「バイオハザード」新作映画はポール・W・S・アンダーソン監督の既存作と違って「ものすごく不気味」らしい
記事によると
・『バイオハザード』新作映画の原題が『Resident Evil: Welcome to Raccoon City』であることが判明した
・『Resident Evil: Welcome to Raccoon City』は、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演&ポール・W・S・アンダーソン監督による『バイオハザード』シリーズとの関連はない完全に新しいシリーズ
・『バイオハザード』のゲームシリーズの1作目と2作目をもとにした、まったく新しい映画となる
・メガホンを取るのはホラー映画監督のヨハネス・ロバーツ
・IGNの取材に応じたロバーツ監督は「僕が『バイオ・ハザード』のゲーム版で私が気に入っていたのは、めちゃくちゃ怖かったのと、その雰囲気です。絶えず雨が降っていて、暗くて不気味で…。」と語った
・「映画的なインスピレーション」はジョン・カーペンターから得ているという
この記事への反応
・ちょっと期待出来るな
・めっちゃ見たい
・画面が暗くて見えないというオチは勘弁して欲しいが、こちらのバイオ映画は期待できそう。
・『バイオハザード』新作映画の監督の『海底47m/古代マヤの死の迷宮』と『ストレンジャーズ/戦慄の訪問者』が死ぬほど怖いので絶対観ないでください。
・ゲームの世界観を重視してくれるのであればすごく楽しみだね。
・ミラさん主演のシリーズも好きだったけど、こちらも凄い楽しみ
・マジか。バイオハザード、映画は回を重ねるごとにホラーというより痛快アクションになっていたのでホラー色強めは楽しみだな。
・ジョン・カーペンター リスペクトとは期待出来るな
・アリスシリーズなんだかんだ楽しかったけど、レオンやバリーの扱い雑すぎたから映画オリキャラはもうやめてクレメンス
・やっとあの夫婦以外がバイオハザード映画化してくれるんや
新しい映画バイオはちゃんとホラーになってくれそう
ネトフリの3DCGアニメも楽しみ
ネトフリの3DCGアニメも楽しみ

天皇陛下万歳
天安門!!
そりゃみんなライズやってるよな
特殊部隊、洋館、製薬会社といった肝となる設定だけ拝借して1もリブートしそう
もちろんポリコレ配慮でジルやクリスの役は黒人とアジア人に変更、黒幕だけ白人で
もうキャストも発表されてるぞ
主要キャラで黒人おらん
ホラーゲームなんてそんなものだ
ジル薬の人は黒人と白人のミックスやぞ
レオン薬の人もインド系のミックス
エイダ薬もアジア人だし
ポリコレに叩かれないよう配慮されてる
日本のサメ映画的ポジション
最近のバイオは髙難易度にしても理不尽に固い・理不尽に火力高いでおもんない
限られた物資でこのままじゃ詰むかもという恐怖
確かにあのビジュアルはホラーには持ってこいだけどクリスかジルと戦ったあとウェスカーとの戦闘で爆散したからパラレルとかじゃないと難しそうだな
出るよ
出演キャラみる限り1&2のミックスって感じか。
楽しみ
映画は初だぞ
1・2は良かったぞ
実際大ヒットしたし
外でバイオなんてやるか?
古いのなら出てるでしょ
7とか8はスペック足りないから諦めろ
記事のコメントにもあるこの監督のつくった2本の映画の予告だけみたけど期待できなさそう
ミラジョボのは面白いけど「バイオ」ではない
クラシックで不気味な館で暗闇とうめき声に怯えながら進むような映画を見たいんだ
あんなもんバイオと思ったことなんかねえ
金を払えば無料
矛盾しとる
記憶喪失で自分がアンブレラの冷徹所長かどうかわからない状態からのストーリーは手腕によってはかなり面白くできそう
ウホッ!
