• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

批評座談会〈シン・エヴァンゲリオン劇場版:||〉
イシイジロウ × 石岡良治 × 宇野常寛 × 平将明 × 吉田尚記

の動画より






評論家・宇野常寛さん

「シンエヴァって露骨に庵野秀明の私小説であることをアピールしてるじゃん。

結果的にそれが出てしまったとかではなくて、
最初から私小説として読ませることをかなり誘導してる。
庵野さんじゃなくて周りの人達がやってることかもしれないけど。

同時期放送されたNHKのプロフェッショナルなんか
まさにそうなんだよ。

今ネットのマジョリティの意見というのは
『庵野さん、鬱治ってよかったね』『エヴァ完結してよかったね』
『だから、シンエヴァンゲリオンは傑作なんだ』
こんな評価になってる。

でも、僕はそのこと自体が虚構の敗北だと思うよ。

それって現実の評価じゃん。アニメの評価じゃないんだよ。

ソーシャルメディア内の好感度獲得ゲームに勝ってるだけなんだよ。
テラスハウスと同じなんだよ。マジで。

庵野(シンジ)の過去の女達をひとところに集めてね(笑)

テラスハウスはフジテレビのディレクションが失敗して
悲劇的な結末になってしまったわけなんだけど、
これは周到に情報統制とか文脈作りによって
まんまと成功しているわけね。
でもそれは現実のソーシャルメディアの勝利だよね。
俺はアニメとして、虚構の勝利が見たかった。

アニメとしてはそこまで面白くないよ!ぶっちゃけ!

相対的に点数としては80点くらい。

みんな眠くならなかった?俺はなったよ!

農本主義とかなんなの?
90年代の老害がするタイプの説教じゃん。

あんなんで立ち直るなら25年間苦労してエヴァ作ってたのは
何だったの?(笑)」


B08QFJNTN2
鷺巣詩郎(アーティスト)(2021-03-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
正にこれ
エヴァの完結を見届けた自分に酔って
それを皆で共有してる感じ


宇野さんの話、すごくしっくりきた。
シンエヴァはただすっきりしただけで、何を25年もかけてたんだと。


正論よな。
観客も「自分の思い出に決着をつける」とか
普通の映画鑑賞とはかけ離れた文脈で観てる。

  
思い出づくりに一回みて終わりって代物だった

宇野はもっと辛辣なこと言える人なのに
マイルドになりすぎてないか
宇野でもエヴァオタを恐れてるのか


評価の大部分が「ちゃんと終わらせてエライ!」
だったからな
アニメ表現やアクションの水準としてはTVシリーズの方が明らかに上だった。


>ソーシャルメディア内の好感度獲得ゲームに勝ってるだけで
>アニメとしては面白くないのに
ほんとこれ!!


ネット掲示板で叩かれ自死すら考えた庵野が
今やSNS好感度ゲームの頂点にいるってすごいな




まぁ確かにわかる
SNSの好感度獲得ゲームに勝ったという
表現はバッサリだけど、わかるわ






B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(840件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:01▼返信
現実に帰ったんやぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:02▼返信
バカが見るステマ映画
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:03▼返信
またおまえらは電通に負けたのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:03▼返信
文句あるならお前が作れとか言われそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:04▼返信
メタに持ち込むのもまた実力のうちやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:04▼返信
誰?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:04▼返信
シンエヴァはエヴァオタの卒業式
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:04▼返信
見てないけど富野が20年前にやったことを今更やってる感じ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
そこまで面白くない、眠くなったって言ってるのに80点なのか
80点の映画見て眠くなるって世の中のほとんどの映画完走できないんじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
公開直後から言われてた事やね
何となくハッピーエンドで完結したから良作扱いってだけで
エヴァとしてみると内容はつまらんて
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
時間かけて追っかけてきた人間なら考察する時間がたんまりあっていいのかもしれないけど
一気見した自分みたいなのは置いてけぼりくらうわ
なんでヒロインそっちやねんみたいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
実際、感想を見ても褒めてるのは「エヴァを終わらせてくれた」が大半で、
内容に関して褒めてる人は少ないからなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
こんな腹が出たジジイの私小説見て何が楽しいの?
「完結できたねー!良かったでちゅねー!」

