• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



フォトグラファー別所隆弘氏のツイートより

ソニーのフラッグシップ機『α1』(2021年3月19日)がすごすぎると話題に

mv_01





『α1』は最高30コマ/秒のAF/AE追随高速連写が可能

「飛行機の着陸写真をパラパラ写真として並べると、8K/30fpsの動画になるレベル」

「30枚の写真を繋げることと、30fpsで動画を撮ることでは、1fps分の映像データとしては天と地ほどの差が出る」















公式サイト



ダウンロード




価格は最安792,000円(ボディのみ)



ダウンロード (1)




この記事への反応



えっこれ連写繋げてるの
a1の連写試したことあるけどまじですごい


α1すげーな、スチルとムービーが融合してきてる

ス、スゲェ……
やっぱり内部バスのデータ転送速度が謎。


特に文面見ずに「ああ、飛行機やぁ~^」って見てたけど秒間30コマみて????んんん????ってなったけど10秒理解に遅れたw

肉眼より綺麗に映りそう

秒間30連写の力凄すぎる。
しかも8K動画よりも解像度が高い8640x5760だもんなあ。


理屈上、30コマ連写って30fpsの動画なので当たり前なのだけど改めてこう見せられるとα1の引くレベルのバケモノさがよくわかるなぁ

これはすごいよなあ、、、
30フレームの動画として見てたらなおさら自然な感じだし


え、これ動画じゃない?







えっ!?これパラパラ写真なの!?
ソニーのミラーレスまたすげえ進化してる














コメント(433件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:01▼返信
ステマ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:01▼返信
ステマといえばSONY
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:02▼返信
30万こえてるデジタルカメラはもう異次元だと思ってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:02▼返信
伊丹空港か
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:02▼返信



イッツ・ア・ソニー!


6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:03▼返信
チョニータイマー
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:03▼返信
今時一眼レフなんて持ってんのキモオタだけだろうに…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:04▼返信
性能も価格も段違いだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:04▼返信
だから私はiPhone
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:04▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええええええええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:05▼返信
>>1
問題は8K性能が悪いんと、センサーがずっと使い回しってのがな
値段もクソ高いし、もうちょっと頑張れよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:05▼返信
 
で? 何がスゴイの?

連射したらパラパラ漫画になるの当たり前じゃん

馬鹿チョニーのステマやめろ
 
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:06▼返信
しゅごぉー!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:07▼返信
ごめん馬鹿な俺に教えてくれ
高画質動画取って1コマずつ画像にするのと何が違うのこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:07▼返信
4Kのモニターすら持ってないから凄さが伝わらない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:07▼返信
普通にステマだった
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:08▼返信
 
で? 何がスゴイの?

連射したらパラパラ漫画になるの当たり前じゃん

馬鹿チョニーのステマやめろ
 
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:08▼返信
>>7
キモオタは意外とスマホなんだよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:08▼返信
ステマ堂:ネガキャンしてやるニダ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:08▼返信
90年代も1920x1080の画像撮れたからそれ高速で撮れてたらフルハイビジョン動画作れたんだよな
無理だけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:08▼返信
ポンコツPS5との力の入れようが違うw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:08▼返信
デジタルやん…
映画のフイルムだって写真やんけ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:08▼返信

きったない画質・・・

やっぱりiPhone最強だわ
 
チョニーはアカンね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:09▼返信
あーあ、アレな奴らが発狂始めちゃった
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:09▼返信
今は普通にフルサイズでミラーレスでも最初の頃のAPS-C一眼レフってペンタプリズムが無くてもミラーついてたんだよね
26.投稿日:2021年03月20日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:09▼返信
 
で? 何がスゴイの?

連射したらパラパラ漫画になるの当たり前じゃん

馬鹿チョニーのステマやめろ
 
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:09▼返信
捨て魔
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:09▼返信
EOS MのRAW画像パラパラにした動画、既に外国人が作ってるからパクリ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
>>18
撮り鉄
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
バカみたいに改行して発狂してるやつ恥ずかしくないんか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
it's a チョニー
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
>>14
ビデオカメラは結構雑な機械で高画質撮影してても細部はボロボロになってる
なんで一時停止して写真として抜き出す事は原則的にやらない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
凄いけど、爆熱ですぐオーバーヒートするらしい
35.投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
>>27
この画質は業務用のビデオカメラでも撮れない画なんだよ
ビデオじゃ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信

きったない画質・・・

やっぱりiPhone最強だわ
 
チョニーはアカンね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:10▼返信
瀬戸康史がテストして8分で熱暴走してダメだこりゃって匙投げたカメラじゃん
こんなゴミ宣伝してどうすんの
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:11▼返信
よりよい写りの1枚をカメラが自動で撮影した中から選ぶだけ!

40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:11▼返信
>>30
俺が間違ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:11▼返信
PS5と同じく爆熱で昇天w
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:11▼返信
タイムラプスとかには向いてないカメラ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:11▼返信
>>31
お前も改行してるやんけ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:12▼返信
これソニーの宣伝記事でしょ
PR記事と書かないのはステマ行為だぞ
ソニーは今もこんなことばかりやってんのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:12▼返信
4320pで30fpsの動画をデジカメで撮れる時代になったのがすごいのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:12▼返信
冷却ファン搭載しろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:12▼返信
 
で? 何がスゴイの?