遊星からの物体Xとハロウィンは最高なのよな
今でも古く感じないし
なんでかあの監督インタビューでBABYMETAL の仕事をすれば私のキャリアは完成するとか意外なこと言ってたが急にどうしたんや
正直この監督よりジェームズワン監督の方が見たいわ
ソウとかアナベルとかインシディアスの
中国資本でも中国で公開しないという選択肢もあるけどな
中国で公開するとグロ駄目、姓表現駄目、支配や革命表現ダメ、自由意思ダメになるけど
ラジコン操作なんて慣れれば手足の如くよ
いらね
いらね
改変された挙げ句中国でやらないとかあるしな
冷凍食品を解凍した後再冷凍するくらい無意味だと分かるだろう?
どうまとめるんや
洋館事件かラクーンシティかどっちかにしろよ
前後編なんじゃね?
関係ない
そういうのはゲームだから面白い要素
وはرتهホラー要多التفめでمات楽التしみر بنفسكم だا تنخدع بالكمات اللطيفة لل
別に狂気も猟奇も感じないんだが
全然そんなものは感じません
それあなたの感想ですよね?笑
うま
誤用だしこれしか知らないエアプだらけ
リメイクも映画も無駄無駄
ようするに原点回帰してホラーメインになるって事だろ
最近はゲーム自体もホラー性がなくなって絶望的な場所から生還するサバイバルゲームみたいになってるもんな
別にいんじゃね?
ゲーム性が変わるものなんてなんぼでもあるやろ
続編のストレンジャーズ地獄からの訪問者のほうだよ
地味なのはいらん
カプンコが金あまりまくってる感じやなw
大成功?
話が噛み合ってないんですが
君、バカでしょ?
元々バイオは絶望的なところからサバイバルするゲームなんですが
ようこそ狸町へ
アクション要素なんてバイオハザード5には必要ない。
モンハンもそうだけど、ミラの出る映画は基本オリジナルとは別物として見るべき。
何を今更
ありやな
監督変わるのはありがてぇ
本田翼さん、『モンハンライズ』公式生放送でSwitchのコントローラーを批判「ジョイコンがラグい、コントローラが不機嫌」「Aボタンが反応しない」
ボロクソ言われてて草
ゾンビ映画ってそもそもB級が主たるものだろ
ホラー映画の醍醐味は低予算でも「怖いもの」であれば評価されるところだし
ゾンビにCGだの合成だのいらん
ボロ切れ死人の特殊メイクした昔ながらのアナログでいいんだよ
ある程度の方向転換は大事よ
ポールはバイオのブランドに大きく貢献したと思う。
「どういうふうにすると人間は不快感を覚えるのだろうか」っていうのを追求するのがホラーなので
それをゲームでやっちまうと不快に思われる
だからやらんとこ、っていうね
多いとただの無双ゲー。
居そう→いない?、居そう→居ない?、居そう→出たーってオーソドックスなのが1番ドキドキする。
今は敵出て当たり前だからインパクトがない。
さっきから、お前馬鹿
ミラジョヴォのバイオハザードはアクションシーンが多過ぎて、ホラー要素が少なかったのがなぁ、ハリウッド映画らしいと言えばそれまでだけど
でもこの新生バイオ映画は1と2を元に製作されるみたいだし、監督がバイオユーザーってこともあるから、せめて作るなら原作に近い感じの映画に仕上げて欲しい所
バイオ本編も4からアクション要素ばっかりじゃん
ハリウッド映画らしいというかゲーム自体がアクションゲーになって
その影響を受けてるだけだぞ
ゲーム映画であんなに続いたものは他にないしね
やっぱり、サングラスかけたら、ゾンビウイルスに感染してる人が分かる様になるのかな?
超人みたいなバイオは観たくない
クリックタワー、ディノクライシスでホラーやれよ
アリスは暴走し過ぎてもはや主人公が一番危険で意味がわからない作品になってしまった
百マンポ譲って4まではいいが、それ以降はもう別物
登場キャラはクリス、クレア、ジル、レオン、エイダ、ウェスカー、バーキン親子、署長、記者、ブラボーチーム何人かって感じでゲームの1と2のキャラで構成されてる