ネタバレ注意
アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新たな映像が公開
【追告 A 公開】
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 28, 2021
『#シン・エヴァンゲリオン劇場版』
劇中で使用された松任谷由実さんの名曲「VOYAGER~日付のない墓標」のカバー楽曲に乗せて、映画に登場する第3村のシーンを含み描かれた90秒の映像を公開しました。#シンエヴァ pic.twitter.com/TFI2cDggSy
【追告 B 公開】
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 28, 2021
『#シン・エヴァンゲリオン劇場版』
シリーズすべての音楽を担当する、鷺巣詩郎による楽曲「this is the dream, beyond belief...」に乗せて、劇中の戦闘シーンを中心に描かれた追告90秒を公開しました。#シンエヴァ pic.twitter.com/Bcoboxib5f
この記事への反応
・ まじでミサトさんが序と破の髪型に戻したときは泣いた
・ 多分映画観てない人からするとこの映像めっちゃ興奮だろうな
・私があなたと知り合えたことを~
私があなたを愛してたことを~
死ぬまで~死ぬまで~誇りにしたいから~
ゲンドウとユイの心象風景にピッタリな歌詞
・公式「エヴァ好きなやつはもうみんな映画見ただろうしネタバレしてもええやろ」
海外勢「」
・ やっぱこれずっと待ってたら映画の内容全部CMとして出
・名シーン盛り沢山やな
みんな見に行きましょう
・ こんなん見せられたらもう1回見に行くしかないじゃん、、、
・ まだ映画見てない人は「え…?ゲンドウ…え?」ってなるよねw
・ 結構ガッツリ内容出していくスタイル
・ もう3回も見たのにまだ見に行きたいって思ってる自分が怖い
すんげーネタバレ映像
だけど、やっぱセリフをちゃんと聞きたいからまた観に行くか!
だけど、やっぱセリフをちゃんと聞きたいからまた観に行くか!
貞本 義行(著), 摩砂雪(著), 庵野 秀明(著), 前田 真宏(著), 黄瀬 和哉(著), 本田 雄(著), 今石 洋之(著), 鈴木 俊二(著), 平松 禎史(著), 増尾 昭一(著), もりやまゆうじ(著), 庵野秀明,株式会社カラー(監修)(2021-04-23T00:00:01Z)
レビューはありません

何回記事にした
50億止まり
そんなに売れてねえのか
だいたいネタバレどおりでつまんなそうだなとしか
この後に及んでまだ観てなくてネタバレ恐れてる奴とか
ただのアホでしょ
後はしょっぱいCGが回転するだけ
これ以上伸びる要素もないしヤケクソだろ
ノンノン
ダイマ
ネタバレというかラストが少し…
そら鬼滅に負けるわ
このサイトのことだろ運営って言ってんだから
ええで
客「ふーん」 ←9年で興味なくなってる
なんか普通のアニメみたい
精神年齢14歳で止まった大人になれないオタクのおっさんおばさん向け作品
エヴァは映画が公開されてからしばらく禁止したのが逆効果だった
ネタバレ禁止は実写刀剣乱舞もやったけどアレは試写会に来た人限定で
封切後はネタバレ解禁にしたしね
天気の子の半分も届かなかった
モンハンでも1時間半だし
CGの動きを手直ししてるっぽいシーンは動きが良いんで
一部のCGシーンでの動きがチープに見えるのがわざとなのか
時間足りなかったのかは判断しかねるが
ワイ「途中の14年間見てーー」
何で見るんだろうね?無理やり見せられてるんか?
稚拙かも知れんけど、作り手の熱意は凄かったから
わざわざこんなコメ欄に煽りしにくるなんて精神年齢小学生かな?
普通というか昔のエ○ゲーみたいな話だった
けど昔のエ○ゲーの方がじつは話としてよく出来てる
自分の気に入る話かネタバレ確認した上で
映画を見に行っている。
鬼滅もストーリー知った上で見に行く
そういう時代だと西野が言ってた。
だから、プペルもストーリーは公開してるんだそうです。
おっさんに嚙みつかれた
怖い
尚も卒業出来ない奴らはなにやっても駄目だろ
旧劇でとっくに大満足して卒業してる俺には新シリーズは豪華なオマケとして非常に楽しめたわ
親子対決のこと言ってるなら
庵野のジオラマ好きをアニメで再現してるだけっすよ
嘘だろw
あそこすんげぇ楽しめたわw
日常パートでここまでアングル凝るんかと
カットシーンが変わる度にニヤニヤしてたわ
もうとっくに超えたんだが・・・
本編見ると隣のトトロ世界から君の名は世界線へのジャンプしか憶えてない
どこが豪華なんだかw
いやそれ以外でのCG使ってる箇所
シーンによってモーションの良さにわりと落差あったかなと
え?旧劇の豪華とも言える映像を知らない?