連射したらパラパラ漫画になるの当たり前じゃん

馬鹿チョニーのステマやめろ
 
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:12▼返信
>>40
ダメだ許さねぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
この画質でアニマルビデオが見たい!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
まーたステマしてらあ
得意だねソニー
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
※29
あれ画質悪いよなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
壊れたら修理代高そう…
デュアルショック4、生産中止なのに修理代五千円…
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
>>48
厳しすぎて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
8Kディスプレイ持ってる奴いるんかね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
8kモニター持ってないから等倍画質で見れんw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
※33
なるほど
つまり将来カメラの性能が上がって動画でも静止画と変わらない細部が崩れない性能になる
このカメラが今その中間の技術の照明ってことね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
動画でええやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:13▼返信
アスペが何故ソニーを嫌うのか、調べていくと精神病の意外な真実に出会えそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:14▼返信
>>42
タイムラプスなんて普通に撮れる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:14▼返信
※37
無知豚に説明するとiPhoneのカメラはソニー製やで。
というか今出てるスマホの9割はソニー
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:14▼返信
60fps出ないのか
やっぱクソニーのデバイスは低性能だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
>>36
業務用ビデオカメラってソニーじゃん
自社の専門製品で勝てないとか意味わかんないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
そりゃだって本来は写真機だもの
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
デジタルカメラって、動画も取れるやん…
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
同じ30枚の画を撮るにしてもビデオとこのカメラだと一枚あたりのデータ量が全然違うからな
そんだけクオリティに差があるってこと
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
これ100万くらいするやつだろ
そらこれくらいは出来ないとな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
新型Switchにこのカメラ搭載すべき
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
ソニーのカメラだけは死んでも買わん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:15▼返信
>>57
2021年にこの画質で撮影できるビデオカメラまだ無いよ><
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:16▼返信
>>60
嘘つくなバーカ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:16▼返信
MSがカメラ作ったら120fps余裕なのにな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:16▼返信
いや…cinemaDNGとか思いっきり静止画の連番だったやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:16▼返信
>>69
全部Iフレームで撮れるのあるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:17▼返信
PS5ですら60fps厳しいからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:17▼返信
ソニーの息のかかった商品とか見たくもない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:17▼返信
>>73
何千万円ですか?><
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:17▼返信
凄いけど値段も凄いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:17▼返信
何だただの動画か
と書こうとしたらちゃんと一枚あたりのデータ量が全然違うと書かれててぐぬぬ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:18▼返信
「いらない機能つけて盲目オタから集金する」って哲学だけはどこ行っても貫いてるよな。ソニーってw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:18▼返信
※75
この世界で生活できないねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:18▼返信
熱暴走でシャットダウンするのがヤバいカメラ
XperiaZ4レベル
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:18▼返信
今どきパラパラ漫画とかなんの意味があるんだよ
動画でいいだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:18▼返信
>>37
お前のiPhone、イメージセンサーSONY製じゃないの?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:18▼返信
※71
IT音痴の豚はもう黙ってろよ。保存するデータの転送レートすらわからんか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:18▼返信
静止画が動画に近づいたのか
動画が静止画に近づいたのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
80万のカメラで熱暴走って許されるのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
カメラはこんなハイスペの作れるのにどうしてPSはしょぼいんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
夜景じゃ凄さ分からんだろ
いろんなこと誤魔化すために映画やゲームで暗い画面が多いのになんで夜景えらんだんだか
89.投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
>>80
大げさすぎ
今すぐ潰れても困らないよ
実際うちにソニーのものはひとつもない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
>>61
フルサイズで秒間30コマ撮れるのはα1だけや
アンソニチ.ョン豚w
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
4kモニター使ってる人すら少数だから
現状あんま意味ないね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
>>74
またガクガク30fpsかよ…
マリオは60fpsなのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
またSONYが時代の先を行ってるのか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信

SONYはカメラもう世界トップ3には入っとるからな

96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:19▼返信
ソニーのカメラってソフトウェア処理でごまかしてるのばかりだから
夜空の星が消えたりするんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:20▼返信
どこが凄いんだよ
任天堂のほうが上だ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:20▼返信
カメラは解像度だけじゃ無いんだがなぁ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:20▼返信
みんながヨイショしてる中、熱暴走で使えない糞買わなくて良かったって言っちゃう瀬戸さんさすがやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:20▼返信
※90
それはお前だけだよw
どんな所にもソニーの技術が存在してるんだよ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:20▼返信
>>90
お前のスマホのセンサーSONYじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:20▼返信
破綻せずに1秒等間隔で30枚撮りきれている、からこそ並べると違和感なく動画に見えちゃうって話だからね?
動画になるの当たり前だろ?みたいに思ってるやつは結構レベル高めのアホかアスペよ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:21▼返信
まあ動画なんて撮影すると
今の寒い時期でさえ10分でオーバーヒートするんだけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:21▼返信



これが世界のソニーなんだわwすまん


105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:21▼返信
>>98
2006年 「DVDで十分!!大事なのは解像度だけじゃないんだよ!!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:21▼返信
今の時代デジタルじゃないカメラ使うメリットってあるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:22▼返信
ソニーの写真手温かみを感じないんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:22▼返信
画質みたら結構汚いじゃん
暗部ノイズが出まくってる
iPhoneの動画の方がまだマシに感じるな
おそらく後処理するソフトの差だろう
カメラの画質はセンサだけじゃないんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:22▼返信
アンソ大発狂
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:22▼返信
俺はギャラクシーだから
安定のサムスン製センサーだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
全く分からんけど8Kのデータを保有してチップで区切ってるとか?、クオーツ時計みたいのと連動してトントンと包丁でやるみたいな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
※108
がんかいけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
しょうもなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
スイッチで完全版
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
任天堂も30fpsいくけど?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
ただのMotionjpegなのでは❔
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
てかなんで未だに写真画質で60FPSでとれないのかって話だよ
書き込み速度も十分な容量も転送も十分な帯域あるのに
物理的なシャッターがあるわけでもない
動画を取るように写真を記録するだけのことが未だにできない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
ミノルタ…報われたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
無くなっても困らない任天堂とはえらい違いだなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:23▼返信
>>101
カメラついてないガラケーなんで
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:24▼返信
α99は欲しい

Eマウントになど

行かぬ!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:24▼返信
switchも30fpsだかっらどっこいどっこいってこと?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:24▼返信
>>88
実写は夜景の方が撮るの難しい
暗部ディティールを捉えるために感度を上げるとノイズが出てくる
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:24▼返信
>>105
エ,ロ動画マニアならわかると思うが
低解像度でも高画質、引き延ばしてもそこそこきれい
高解像度でも低画質なんてそこら中にあるからなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:25▼返信
>>117
カメラの原理を知らなさそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:25▼返信
ソニーが市場荒らしたせいでニコンとオリンパスを潰れかけなんだよ
ほんとにどこの業界行っても癌細胞なんだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:25▼返信
>>108
iPhone12のセンサーはソニーwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:26▼返信
>>120
カメラ付いてない機種ってもう停波してんじゃないの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:26▼返信
で、一般人に関係ある?
ちゃちいレンズのスマホカメラで満足してるやつばかりなんだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:26▼返信
>>14
結局は何も変わらないよ
動画データだと〜って言うのはキーフレーム以外は差分情報しか無いって意味だけど、非圧縮ならそんな事にはならないからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:26▼返信
8kのカメラだったら当たり前やん…
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:27▼返信
30フレームでも処理速度が全然足りない

