ahamo
【重要】「配送時期」および「お申込みに関するご注意事項」について
https://ahamo.com/news/acscu5000000084m.html

記事によると
配送時期に関するご注意事項
想定を上回るお申込みをいただいており、配送までに時間を要しております。
既にお申込みいただいているお客さまにつきましても、ご希望の配送日にそえない場合がございます。
事前エントリーをいただいているお客さまにつきましては、追加ポイントを進呈する4月15日(木)以降のお申込みをご検討ください。
■お届け日の目安
お申込み済みのお客様については、こちらにてご確認ください。
■おのりかえ(MNP)をご検討のお客様へのご案内
現在はおのりかえ(MNP)のお申込み受付を停止しております。
(3月29日午前9:00時点)
お申込み可能な状況については随時更新いたします。本欄でご確認ください。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦のほどお願いいたします。
先行エントリーキャンペーンの追加進呈対象者の拡大について
多くのお客さまに先行エントリーキャンペーンにお申込みいただいていることから、サービス開始直後はお申込みが集中することが予想されます。
先行エントリーキャンペーンにご応募いただいたお客さまの中で、混雑緩和にご協力いただいた方にポイント進呈する条件を「4月15日以降にahamoご契約のお申込みをいただいた全てのお客さま」に変更します。
以下略
この記事への反応
・MNP予約番号やっと届いたのに、ahamoの申込がキャパオーバーで予約番号の期限内に処理しきれないとかで受付停止してる…
・ハッキリ言って、MVNO勝ち組かahamoの2択だと思ってたので当然。docomoブランド強し
・ahamoトラブってSIMの発送も遅延しているのか
LINEMOは使用する人が少ないのかSIMの発送はすんなりいってた
・申し込みが多かったのか、体制不足だったのか。。
・手続き完了済僕ニッコリ
・auも同じだがキャリアメールは使えないし、変更しづらい仕様にしているとしか思えない。現在の料金を下げればすむのに、客にわざわざ面倒なことをやらせている
・みんなドコモ好きやな
どーでもいいけど、メインブランド値下げしないと意味ないやろ
・開始直後に手続きしといて良かった~
ahamoアプリ、毎度ログインするの面倒なので修正して下さいお願いします
・今日、手続きしようと思っていたらこれだ。
・実際ahamoってどうなん??
・えっぐい機会損失やな・・・億単位とかでしょこれ
・あれだけ広告たくさん打っといてこれでは間抜けだな。
・まぁ結局、ahamoも料金はシンプルだが、変更手続きが必要、殺到で遅延など、総務大臣が言ってた面倒で紛らわしくなくという到達点には達して無かったということだな…
システム障害の次は契約手続き停止
どんだけahamo人気なんだ
どんだけahamo人気なんだ

いつも通りリュック一杯におやつ詰め込んでおきましたぜ
ahomoに改名しろ!
1ヶ月もすれば大丈夫でしょ
元国営企業、国が管理してた会社だぞ
なんで叩くんだ?
日本人ならドコモ一択
ほかはキムチ臭い似非日本人無限
もういいわ
めちゃくちゃ機会損失じゃん
NTTが国営企業で国と自民党が経営してた会社って知らない奴がいるのかな
そんな殿様してるから足元掬われるんだよw
かなり宣伝に金使ってたし
情報弱者のNTT信仰
高いだけでメリットなしなのにな
他社に勝っているところは一つもないのにな。
企業イメージ以外なにかあるか?ないだろ?
絶対王者docomoの誕生だ
まあ今でも高いんだけれども
どうでもいいよ
絵にこだわってるとかオタクか?
他社のイメージが悪すぎる
月日がたつのは早い
でもアハモなら現実に安いでしょ。馬鹿なの?
