『ガンダムビルドリアル』配信告知
<配信情報>
ガンダム公式 YouTube チャンネル「ガンダムチャンネル」にて2021年3月29日(月)20時より、配信開始
<スタッフ>
原作:矢立肇 富野由悠季
総監督:本広克行
監督:田中佑和
脚本:山内直哉、田中佑和
音楽:野崎良太(Jazztronik)
プロデューサー:岡林修平(LDS)、稲葉もも(Production I.G)
撮影:川越一成
設定考証:石井二郎
企画協力:BANDAI SPIRITS
音楽制作:サンライズミュージック
制作プロダクション:LDS
制作協力:Production I.G
企画・製作:サンライズ
『ガンダムビルドリアル』とは
ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』のプラモデル――『ガンプラ』が1980 年代に一大ムーブメントを巻き起こしてから早幾年。eスポーツ全盛の中で、その人気を牽引しているのが『ガンプラバトル』である。自分たちのガンプラをスキャニングし、特殊ドローンにより実物大で投影されたガンダムを操作して戦う。スキャンした際『攻撃力』『防御力』『必殺技』『スピード』がAR(拡張現実)で表記され、その能力が反映。そのため、操縦技術だけでなくガンプラの制作技術(組立・塗装・武器の改造など)が勝敗を左右する。
主人公のヒロは、小学生時代に仲間とチーム「ブライト」を結成。みんなでおこづかいを出し合い購入した一体のガンプラ(ナナハチ)をグレードアップさせ、地区大会優勝を目指していた。しかし大会前日、カバンに入っていたはずのガンプラを紛失。動揺したヒロはメンバーの一人を犯人扱いし、喧嘩に発展してしまう。チーム「ブライト」は大会に出場しないまま、解散してしまうが…それから四年。彼らが高校1年生になったある日、メンバーの一人からの伝言により再会を果たす。パイロットのヒロ、ビルド(機体担当)のタクミ、プログラマの健太郎、指揮官の中丸、アルマ(武器担当)の颯太。高校生になった彼らは、再び全国大会を目指すことになる。思春期の「ブライト」メンバーは再会を果たすも、意見の食い違いから様々な危機に。仲間との別れ、ライバルチームとの確執。
ガンプラバトルを通じて、夢と友情を胸に秘め、少しずつ成長していく高校生たちによる青春群像劇です。

公式サイト




この記事への反応
・実写ビルド系来たか
・これは面白そう
・踊る大捜査線やPSYCHO-PASSの監督だ
・俳優陣がイマドキのイケメンじゃないのがリアルで好感が持てる
・全員ギーグ系のキャラ作りで無理矢理アイドル系とか入れてないのはすごい。
・おもしろそうじゃん
・遂にプラモ狂四郎に時代が追い付いたか。
・新規デザインのガンプラではなく、ちゃんと改造されたガンプラが見れるという点で凄く期待できる!
・ガチでアニメじゃなくなった件について
・こんなドラマ作るんだからもうすぐガンプラバトルが出来るんだよなぁ!?!?
・確かお台場では作ったガンプラを台において動かせるのすでにやってたよね? トライ放送後のおまけで見たわ。
めっちゃ夢あるじゃん楽しみ
・アニメとはまた違った面白さがありそうでこれはこれで良いと思う
・本広監督はパトレイバーのファンだし、期待できるのでは……。
ガンプラバトルがeスポーツになった世界観なのか
戦闘シーンを実写でどう表現するのか気になる
戦闘シーンを実写でどう表現するのか気になる

