• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アメリカではダース単位が多く使われるんだけど
「12進法分かり辛いから10進法の方がいい」と
同僚のアメリカ人に言ったら

「分かってないな…ダースは優しい単位なんだ。
ドーナツ12個なら3人でも4人でも6人でも分けられるが、
ドーナツ10個だと3人でも4人でも喧嘩になるだろ?」

と言われ納得してしまった…






  


この記事への反応


   
もとはキリストの13使徒からユダを省いて12人、
が由来のはずなので、
ユダに優しくないんですけどね…笑


成る程。変に納得。

優しい単位
  
5人...

いやいや 『十進法が一番凄いよー 
ちょうど、0度で水が凍って、100度で水が沸騰するって神がかってる』
って言ってる先輩がいる。


複数個で分けるのが前提なところがアメリカっぽいなと思いました。

確かにダースは優しいかもしれないけど、
12進法を使ってるヤードポンド法は滅ぶべきだ。




ダースの由来が12使徒って
初めて聞いたわ
優しい単位(ユダ除く)




B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません





B08ZCPMCSZ
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
5人「さて、殺るか」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
5人禁止
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
「ウチ5人家族です」

「戦え」
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
つまりメリケンはこの程度のことで争う劣等民族ということか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
一部の地域に12進法が残ってるのは事実で
指が12本あった種族の末裔ではないかと言われている
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
プリンが3つなのと同じ理由だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:42▼返信
わかりづらいよね?という話に対して、
優しさがあって良いだろと返事もらって納得したんや。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:43▼返信
スガ政権も解散しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:43▼返信
分け合いと言いながらなんでBLMで略奪すんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:43▼返信
ドーナツ割ったらええやん🍩
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:43▼返信
※10
略奪してるの黒い未開人種じゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:43▼返信
10進法の話から分ける話にならない
アスペかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:44▼返信
>ちょうど、0度で水が凍って、100度で水が沸騰するって神がかってる

それを基準にしたんじゃなかったっけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:44▼返信
やったッ!スカッとしたッ!なんという嘘松ッ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:44▼返信
納得すんな馬鹿たれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:44▼返信
1〜4 人、6人なら確かに分けやすいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:44▼返信
12進法じゃないだろ
11ダースをAダースって呼ぶんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:45▼返信
なるほどなるほど
つまり、「ダースは分かりづらい」という点は否定しないわけですね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:45▼返信
>>7
父親差別
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:45▼返信
そもそも何かを数える時に12進法を使う場面ってあるのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:45▼返信
>>14
それが摂氏の定義
なおアメリカは華氏をかたくなに使う模様
何がファーレンハイトじゃ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:46▼返信
でもアメリカ人はドーナツわけないで一人で食っちまうやん
だからブクブク太ってんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:46▼返信
ドーナツでの醜い争い論法
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:46▼返信
>>18
12ダースで単位があるなら12進法だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:46▼返信
※19
どこがわかりづらいの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:46▼返信
※22
人間の体温を基準にするって
安定しないものを基準にしてどうするんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:47▼返信
ユダにやさしくないwwwww勝手に素数してろwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:47▼返信
三人で分けて一人ドーナツ四つ
食い過ぎや
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:47▼返信
12ダースで1グロスだっけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:47▼返信
はんぶんこしよう!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:48▼返信
>>18
間違えた
それは12進数だったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:48▼返信
ダースチョコ  「 カロリーを気にするお客様に配慮して10個入りにしました。 」

