• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







フレンチトーストの名前の由来はヨーロッパのフランスだと

思われている方が多いと思いますが実はフランスとは全く関係ありません。

1724年にアメリカの酒屋の店主ジョーゼフ・フレンチが

この料理に自分の名前を付けたことが由来だそうです。






一応諸説ある模様



















この記事への反応



フランス人はパンを大事にするから、パンを卵につけるとか言う暴挙はまず働かないよ。

ちなみにフランス語でフレンチトーストはpain perdu(失敗したパン)って呼びます。


うわっ、衝撃の事実ですね!私も今まで知りませんでした。

胃の調子が悪い時はお世話になってますヨーゼフさん

アラン・ドロンが映画の中で作ってたから、てっきりそうだと思ってました

ハヤシライスみたいなもんなんですね

案外知らない人多いですよね。
自分も自炊するようになってから知ったので。


最近良く出るなぁ衝撃の事実…

じゃあアメリカンコーヒーもひょっとして

アメリカ人の方々には通じないコーヒーですね…




フランス関係ないのはほぼ確定っぽいね。

由来についても都市伝説とは言われつつも他の説がまったく出てこないし結構マジなのでは


B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:02▼返信
ハレンチトースト
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:04▼返信
いや、そりゃあそうでしょ
4.高知小2水難事故で検索投稿日:2021年03月23日 03:05▼返信
※第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会ですら即日潰され被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない現実。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークされているので法的には絶対に裁けないでしょう。現状は最終局面です。タイムリミットが本当に迫っていて追い込まれた被害者家族は切羽詰まっています!今後は加害者家族の本格的な報復で被害者家族は地元の会社を首になり住んでいる地域から確実に追い出されるでしょう。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:06▼返信
いや知ってるけど何年前のネタだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:06▼返信
若い頃のデ・ニーロの映画かなにかで流行った とマンガ知識
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:07▼返信
よくグルメ漫画に出てくるネタだもん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:10▼返信
別に美味しいから由来なんてどうでもええわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:11▼返信
天津飯とナポリタンと同じくらいの手軽さと語呂からして日本人が考えたのでは……
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:12▼返信
フランス風で売り出したが文句がでたか権利で揉めたかでうちの先祖のフレンチさんが作ったと苦しい言い訳
アメリカ人だもんこんな感じだと思うぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:17▼返信
簡単そうだと作ってみると貼り付いてグチャグチャになるやつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:17▼返信


『アリエン・ボイン』って人もいるしな。

13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:17▼返信
久しぶりにフレンチトーストが食いたくなっちゃった
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:19▼返信
クレイマークレイマーで知った料理
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:22▼返信
俺は情報を食ってるんじゃなくてフレンチトーストを食ってるんで
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:23▼返信
なぽりたん!
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:29▼返信
ジャーマンケーキ(沖縄)もこれ系だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:30▼返信
だからなんやねん、天津飯もナポリタンも関係ないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:31▼返信
たまに作って食うとうまい
20.投稿日:2021年03月23日 03:31▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:33▼返信
作り方からしてフレンチぽく無いよなあ
美味いから良し
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:33▼返信
ナポリタンとかミラノドリアはイタリア由来だよな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:34▼返信
『名古屋章(本名)は、東京都八王子出身』程度の衝撃
たしか名古屋姓の一族は奥多摩近辺に多かったと聞く…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:35▼返信
※15
今から卵液を作って付け込んでおけ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:39▼返信
うん年か前にアメリカ留学、短期ホームステイ、をして、簡易フレンチトースト作ったらビビるほど有難がれた
うめー!なんだこれは!君は日本の神だ!みたいな
嬉しかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:40▼返信
深夜にやめろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:48▼返信
あんまり食った記憶がない
シュークリームならよく食べる
おっさんになって6個100円のシュークリームが微妙なのが分かるようになった
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:54▼返信
有名だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:55▼返信
フレンチフライもそーなの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:56▼返信
フランス人はパンを大事にするから、パンを卵につけるとか言う暴挙はまず働かないよ。

ちなみにフランス語でフレンチトーストはpain perdu(失敗したパン)って呼びます。

なお人は大切にしない模様
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:56▼返信
ドイツ:貧乏騎士
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:56▼返信
「諸説あり」とか注釈が付く不確定情報いらねーよ、と
いつも思うのは俺だけやろか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:59▼返信
古くなったフランスパンが硬すぎて食えないから〜みたいなのを想像してたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 03:59▼返信
フレンチ・フライ(日本で言うフライドポテト)もフランス由来じゃないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:00▼返信
>>1
フレンチトーストは韓国が起源
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:03▼返信
>>35
ケンちゃんラーメン新発売
37.投稿日:2021年03月23日 04:07▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:09▼返信
フレンチキスも違うん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:09▼返信
※32
40.投稿日:2021年03月23日 04:12▼返信
このコメントは削除されました。
41.投稿日:2021年03月23日 04:13▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:16▼返信
>>37
イギリス性格悪いな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:19▼返信
台湾ラーメン…妙だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:25▼返信
ナポリタンと天津飯がアップをはじめました
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:29▼返信
よくある話じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:35▼返信
酸辣湯麺も現地では食べない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:38▼返信
誰だよそいつ。pain perduは普通にフランスの古くから伝わる料理でブルターニュ中心にいっぱい派生料理があるっつの。
本当つい民適当すぎんだろ・・・。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 04:52▼返信
料理とも呼べないような食べ物はだいたいアメリカだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 05:04▼返信
フランスなんもねーなおい
風呂には入れよ汚ねーから
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 05:47▼返信
これ、サクラクエストで知った。フレンチトーストの修行のためフランスに行ったという男の話
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 06:04▼返信
イタリア人にナポリタン食わしてやる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 06:09▼返信
フランスにはクロックムッシュがあるだろう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 06:15▼返信
フランスパン頑丈だから、大事にするどころか逆に扱いは雑になるのではないか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 06:25▼返信
どうでもよくて草
トルコライスも台湾まぜそばも関係ないし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 06:42▼返信
フランスパンはそもそも腐らないように水分を飛ばしている。