5000万画素の1フレームは200MB以上になるので、これを60フレームとなると
パソコンでもちょっと無理が出る

業務用、放送用のでっけぇエンコーダでやっとというレベル
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:27▼返信
※126
消費者がそれを求めたからだよw
魅力ない商品を作るメーカーは淘汰されるのは当然でしょ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:27▼返信
お値段も異次元
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:28▼返信
>>117
やろうと思えばできるんじゃないのか
内蔵DRAMてんこ盛りにすれば
ただ無駄に容量食うだけでどこにも需要がないと思うが
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:28▼返信
まぁ一般人には所有欲くらいしか買う意味はない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:28▼返信
>>76
120万円と大変リーズナブルです
「Blackmagic URSA Mini Pro 12K」
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:28▼返信
>>126
単に技術力が無いだけの雑魚メーカー共じゃん
俺のiPhone(ソニー製カメラ)にすら届かない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:28▼返信
※126
そうそうソニーがゲーム業界に進出したおかげでそれまでトップだった任天堂が一気に没落したもんなw
まさか現在までソニー1強になるとは思わなかったけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:29▼返信
何百万しても売れるんなら出来るんじゃねぇの
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:29▼返信
>>126
任○堂も潰されかけたよね…
初○会は潰されたし…
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:29▼返信
>>127
iPhone10も11もソニー製やな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:29▼返信
ツイッターの動画じゃ圧縮されまくって
まったく凄さが伝わらん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:29▼返信
スゲーけどレンズの価格も考えたら鼻血出るわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:29▼返信
※129
79万のカメラ買う一般人は少なそうだがw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:30▼返信
欲しいけど流石にお高いな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:30▼返信



豚は批判する前に低スペックスレジェンズのfps安定させろよw


148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:30▼返信
熱暴走問題で絶賛炎上中なのに不自然に持ち上げるとか、やっぱりこのブログソニーから金貰ってんだろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:30▼返信
※137
こっちのが画質いいじゃん。 12K 60fps、8K 110fps、4K 220fps まで撮影できるし。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:30▼返信
ニコンはソニーのイメージセンサー使ってカメラ作るしかない状況
ライバルにパーツ提供してもらうって屈辱でしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
デジタルなんだから、静止画も動画も同じやん…
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
アンソはカメラでも発狂すんのかwww
金のない奴には縁のない趣味なんだから大人しくしときゃいいのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
ステマツイート乙
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
肉眼の画素数は未知数。2億とも言われているが?視力次第。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
オーディオなんかもそうだけどこの手の趣味は金かかるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
変わってないなぁ
ソニーのステマ体質
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
任天堂Switchはたったの数万円のマシンで60fps出すけどな
更にはもうすぐpro版が出るが、それでもっと差が付くねw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
>>138
人に指摘されてiPhoneのカメラがソニー製と気づいたのかw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:31▼返信
>映像データとしては天と地ほどの差が出る
すまん、頭悪いから教えてくれ
その差って何を指しているんだ? 
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:32▼返信
>>132
12GB/sならメモリに待避させれば数秒ならいけるだろ
その後の映像エンジンの処理にアホほど待たされそうだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:32▼返信
>>62
だからすげぇのよ、ただやろうと思えば出来るけど金と効率の関係でやらないのがα1だとゴリ押しで再現できるっていう
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:32▼返信
カメラは熱暴走でまともに動画が取れない、ゲームは欠陥コントローラー売り付けてまともにゲームが出来ないとかさ…
ソニーは品質管理部門が機能してない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:32▼返信
5Kモニタで見てるが夜空のきったねえブロックノイズなんとかならんかったのかw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:32▼返信
さすがソニーの技術力だね
周回遅れハードしか作れない任天堂とは大違いだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:32▼返信
>>159
ビットレートが違いすぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:32▼返信
このカメラ取り上げたんなら熱問題でまともに動かんってのも記事にしとけよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:33▼返信
豚ちゃんは知らないだろうけど、これ本体だけ買っても高画質パンチラ写真撮れないからね
レンズも買おうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:33▼返信
カメヲタのカースト上位でしか買えないわな
ワイはスマホで充分や
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:33▼返信
>>157
お前のスイッチ8K60fpsで写真撮影できるのか凄いね
馬鹿にされるだけだからもう喋らない方がいいぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:33▼返信
ソニー 4320p・30fps

任天堂 568p・30fps未満
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:33▼返信
こんな記事でも発狂するとか任天堂信者は大変だなw
世の中ソニーの技術ばっかなのにね、生きるのも大変だねw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:33▼返信
Siwtchレベルやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:33▼返信
PS5といいクソニーの作る機械は熱暴走ばかりだね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:34▼返信
>>170
は?
マリオデもマリカー8も60fpsだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:35▼返信
α7sⅢでよくない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:35▼返信
>>167
レンズ付いてないの!?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:35▼返信
switchじゃ高画質の写真保存したら本体容量パンクしちゃうでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:36▼返信
素晴らしい技術ではあるのだろうがこんなものは製作者の自己満足でしかない
任天堂のゲームは子供から大人まで誰が見ても凄い!楽しい!ってなるように作られているんだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:36▼返信
>>142
お前ら文章読めないの?
センサじゃなくてソフトの差って話なんだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:37▼返信
どこで炎上してるんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:37▼返信
>>176
普通つかないでしょ。
一眼買ったことないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:37▼返信
※176
高級カメラってそういうもんでしょ
更にレンズも高い、金のかかる趣味だよカメラは
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:37▼返信
これって一旦オンメモリで撮影して後からSDカードに転送してるってこと?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:37▼返信
>>124
元データがうんこかどうか
変換がうんこかどうか
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:37▼返信
>>174
なんだって⁉︎ Switchは8k 60 FPSなのかよww
PS5どころじゃない、ウルトラテクノロジーやな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:38▼返信
>>96
それはiPhoneがよくやるやつだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:38▼返信
ソニーのやってることって何かのスペックを上げることだけだよね
新しいものを創出するのはいつも任天堂とか他社任せ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:38▼返信
>>178
とうとう技術面でアンチソニーを諦めたw
カメラとゲーム機を比較するようになったらお前はもうダメだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:38▼返信
>>179
ソフトだけで写真や動画撮れないぞw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:38▼返信
>>48
撮り鉄はもう人じゃないから大丈夫だろ。
人の形した固形物がゾンビみたいに動いてるだけや
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:38▼返信
8kのカメラなんだから当たり前やんけ!
あたまわいてんか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:39▼返信
※176
レンズは自分でお好きなのを買ってください
また商品によっては「レンズキット」なんて最初からセットで付いてる初心者向けもございます
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:39▼返信
そりゃ「ボディ」にゃレンズは付いてないよ
もしもこれ買うなら、もういいレンズは持ってて当然って層だし
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:39▼返信
だから何?
音声撮れないなら動画の方が良くね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:40▼返信
※187
任天堂がってw
誰がおもちゃの話してるんだよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:40▼返信
※108
動画でアップにした段階でフォーマットに沿って圧縮掛かってることぐらい気付けよ
とりあえず4K観てマスターデータはそれ以上だと思えばいい
197.投稿日:2021年03月20日 20:40▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:41▼返信
いやぁ
なんで夜間のボケ味のない写真でやるの?
動画から静止画抜くのと差がわからないじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:41▼返信
熱暴走のレベルわかってから言ってるのかね。8kレベルなら他社も同じ。むしろ他社のほうがひどい
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:41▼返信
>>191
何が当たり前で、おまいの普通はズレとる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:41▼返信
>>194 最近のデジ一眼は動画撮影も出来るけどね
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:41▼返信
※176
純正のGマスターレンズ買っとけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:41▼返信
>>178
やっぱりエンターテイメント専業はコンテンツの強みが違うよな
結局カメラテレビ売るためにエンターテイメントやってますよ的な企業はディズニーや任天堂みたいなガチ勢には勝てないのよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:41▼返信
音声は撮れるだろw
音質が気に入らなければいいマイクも付けられるはずだよ