客       「 ダースとはいったい。 」

ダースベーダー 「 俺じゃない。 」
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:48▼返信
>>25
ごめん
俺が間違ってた
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:49▼返信
こいつアイスクリーム屋の問題で教会って答えてそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:49▼返信
アメリカは単位すべてにSI使わないのが糞
数え方なんてまだマシな方
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:49▼返信
ユダと聞いて北斗の拳思い出すやつはアラフィフ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:50▼返信
>>もとはキリストの13使徒からユダを省いて12人、が由来のはずなので、
>>ユダに優しくないんですけどね…笑
何言ってんだこいつw
裏切者にも優しくwwww
おめでてーなwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:50▼返信
確かに分けやすいメリットはあるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:50▼返信
十二進法は古代メソポタミア起源なのにキリストの12使徒が始まりとかキリスト教徒はどこかの国みたいに起源主張するもんなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:50▼返信
10進法なんて人間の手の指が10本じゃなかったらできてないでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:51▼返信
>>36
ほんとそれ
素直に使っとけや分かりづらい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:52▼返信
「コーホー」
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:52▼返信
>>8
わかりづらいという概念を不便と捉えた場合
その便利さを語ることで反証とする意味はあると思うぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:53▼返信
コメントに
>ちょうど、0度で水が凍って、100度で水が沸騰するって神がかってる
って言うけど、逆だから
摂氏は水が凍る温度と沸騰する温度を基準に100等分しただけだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:54▼返信
古代の権力者が6本指だったのが有力な説だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:54▼返信
こういう個数の単位ってあんまり必要なくない?
しいて言えば同じような意味のmolくらいでしょ使うの
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:54▼返信
>>19
えんぴつとかいまでもそうだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:54▼返信
だから残さず絶滅するまで狩りつくすのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:55▼返信
すぐ納得するしかないとか論破とか言い出して、Twitterやってる奴は頭が弱いな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:55▼返信
三等分できない人でも安心
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:55▼返信
Oh...スィート
53.投稿日:2021年03月26日 11:55▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:55▼返信
>>45
ジョークって理解したほうがいいと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:56▼返信
筒井康隆大先生が
人間の指は10本だから
11で桁が変わる11進法にすべきだ
9は6の逆さまだから
9の次の数字は7の逆さまにすればいいと
宣われてた
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:56▼返信
ダースよりガロンやインチ法の方が邪魔
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:56▼返信
こういう上手いこと言ったぜじゃなくて歴史的な背景から語れよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:56▼返信
こういう話題に乗っかってヤードボンド法がうんたら言って「お前ら知らねーだろ」的マウント取るバカが
必ず出てくるのが日本のSNS
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:56▼返信
いつまでもヤード法使ってる時代遅れ民族だけあるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:57▼返信
ヤードポンド法とかいうウンコ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:58▼返信
松なんですけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:58▼返信
>>54
ツイッター舐めんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:58▼返信
>>58
海外の常識に自信ニキ出てくるよな
お前は日本人やろってなるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:59▼返信
まあダースはそれでいいや