これが傍から見た貴様らだ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
80点て普通なら高得点だと思うのだが、こいつには眠い作品でもこんな点数なのか
めっちゃ甘いやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
実写映画「そーだそーだ、もっと評価しろ」
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:05▼返信
評論家とかいう何の生産性もないのに偉そうな輩ってなんなの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:06▼返信
テラハウスの例えはなるほどな
数年後は誰も話題に出ない映画なのは確かだろうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:06▼返信
あの綺麗事にまみれた農村もなぁ…
宮沢賢治とか好きそう、と思ったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:06▼返信
それでも80点て高すぎだろ(笑)
あんなん映画として23点くらいだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:06▼返信
意識高い系の感想家の意見 信者さんに語って集金してれば
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:06▼返信
>>4
作ってやるから代われよって言いたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:07▼返信
初号機vs13のチープバトルは松本人志の大日本人のパクリやろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:07▼返信
マスク外せよ気持ち悪いな
言ってることは分かる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:07▼返信
ぶっちゃけ名探偵エヴァンゲリオンの方が面白い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:08▼返信
作ってやるから代われよ(年収400万平凡サラリーマン)
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:08▼返信
この人興収の予想外れてから辛辣になってるの草
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:08▼返信
虚構の勝利望むのがお門違いな気がする
ストーリー内で現実と虚構の壁取っ払ってるからな
それがコンセプトである以上、そこに文句言ってもなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:08▼返信
>>1
てか誰?これ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:09▼返信
エヴァもうみんな飽きてるんだろ 何年同じヒロインの尻おっかけてんねん
そりゃ終わらせてくれてありがとうで良いんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:09▼返信
結果でればなんでもいいんだわ映画なんて、嫉妬して発言してるようにみえる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:09▼返信
実際に内容がどうこう語られることはないもんな
だってその内容は庵野が嫌々作ってたものを無理矢理終わらせただけの打ち切りエンドなんだからw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:09▼返信
※19
世論誘導のスコア込みだからね
たしかにそっちはまんまと成功した
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:09▼返信
SNS好感度獲得ゲーム

「推し」「尊い」言わせたもん勝ち。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:09▼返信
野郎…タブー中のタブーに触れやがった…!
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
Qからそうだったじゃん
何を今さら
見に行った奴はバカでアホで間抜けな負け犬
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
評論家なのになんにも分かってないんだな
全部パチ.ンコ演出のためだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
※30
俺は結果なんてどうでもよくて
自分にとって面白かったかどうかがすべてだなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
今の大衆娯楽全般に言えることだよ、本質と違うところが評価されてしまう
SNSだと一般人は酷評しにくいんだよね信者に絡まれると厄介だし
だから関係ない部分を持ち上げる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
映画評論家はウンコにたかるハエby江頭2:50
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
宇野常寛はサブカル評論出身のくせしてアニメとかゲームとか追いきれなくなってオタクに言い負かされるので
社会批評に逃げてオタクを敵視するようになったクソ野郎なので耳を貸す価値ゼロ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
自分はいちおう満足してるけど、まあ正論だわな。
エヴァに思い入れの無い人間が満足できるような内容ではない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
まだ見てないから知らんけど
単なる悪口ヤン・ウェンリー
具体的にここが駄目ここが良いレビューしないと
パワーワードだけ目立つ
点数は80ってのも保険かけてんのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
※30
だよな
日本の映画史上1番面白い映画は鬼滅って決まったしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:10▼返信
アニメ文化そのものの出来だから夢中になってる子どもの前で夢を壊す発言をするべきじゃない。
大人ならね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:11▼返信
終わり方なんてエヴァのいない別の世界に転生して終わり、だもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:11▼返信
ステマしまくってこのザマよ
とっくの昔にエヴァンゲリオンなんてコンテンツは死んでんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:11▼返信
>>1
評論として作品外の部分を除外して評価するのもわからうが、
現実の観客の体験としてはそれらも込み込みで鑑賞するもんなんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:11▼返信
※40
敵愾心に凝り固まってるのは君のほうじゃないのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:11▼返信
確かに評判それしか聞かんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:12▼返信
エヴァって何十年も前からそういう作品だしなぁ 今更気がついたのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:12▼返信
「終わらせられてえらい」でスパチャもらいまくってるようなもんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:12▼返信
作品て大体そういうもんじゃないの?声優ありきのアニメとかあんじゃん。好きな役者が出てるからドラマ見るとか今どき付加価値ないと見る人増えなくね