別売りですけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:42▼返信
>>194
別で録ってMIXしたら良いだけ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:42▼返信
>>195
PS5のほうがずっとおもちゃ
ソフトなさすぎあんなのゲーム機として成り立ってない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:42▼返信
>>199
4Kで落ちててまともに動画撮影が機能してないって話らしいが
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:43▼返信
>>204
マイクもないのか
ゴミだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:43▼返信
>>185
???
170が30fpsって書いてるやんけ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:43▼返信
>>198
お前写真や動画、カメラの知識ゼロだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:43▼返信
>>202
ググったけどレンズだけで20万円は草www
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:43▼返信
※206
世界で一番売れてる現役ハードですけどね?w
switch?あぁPS4以下のおもちゃねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:44▼返信
動画だとエンコで汚くなるのがあかんってことか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:44▼返信
豚ちゃんて無料でYouTubeとか見てるから、あんなの全部ゲームボーイで撮れるだろって勘違いしてそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:44▼返信
やっぱりアスペは動画になったことの意味が理解できないんやなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:44▼返信
>>208
動画で撮ってないから
写真で音声ってどこの会社もないぞwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:44▼返信
>>201
これで動画撮ったら熱暴走するよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:45▼返信
>>215
デジタルカメラは動画も撮れるやんけ
それバラバラにしてだけだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:45▼返信
>>218
本気で理解できないんやな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:45▼返信
やっぱりぶーちゃんは全く意味がわかってないなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:46▼返信
>>216
だから動画でよくね?って書いたんだが
アホ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:46▼返信
※3
一瞬何がすごいのって思ったけど、写真の高画質を動画に・・・・
8kのカメラを買うより遥かに安い金額でこれを実現できる
わからん 素人が手を出してそうにかなるものではないだろうな
You Tubeの動画はっきりしすぎてもはやCGと疑うレベルでくっきりはっきり
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:47▼返信
ぶーちゃんは典型的なこどおじだからw
難しい事は何もわからないよw
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:47▼返信
問題はこのステマではちまがいくらもらったのかだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:47▼返信
凄い技術だな

226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:47▼返信
凄い技術だな

227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:48▼返信
誰か買えよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:48▼返信
※224
ソニーの話題そんなに悔しいの?
手帳持ちは大変だなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:48▼返信
10年ぐらいしたらスマホにも搭載されるようになるのかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:49▼返信
ちなみにこの機種って本当に写真機だから
4Kですら熱暴走で止まるので動画機と考えたらダメ
この人は単にちょっとした遊びができますよと紹介してるだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:49▼返信
※221
もう一生SD画質の動画だけ見てれば?w
写真と圧縮動画の違いが分からないならこの記事読んでも無意味だぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:50▼返信
と言うか、8K映像ってもう家庭向けカメラに降りてくる時代なのか?
地上波テレビが流す映像がそこら辺の運動会映像に負ける事になるのかね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:51▼返信
CMOSからのメモリ転送速度云々、極めきった感
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:51▼返信
ぶっちゃけ写真現像では8kと4k写真屋で現像できるサイズでは区別つかないから未来チラ見せという意味合いしかない。
あとこれでは夜間で光量少なすぎて画面全体にピント合っているから動画モードとの差がわからない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:51▼返信
しかもそんなに高くないじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:51▼返信
ステマが凄いというのは分かった
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:53▼返信
いや、高すぎる…
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:53▼返信
もうニコン処分してソニーに移るかあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:53▼返信
多分、豚は無知だから動画の処理の方がよく分かってないんだろうね
だからバラバラにしただけだろみたいな話が平気で出来ちゃう
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:53▼返信
チョニーがすごいんじゃなくてミノルタがすごかったんだよマヌケWWWWW
チョニーがやってることはシナといっしょ
ガラパゴJAPブランド買収して中身ちょろっと改変して
オレらシナの技術ってスゴいだろって自慢してんのと同じ
おだいじに
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:53▼返信
ソニーはマウント径が小さいせいか、手振れ補正が弱いからなぁ
α1は高感度も並レベルだし
今買うならEOS R5かな
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:53▼返信
>>216
ドラえもんの道具にはある
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:54▼返信
>>210
解説して
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:55▼返信
1秒間に30枚も取れるのは凄いな
スポーツとか連射で取ったら普段と違った絵が見えるのかな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:57▼返信
>>241
写真ならキヤノンでもいいんじゃね?
動画やるとなっったらソニーがいいαだとマイクとかも色々付けられる
R5は外部マイクとか選ぶ選択が少ない
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:59▼返信
ゲーム風に言えば30fpsやね
ゲームとの違いはちゃんとフレームレートが安定する事やな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:59▼返信
IMAXいうフォーマットあんじゃん
35mmフィルムの倍、70mmセンサーの

