける
クソどうでもいい
ゲームに来て表出てくんじゃあねえぞ
ジャニーズのせいか
即金とローンじゃローンの方が金かかるから貧乏人ほど即金で払うとか言われたらアホかと思うだろ
アニメ第一作の東映版での緒方恵美の遊戯も緑川光の海馬も違和感まったくなくて安定してたけど
不人気で打ち切られた初期遊戯王が黒歴史化されてDMでキャストも制作会社も一新される経緯がなかったら
ジャニタレの風間にも無名俳優の津田にも重要な役が回ってくることなかっただろうね
俳優起用はアニオタには嫌われるけど珍しくハマったパターン
一度キャスティングされたキャラはこの人のイメージで固まってしまうし
金持ちほど金を浪費せずに済むようになってる資本主義社会の仕組みわかってない底辺多いよね
早くプレイアブルにならんかな
強いおっさんキャラにはツダケンの声滅茶苦茶はまるから好きだけどな
懐中電灯は一方向を強力に照らすから屋内の照明には不向き
文字読むなら尚更
電池も高いしコスパいいのはロウソクだったろう
社長と遊戯だけだと間が持たなかった。
俺・カイバーマン☆
カイロ・レンだが
言えんわな
普通に100均はあったぞ
まぁまだ安かろう悪かろうの時代だったから電池使う系はゴミだったが
なんで変わったんだと当時思ってたけど正解だったわ
というか後になってツダケンだったと知った
源ちゃんもサムもすげえ良かった
今とんでもない値段で売られとる
大体がねっとりボイスだもんな
みだらな青ちゃんの父親役とか面白い声でやってたし
キャリアの長さは伊達じゃないよな
いわゆるイケボばっかりの声優が増えた結果
洋画の吹き替えと相性のいい声優が減ってるんだよねえ。
いい声なんだけど、吹き替えにするとなんかいまいちっていう
そこへいくとツダケンは恵まれてる
ローソクなら100均で買ってこれば使えるから
級に止められた場合は特に、おかしな話じゃない
それでもずっと舞台やってたけどここ数年は声優に絞ったから仕事量がめっちゃ増えた
藤原さんが取れてたであろう役もかなり取ってるし
遊戯が更に比較にならんほど下手だったから幸いにもあんまり目立たなかったけど
数年前にKで知ったな、技術は未熟だったが声質の個性が凄かった。
若手の声優かと思ったらいい年してて驚いたな。
ここ数年は主要キャラに必ず出てる、技術も上がってきてる。
無限の主人公とかヒロアカのボスキャラとかいいかんじだったな。
今後も期待。
声質頼りで声演技は下手くそだったよなー
でも徐々に少しづつ上手くなってる感がある
努力の人なイメージ
最近、よく聞くようになった
風間といい続けてれば上手くなるんやね
彼がいなければMADというジャンルが確立されてたか正直怪しいレベル
あれが当時中堅だったとか、今のキツメやら呪術やらで騒いでる子供たちカアイソウ
思い出補正…じゃないよなアレ
まとまった金が作れないと、結果として高くつくとしても、割高な代替手段を選択してしまう。
消費者金融に手を出すのと同じ理屈だな。
配信者も40代の声いい人いっぱいいる
デビサバやテニプリ、メガテン4F涙目だな
アニメ一切見ない俺にはさっぱり分からない
遊戯王はTCGとメディアミックスで盛り上がったコンテンツで漫画としては今の水準でも三流やで
高橋和希は遊戯王で儲かりすぎてモチベ下がったのか遊戯王連載終了後は漫画家としてはほぼ隠居状態
最近描いたマーブルコラボも趣味の延長以上のもんじゃなかったしな
成功できて良かったね。
もう少し更け役選んでも良かったんじゃないかな
俺はどっちでもいいけど
俺の友人なんかそういう目に見てる奴いたし
ちょい端役ばっかで下積み長くて貧乏で大変というのを知らんのだろうな
家が金持ちってのが声優になりやすいってのはかなりのアドバンテージだと思うわ
逆に言えばそれでなれない奴は全く持って実力がないということだろうけど
最近は色んなとこで見かけるから他人事とはいえ嬉しいわ
息子はクズで残念やったな。
ま、今や南光太郎もゴルゴム、クライシスと肩を並べるクズやけどな(笑)
ここまで全員レッグル
まあアニメから入ったからそう思うだけかもしれんが
でもまあキャラ的にあんまり感情乗ってなくても大丈夫だったから何とかなってたって感じだったよね。
海馬にしろ乾にしろ。当たり役があったとはいえ、ここまで成長できたのは本人の努力ももちろんあったと思うわ
たしかにゲームだと全く見なかったかもしれん
セキロの次はデスストだったり一気に有名人になった
魔王様リトライでなろうの~~太郎ネタとして「津田健次郎」って言われて
知名度がバク上がりした感覚がある
自分が貧困にならないとどうして思えるの?
病気を患って働けなくなることもあるというのに・・・
津田さんのクールな声ほんと好き
セキロウの弦一郎殿もめっちゃ合ってて好きやったわ
ブラックパンサーのライバルの敵役も良かった
もっと売れてほしい
東日本大震災の停電で蝋燭使ったけどあまり時間もたないからな
津田さんの声を聞きたいからだ
電気止められたから、友達が家の仏壇にあったのをくれたとかだろ
あまりにド貧乏だと何か恵んでくれたりする人が出てくるんだよ
ネット見てたらわかるだろ
エネルギー分散しないからな
滑ってて草