ただエヴァの場合は元々平日5時にやってたようなアニメがヒットしたしそんとき庵野の存在知ってた人は
そんなにいなくね。もちろんナディアから知ってた人もいたろうけどそん頃の庵野の顔とか知らないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:12▼返信
新劇やらん方が良かったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:12▼返信
80点は高くね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
評論家とかいう何も作り出せない癖にやたら偉そうで害しかないゴミ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
>>43
面白いから結果がでるわけではないけどね、鬼滅はお前みたいなミーハーが集まりまくって成功した
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
だって内容はマイナス宇宙だのゴルゴダオブジェクトだのイマジナリーインパクトだの
全っ然わかんねーもんwwwwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
旧劇のとんがったままのほうが俺は良かったと思うよ
エヴァ自体に思い入れはこれっぽっちもないけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
千と千尋以降の宮崎駿作品も駿ファンに受けてるだけで別に面白くはないだろ
特に風立ちぬとか高く評価する作品評には例外なく駿の人物評が入る
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
>>4
実際に自分の作品の実写化で潰した諫山さんはやっぱすげえや。
エヴァの実写化の脚本はこの人にやらせりゃ良いんじゃないかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:14▼返信
これが評論家が書く文章か。。便所の落書きやん
62.投稿日:2021年04月03日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:14▼返信
あってるけどそういうバックグラウンド含めてのエンタメなんだからいいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:14▼返信
※56
遠回しにエヴァをディスってるって気づいてますか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:14▼返信
>>48
おまえは宇野常寛を知らんか宇野常寛の下僕かどっちかだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:14▼返信
※62
言われてみればプペルの感想と大差ないなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:14▼返信
これ本当に痛いところ突いてるわ
庵野云々をNGにして語れって言われるとなんもない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:15▼返信
わかるマン
でも80点は高い
作画スタッフ等への賞賛的なご祝儀点かね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:15▼返信
1マイナー側作品が好きな自分カッケー「中二病」
2エヴァブームの中エヴァを叩いて富野作品や押井作品を持ち上げる文章を書くようになる
3硬派(笑)なアニメや一部アニメを持ち上げてラノベ、ギャルゲー、ラブコメ萌え系、声優等を叩く文章が一部「俺はキモオタとは違って解っているオタク」と思っているキモオタに受け
自称評論家デビュー
4TV業界に媚びてAKBオタクを自称するようになる(オタクは叩く)
5マスゴミ内部に媚びてパヨクになる(ネット全般を叩く)
6常に何かを馬鹿にして差別して名を売ってきた人間内輪の公開いじめの芸風も良い物では無いが不特定多数の一般人にレッテル貼りする芸風よりはマシ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:15▼返信
シンエヴァはともかく評論家(笑)の何の生産性も無いウジ虫以下寄生虫の感想文有り難がってる奴等はそれ以下の存在なの自覚あるのかね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:15▼返信
※56
鬼滅に嫉妬しないでください!
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:15▼返信
※65
どっちも違うよ
残念でした
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:15▼返信
ゴミがSNSでつぶやいてるだけだろ
こんなの記事にするなよはちま
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:16▼返信
エヴァの庵野とかハンターの富樫とかオタク心をくすぐる何かがあるんだろうね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:16▼返信
そもそもエヴァってそういうもんやし、みんなにウケる物じゃないしなぁ
エヴァがウケる人が増えたからそう見えるだけで、別に全国民が絶賛してるわけじゃない。
作品だけ見てもわからない事だらけだし。
ただシンエヴァはここの映像が最高って部分が今までより薄かったのはある、話的には満足だけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:16▼返信
だって四半世紀待ってたオチだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:16▼返信
なんで80点か解る?信者が怖えからだよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:16▼返信
ひねくれた見方で映画見てんなよ、素直に楽しめばいいのに
職業柄仕方がないのかな、可愛そうに
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:16▼返信
最初に面白かったって感想いうやつなかなかいないしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:17▼返信
面白いか面白くないかで言えば、面白くないのは大多数の評価やろ、ただこれはエヴァンゲリオンを求めてた人にとっては100点だったというだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:17▼返信
>>56
たったそれだけの理由で400億も行くと思ってんの?
いい加減負け惜しみは止めとけよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:17▼返信
大多数は話も監督も関係なく好きなキャラクターを見に行ってるぞ。オタクのことわかっとらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:18▼返信
映像は凄かったけど、作品そのものはつまらんかったよな
完結させた事への評価と作品の評価の混同は確かに感じる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:18▼返信
多少なりとも客観的に見る目を持ってるなら作品自体はこういう評価になって当然
旧作の焼き直し劣化版でしかないから見るべき所がマジでない
ドキュメンタリーで庵野本人が語ってる通りエヴァに全く思い入れがないのがシンエヴァ見ればよくわかる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:18▼返信
つか庵野は爺さん一歩手前だしリアルタイム世代も40過ぎのおじおばになってるしで色々変わってて当然なんだが、一部の高齢エヴァオタは現実の人生何も変わってないんだろうな。