ヤードポンドなんとかしろやクソが
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:59▼返信
>>61
うおおおおおおおお!!!
嘘松鑑定士の降臨だああああああ!!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 11:59▼返信
うへーーーダースってDozenだったの今知った。アメリカに来て15年近く経ってるのにww
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:00▼返信
5人じゃ喧嘩なるやん・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:00▼返信
時計も12じゃ無いのかいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:01▼返信
いや?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:02▼返信
ヤーポン使っている国は亡ぶべき
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:02▼返信
ダースって12進数なの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:02▼返信
どこに納得する要素があるんだ・・・
5人でわけられないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:03▼返信
でもまぁ嘘松でっしゃろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:04▼返信
>>71
10で一塊
12で一塊
あとは分かるな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:04▼返信
10人11人13人で殺し合いだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:06▼返信
3、4、6人のために5人を切り捨てるとかまるでポリコレやな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:06▼返信
ダースベイダーで盛り上がりたい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:06▼返信
1日の時間、1年の月数、十二支も12が単位だしいろいろと割り算に都合のいいし身近な単位なんだろう
元々は月の満ち欠けで30日、12回繰り返すと約1年だから使徒云々はエヴァの見すぎ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:08▼返信
ワイ家5人家族
ホールケーキ切り分けにも苦労する模様
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:08▼返信
日本人なら食べたくてもどうぞどうぞと譲ってくれるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:10▼返信
人数×n個で10進法じゃいかんのか?
2,3,4,5,6,7,8...どこでも対応できると思うんやが
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:11▼返信
9進法が一番いいだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:12▼返信
>>54ジョークじゃないんだよなぁ…
世の中の馬鹿を舐めない方が良い
お前が思ってる100倍世の中は馬鹿で溢れている
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:12▼返信
ぱそこん「十進法の人類とか老害」
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:15▼返信
5人で分けるのに60個用意しなきゃならんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:16▼返信
嘘松バレる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:16▼返信
人間の手の指は10本なんだから10進法がいいに決まってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:16▼返信
>>82 ??0をないことにするの?9か?どっちにしても1つ飛んでるようにしか見えん
1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,13,14,15,16,17,18,19,21
これ9進法ね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:16▼返信
まーた嘘松
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:16▼返信
バカなのか?
なぜ1時間が60分なのかも知らない系かよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:18▼返信
>>87
は?何言ってんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:18▼返信
12個入りを用意すりゃあいいだろアメリカ人ってほんとバカだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:19▼返信
※88
そうななか?9しんほうなら9の次は11なんじゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:19▼返信
「1年間の月もダースですまんなw」
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:20▼返信
5人だとどう分けるん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:20▼返信
>>94
日もダースにしろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:21▼返信
1ダースは物流的には形状の自由がある程度あって使いやすい単位
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:22▼返信
>>64
フィートとインチはいいんですか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:22▼返信
>>93
別にそれでもいいけどそうなると1→0、2→1・・・と読み替えないといけない
N進法は0からN-1までの整数使うのが普通
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:23▼返信
三方一両損として公共に還元させる日本の方が素晴らしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:24▼返信
なんでこんなしょうもない投稿が6万いいねなの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:26▼返信
3人なら3個、4人なら4個でいいだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:28▼返信
なんでその優しさを!もっとアジア人や黒人に分けてあげられないんだ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:29▼返信
>>95
1人消すか2個捨てる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:30▼返信
こんなこといってるアホは1日はなぜ12時間×2なのかも疑問に思わないのだろうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:30▼返信
ウソくせぇ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:30▼返信
1時間が60分
円一周360度なのにも文句言ってそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:30▼返信
>>103
13人目はユダだからね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:31▼返信
使用各国で体積が曖昧なガロンもどうかと思う
1㍑くらい開きがあるんだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:32▼返信
5人の時はダースだと喧嘩しないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:32▼返信
干支は、十干と十二支を組み合わせた60を周期とする数詞
ま、10と12ってのは古来より使いやすかったんだろうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:34▼返信
ガロンとかマイルとか使うアメリカだからだろ
そんなの後付けだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:34▼返信
>>110
米国なら一人撃ち殺して4人で分けるからw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:35▼返信
日本、1ダースは日本には合わないのでこれからは10個単位にします!
あ、この商品値段そのままで12個入りから10個入りにするねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:36▼返信
実際12進数は便利
もう10進数で突き進むしかないけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:37▼返信
チョコレートとか12個も要らないだろメタボになるから10個で十分なんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:37▼返信
ヤードというゴミもこういう言い訳考えてそうだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:38▼返信
キリスト以前のローマでも12進数使ってたし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:38▼返信
1ダースじゃなく12個で良くない?
ドーナツを1人で3個4個って結構きついだろ
ダースは良いけどヤード・ポンド法はクソ
図面見たとき書いてないからmmかと思ったらヤードでしたって時ほどクソだなと思ったことない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:39▼返信
※99
すまないチラッと見でべつの見方してた
あなたもそれを知ってるみたいだが
9の次が11じゃない数え方の事ね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:41▼返信
全然優しくない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:46▼返信
これで納得しちゃう奴って、マルチとかにすぐ引っ掛かりそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:46▼返信
マイルとヤード出てくるゲーム苦手
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:46▼返信
ちょっと前にピザで同じ説明テレビでやってた
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:47▼返信
製造工程の管理が楽
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:48▼返信
数学的には12進数が便利ってのはたまに聞くが。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:48▼返信
蛮族が分捕り物を仲間と分けやすいようにして生まれたのが12進法やぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:51▼返信
ファミリーサイズのお菓子の入り数が
たいてい素数なのはよけいに買わせよう
とする策略だと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:53▼返信
アナログ時計みたらわかりやすいからだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:54▼返信
>>1
アメリカ豚「ドーナツはダース買いが基本」
日本人「人数分買ってこ」
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:57▼返信
>>22
重さも長さも頑なにゴミ単位使うしな
アメリカ人の頑固は頭が悪いほうの頑固
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:59▼返信
あ?しらねーわ。フツー一人で食うもんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:00▼返信
5人で分けられない事に触れてないのがズルい
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:00▼返信
箱詰めしたときに箱がイイ感じの縦横比になるからだと思ってた。それはさておき、ヤーポン法は滅ぼされるべきである。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:04▼返信
アメリカが何か分けたことある?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:04▼返信
13人で分ける時どうすんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:05▼返信
余るから文化が生まれるんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:06▼返信
ヤードポンドみたいな糞単位も改めろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:06▼返信
60個なら、6人でも5人でも4人でも分けられる
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:07▼返信
なんたらレンジャー
ドーナツが原因で我々は仲間うちで
戦いを始めた
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:07▼返信
12進法はどうでもいいが華氏温度の「近所で一番寒かったときが0度、俺が熱出したときが100度」って由来の説はすげー好き
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:07▼返信
アメリカ人なら12個入りでも10個入りでも全部一人で食べそうだけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:10▼返信
ヤードポンドを使ってるんだからダースだって使うでしょ

