• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

大手社内ソフトウェア企業の
サイボウズが日経新聞に

「取締役が3人のおじさんでごめんなさい。
反省したので、新しい取締役は
社内公募で公平に選んだ17名にします。
中には新卒入社した人もいます。
取締役はやりたい人にやってもらいますね」

といったユニークな謝罪文風人事報告を
掲載




しかし……






107dbf9f


Q「今回新しく選任された17名の
報酬は変わりますか?」



サイボウズ回答「変わりません。給料上がりません」






  


この記事への反応


   
法的に責任は負うけど、
実務的に特別な権限ないから報酬もないのは
危うくないかな?


てか取締役やらせるなら適正な報酬ぐらい払いなさいよ、
ケチってないで。
それも言えないぐらいオープンな社風なのかい。


親会社の管理職が子会社の取締役をする場合なんてのは、
勉強代ってことで報酬ゼロってことが多いですが、
サイボウズさんのはよくわかりません…

  
新卒1年目で役員?私ならプレッシャーで心臓吐きそう。

サイボウズの件、
何度考えても実務的な権限がなく無報酬だということを
当事者が納得してたとしても、
外部の第三者からは「取締役」として責任を問われるわけで、
会社とは責任限定契約等を合意したとしても、
取引先からの損害賠償責任等は逃れられない
ガバガバナンスだと思う。会社は守ってくれない。