そしてそういう奴らが勝手に仲間・教組だと思ってた庵野に裏切られたと思い込んで発狂しているだけに見える。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:18▼返信
>>28
仰るとおりでございます。ワタクシの両隣は寝ておりましたし、前の方はトイレに行くし、作品に全然入り込んでおりませんでした。最後だから一応見に来たという方が多いのではないでしょうか。ワタクシもそうなんですが。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:19▼返信
※78
楽しくないから80点って評価なんだよ
お前こそ現実見ろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:19▼返信
それで良いじゃん笑
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:19▼返信
この評価じゃ円盤は売れんだろな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:19▼返信
こんなバカは完結してらしたで叩く
完結しなかったらしなかったで叩く

要するに「叩くオレ、知的で偉いだろ〜」
って言うバカとそれに群がるバカ共の巣
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:19▼返信
人間は自身を正当化する生き物である
つまりわざわざ観に行ったから、そして四半世紀もエヴァに付き合ったから
内容を棚上げして「庵野偉い!」で終わらしてる
誰しも間違いは認めたくないものだ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:20▼返信
ファンが楽しんでるならそれでいいだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:20▼返信
そもそもエヴァ人気自体メディアに作られたもんだからなぁ
テレビシリーズでちょいグロ、旧劇場版でどうあがいても一般人は受け付けないグロ+意味不明
序と破はおとなしいけどQでまた意味不明の庵野のオナ二ー
そんなザマで一般人にも大人気!日本のアニメの代表!みたいになるわけないし
最初からこの慰め合いみたいなヒットまでメディアの掌の上で踊らされてる
94.投稿日:2021年04月03日 11:20▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:21▼返信
テレビ、旧劇は訳のわからん終わり方だけど
シン・エヴァンゲリオンは普通にきれいに終わった
それがみんな嬉しいんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:21▼返信
富樫 「 俺は腰を悪くしてしまって とっても痛いんだよ。」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:21▼返信
>>72
嘘つくのやめてもらっていいですかw
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:21▼返信
頭プぺってるジジババが「完結できて偉い!」とスパチャ感覚で観る作品
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:22▼返信
正論ハラスメントはやめろぉ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:22▼返信
>>78
素直に面白くないんだぞ。80点とか優しい方だわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:22▼返信
宇野、生きてたんかワレw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
鬱には畑仕事がいいって聞く
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
反日パヨクの評論家というか、ニコ生主だろ、こいつ。

わざわざ取り上げるなよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
エヴァからの卒業目的で見て無難に着地したことで無事みんな卒業できた感じ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
>>78
本当に面白くないんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
エヴァって名前だけで、つまんなくてもそれなりに興行成績でるからなぁ・・。
逆に、そこそこ面白い娯楽作品を作ればそれでよかったのに、クリエイターがかかる芸術病が発症して
面白くもない芸術的な作品を作ってしまったんだろう・・。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
80点てかなり高評価じゃ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
>ソーシャルメディア内の好感度獲得ゲームに勝ってるだけなんだよ。
>テラスハウスと同じなんだよ。マジで。

