• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

月姫』リメイク版の予約受付が開始。TYPE-MOON公式通販の購入特典は“月姫・制作スタッフ本(仮)”、店舗別購入特典も公開







インディーゲームの名作250タイトルを紹介するガイドブック『インディ・ゲーム名作選』が4月14日に発売


4909483934
田中 “hally" 治久(著), 今井 晋(著), 千葉 芳樹(著), 徳岡 正肇(著), 野村 光(著), 古嶋 誉幸(著), 洋ナシ(著), 木津 毅(著), 田中 "hally" 治久(監修)(2021-04-14T00:00:01Z)





PS4版『ラチェット&クランク THE GAME』をPS5で60fps動作させるアップデートが配信へ


ラチェット&クランク THE GAME PlayStationRHits









「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編」、ベディヴィエールたち3人のクリアファイル&小冊子のセットが発売

「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編」、ベディヴィエールたち3人のクリアファイル&小冊子のセットが発売 - GAME Watch









『わるい王様とりっぱな勇者』プロモーションムービー





『Returnal』(リターナル) “ループ”トレーラー





『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』PS5版ではアプデにて「主人公の筋肉表現」がリアルに。機械学習技術で描かれるパツパツ感

『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』PS5版ではアプデにて「主人公の筋肉表現」がリアルに。機械学習技術で描かれるパツパツ感 | AUTOMATON






「サガ」シリーズ30周年を記念して、名曲を手掛けてきた伊藤賢治のドキュメンタリー映像がAmazon Prime Videoで購入受付開始

「サガ」シリーズ30周年を記念して、名曲を手掛けてきた伊藤賢治のドキュメンタリー映像がAmazon Prime Videoで購入受付開始







フランス産協力型パズルゲーム「Minimal Move」の正式配信がSteamで本日開始へ。立方体が浮かぶ不思議な世界で3次元パズルに挑む

フランス産協力型パズルゲーム「Minimal Move」の正式配信がSteamで本日開始へ。立方体が浮かぶ不思議な世界で3次元パズルに挑む






死に神のカラスが盗まれた魂を追って奇妙な世界を冒険するアクションRPG『Death’s Door』発表。高難度アクション『Titan Souls』の開発会社の新作

死に神のカラスが盗まれた魂を追って奇妙な世界を冒険するアクションRPG『Death’s Door』発表。高難度アクション『Titan Souls』の開発会社の新作






アーケード『ディシディアFF』ネットワークサービス終了に鯨岡D&間Pがメッセージを投稿ー約5年4ヶ月の稼働に感謝を述べる

アーケード『ディシディアFF』ネットワークサービス終了に鯨岡D&間Pがメッセージを投稿ー約5年4ヶ月の稼働に感謝を述べる | インサイド






戦車や水風船などユニークなアイテムを駆使する2.5D横スクロールACT『Ayo the Clown』日本向けに今春発売!

戦車や水風船などユニークなアイテムを駆使する2.5D横スクロールACT『Ayo the Clown』日本向けに今春発売! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト






PS Storeにおける『サイバーパンク2077』の復帰の最終決定権はソニーにある、とCD PROJEKT RED

PS Storeにおける『サイバーパンク2077』の復帰の最終決定権はソニーにある、とCD PROJEKT RED






CD PROJEKTがカナダの開発スタジオDigital Scapesを買収―マルチプレイの開発などを専門とするスタジオ

CD PROJEKTがカナダの開発スタジオDigital Scapesを買収―マルチプレイの開発などを専門とするスタジオ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト






ホラーADV『Amnesia: Rebirth』に「怖くない」モード追加。明るい遺跡に安全なモンスター、代わりに謎解き要素に変化あり

ホラーADV『Amnesia: Rebirth』に「怖くない」モード追加。明るい遺跡に安全なモンスター、代わりに謎解き要素に変化あり | AUTOMATON






GOGがオリジナル「XIII」の48時間限定無料配布を開始、カルト的な人気を博した2003年のスパイシューター

GOGがオリジナル「XIII」の48時間限定無料配布を開始、カルト的な人気を博した2003年のスパイシューター ≪ doope! 国内外のゲーム情報サイト






ここ10年でインディーも一気に拡大したよね








4909483934
田中 “hally" 治久(著), 今井 晋(著), 千葉 芳樹(著), 徳岡 正肇(著), 野村 光(著), 古嶋 誉幸(著), 洋ナシ(著), 木津 毅(著), 田中 "hally" 治久(監修)(2021-04-14T00:00:01Z)