エアプにも程があるw
「私が人間だと?」
丸パクリつか普通にその歌だよ
プレステ2レベルのポリゴンに懐かしさすら感じる
ここまでCGの扱い方が下手くそなアニメも珍しい
シン・不思議の海のナディアはよ!
病気だろこいつら
無茶言うなw
行くわ!
ノルマでもあんのか?
新劇はモヨコ夫人が監督を宥めおだてて苦労して完成に至った大同人物語なんよ
旧劇世界から来てるのって碇サクラくらいじゃないの?
面白かったし、あと2回は見に行こうかな
そこ全部ショボいから公式ネガキャンになる
そこまでわかんねーな
行った映画館の一番でかいスクリーンで観たんだけど
戦闘のテンポが早すぎて良く見えない部分はあった
もっかい行くなら小さいスクリーンにしてみる予定だけど
ラストバトルで建物が破壊されずにブロック単位でザーって滑るのはガッカリした
令和の時代のトップアニメとは思えない
君が演出理解してないって事は伝わった
まだ100億の推移なんだけどな
現時点でもう60億は堅い
でもまぁいってシンゴジと同じ程度かな80億程度で止まりまそう
こんだけマニアックな作品がそこまで行くのが異例だけどなw
このシーンPVで使えば話題になるかも
追加特報2本目は艦隊とかエヴァシリーズも沢山映ってるがな
お前第三村を中心とした一本目だけと思ってるな
(サクラは、ヤンデレ怖い…。また◯すか。)
あれ特撮のセットだからそれで正解なんやで
よくみりゃスタジオセットで戦ってる
ネタバレ嫌なら観るなって話なんだが外人バカなんとちゃう
そこは例のヒッピーのイルカソングを流して欲しかった(やめい)
ゲンドウとユイ 庵野とモヨコの関係とかその辺りの話を聞くと気持ち悪すぎて無理。
鬼滅と比べるのはナンセンス。今度のハサウェイがどれくらい行くか
予告で流れてたな
ハサウェイはガンヲタにとっては鉄板だからなぁ
アムロさんでるんやろ?
無理だろ
もう終了するとこ出てきてんのに
面白さしか勝てない
どこの馬の骨ともわからない庵野なにがしが、テレビ東京の深夜枠から
ゲームでいうなら、インディーズが猛烈に爆発して、あっという間に名作追い越しシリーズ化したってことだな
そのなかの一作品が数字が想定より低いはどじょうはなしだけども、トータル考えたらFFみたいなもんだったんだ
もう十分だろ、なんだけども、結局後進がそだってないって話が露呈するだけなんだ
EDのマリの手を取るシンジの所まであるし
てか迎えに来たマリにDSSチョーカー付いてたんだな
アダムの器を喰ってシン化したからなのか
公式が宣伝で出してんだから見るだろアホなのか?
このご時世に違法視聴しない貴重なユーザーなのに注釈位入れてやれよ
今日の舞台挨拶で3回目だったわ
全然だめじゃ無かったんだが?エアプ?
カバーなんだけど…頭わるいん?
それくらい濃密だから平気平気
パヨクが好んで見そうw
おまえのアンテナ感度が悪いだけ定期
ただでさえ人気ないのに2時間半も放送できるのか
映画でトイレに困るとか園児かよ
てか今後ずーっと映画やる度に馬鹿の一つ覚えで鬼滅って言ってそう
実際の場面数はそんな多くないのよな
シンジが立ち直るのも映画の終盤だし
フェイトさんグロい事になったり、エレクトラが電撃で全裸になったりして欲しい
海外向けにはこのくらいおっ広げでも正解だそうな
映画の予告はどれも似たり寄ったりだから
それはしゃーない
槍でやり直す
ケンケンみたいに大人になりなさい
鬼滅みたいに年齢層若くない
内容よりそれが気になった
フィギュアとか飾ってあったし
エヴァに比べて映画館の力の入れ方が違うね
元から使徒だったって解釈のが自然
らしい
世界やり直さないから違う気がする
中年のおっさんだけで50億いったんだからまぁ凄いよ
ああ、だからヴンダーの隔離室にアスカと居たのか
一緒に居たの姫LOVEだからだと思ってた
エヴァの呪縛だけじゃ隔離する必要無いしな
鬼滅も最後転生してやり直してたような?
あれ子孫じゃないの
見に行っても驚きは何も無いよ
ネタバレなしで見に行ってたら第3村で目覚めるシンジのシーンで泣く
アスカがケンケンされてて泣く、そっくりさんが溶けて泣く
加持リョウジが出て来て泣く、葛城さんが旧劇と同じだけど台詞で泣く
シンウルトラマンも会議ゴジラと変わらなかったりしてない
結構泣いたんだな
読んで無いから知らない
夢オチだと思う
そらね、25年分の思いが溢れたわ
旧劇見てから行ったからね
あそこまで旧劇をなぞって来ると感慨深いわ
最高のクライマックスは碇サクラでしょ?