笑ったwこれはその通りw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信

庵野を褒め称えなければならないという雰囲気なのはある

110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:24▼返信
エヴァオタ「庵野がさぁ、声優さんがさぁ」
ワイ「内容の話をしようや?」
エヴァオタ「ああ…それで密着取材がさぁ、ツイッターがさぁ」

これが玄人アニメか…
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:24▼返信
これ言ったらジブリとかどうなるんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:24▼返信
謎が残って、あーだこーだ考察したかったのに、庵野に全部答え言われちゃったから、考察マニアがグレてしまい、絡まれてるだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:24▼返信
>>86
80なんて高すぎる、いいとこ60点。理由は映像が綺麗だったから。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:24▼返信
そもそも農業って第一次産業で、発展途上国がやるようなもんなのに、
なんで農業が偉いって映画なんて作ったんだろう?そもそもネルフやヴィレみたいな機関ってもっと上位だろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:24▼返信
毎回こういう逆張りわくよなぁ
個人の意見にあれこれ言うとかみっともねえ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:25▼返信
テレビ、映画見ててもまったく意味分かんないし、キャラに魅力も感じないし
ほんとにこれが流行ってたの?と思いたくなるくらいつまらない
結局、意識高い系のアニメなんだろうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:25▼返信
正直言って興業としても映像としても鬼滅に完敗だわ
結局よくわからない作りに逃げて誤魔化してたし

お疲れ様でしたって感じ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:25▼返信

エヴァハラやめろ

119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:26▼返信
逆張り?
違うだろ
立派な一個人の意見だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:26▼返信
※111
ジブリもひどいよね。ナウシカ、ルパン、ラピュタが最高傑作であとはどんどん酷くなっていったという感じ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:26▼返信
ソーシャルメディア内の好感度獲得ゲームに勝ってるだけ

これは真理
映画に限らずアニメも漫画もゲームも結局今売れてるのはこれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:26▼返信
でんでん現象の良い例
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:26▼返信
まぁエヴァって面白いというか色々語って楽しいって感じだし
中身はレベル低いだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:27▼返信
>>24
からすまの配信して見てたな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:28▼返信
火の玉ストレート
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:28▼返信
ついにジブリ批判してエヴァを護るやつが増えてきたか
自分の思い出や使った時間を否定したくないのだろうね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:28▼返信
この程度の締め方しかできんかったんか、としか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:28▼返信
とくに20年来のファンというわけでもなく、けど序破Qは見た状態でいったけど面白かったぞ。
クッソ長い時間かけてシンジくんが物事に向き合う覚悟ができただけで十分見て面白かったがな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:28▼返信
>>117
俺は鬼滅より楽しめたよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:28▼返信
成功とか以前に、序破Qまで見ちゃったらとりあえずシンは見ようってなるだろ
何回も足運ぶやつの気が知れんけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:29▼返信

エヴァのせいで意味不明な展開や意味ありげに意味はない打ち切りみたいに終わらせる作品増えてぶっちゃけちょっと恨んでるわ

132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:29▼返信
>>120
マトモな声優使ってたらハウルは楽しめたかもしれん
ちゃんとオーディションしてたのもののけ姫ぐらいまでじゃないのかなジブリ
それ以降大根だらけになって無惨なものだった
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:29▼返信
鬼滅も面白くないのに馬鹿みたいに売れたよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:30▼返信
>>126
ジブリ批判したいのはおにめつ信者なのでは
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:30▼返信
Qでカヲルが退場した時点で残りは人類補完計画パートだけなんだし、ちゃんと追いかけてるファンならそんなん分かりきってるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:30▼返信
鬼滅は分かりやすいしテーマが普遍的だからね

エヴァはなんだっけあれw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:30▼返信
やっと成仏してくれましたか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:30▼返信
>>130
レンタル出てからでええわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:31▼返信
>>129
俺はどっちも楽しめたよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:31▼返信
>>133
面白いって評判あったけど肩透かし食らったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:31▼返信
もう考察マニアこの世に要らん、消えろ
お前ら全員用済みだ、今まで人生の貴重な時間を無駄に使ってご苦労様