田舎は今でもソフバンとかauは繋がりにくいところあるんだよなあ
だからdocomo回線ってだけでメリットありで他より上
それ以外でも災害時に差が出る
あとソフバンの方が開始後絶対問題出るのが確定してるからな
3大キャリアの中で唯一決済仕様変更で手続きやり直しなの知らん奴多いしLINE関係でも問題山積
絶対に許さない、絶対にだ
商売繁盛
どれくらい影響が出るか気になるな
糞田舎だけどauとdocomoは場所によってauだけ繋がる所とdocomoだけ繋がる場所があるわ
ソフバンは電波悪い所は安定して繋がらない
ソフバンなるの前の会社が力入れてて充実してるのかね
落ち着いてから変えりゃいいんだよ
auバイバイ
LINEの不祥事がタイミング良く、世間にも広く発覚したせいやねw
米中の水面下での戦いが日本の通信事業者間の争いにも影響しまくってる
ドコモも被害者
犯人は中国人
中国といえば
SBとLINEが熱いですよね
田舎はほんまドコモだと思うわ
楽天アンリミットなんて試してみたくても基地局全然ねーしw
システムダウンで次の支払日に間に合わねーわーw
めんごめんご🙏
別にアハモの個人情報が中国に行こうが問題ないだろう
多分、流失するぞやるぞ
しばらく静観してみてみ?ahamoも伸びるかもしれんけど、どうにもならずにNTTの従来プランで比較的安いのに妥協して乗り換えてくるのも増えるだろうからw
結局NTTの手のひらで踊らされているバカだけだわさ。
スマホ代半額になるしでメリットしかないわ
キャリアメールキャリア決済なんて過去の産物使い続ける為に倍額払うのアホらしいわ
( ̄・ω・ ̄)
電話したら全然大丈夫だったけど
あれはたしかすでにドコモID持ってる人の方が安全だったような
逆に見送った人も多いだろうしauはトッピングとか相変わらずオプション
てんこ盛りだしな~
開始時の一時的な事の為になんで金かけて人員やシステムの増強しなきゃならんのだ
SIMカードも変えずにそのまま出来るのはありがたい
えっマジかSIMカード変更いらんの?すごいな
受け付けも停止したと発表したけど、前の調査で3割程度しか
移行しないだろうと言ってたけど逆に3割も一気に切り替えたら
とんでもない件数になるんだろうな
リネモを救えるのはiPhone 12miniしかない
そしてiPhone 12miniを救えるのは今のところソフバンだろう
後はいつ仕掛けるかだがその時LINEはナイカモ
消費者庁に文句言えばいいのかな?
準備不足なのか
どっちだ?
順次発送して開始日から有効とかにしとけよ
時代はNintenmo(ニンテンモじゃなくニンテンモー)だろうがwww
ロック解除してフォームから申し込む手順の何が面倒なのか教えてほしい
何百円か割り引かれるくらいなら手続きすることが面倒だと感じるだろうが、月8000円が3000円になる時点でできる人間はさっさと移行した方がいいしな
3000円貰いそこねた
すんなり手続き終わったなぁ
0点
ahamoならキャンペーン延長しとるで
勘違いだった
すまん
システム障害でノックアウトとかちょっとNTTを買い被りしてたかの
ahamo希望者の数も多いのかもしれないが、他はeSIM対応してるからSIMカードの配送遅延は起こりにくいな
この手の手続き自分でできる連中なら待たなくてもすぐ開通できるeSIM選ぶの一定数はいそうだし
eSIMなら変更するのが自分の持ってるスマホからできるのよ
物理的なカードを差し替えるSIMと違って、プロファイルをダウンロードすれば良い
まーだ物理sim使ってるの
ahamoはまだ対応してないからすればも何もない
auとdocomoは銀行の三菱MUFGとみずほに例えられるね。後手に回るNTTとみずほの古い体制の企業。
auはeSIM(電気信号だけのSIM切り替えが可能)を日本で初めて本格的に採用しているから事務手続きなく混雑がない。(今までの物理SIMのmicroSIMも両方対応)
反面docomoは、物理SIMのmicroSIMだけでしか切り替えできないから、事務手続きや1契約毎にSIMの配送作業が必要でパンクしている。
「eSIM」って回線の切り替え作業だけで契約変更可能なやつ au(povo)でしかできない。docomo(ahamo)は未対応
国産スマホだと最新機種、iPhoneならX以降でできるよ!
あれ去年の11月の話だろ
ソフトバンクはやられたね
楽天なんて糞回線使うわけねえだろ貧乏人
Xは対応してない、XS以降から
ahamoは非対応だけど、LINEMOは対応してたかと
初日にさっさとMNP申し込んで開通できてよかったわ
今のところトラブル無しで快適だ
今こんなのあるんかスゲーな
20GBも使わんし
下手したらWi-Fiより早いぞ?ここら辺で使ってるやついないのか?
流石に5GのWi-Fiには負けるけど
0円だからこいつはサブにしてもう一台持つか
ただのアホが大勢いるアホモだから
esimでもないんだろ?
でも4月15日に変更だと月額利用料が半月分はドコモのままなので場合によっては3000ポイント以上払うことになる。
まぁ、UQに不満が出てきたらあらためてアハモに移るわ。
それじゃなんの意味もないよね??
つか本家も十分すぎるほど下がっとるやろ
ギガライトの金額知らんのかアホが
最初から勝負になっとらんよ