結局サイボウズを支配するおじさん3人だけが
対外的な責任を分散できて得をするというお話。
汚れた世界を知らない若者が
また食い物にされてしまった


サイボウズの「公募で取締役になれるけど
実務的には変わらないので報酬はそのまま」
っていうの偽装請負と何が違うんやろか。




反応にある通りで
取締役として責任を求められるのに
何のうまみもなく会社から守られないという…
ていうか17名のメリットはどこにあるのか


B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0912LLSXM
原泰久(著)(2021-04-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B08ZCPMCSZ
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:43▼返信
新卒潰しでは...
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:45▼返信
新卒給料で取締役やれとかひどいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:46▼返信
この新卒はまず役員報酬の改定からはじめるんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:46▼返信
裁量権のない取締役とかただの奴隷やで
報酬だって好きにカットできるんやで
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:46▼返信
糞すぎる
ただの名ばかりじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:46▼返信
3人のおじさんを交代しないと何も変わらない気がするね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:47▼返信
残業規制無くなって残業し放題だぞ
土日も祝日もなし
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:47▼返信
何がしたいんだこれ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:47▼返信
サイボウズってなんの会社かいまいちわからん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:48▼返信
楽しそうじゃね。取締役やりたかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:49▼返信
残業代も出ないけど、それなりの経験をできるなら、職歴としては意味がある
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:49▼返信
なにかヤバい案件有って押し付けるんじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:49▼返信
いやいやこれヤバいやつでしょ
新卒はすぐに逃げろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:49▼返信
報酬が伴わない取締役とか無限に残業させても大丈夫な責任重大のデメリットしかないポジションなんだけど
本来は年収1000万とちょい円以上報酬が無いといけないんじゃなかったっけ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:50▼返信
体のいい残業カット&責任押し付けで草
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:50▼返信
??????「カネの介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:50▼返信
17人で結託して3人のおじさん追い出せば良いんじゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:51▼返信
株式の意味を理解して無いのか、会社を自分達の物と勘違いしてる
オッサン3人が居る会社って言うのが良く分かる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:53▼返信
役員は労働者じゃないから残業代も出ないんだよね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:53▼返信
17人分の身代わりを採用しますって言えよ
責任問題発生したらそいつらから切ってくんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:53▼返信
教わったりしなくても老害より仕事ができると豪語してる人がはちまだけで何人もいるくらい今の若者は優秀だから平気でしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:53▼返信
公募といいつつ実は特定の社員に箔付けしたい、みたいな裏があるんじゃないかと勘繰ってしまうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:54▼返信
>>14
この場合の取締役に責任なんかあってないようなものだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:54▼返信
宣伝かな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:54▼返信
こういう新しめの会社は学生のノリで会社やってたりするからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:54▼返信
多様性って実力がない人でも重要ポジにつけることなの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:54▼返信
>>21
たしかに….ほんならわいらで会社作るか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:54▼返信
>>14
ないといけないってなんだよw
俺は極小法人のオーナー社長だけど、1000万ちょいもらえるのか?
極小会社にそんな余裕ないんだけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:55▼返信
給料変わらず、
労働基準法からも除外されて、
残業代も出なくなって良い事ゼロだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:55▼返信
地獄にしかならん
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:55▼返信
取締役なのに役員報酬ないってやってらなくないですか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:56▼返信
名ばかりの役職は残業代も出ないし簡単に逃れられない奴隷
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:56▼返信
好意的に受け取ると、取締役会で意見をいろいろな人間にもらいたいってことじゃないの
その中で有能な人間は実利も得られるようにすると
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:56▼返信
>>17
まあ、取締役会で出来ることは社長解任と代表権の取り上げくらいまでだけどな
取締役会からの追放は株主総会でやる必要がある
そして、そこはおじさんが支配してるんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:56▼返信
つまり新卒だけでサイボーズ企業解散させられんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:56▼返信
昔問題になった「すき家の業務委託」と同じじゃねぇか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:57▼返信
サイボウズというオワコン
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:57▼返信
>>26
女「そうだよ。女の取締役の数を男以上にしろ!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:57▼返信
ネタかと思ったが
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:58▼返信
新卒を取締役にしたらウケるやろなぁ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:58▼返信
日本人の知能が猿にどんどん近づいてきてて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:59▼返信
老害がやるより遥かにマシだろ。
会社を動かすことができるんだから若い奴がやれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:59▼返信
>>28
役職として裁量労働とか労働時間とか労基に引っ掛からない様に働かせるには確か金額が決まっていたはず
お金ない所やお金出したくない所は本当に名ばかりの役職になる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:00▼返信
おれも元社長だけど、稼ぎたいなら自分で会社を立ち上げて給料は自分で決めればいいんだよ
それが稼ぐコツ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:00▼返信
存在感しめせばかわるだろさすがに
いま示したのははちまに叩かれる要素だからなあwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:01▼返信
※35
取締役が一定数以上新卒なら出来んじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:01▼返信
新人で取締役ができるならとっくに自分で会社立ち上げてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:02▼返信
まあ「頑張るな日本」とか言っちゃう会社だもん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:03▼返信
残業代も出ないし
経営学ぶ以外にメリットあるんかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:04▼返信
来たる不祥事の捨て駒準備だったりな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:05▼返信
また金ある老人が若者をぶっ壊す作業をするのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:06▼返信
給料変わらないけど、役員報酬はちょっともらえんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:08▼返信
サイボウズ潰れるのか?
うちは使ってないけどパートナーで使ってる会社多いので困るのだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:09▼返信
意見は聞きます、責任は求めません、手当もありません。
ならいいんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:10▼返信
サイボウズっていつも迷走してんな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:11▼返信
おじさん三人の給料も新卒十七人と一緒にするならいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:12▼返信
>>54
取締役の意味なくね?新卒からも意見聞く様にすればいいだけな気が
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:13▼返信
ひどいな 使い捨てる気満々やん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:15▼返信
>>56
新卒17人?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:15▼返信
みなし店長にすれば残業代払わなくていい!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:16▼返信
責任も新卒に分散
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:18▼返信
自民党のやってますアピールみたいでしゅき
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:18▼返信
青野慶久