その業務用カメラは3000万くらいするらしいんだけど
DDR3だかのメモリを32GB積んでるんだよな
更にハードウェアエンコーダを内蔵
あんくらいのでっけー業務用カメラでやっと、リアルタイムで60フレーム撮影ができる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:00▼返信
>>240
理解できない豚は黙ってろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:00▼返信
これはレンズじゃなく処理能力がすごいのでは?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:00▼返信
そら(、内部で動画撮影処理してそれをコマ割りして静止画像にすれば)そう(なる)よ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:03▼返信
無知無知ポークがアンソを理由に暴れ散らしてて楽しいコメント欄だった
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:04▼返信
ソニーの動画機ならα7siiiとそれを元にしたFX3がある
これなら4Kで何時間も撮れるように排気が工夫されててFX3は内部ファンまである
α1は写真機なので高画質高解像度を突き詰めてるから動画は4K数分で
熱で止まってるのがソニーからの貸し出しレビュワーで分かってる
適材適所なので間違えて動画機として買わないように
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:05▼返信
>>249
レンズの違いも出るけど
動画は10bit処理
写真16bit処理で桁違い
 
写真で1秒30コマ処理をボディ処理してるのがすごい
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:09▼返信
IMAXフォーマット用の65規格は「毎秒10GBの記録」なんだってよ
RAW記録というから無圧縮で記録されてんだろうな
これもソニーがセンサー作ってて、仕様にそう書いてあるんでそうなんだろう

映画は24フレームだが、4K以上になってくると「秒でGB単位のデータを処理」しなきゃいけねーようだ

さすがに手持ちできるカメラでそれを求めるのはなかなか酷というもの
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:13▼返信
何が不思議なのか全く解らんが
動画を撮影してコマ送りでGifにしたのと何が違うの?
画質だって4Kとか8Kで普通に撮れるよね?
この人は何を勘違いしてるんだ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:15▼返信
アンソが無知なのがよく分かるコメ欄だな
まぁそれはいつものことか
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:16▼返信
>>255
すげぇ恥ずかしいw
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:17▼返信
発熱凄くて使い物にならん
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:18▼返信
無知故にドヤってるのを見るといたたまれない気持ちになっちゃう
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:19▼返信
>>12
頭の悪い人には同じに思えるんだね…
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:19▼返信
発熱凄くて使い物にならんよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:19▼返信
結果として同じなら過程には意味なし・・・。
そんなこともわからんのか。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:20▼返信
※255
1秒に連続30コマ取れること、しかも全部8K画質
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:21▼返信
※255
GIFアニメーション
8bitカラー(グラデーションがない)
フレームレートが低い
低解像度
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:21▼返信
※255
これ以外の用途に使えるんなら意味があるが、結局繋げて動画にするだけなら
最初から動画で撮るのと変わらん。
そもそも動画形式で差分圧縮のほうが容量も節約できるから全くの無駄な努力。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:23▼返信
>>255
4kは多くなったが8kで撮れるカメラって少ないし
写真で8kにするにも5000万画素のカメラじゃないと無理なんだが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:23▼返信
>>265
無知を重ねて行くスタイルか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:23▼返信
※255
不思議なんじゃなくて「最新写真機だから高画質RAWの連写性能スゲえ」って言ってるだけ
民生機で8Kの10bit以上の動画は熱の問題があるので当分はムリじゃね?データ量がデカ過ぎて
業務用じゃ無いと実用性がまるで無いって問題もあるけど
ツイ主の紹介の仕方が悪いような気もする
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:24▼返信
豚ってやっぱ頭悪く無知なんだなぁ・・www
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:25▼返信
※267
なんでもそうだが使う側が同じと感じるなら同じ。例えアンドロイドがどんだけ中身が高スペックでも
実際にカクカクなら4世代以上のアイフォン以下という話だ。

だからこそプロはそれを利用して使う側にとってどう見えるかを調整するんだが、全くそれができてないっていうね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:26▼返信
※269
どっちが無知なのかねぇ。これだからps4がスイッチに負けてしまうんだよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:27▼返信
結局、これは保存形式以外の差はないんだから無意味。
スペックを自慢したいだけという話であれば、それでなにかいい作品を出してからそれを自慢すべき
まるで意味がない。お話にならない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:28▼返信
ほらほら中国さん韓国さん日本製ばっかり使ってないで自国のカメラ持っておいでよ麻生先生もおっしゃってましたよねw
技術は世界1なんでしょ?日本のコンデジ並みの性能しか作れないなんて聞いてませんよ、、
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:28▼返信
これ買うくらいなら同じ値段でスイッチのゲーム買うわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:30▼返信
※265
高速連写だから、フィギアスケートとかのジャンプを高速で写真を撮る事が出来る
普段目に見えない写真とかが取れるて事ですよ
カメラを紹介してる人は写真を繋げたら動画になったよて言ってるだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:31▼返信
ソニー叩きたいだけのやつがよくわからんまま叩いてて草
アンチソニーって何なんだろうなwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:31▼返信
>>273
サムチ.ョンはカメラ作ったが売れなくて撤退したよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:31▼返信
>>271
スイッチはPS4どころかPS3以下だぜw
無知って怖いねw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:31▼返信
こいつらアスペだから、繋げたら動画になると言われたら、当たり前でしょ?って言っちゃうんでしょ?
実際は8K画質という大容量を秒間30枚、その都度破綻なく取りきってるから、連続動画に仕立ててもスムーズに見えるという話が肝
まして動画が取れるならバラせば写真になって当たり前というのは、それだけ凄まじいことが出来ているから動画にもなる、
というのを本末転倒で取り違えて、バカ極まりない話をしてるのに気づけないアホよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:32▼返信
難癖付けてるヤツがいて草
まあ単にソニーが嫌いなんだろうけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:34▼返信
任天堂にはどう逆立ちしても無理な技術なんだから大人しくしてたらいいのに
任天堂にできるのは、大したことない事を電通を使って大げさにステマするだけw
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:35▼返信
※274
カメラ本体→88万円
レンズ→9万8180円

ニシ君、約98万だけど、本当にスイッチのゲームを98万円分購入するの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:36▼返信
メディアはSDカード?書き込み速度間に合うんか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:38▼返信
>>279
男なら諸事情で動画をコマ送りで見ることが多いと思うから
静止画とコマ送りの画像の差は身をもって感じてると思うんだけどね
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:39▼返信
任天堂にできるのはショボイ100均レベルの腕輪付けて、
ハテナブロックを叩いた数をカウントするぐらいの技術しかないんだから
無理に高度な技術の話に入らないのw
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:41▼返信
時間軸方向への圧縮をしないわけだから、そりゃ豪画質だろうねぇ
4K動画も止めて1コマずつみると画質崩壊してるもんな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:41▼返信
>>283
CFexpress type Aとかじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:42▼返信
>>284
ここでの話を見る限り、アンソニシ豚は動画方式はgifしか知らない可能性が高いよねw
一体どんだけ技術音痴だよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:44▼返信
高速連写で撮ると映画の画質に近い画質になるのかな?