コメント(27件)

1.投稿日:2021年04月01日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:06▼返信
ほああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:13▼返信
しょぼゲーフルプライスの中小には生き辛い世の中になった
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:21▼返信
リターナルやばいな、1ミリも面白そうに見えん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:23▼返信
PV詐欺やらかしといて何言ってんだCD PROJEKT RED
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:23▼返信
最強はマイクラだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:23▼返信
インディーゲー傑作選ってライターが誰?ってレベルの人ばかりで
無料でやっと目を通すかどうかかなあ
インディーでも2D横スクACTとか最近は食傷だから手を出す気にもなれんし
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:23▼返信


買うか
  プレステアーカイブス特集本も出してよ
   VITAで最後買い漁りたいからさ

📚
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:25▼返信
ライター陣元ツイートから調べたらIGNJのクズ共か
どうせまた事ある毎に任天堂スゲーソニーガーとか連呼するんだろ
このクズ共にインディーというかゲームを語られたくない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:26▼返信
ライザ1が50%オフ、ライザ2が20%オフだからお早めに
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:34▼返信
インディーゲームなら名作250本じゃなくてクソゲー1000本とか紹介しろよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 00:54▼返信
※8
昨日発売のプレイステーションポータブルパーフェクトカタログにアーカイブスリストもあるけどね
というかこれ読むと如何にSIEと任天堂の差がわかるなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 01:04▼返信
250って少な
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 01:27▼返信
ホラーゲームに怖くないモード(初心者救済措置)追加って・・・わりとショックなんですけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 01:48▼返信
インディーは評判が立ってるソフトに限っても、最後まで面白いの10%くらいだから困るわ
どうやって見分ければ良いのかさっぱり分からん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 01:51▼返信
日本のインディーズと海外のインディーズはちょっと認識が違うからなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 01:55▼返信
※16
何で海外のインディーズはプチ大手って感じのゲーム多いのに、日本のインディーズは同人臭が拭えないんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 01:58▼返信
>>14
それだけ「いつまで経ってもホラーゲーはニッチ」ってことなんだろう
媚び売ってでも孤軍奮闘で裾野を広げようとしているんだと好意的に見てあげよう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 02:00▼返信
>>11
それだとSteamのストア内をテキトーに巡回していれば事足りそうw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 02:01▼返信
個人的にはマウント&ブレード
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 02:07▼返信
>>18
リトルナイトメアみたいなのでも怖がる人とかいるんだろうか?
ホラー扱いらしいけど何が怖いのかが分からんゲームだった
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 02:16▼返信
【悲報】メガミラクルフォースは5月27日によってサービス終了!コンパイルハートの終焉か!?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 03:01▼返信
洋ゲーばっかり
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 08:24▼返信
ラチェット60フレーム化は待ちに待ったという感じだ。PS3時代、ノーティーが30フレーム、グラ重視路線に進むなかラチェットは60フレームにこだわっていたがその分見栄えで負けていた。PS4版が出るとき「これで綺麗で60フレームのラチェットが遊べる」と思ったのに必要以上のグラ偏重で30フレームになっていたのは失望だった。ようやく当時夢見てたことが実現した気持ち。(まあゲーム自体はダイジェストリメイクって感じで不満もあるが)

25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:33▼返信
この表紙では買おうとは思わないなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:39▼返信
ちょっと高いわ
1500円以内で出せよ
今はネットで情報えることできんだからさー
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 02:43▼返信
>>19
そう。steamで群雄割拠している有象無象のクソゲーからベスト1000を厳選するのよ

直近のコメント数ランキング

traq