数週間たつと固いパンがさらに固くなり、普通には食えないので水とかスープとかにつけて食べる。

冬とかに温めるためそのまま焼いたのがフレンチトースト(名称はともかく)はじまり。

56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 06:56▼返信
モンゴリアンチョップ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:02▼返信
>>36
たこ焼きラーメンマジだぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:02▼返信
>>57
日清らうめん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:09▼返信
ちなみにフランスは共和国である
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:16▼返信
割とどうでもいい。
地上波みたいなカス情報。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:30▼返信
私は、フレンチな男なのかも知れん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:33▼返信
>>60
カス人間がなんかほざいとるw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:37▼返信
たまに食べたくなるが食べたら当分いらないと思う食べ物
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:53▼返信
イギリストーストもたまには思い出してあげてください
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 07:53▼返信
万物の起源は韓国
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:05▼返信
イメージだけの文系馬鹿が名付けた物をいくら考えても無意味だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:12▼返信
まぁサウザンドソースもイタリアンソースも
フレンチソースも作ったの全部アメリカ人ですし
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:14▼返信
普通にフランス発祥で日本人が独自リメイクした食いもんだと思ってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:16▼返信
はあ?フリーダムトーストだる?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:21▼返信
ロシアンルーレットもロシアンさんか?
71.ナナシオ投稿日:2021年03月23日 08:29▼返信
コイツ、絶対秋田県民だろwww
先週のラジオで散々流してたもんwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:30▼返信
台湾ラーメンは大丈夫やろ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:31▼返信
パンプディング ブレッドプディングってのがヨーロッパにはあるからね
カチカチになったパンをプリン液に漬けて焼いて再利用する まさにフレンチトースト
中国のチャーハンが残り物処理B級グルメなのに対し 日本では一つのごちそうとなる
それのヨーロッパ→アメリカ版なんだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:35▼返信
由来が分からなくなってる言葉ってちょくちょくあるんだなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:36▼返信
>>68
普通にフランス発祥で世界中で有名な食い物だぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:36▼返信
※72
台湾人「いいえ、名古屋ラーメンです」
77.一本鎗 改投稿日:2021年03月23日 08:44▼返信
 フレンチ〇〇と頭にフレンチやフランスの付く「モノ」を日本人ほど好きな民族は他に無いんじゃなかろうか。
 戦後はもっぱらアメリカ文化に憧れた日本人だけども、文明開花以降の長きに渡ってフランス=憧れだったのである。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 08:58▼返信
日が経ってカチカチになったフランスパンを捨てずに美味しく食べる調理法だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 09:01▼返信
ポテチとかにあるフレンチサラダの由来は?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 09:18▼返信
ロシアンケーキ食べたくなっちゃった
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 09:23▼返信
今美味しく食べれるなら由来や起源なんてどーでもいいわ
そんなもんにこだわってるのは赤い連中ばっかだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 09:24▼返信
いや俺が作ったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 09:51▼返信
なんで不明なのにフレンチトーストで定着したんだろ
絶対どこかのタイミングで定着させた名付け親がいるはずだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 10:30▼返信
アメリカンコーヒーは全くの和製英語というか、アメリカに失礼だろwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 10:38▼返信
起源主張大好きなあの国がアップをはじめました
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 11:08▼返信
和食も日本のものだと思われてるけど中国や韓国の料理だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 11:18▼返信
>>86
韓国にうどんはありますか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 11:44▼返信
今朝作って食べたばかり
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 11:50▼返信
フレンチさん考案トーストね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 12:17▼返信
フランス書院
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 12:48▼返信
フレンチフライもジョセフフレンチさんが
命名したの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 13:14▼返信
まぁ素のフレンチトースト美味しくは無いよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 13:17▼返信
ジョセフ「次にお前は●●という!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 13:19▼返信
はちま最低
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 16:58▼返信
ハヤスライスは林さんがつくって、ビールにオロC入れたサノは佐野さんがつくったろ。
フレンチトーストは失敗したパンが正解だな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 17:48▼返信
ナポリタンふざけんなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 17:49▼返信
どういうことだよトルコライス
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 18:10▼返信
ツイッターだと、1600年代にはもう存在したのでこの説は間違いっぽいって話まで進んでた
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 19:22▼返信
フランス関係ないとも言い切れない。フランス人も食べるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 19:23▼返信
フレンチトーストも韓国起源だろ。神羅万象すべてが韓国起源なんだから
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月23日 20:39▼返信
しかし韓国起源のワンパントースト流行らせてるのは日本人

直近のコメント数ランキング

traq