こいつ典型的な左翼系のキチガイポリコレだぞ
日本人は劣等民族とか平気で言っている
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:20▼返信
茶番じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:20▼返信
ていうか役員って株主総会での選任じゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:20▼返信
>>61
なお報酬は変わらず3人で総取り
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:21▼返信
このうちの誰かが犯罪起こしたらサイボウズ取締役ガーって報道されるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:22▼返信
こんな貧乏くじ誰が引きたがるんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:22▼返信
この会社やばそうだな何かやらかしたのがばれそうになってて、こいつらスケープゴートにするつもりなんじゃない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:23▼返信
なんの宣伝にもなってなくて、ただただヤバい会社のレッテル貼られるだけじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:24▼返信
株主総会の肉壁役
無限残業要員
問題が起こった時に全責任を押し付けられる
こんなトコだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:24▼返信
※57
取締役の肩書がないと出来ない業務の中で面倒くさいものを肩代わりさせるつもりでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:24▼返信
改悪してんじゃねえかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:24▼返信
>>68
だからこそ何も知らない新卒を起用するのでは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:24▼返信
法人向け販売店の代売で成り立ってる会社だから、
ぶっちゃけ開発系スタッフ以外は飾りみたいなもんなんだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:25▼返信
別に新卒取り締まり役になりたいからいいと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:26▼返信
話題作りに必死過ぎてキモい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:26▼返信
新卒給料で残業代全カットで重責だけあるって自分なら嫌だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:27▼返信
経営に関わらないならそれは名ばかり管理職だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:29▼返信
>>77
スゲェだろ
この会社毎度毎度似たようなことして株価を2000円〜200円に上下させてんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:29▼返信
報酬は安くても株の割り当てとか旨味はあるんじゃないの
責任のリスクに見合うかはわからんけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:30▼返信
老害が反省するわけないんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:31▼返信
役員扱いだから残業代無しね。
給料は新卒から変えないけど。

こんなんまかり通るかよ
適当すぎだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:33▼返信
ブラック臭がプンプンするな
役員がそんなにたくさんいたら、船頭多くして船山に上るになりかねない
しかも役員なのに給料はヒラと同じって??
控えめに言って絶対に入社しちゃいけない会社に見える
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:33▼返信
話題にしたいだけじゃんwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:35▼返信
新卒やったら絶対にやりたいわ
サイボウズもあーだこーだ批判してるような奴にはやらせんだろw

新卒でも能力がある奴なら出世できるだろ。
名ばかりかもしれんが経験した奴と経験してないやつでは、今後大きな開きがあると思う。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:38▼返信
新人はあかんやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:39▼返信
別にええんやないの
みんな何を熱くなってるんや
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:39▼返信
おじさんの善し悪しがあるというより取締役が若いと人がついてこないんじゃないの
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:40▼返信
>>88
正社員にすらなれない嫉妬
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:41▼返信
同一労働同一賃金の原則に反するのでは?判例法的にアウトな気がする
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:41▼返信
※83
残業しなきゃいいじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:44▼返信
多様性を増す事が目的なんだから給料盛るわけにはいかんやろ
そこで多様性が失われるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:46▼返信
役員になって実質給料下がってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:46▼返信
>>90
あーあ言っちゃった
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:47▼返信
お前らが何にキレてんのかマジでわからん
サイボウズって今はそこらの大手よりはるかにホワイトな就労環境になってて男でも育休(業の方)を有給で取れるようなとこだぞ
しかもこれも任命制じゃなくて社内公募だし
サイボウズは終身雇用前提じゃないし、実力と実績が身につけば報酬の高い他企業の取締役になるか、自分で起業すれば良いだけだしな
バカで無知な高卒以下の底辺だけが騒いでる感じだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:47▼返信
もしかして役員だから給与じゃなくて役員報酬がありますってことかなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:50▼返信
3人のおじさんは給料据え置きと
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:51▼返信
いいな、サイボウズの取締役やってるって言ったら周囲からモテまくりだろう
そしてモテまくったあとは転職するわ
取締役の肩書なんてそうそう持てないし転職有利だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:04▼返信
てかここフリーランスが集まったような会社でしょ
新卒もただの新卒じゃないと思うぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:05▼返信
給料増えないってそれ違法だぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:08▼返信
税法上や労基法上、使用人兼務役員という制度はあるからな
報酬変わらない給料上がらないだけじゃ判断つかないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:15▼返信
給料据え置きだったら
残業代でなくなる時点で実質減給やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:16▼返信
サイボウズがリベラルバカなのはいまに始まったことではない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:16▼返信
色々、本当に色々とおかしい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:18▼返信
結局この規模までもっていったんだから自虐風の宣伝だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:24▼返信
上場企業の取締役としてナンパがはかどる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:26▼返信
サイボウズ社長は昔、5時に夢中で犬を衝動買いしたって言って岡本夏生にブチ切れられてたな
元からいい印象ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:32▼返信
こういうのって法的に問題ないの?
ダミーの取締役を作ってるようなもんでしょ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:37▼返信
ちょっと給料上げてやったらいいのにそれすらしない痛いおじさん達。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:39▼返信
ただのお飾りやんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:44▼返信
第一回取締役会議議事録
~取締役の報酬見直し~
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 13:49▼返信
どんな言葉も信じるな
真実は金の流れでわかる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 14:04▼返信
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 14:09▼返信
マイカルよりひでえな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 14:13▼返信
典型的なドメスティック企業w
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 14:22▼返信
株主がいいって言ってんだからいいだろ別に
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 14:41▼返信
給与と権限を与えずに残業代とかちょろまかそうとしてたら完全にAUTO
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 15:05▼返信
まぁ労働条件の悪化はアメリカも似たようなもんよ?
法律事務所や金融トレーダーの若手なんか株式市場の好景気とミミック経済の発展で大忙しだけど
給料変わらんまま睡眠時間まで削られて日本人並みにブラックなんだとさ
上層部は俺らがやれた事を若手はなんでやれんのや!って愚痴るというどっかで聞いた話
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 15:11▼返信
発行された株式を譲渡されるとかではなく?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 15:16▼返信
株奪いとれよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 15:21▼返信
タダのクソブラックがやるならアレだが
サイボウズはそれなりにホワイトだし、突飛な試みもいいんじゃね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 15:27▼返信
トカゲの尻尾を大量に用意した黒幕感
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 15:46▼返信
ニュースで見た時から
どーせこんなこったろうかと思ってたよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 15:58▼返信
権限を与えられたなら、その権限で自分たちの給料を増やせば解決。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 16:02▼返信
マジか…こんな学級会みたいな会社が存在するとは
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 16:11▼返信
女性管理職増やせってのもこれと同じで平等を装った数合わせで責任だけ擦り付けることができるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 16:14▼返信
さすがに株主に突っ込まれるやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 16:27▼返信
失敗があったときに詰め腹を切らせるための責任転嫁要員でしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 16:27▼返信
ブラック臭半端ないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 16:35▼返信
>>2
肩書きだけ役員で実際は通常業務(残業代なし)じゃないかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 16:59▼返信
おじさん「取締役会の議事録取ってね」