290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:48▼返信
このカメラ使うのにCFexpress Type A以外使うはずないだろw
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:49▼返信
海外のYoutuberがスマホとこれの撮影比較してたけど明るい場所のダイナミックレンジも暗所もスマホの方が見栄えが良かったな
まあスマホの方はもはやわざとらしさすら有る写りだったが多くの人はスマホの写りの方を選ぶだろうね
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:52▼返信
>>291
目的に応じてツールを選ぶ程度のことも想像出来ないガイジなんかな?
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:52▼返信
7万かと思ったら…
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 21:53▼返信
正直、ここまで技術があがると静止画のカメラマンは要らなくなりそうだな
今までは一瞬を綺麗に切り取るのは静止画のカメラしか無かったから、技術が必要だったけど
これでかなりハードルが下がりそう
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:03▼返信
値段が十分の一になったら買う
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:03▼返信
※2
私はステマぷぅ~んを忘れないwww
297.投稿日:2021年03月20日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:04▼返信
※1
私はステマぷぅ~んを忘れないwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:04▼返信
豚は15年前のおもちゃデジカメ持って幼稚園の周りをうろついてるらしいね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:05▼返信
※12
私はステマぷぅ~んを忘れないwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:06▼返信
気持ち悪いオタク丸出しの奴が3DSで撮影してるの目撃したことある
でも喜べ豚
そいつは太ってなかった
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:06▼返信
この値段じゃまず売れない
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:08▼返信
時代が進んだら、全て動画で撮影して、後から必要なコマだけ抜き出すのが当たり前の時代になるんだろうな
今の運動会みたいにカメラとビデオカメラを両手に持ってあくせくしなくて済むならありがたい
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:09▼返信
スマホの豆粒センサーでも動画撮ってたらアチチになるのに
フルサイズでこれはすごいね
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:10▼返信
連写しまくってたら、肝心なところでオーバーヒートw
これがソニーのプロ向けカメラです。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:12▼返信
>>302
カメラはみんな金出すからなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:16▼返信
めちゃくちゃ高価で草。プロフェッショナル専用機だぁ。
趣味で飛行機撮るぐらいならレンズ込みで20万円ぐらいのものでいいよね?
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:19▼返信
うん、まぁ80万円出してこれ撮るかって言われたら
iPhoneの動画で十分やわ、、
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:20▼返信
でもお高いんでしょう?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:21▼返信
このサイズのカメラでこれはエグいな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:23▼返信
※308
これプロ用だしw
お前バカだろw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:26▼返信
この大きさに納めたから凄いだよな

TV局が使うようなビデオよりキレイに撮れるのあの大きさ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:30▼返信
α1はプロカメラマン向けだな
だったら俺はFX3かα7sⅢ欲しい
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:31▼返信
コニカミノルタ吸収してから律儀にずっとαって名前使ってるよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:32▼返信
※311
ちょーーーーーーんw
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:37▼返信
※315
ああ本当にバカなんだな・・・
返しがバカだもの
いやアホかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:39▼返信
>>1
ぶっちゃけムービーに近づけるなら普通にムービーカメラでいいよ 
編集するならいいけどね70万以上と考えると...ね
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:42▼返信

ソニーすげぇな

319.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:42▼返信
カメラはソニー無双かよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:44▼返信
※7
何にも分かってなくて草
一眼レフ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:46▼返信
動画撮ればいいじゃんwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:49▼返信
※305
連射でオーバーヒート?w 無知無恥ポーク
その前にバッファで読み込みできなくなったり容量足りなくなるぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:50▼返信
動画とどう違うのか教えて
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:50▼返信
Switchの方が高機能だから
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:51▼返信
こんなん作る暇があるならアクションカムの新型も作ってくれよ…
もう5年近くも出てないんだが
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:51▼返信
>>321
連射実験でしょ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:53▼返信
どんなことでもソニー叩きたいゴミがコメントに沸いてるな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:54▼返信
※308
つまり、バカチョーンカメラですなwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:55▼返信
>>323
動画は10bit、長時間撮影可能、容量も小さい、編集も楽
写真連射16bit、バッファ制限有り、容量でかい、編集に時間がかかる
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:57▼返信
>>325
アクションカムはRX0に変わったんじゃね?
あれ手ブレ補正あんま効かないが・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 22:58▼返信
※329
なるほど、つまり、安価で高画質の進化したと考えていいの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:00▼返信
いや凄くねーよアホ。
ただの高画質動画だボケ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:05▼返信
素人のお前には判らんだろうな

それでいい
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:07▼返信
どうせ数年経てばスマホで出来るようになるでしょ
何年かドヤるために100万出すとか頭おかしい
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:08▼返信
疎い豚には凄さが理解できないんだろ
だから的外れな妄言で貶すことしかできない
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:08▼返信
>>331
α1のフルサイズで5000万画素、秒間30コマ撮れますのアピールで写真をつなげ動画にしたもの
写真の高速連射は動画ではあまり使わない(3秒5秒1コマ写真のタイムラプス別として)
 
通常実用はα1だったら動画8k60fpsや4k60fpsの動画で撮る
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:13▼返信
これは完全にプロ向けだけど、数年たてば2~30万の機種でもこの性能になるわけだ
Eマウントレンズを選ぶ理由にはなるかな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:14▼返信
336
α1は8k30fpsまでだった
8k60fpsで撮れるカメラあったっけな?
ブラックマジックは6kまでだったけか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:15▼返信
こんなガチカメラ持ってても使い道ないからなぁ
アマチュアで一眼が流行った時代は過ぎ去った感あるし
完全にプロ用やろ
小型apscミラーレスならSONYより富士フイルムの方が個人的に好感触
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:16▼返信
>>2
いやはや電通堂には敵わないですよ~
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:17▼返信
>>339
APS-Cでもソニーαも売れてるだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:17▼返信
スイッチの記事で最大576p、最小960x540なんて目を覆わんばかりの惨い数字と動画見た後だと
格差ありすぎ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:18▼返信
>>21
ポンコツの足元にも及ばないswitchを馬鹿にしてんの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:18▼返信
韓国豚が発狂しまくってるなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:22▼返信
豚がブヒブヒ言ってるのが笑える
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:22▼返信
昔っからほんとにニシ君技術話弱いなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:27▼返信
映画の撮影に使える?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:27▼返信
プロ向けっていうけどこんなカメラでハリウッド映画撮らないでしょ?
小金持ち向けの高級オモチャだよ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:32▼返信
※348
そもそも映画用じゃないよwww