なんでこんな奴らがガンダムに乗るのを観なきゃならんの
てかリアルにバトルシステムを開発してくれよ
流石人権後進国としかいいようがない……
それならまだガンダムの何もしらんでも許せる
が、高校生はダメだ変な恋愛要素とか入れてゴミ化しそう
人気機体のプラモも転売されてプレ値
デカールも出荷少ないとか
売りたいんだか、売る気ねえんだかわかんねえ
補強材を付ければいい、固定しても平気なパーツの付け根を接着剤いれるもよし
噂では原材料の入手が困難になってるそうよ
主に中国市場ではいろいろ値上げしてる、本当かどうか知らないが
ポリコレいらんから
そんな要素ひつようねえわ
重くなって的になるだけ
あなたがキャスティング担当ならよかったのに
イカくさいDTキモータ同士のガンプラバトルとかみたくないよな
そんなことねえだろライダー玩具やら戦隊玩具がばんばん出してんだし
現実に即してヒルドルフが最強だってことをドラマでやってくれ
ガンプラ製作シーンたっぷり入れてくれ
結局、上手く行ってないね
日本の話だけど、そもそも日本の学校に外国人よりのハーフも少ないじゃん
むしろいるほうがおかしいわ
人種差別やめろ
知らねえくせにああだこうだ言ってんじゃねえぞバンダイはちゃんと
美少女だけのプラモドラマもう撮影終わって放送待ちだぞ
プラモも発売決まってるし
ガールガンレディって実写プラモシューティング学園作品
ガンプラの原材料は中国からなの?
国産ハイブリッドだよ、ガンダムベース行ったことないの?
成功しすぎて
プラモ値上がり&買い占めでこまってるんですが
4月からのガールガンレディのほうが楽しみ
プラモ物の割に高いけど
日本のプラモデルはアニメ調じゃん、アニメで宣伝して何が悪いの?
そもそも作品を知り、好きになって、グッズを買うのに、なんで作品が知らないのに買うの?
人気シリーズだったらしいのに、もったいない
RGなのにエヴァを出したり、初音ミクみたいな女性キャラのプラモも出てるぞ
マジやりすぎだわ(褒め言葉)
シンプルなデザインに集束するってのに
どんどんゴテゴテゴテゴテでかくしていって馬鹿かと思う
ガンダムでもガンプラでもない勇者ロボもどきと化してたからしゃーない
ネット配信メインでやったから、話題になりづらいんだよ
正直いきなり配信した感じだったわ、新SD三国もそうだよ
ガンダムのデザインがもうダサいんだよ
世界の基準からズレすぎている
いやだわパシフィックとか
人気あったらもう少しプラモもフィギアも売れてるわ
バンダイもプラモ出してたけどそんな売れなかったし
完成度めちゃくちゃ高く作ったけど
海外モデラーが増えてるけど、YouTube見てみ、海外のモデラーの紹介チャンネルが大量に増えてるからね
デザインを根本から見直さないと老害ファンには売れても
世界には売れないよ
ぶっちゃけビルドダイバーズリライズは結構ロボアニメとしては面白かった
テンションも高いし、はやりの異世界物でやったのも面白いし
どうせなら実写じゃなくてビルドダイバーズの新作のほうが良かったわ
それともやっぱリアルの表現ではむずいかな?
だから世界に売れないじゃなくてすでに売れてる
これ以上うれても困る品薄になるし
そもそも最初から売れて無いよ
実写版ゆるキャン△とかあったからいけたはずなのに
だいたい海外のプラモ動画出してるやつは
ガンプラかカーモデルかウォーハンマー40000だと思うわ
これでガンプラは海外ではとかいうやつアホ
ガキの内輪揉めとか誰が見たいんだよ
ガンプラ界の闇も再現してほちぃ
三国創傑伝はテレビ放送始めるよ
リライズはTOKYO MXで放送したけど、やっぱ全国放送じゃないから知らない人も多い
それは思うね現実離れしすぎているというかアニメ過ぎるというかもっと現実感欲しいよな、その辺海外のちょうど良い現実ぽさはようやっとるわアニメアニメし過ぎた文化が無い事が項を奏したのかもな日本はアニメ感が強すぎる
ネトフリもプライムでも日本のアニメ再生数が世界的にのびてて
ネトフリで専用スタジオまで作るのに日本のアニメ感が~とかアホなん?
ガンプラ名人よお
どうせプラモの設計時につかうCADデータ使うんだろプラモ自体は使わないで
ゲームもプラモの設計データモデル転用してるし
そうだよ
いや、ガンダムファンは普通に言う
ああ、お前の動きもぎこちないな
もともとガンダムのRX-78は
当時の大河原邦男氏の愛車だったRX-7にちなんでつけられたもの
ビルドファイターズのキララみたいな役柄で
今じゃジオンのダリルがサイコザクの外装にガンダムをつけたブラウブロに乗ってて
連邦のイオ・フレミングが、鹵獲したジオングにブースターつけた二人乗りパーフェクト・ジオングに乗ってるし
よんでたら意味不明かと思うが事実なのよ
全然面白そうじゃないなw
mxはもうやってるよな?
それらの劣等種がいなくてよかったわ
実写化ガンダムスペシャルドラマ如きにバンダイが予算出せる訳ないだろ!
Vシネマ仕様のライダードラマみたいなボドボドになるから止めるんだ!!
何故編集はネーム段階で止めなかったのか
それとも、リアルでビルドファイターズやるの?
パンクブーブーの佐藤さんなら大歓迎!すげぇ見たいw
ガンプラ実機動かそう!じゃなくて読み取ったデータ投影してのゲームなんだから不便な部分までリアルを追及する必要はない。
正直日本人の海外目線は歪曲しまくって結局受けないから独自路線の方がまだ当たる
名人カワグチ(カナタ)とかかもな。
サングラス似合いそうだし有り得ると思う。
これを機会に、SDガンプラの稼働域改良とかするかもね。
たぶんα-Ωって意味だよ。
α-巨人神話の一つ目の巨人ザク(赤鬼、サイクロプス)。
Ω-救世主ガンダム(白い悪魔)。
俺だよ。チー牛が女の子と一緒にガンプラ作って
ガンプラバトルする。
そんなあり得ない世界を妄想するくらい許せ
原材料は石油由来のプラスチックだけど製造は完全にMade in Japan
1つの金型に4種類のプラスチックを流し込む4色射出成形機はバンダイだけにしか無い技術
他のメーカーよりバンダイが安く出せるのはたぶん国内で作ってるから
まさかクレイアニメみたいにするわけじゃなかろう
モルカーみたいに
3DCGでグリグリ動かすんだよな
Gセイバー思い出すぜ
ガンプラのファーストが一番出てるし、バリエーションも豊富だよ
いろいろ改良されてるから市販のガンプラでもすでに出来がいいんだよ
そこから改造してもいいし、ガンダムの代表だから使っていいと思うよ
実写化自体はとっくに発表されてたよな?
新機体とかは期待出来そうに無いし既にガノタになってるヒトには関係なさそう
それなら最高に面白そうじゃんw
しかし早かった
あれをスタジオに持ち込むんやろ? (適当)
主人公クズすぎて草
ダサいガンダムランキング一位のファーストなんて誰も望んでねーだろ
好きなガンダムランキング一位のウーンドウォートにした方が絶対によかった
メインがファーストとザクの時点で一般人からしたらダッサの一言で終了
ただでさえあのビルドダイバーとかいうアニメ、プラモでバトルとかキモい事やってたのに実写にしたら更に比じゃない程におぞましくなるなw
アニメより面白いと思わないが、いい試みだと思うよ