テレ朝『アニソンバトル』で大石昌良さんが1998年放送のアニメ『たこやきマントマン』のOPを紹介
ツイッターで『たこやきマントマン』がトレンド入り
たこやきマントマンがトレンド入りする令和#アニソンバトルBEST20 pic.twitter.com/xYrB3OwfSD
— タカヤ@アニメ&特撮垢#凛fam (@Takayamt031127) March 25, 2021
これすごい楽曲なんですよ!
アニソンクリエイターもさせていただいているんですけど、普通アニソンって1分半で出来上がっているので、1コーラスで終わってしまうんですけど
この『たこやきマントマン』、1番、2番、Dメロあって3番まであるんですよ!
とんでもない楽曲で、これはクリエイター的には是非入ってほしいなと

たこやきマントマンで盛り上がる2021年、何? #tvasahi pic.twitter.com/dHqdQTP3BU
— すてら(クラッシャーモード) (@Story_terrorV2) March 25, 2021
『たこやきマントマン』OP
— レプリカント正大(まさはる) (@SolidMonark) March 25, 2021
「たこやきマントマン主題歌」
作詞 - 高田ひろお
作曲 - 小杉保夫
歌 - さねよしいさ子
1998年4月4日から
1999年9月25日まで
毎週土曜日にテレビ東京系で
全77回(全128話)が放送された pic.twitter.com/ijjwlgs6f0
この記事への反応
・たこやきマントマンなつかしい…
・たこやきマントマンとニャニがニャンダーニャンダーかめんは二大ヒーローアニメだからな(ワイの中で)
・オープニングだけやたら耳に残るアニメ!オープニングだけやたら耳に残るアニメじゃないか!!!
・まさか令和にたこやきマントマンを見るとは…
・たこたこたーこ
たーこたこたーこ
たーこたこたこやき
マントマン!
・たこやきマントマンのオープニングは確かに20年以上前に聴いたっきりの自分でもサビ部分は思いっきり覚えてるくらいにはすごい
・ばり懐かしいwこの歌好きやった
・たこやきマントマンのopは未だに曖昧でもちゃんと正しくメロディ覚えてるから凄い曲だなと
・これ中毒性高くて俺未だに歌ってる
・オーイシマサヨシの推すアニソンがたこやきマントマンで好感度爆上がり
【たこやきマントマン - Wikipedia】
『たこやきマントマン』は、高田ひろお(作)、中村泰敏(絵)による日本の絵本、及びそれを原作としたテレビアニメである。
アニメ
1998年4月4日から1999年9月25日まで毎週土曜日7時30分から8時00分にテレビ東京系で全77回(全128話)が放送された。スタジオぴえろのテレビアニメとしては全編デジタルアニメーションによって制作された最初の作品である。
たこやきマントマンのキャラクター以外、原作と異なるオリジナルの内容となっている。また、ファミリー向けアニメではあるが皮肉を込めた風刺の効いた話が多い。
懐かしすぎ!
アニメの内容ほとんど覚えてないけどオープニングはめちゃめちゃ頭に残ってるわ
アニメの内容ほとんど覚えてないけどオープニングはめちゃめちゃ頭に残ってるわ

2000年代かと思ってた
マン●●●
珍個
脳ミソが壊れそうな歌だったな。
どっかの遊園地での遊具で動かしてる時に監視員のおじさんの実況(?)とあわせて流してるのを珍百景かなんかで見た記憶があるな。
未だに聞き続けてる
そら世代が違ってたら、知らなくて当然だろ まったくビックリすることじゃない
でも世代の人間は、9割以上は覚えてると思う
たこやきマントマンより
アンパンマンかおしりたんていだろうなぁ
中央はドランクドラゴンの塚地で右横のはオリンピッグだろ。
途中から敵が可哀想になって観れなくなったわ
これをやめたのはおそらくJASRACに因果を含められたからだろう
司馬遼太郎かな?
訴えた方がいいだろ。
解説してたのはオーイシじゃなくてヒャダインだったかもしれん
替え歌もある
世代じゃないから内容知らんけどOPだけやけに頭に残ってるわ
アニソンを作詞作曲して、楽曲提供する人
たまに本人が歌う
レッドとブルーは後のかごめと犬夜叉
グリーンは後のドラえもんだったり