写真画質のものが動画と同じ枚数で撮れる
動画のように取りあえず撮っておけば後で写真画質が手に入るのが革命的ということ
(動画の一コマは写真よりはるかに劣化している)
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:33▼返信
※348
テレビのニュースとかのリアルタイムで配信とかYouTuberとかそういう向けなんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:36▼返信
※350
違うよw
プロの写真家用。
YoutuberなんかYoutubeに上げた時点で画質劣化するんだから意味がないw
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:39▼返信
※351
動画も写真もの人用だよw
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:40▼返信
プロ気取りのバカがイキってんなよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:42▼返信
夜間に最大速度連写で撮影とかありえない。
案の定、使い物にならないぐらい画質悪すぎ。
ただの下手くそですね。
連写アピールするなら昼の晴れた日に撮影します。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:42▼返信
※352
いや、あくまでこの機能は写真だから、記録メディア突破するよ。配信に使う長尺は無理。
動画機能を使って動画を撮る分にはもちろん使えるけどね。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:43▼返信
※354
昼撮れるのは当たり前の世界だから…
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:45▼返信
>>348
プロも使用出来る位の性能があるんだけど。使った奴が素人だから設定めちゃくちゃで画質最悪なんですわ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:46▼返信
※355
この機能限定かよw
カメラの立ち位置の話しなんだけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:53▼返信
※358
あそうなの。
でも、テレビのニュースとかのリアルタイムなんかこんな形のカメラは機動性なくて使えんぞw
youtuberはもの好きは使うだろうが。
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:54▼返信
※359
はぁ?
これが機動性無いってアホかな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 23:57▼返信
>>341
別に売れてないとは言ってないが
自分は瞳afを重視する人間じゃないんで
瞳afはすごいがそれ以外の性能をひっくるめて考えると個人的には富士の方が優秀だと思う
もちろんapsc機だけの話な
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:06▼返信
動画ってそれ自体実のところ連写画像だろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:09▼返信
すげぇ!カメラ好きだけどCOOLPIX P950で精一杯だぁ。いつかは欲しい憧れの一眼レフ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:44▼返信
おバカとアンチと素人が涌いてるなあ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:56▼返信
バッテリーどんだけ持つの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:57▼返信
これ……撮影OK動画NGの地下ライブで最も火を吹くやつ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:57▼返信
※361
売れてるって事は求められてる事だし
お前の価値観はいらない
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:04▼返信
価格は馬鹿高いけれど、機能を考えたら激安だよなぁ。
ただまともに運用しようと思うなら、メモリ、ストレージ、外部ディスプレイあたりで更に数十万円覚悟だけど。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:09▼返信
※351
そうとも言えない。
いまどきのYoutuberは光学&デジタル手振れ補正やオーサリング段階でのトリミング前提で絵作りするので、
北米のトップチューバーあたりから高画質な4K映像を完成させるための素材として6K~8Kカメラ導入が始まっている。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:10▼返信
>>362
技術音痴がおるでww
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:24▼返信
>>68
買えないの間違いだろ
働けニート豚
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:30▼返信
50万円近いハイエンド一眼レフの連写が12fpsくらいで、プロスポーツ写真撮影に使われてたんだけど、AF失敗したり、決定的な瞬間を逃したりだったのが、SONYのが積層型フルサイズCMOSミラーレスで、AF追従しながらα9が20fps、α1が50MP 30fpsで、一眼レフを置き去りにしていった。
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:32▼返信
※97
ステマで任天堂に勝てるわけないもんな
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:38▼返信
何がすげぇって値段がすげぇw
プロじゃないと宝の持ち腐れだろうな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:43▼返信
ムービーと何が違うんだ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:46▼返信
何を当たり前のことで感動してんだ…
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:46▼返信
>>362
まあ、全部Iフレーム(キーフレーム)のみの動画ならそのとおりだが実際にそんな動画は無い




378.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:49▼返信
※375
5千万画素のフルサイズで一秒30連射できる
それを繋げて動画にした性能アピールでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:54▼返信
※376
このカメラの凄さがわからんとはアホなのかバカなのかwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:58▼返信
素人が買っても宝の持ち腐れでしかない
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:58▼返信
動画と一緒やん
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:59▼返信
>>376
キヤノンのミラーレスフルサイズ
R5 4,500万画素 秒間20コマ連写で20fps
ソニー
α1 5,010万画素 秒間30コマ連写
 