聞くだけムダ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:12▼返信
>>21
時間だけだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:13▼返信
12進数でもいいけど10進数でいう11,12を表記する記号ほしいわ。
1Aとか当て字っぽいやつじゃなくて1δみたいなオリジナルの。
英語だとeleven、twelveがあるのに。。。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:13▼返信
ナチュラルに仲間外れはアメリカらしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:18▼返信

嘘が適当すぎて草>ダースの由来は12使徒
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:21▼返信
そもそも10進法は人間の両手の指が10本だからってだけだぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:24▼返信
>0度で水が凍って、100度で水が沸騰するって神がかってる

そう定義しただけなんだけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:24▼返信
何が優しいんだ・・・?
アメリカ人が馬鹿だって言ってるようなもんじゃねぇか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:27▼返信
商品の梱包を考えた時に10だと2x5にしないといけないから
形状によっては効率が悪いってのはわかる
12だと3x4、2x6とか選択肢が増える
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:28▼返信
ボッチに優しくない単位だぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:35▼返信
>>1
24という数字が神がかってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:39▼返信
イスカリオテのユダは12人いる使徒の一人だろ何言ってんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:39▼返信
13が不吉な数字というのは知ってる
5は忌避される理由でもあるのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:41▼返信
トム「10個食べて、残りは前と後ろの穴に入れるんだよ」
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:45▼返信
10進数と12進数が混じっているからややこしいのであって、徹頭徹尾12進数に
なっていれば、それほどややこしくはない。九九を覚える手間は増えるけど。
人間の指が10本だったのが不運。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:46▼返信
本スレのセリフを言い訳だと思っているようだが、そもそもは12進法が基礎なんだよ?
理由は言葉通りで、例えば一つの丸チーズを買って皆でわけるときに2でも3でも4でも6でも割れるから。そのためどこでも商売が盛んになった場所は12進法を使っていた。
10進法は数の概念が広まって一般人が数字を扱うようになって、指で数えるから広まっていったわけだ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:47▼返信
パーティーばっかやってるアメリカらしい発想だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:49▼返信
>>153
それ以前に端数が出た程度のことで喧嘩すんな
白人はこれだから馬鹿なんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:52▼返信
ベイダー卿は12番目のシス卿なので ダース・ベイダー 
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 13:54▼返信
何コロッと嘘松に騙されてんだよ。
12進法は古代からあってキリスト教より古いんだから、十二使徒とかの12でひとまとめみたいな考えが12進法から来ているに決まってるやろ。