主題歌を使って説明とか真のヒロイン
「おまえは女房か」で笑ったわ
半ば自棄になってるのかな
あれはセットという意味なんだろうがビックリしたよな
鬼滅は最高傑作だもんな
日本が誇るサブカルの頂点にして至高
ジブリですらひれ伏す興行収入
鬼滅を見てない日本人は犬以下
国歌を炎にするべき、いやもうなってる
吾峠呼世晴を最初の女性天皇にするべき
なんかなげやり感がある
動画見てわかるように
MX4Dか4DXでみた方が迫力あるから内容チラ見してしまっても映画館で見るべき
あの人は昔からそうよ
超が付く面倒臭い男
アムロ出ることで物議出てるから
NTのように万人に受け入れられるかどうか解らん
原作に忠実に落としてくれるならギギの糞ビッチぶりとラストは変えないとおもうが
ユニコーンで成仏したんじゃないのか?
ただの回想?
庵野の年収が1億だろうが10億だろうが
俺らごときが何か言ってもさw
MX4D行ってみようかね
日本のアニメは経済的に普通に脅威らしいしな
支 那的には日本のアニメは自由と解放が国民の思想に悪影響と考えられてる
愚民は管理しないとね
鬼滅をageてるスタンスに見えていてその実立場をsageるという潜在意識操作
ネタバレっつうかほぼ全シーン流してることはよくある
特にお前のことだぞFF
無意味な環境音になったな
尖った所がない
だからこそ万人受けしたんだろう
見る前に観に行ってよかった
土日は激混み満員やぞ
そもそも今レイトショーないから平日は行ける人が限られすぎるんだ…平日17時台に駆け込めなんてむちゃすぎる
ケンケンが車運転する時のノリメン?道の横のコンクリ壁のCGは雰囲気づくりとは思えんから手抜きじゃないの?
ついでに言うとカロリーメイトねじ込むのはロトスコかなんかか?あれも異様だったわ
全体的にすげー丁寧だからそんな些細なところどうでもいいけどね
許してやれ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>庵〇の26年間ゴミを返して
公開後3週間に早い過ぎる失速してるや、庵〇ふざけんな!
キートン山田さん。長年お疲れさまでした。
かつて一世を風靡したエバにしては情けない限り
やはり「麒麟も老いては駑馬にも劣る」
年取って才能が枯れ果てて、もう何かの「リメイク」した造り出せなくなった庵野はさっさと引退しろ
いや、全国の映画館に調べてグダグダ少ない。賛否のせいから自我の船隊を沈んでた。
東京都だけ人が多いだけと、映画館は少ない。コロナのせいから閉館した。
期待してなかった分面白かった
ただ最後の方の視聴者もさっさと大人になれ的なメッセージが若干鼻につくのと、男女のくっつけ方が素直じゃないなーとは思った
話題にならなくて必死で草wwwww
カットの順番がわからないから
気になるなら結局見るしかないって言うね
あんなにゲンドウがハッキリと説明してくれたのに全くわからない観客ってのものいるんだな…
しかもこれで「自分はわかってる!」風なのがもう(笑)
鬼滅好きだけどお前みたいにヨソのスレに来てはいちいち鬼滅を引き合いにして
しかもお前は無関係なのに自分の自慢みたいに語るのがすげぇキメぇ
こんなデザインだったっけ?
エヴァ民が予想外にマナー良くてネタバレを言いたくても我慢してめっちゃ秘匿し続けてるもんだから
公式が率先して「してもええんですよ~」って示したんとちゃう?
映画館で見て衝撃だったのに。
ガラガラの映画館で大惨事だからな
気乗りしないまま予約だけして、観に行かないまま放置して金を無駄にした
俺みたいな奴は、どれだけネタバレされても今さら腹も立たない
ある程度全てに決着付ける感じで畳んで来てたんで今までの考察の範囲内で収まったかなという印象
旧劇の時はこれで終わりの訳ねえだろ馬鹿野郎!って思いもあって考察とか楽しんでたが、シンエヴァはこれで終わりだなお疲れ様って感じ
また見たいと思う部分もこう見ると結構あるな
ただげんなりした部分もあるんだがそこはCMにないなw
50億は行かなそう
50億行ってもショボいしな
もう地上波で流しちゃえば?
ただこれでオワリだなーって感じ
これだけエンタメ選べる時代に2時間半も縛られて説教臭い退屈な映画見るのはおすすめしないわ。
スタダだけで継続的なヒットはなさげだけど
観に行った俺からしてもかなりネタバレ。
結構大事な場面や登場人物
ほぼラストシーンもあるやん
なんじゃこれ、としか思わないから、ネタバレになんてなりえないぞwww
同級生が生きてたり、ミサトが元の髪型に戻ってたりは見せないほうが良かったんじゃないかなと思う
日本語上手ですね!
強いて言うならゲンドウのところくらいだろ
バカ発見
お前ほんとにエヴァ視聴者層か?
序盤の間違いでは?
生と死は当価値なんだよ、僕にとってはね