新人取締役「はい・・・」
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 17:01▼返信
取締役って損害賠償責任とか負うからなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 17:12▼返信
こんなぽっと出のベンチャーみたいなムーブされるの困るわ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 18:09▼返信
サイボウズは何年も前から本業が行き詰まって迷走してる
人事制度でユニークな取り組みをしてそれを他社に紹介してコンサルや講演で金を稼ぐみたいなことやっていて
うちの会社にも来たことあったけどまあ手段と目的を取り違えてる馬鹿の典型だったわ
業績を上げるために新しいことに取り組みってのは正しいけど、新しいことに取り組めば業績が上がるわけじゃない
新しいこと他でやってないことに取り組むこと自体を目的にしてはいけない
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 18:29▼返信
まずは新たに選任された取締役が、今までの取締役の3人を追い出すところからやな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 18:59▼返信
>>96
批判側の意見ちゃんと読んでる?
サイボウズがホワイトだろうがブラックだろうが関係ない。責任が増えても給料が変わらない事が論点
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 19:45▼返信
サイボウズなんて超絶ブラック企業の取締役なんてやりたい奴いねーだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 21:44▼返信
リモートワークのcmは好きだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 22:36▼返信
>>1
給料は低い、決定権も無い、責任だけ負わせられる
ただのカカシである
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 02:47▼返信
役職と給与は別ものという考え方がなくもない
エンジニアのほうがマネージメントより高給ということがあってもいいだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 03:22▼返信
当選者の発表は発送をもってかえさせていただく、みたいな?
罰則が無い限り、会社ってのは何とでも言うからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 04:25▼返信
反応じゃなくてお前の意見だろホラ吹き
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 09:47▼返信
さらに状況が悪化しててわろた
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 12:18▼返信
サイボウズってほんと頭悪いんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:18▼返信
取締役の給与って本来は無いんやで。経営の中から報酬って形で年棒を貰うのが本来の形やで。

直近のコメント数ランキング

traq