163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:01▼返信
※158
中国は言語が十進法で整理されている所から見て12進数の影響は小さいと思うけど。

四方が基準となる方位は別として、文化としては十二支ぐらいしか思い浮かばないが。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:01▼返信
それで納得できる人は詐欺に注意だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:13▼返信
マイルとフィートもやめろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:14▼返信
こういうゴルゴ松本の漢字のやつみたいな嘘後付け嫌い
あと未だに脳内キャラによる嘘松って…
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:15▼返信
時間とかも12が基準だしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:24▼返信
ポンドは16進法なんでさらに訳が分からなくなる。
ただアナログ方式は「このくらい」って感覚的にわかりやすい所も。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:24▼返信
そういえばアメリカはフィートとポンドを使うから頭悪いって言われてたな^^
ダースもそうだね^^
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:26▼返信
ゴレンジャーを例に取ると黄色が5個食べる
赤がリーダー特権で2個
青と緑が2個ずつ
桃はコーヒーを入れる
でダースが丁度いい数
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:28▼返信
まあアメリカは地球平面説を信じてる人がいまだに多数派の国だからね
12使徒とかそういうの大好きだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:35▼返信
アメリカンジョーク?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:42▼返信
5人や7人以上の話でも同じように納得するんですか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 14:48▼返信
古代人は指が六本あった説を支持する
175.投稿日:2021年03月26日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:34▼返信
ゴッホ(Gohho)もアメリカじゃあ通用しないので教科書の表記をバンゴー(van Gogh)に変えるべき
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:48▼返信
単に数字なら10進法のがいいし実際そうしているが、
面積を考える場合は12を基準にしたほうが都合がいいときがあるんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:52▼返信
勘違いしちゃいけないのはアメリカは別にそれしか使えないわけじゃないってことだな
インチも使えるがセンチも使える
パウンドも使えるがキロも使える
Fahrenheitも使えるがCelsiusも使える
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:54▼返信
10個だと2行5列で1箱にするしかないけど
12個なら3行4列でええ感じやん?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:56▼返信
これ有名なポケットジョークじゃんww
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 16:00▼返信
3×4が使えるのが大きいんだよなやっぱ
これが黄金率に近い
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 16:23▼返信
「ダースはカタカナ英語で〜」のツイートでなんとなく察した
12進法のメリットとか関係なくこいつが欧米大好きマンなだけだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 16:25▼返信
そらそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 16:27▼返信
数学の出来なそうな馬鹿がする難癖!
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 16:40▼返信


日本のことじゃないからどうでもいいよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 16:50▼返信
まったくわかってないのがおるけどキリストの使徒はイスカリオテのユダを含めて12人やで。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:00▼返信
包装梱包とかの場合、3X4ができるから日本でもダース単位になってる場合は結構ある
2X5だとどうしても横長(縦長)になっちゃうからね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:02▼返信
最初からダズンと言わせとけよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:28▼返信
※21
時間?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:33▼返信
言っていることはわかるが、なぜ割る前提の話なんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:35▼返信
※161
むこうじゃダズン・ベイダーなの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:41▼返信
※190
そもそも良い嘘松思いついたが先行して実際の会話を想定して無いから順序立てが出来てないだけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:52▼返信
じゃあバラ売りを人数分買えばいいじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 18:09▼返信
10こだろうが12こだろうが24こだろうが
1人1個ずつだから、2個も3個も食べたら太るだろーが
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 18:10▼返信
この説明で納得する奴はアホやろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 18:13▼返信
>>1
直角が90度なのも割りやすい数字って聞いたことがある
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 18:16▼返信
これで納得するとかマジモンのバカじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 18:25▼返信
うっせぇわ、後進国人
マイナー単位使うな😅
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 18:28▼返信
こんなの聞かなくてもわかるだろ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 18:56▼返信
太っちょの食いしん坊が分けるなんて概念あるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 19:09▼返信
納得するか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 19:51▼返信
5人だったらどうすんだよ嘘松さんよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 20:31▼返信
なぜ分けるのか 奪い取ればよかろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 20:47▼返信
10個の発注でも2個まで不良品が許される、それがダース
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 21:35▼返信
12や24は箱に詰めやすい単位だからやろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 22:44▼返信
時間がなんで12区分なのかも同じ理屈だったはず
10に近い数で割れる数が多い
2でも3でも割れる
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 23:37▼返信
10で足らないなら2個追加すりゃ良いだけやん
何で12に拘らなきゃいけない?
結局解り難いという点に関する回答になって無いし
馬鹿じゃ無ぇの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 23:37▼返信
素数か
つまり、3人でも2人でも分けれるといいって事は6個でいいんじゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 23:42▼返信
>>2
3*4*5=60個で解決
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 00:18▼返信
ダースの由来が12使徒ってこともないだろうけどな
旧約聖書の12氏族とかも無理やり12にした感あるし
1年が12ヶ月だし
宿曜道じゃ東西南北に12ずつの星宿があるし
セムハム語族や印欧語族みたいな屈折語圏では12はもともと特別な数
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 01:55▼返信
>>208
4人だと喧嘩になる
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:49▼返信
12進法はキリスト教が広まるはるか前から使われてたんだが
バカじゃねーの
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:51▼返信
※210
なんなら古代エジプト時代から使われてる
三行目の通り、一年を十二に分割したのが十二進法の始まり
月の満ち欠けと星座の位置を元にしたもの
宗教ぜんぜん関係ないw
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:11▼返信
なんで急に関係ないドーナツの話してんねん
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:55▼返信
ダースは12進法じゃねえぞwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 05:08▼返信
10個でも2人か5人なら分けられるだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 05:43▼返信
まあ単位は統一しろ
そこからだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 07:15▼返信
そりゃ約数めっちゃ多いからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:16▼返信
分けるのに12個が便利だからってのを知らない人間がいることに驚いた
そしてそれをドヤ顔で発信できるのがすごいと思った
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:51▼返信
※219
そういえば池上か誰かのTVでドヤガオで紹介してすごいねーってなってたよ
まあ親が見てたTVだけどね
俺は基本TVはやらせと嘘とお涙頂戴がきらいなのでTVすらもってないけどな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 13:53▼返信
> ちょうど、0度で水が凍って、100度で水が沸騰するって神がかってる』
って言ってる先輩がいる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 15:09▼返信
>>136
3ダース買ってくる。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 15:12▼返信
>>202
5ダース買ってくる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 15:17▼返信
尚、デブが混じると計算式は崩れる模様
12個なら味変えていけば一人でイケるやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:26▼返信
12使徒は後付けだバーカ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 00:46▼返信
五人を差別するな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 04:02▼返信
これ飲食でもあるなあ
4人席で5個提供は誰がとるか答えがでず見送るんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 09:23▼返信
>>1
まあ数え易さとは全く関係ない話だな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 10:06▼返信
>>204
あるあるw
優しい気持ちにさせてくれる
というか客に甘えられるというかw
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 10:08▼返信
手塚治虫もペンはグロス買いに限る言うてたし
(グロスは12×12=144)
すりきり一杯より余裕があると安心感がある
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 10:28▼返信
ワイがグロス単位12×12=144で買ってるのコンドームだけやな
嫁が強くて
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 17:47▼返信
>>204
ていうか、あいつら千本のネジを注文したら千八百本も持ってきてその内の四百本が不良とかわけわからん事するからな。

数に余裕があるから良いだろって言うけど、選別しないと使えない時点で駄目やろ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月28日 23:57▼返信
水が0度で凍り100度で沸騰するのはそうなるように目盛りを引いただけや
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 17:41▼返信
>>7
上の子が我慢させられてカアイソウ

直近のコメント数ランキング

traq