当たり前にはできない、写真で8k30fpsできるのはα1
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:59▼返信
これからの写真家はシャッターを押すというよりカメラ回して後から気に入った何かをチョイスするって感じになるのか
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:00▼返信
プロでも無いのにこんなの買う奴なんて、ツールでマウント取りたいだけのクソだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:00▼返信
>>367
なんでそんな切れてんだ?
フルサイズは否定してないだろう?
ソニー買うならフルサイズ
apsc買うなら富士フイルムってだけだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:01▼返信
動画じゃあかんのか!って思ったけど、
動画から切り出すのと元から写真の1枚とでは、まるで違うもんね。すごーい。いーなー。ほしー!
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:13▼返信
※381
写真1フレームと動画の1フレームとでは
詰まってる色の情報量が全く違う
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:20▼返信
※385
横だがフジもいいけど、BCNでもヨドバシ売上も売れてるのはα6400
今後フルサイズに以降したい人も買ってるんじゃね?
買うならフジとかそれは個人の感想でしかないと俺も思う
オリンパスは投げ売り価格で売れてるみたいだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:24▼返信
動画は無駄を省いて情報量減らしてくれてるのに
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:24▼返信
宇宙惑星探査とかにもこういうレベルのカメラ積んで戻って来てほしいな
地球にいながら宇宙旅行気分味わえるよ絶対
月とかでもいいからさ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:27▼返信
プロ用だって言ってるのになんで素人がムキになってんだ、買う意味ないってのに
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:29▼返信
>>388
レイヤーカメコや取り敢えずYouTuber始めてみたみたいな層ならαは良いんじゃね?
afなら優れてはいるから
ただ描写性能はイマイチだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:30▼返信
>>392
もちろんAPS-Cのαシリーズってことな
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:34▼返信
※388
違うんだよ。俺もヨドでα6400を買ったクチだけど
一番の理由はAF性能とレンズの数
フジは肌が白飛びしないし色はいいんだけど
AFがカクカク過ぎて素人扱いで実用レベルに無い
一番人数が多い動画目当ての素人衆にはAFは大事
6400にもメニュー画面がモッサリし過ぎるとか問題はあるんだけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:34▼返信
カメラ担いで写真楽しみたいならα7Ⅲで十分だし
動画ならsが付いてるやつでよっぽど十分だし
もっとお手軽ならα6000シリーズでも御釣りくるほど十分だから
これに反応する余力あるならレンズ買って遊んでるほうがよっぽど有益よ、趣味なんだから
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:37▼返信
素人が写真プロ機を素人YouTuberで参考にして評価する世界にいる素人
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:39▼返信
>>394
いつの話だ??
x-s10でその弱点も大分修正されてるぞ
たしかにそれでもafはSONYの方がそれでも強いが初心者にも使いやすくなってる
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:43▼返信
※397
XT4で動画で買い直した
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:55▼返信
>>356
暗い環境でのAF追従とiso感度上げた時のノイズの少なさをドヤりたいなら、夜間連写で良い。
今回は8k 30fpsをドヤりたいみたいなので、昼間の方が綺麗に写せて、この素人も写真が映えて満足だろ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:10▼返信
79万2000円もすんのか
そりゃプロ仕様ならこれくらいできるんじゃね
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:05▼返信
動画録るの禁止です
写真です😤

カッケーー
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:32▼返信
※126
つまり任天堂潰れかけって事?w
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:46▼返信
夜景だから目立たんがブロックノイズでまくりの糞画質やんけ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:52▼返信
カメラに出せるのは15万までや。
結局3台は欲しいしなw
一眼もっててもやっぱりTG-6とP1000は手放せない。
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:59▼返信
60fpsや120fpsになってから来い
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:02▼返信
ソニーのカメラとか数時間しか使わずにしまっておいただけでぶっ壊れてたから二度と買わねえよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:36▼返信
熱暴走でゴミとか聞いた
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:39▼返信
>>387
説明されなきゃわからない人はRAW・Jpeg・MPEGの説明から始めないと分からないだろうし、
そもそも説明されても理解できないだろうね
バカにしてるわけじゃなく、専門誌ですらREDやBMDのRAWやProRes動画の説明に数ページ要するくらい面倒なので
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:52▼返信
この手の「専門分野についてまったく知識がない人が、その分野に精通してる人に対して上から目線で頓珍漢な事を言う」系の記事って、見ててツラいわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:02▼返信
最後の1fpsの~ってコメントの意味がわからない
なんで急にフレームレート下がってんの?
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:16▼返信
>>410
動画データってのは前のコマとの差分を生成することで圧縮してるから1コマ(1fps)の画質はたかが知れてる
連写機能で撮影したデータは1枚1枚が独立した画像をパラパラ漫画みたいにつなげて動画にしたものなので
1コマ(1fps)に含まれる情報量が(Rawデータなので猶更)動画データとは桁が違う
要するに同じ30fpsの動画データだけど1fpsに含まれる情報量が全然違うということ
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:25▼返信
結局のところエンコして動画にするから撮った本人の自己満にしかならないのでは?
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:46▼返信
これまでも動画を撮っておいて、写真を切り出すってテクニックはあったんだけど、写真としての画質はスマホやコンデジレベルまで落ちてしまってた。
のが、デジカメ最高峰レベルの画質でできるねコレって感じ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:52▼返信
ソニーアレルギーの人が発狂してる笑
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:33▼返信
スマホで満足してる層は相手にしてないから
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:44▼返信
>>117

こういった写真と動画の1フレームのデータ量も知らないバカが偉そうな口叩くんだよなぁ
 
動画10bit(1,024階調)
写真14bit(16,384階調)
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:59▼返信
>>416
あと、それだけの処理できる高性能なプロセッサーをカメラに積まないと処理できない
それと大容量読のデータの読み込み速度あるフラッシュメモリーメモリーカードが必要なんだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:11▼返信
高すぎw
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:20▼返信
カメラの話に任天堂を持ち出す豚が恥ずかしすぎる
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:50▼返信
ただの動画やんけw今更ビデオできたんかw
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:01▼返信
>>382

キヤノンは20fpsといっても普通の電子シャッターだから動画と似たようなもんだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:07▼返信
天と地だと素人には全く理解できん。
どっちが天でどっちが地で何%違うんや。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:10▼返信
>>42
無知は沈黙してろ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:11▼返信
>>70
調べろバーカ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:02▼返信
>>417
細かい事だけどこの場合静止画を連写してるから、メモリーカードっていうより大容量のバッファ(メモリ)ね
多分スペックに書いてある圧縮RAW96連写だとが終わった後には短くない時間待たされることになると思う
どちらにしても、今までの常識を軽く破ってるよね。 すごい
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:32▼返信
今どきデジタル動画の方式すら知らないという、かなりのレベルの知恵遅れじゃないと噛みつかない記事
バカはちっぽけなプライドで大暴れする割に、無駄に自分の恥を晒して回るよな
迷惑この上ない
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 16:45▼返信
>>426
普通は知らんだろ、と思ったけど
確かにこういうところに来てるんだからその程度も知らずに居るのはさすがにね~
もしくは書き込む前に調べるとか
別の記事の「スマホで十分。スマホがあればPC要らない」って言ってる連中ってこんななんだろうね
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 20:23▼返信
>>1 吉田憲一郎 翠翠翠翠翠 翠翠翠翠翠翠 翠翠翠翠
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 20:39▼返信
※7
その言い方酷くない? 障害者だって同じ人間だろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 22:58▼返信
ツイッターとはいえ、いいオッサンがそんな口調なのを世間にオープンにしてるのがキモい
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 15:56▼返信
まあ画質は悪いんだけどね
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 16:03▼返信
ちょっとネットでかじった情報でドヤしてるスペック厨が湧いてるなw
このカメラは写真専用機で動画撮影は使いモノにならないゴミとだけ言っておこう
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 17:45▼返信
ばけもんってそもそも動画も連射じゃねえの?

直近のコメント数ランキング

traq