だって庵野が答え出しちゃったからハハ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:31▼返信
>>133
わかりやすいストーリー、最高の作画

こういうので良いんだよ、エヴァみたいに「深い作品、俺わかってます」みたいのはもうウンザリ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:32▼返信
>>136
庵野がオナ二ーしてるだけだゾ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:32▼返信
他人の評価に「これよな」って乗っかるのが寒い
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:32▼返信
ひっぱり過ぎて世相も変わったしなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:33▼返信
>>116
意識高いアニメなのか?
所詮グリッドマンと同じ美少女で釣ってるウルトラマンだぜ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:33▼返信
地球に飛来したとかいう人類起源の物って、どこから来てどういう原理であるとかそういう所ははっきりして終わらせているの?
どうせご都合主義的な設定で有耶無耶にしてるんだろうけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:33▼返信
一定以上の人気確保した作品て昔からこんな感じだろ?。
小説にしろ漫画にしろ、アニメでは初だろうけど。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:33▼返信
自分の消費した時間を正当化しようというやつね
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:33▼返信
>>142
作り手からしてオタクが勝手に妄想してくれるからって
裏に何もない謎の匂わせをばら撒いてるだけだからなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:33▼返信
モヨコ愛してるをいうためだけに作品をどぶに捨てた屑
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:33▼返信
エヴァとかって他の作品でも元になってる旧約聖書とかの文脈を紐解くまでが面白いんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:34▼返信
宇野が大物www
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:34▼返信
全くその通り、世界が人類が宇宙が となるはずのネタで親子だラブコメだやっとるんだから。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:35▼返信
鬼滅なんかよりましなんだよなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:35▼返信
そんな作り方の虚構じゃないアニメがあってもいいし
別にそういう評価のされ方があっても良いんじゃないの
全ての虚構のアニメがそういう方向性で評価されるわけでもないし
全ての虚構じゃないアニメが評価されて成功するわけでもないんだから
個人的な感想としてはストーリーはわけわからんけどキャラと雰囲気で人気なんだと単純に思ってた
当時エヴァが放映された後にエヴァっぽい面倒くさい人間関係と設定と専門用語で固めた思わせぶり作品いっぱい生まれたから性癖に刺さる人間多かったのもあるだろうし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:35▼返信
映画評論家って、要するに金もらって
遊びながら文句書いてる仕事だろ?

この世のあらゆる仕事の中でも最低の部類に入る底辺仕事だな笑
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:35▼返信
ハンターハンターとかでも同じ気分になると思ってる
この程度の話で金がもらえるとかうらやましい
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:36▼返信
>>147
そこまでやっちゃうとグレンラガンになっちゃうから。他作品でも突如飛来したとかいうものはあまり言及しなかったり言及しても設定集で一文程度が多いぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:36▼返信
>>155
反論出来なくなって、こうやって逃げるところが駄目なんだよなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:37▼返信
>>141
さようなら、全ての考察班
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:37▼返信
何一つ成し遂げた事のないカスが「大物評論家」として持ち上げられてる方がキモいわ 3回くらい死んで2000年くらい岩牢にでも閉じこもってろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:37▼返信
もうエヴァに付き合わなくていいってだけで十分だわ。それ以上でも以下でもない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:38▼返信
文句あるなら自分で理想のラスト描いてみろよ

文句つけるだけなら犬でもできるぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:38▼返信
>>133
原作からしてポッと出が死んだだけの話だからな 鬼滅。
連載時からここら辺の話微妙って声少なくなかったし、ufoの映像美に助けられただけの張りぼて作品なのはまぁ、当然のことかと。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:38▼返信
自分は結局はキモオタなのでマリがどうしても最後まで受け入れられんかったわ
作中に突然乱入してきた異物にしか感じられなかった
旧作のメインキャラだけで作品完結して欲しかったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:38▼返信
>>147
庵野は当初、ナディアの続編として考えてた。それが答えでしょ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:38▼返信
※81
負け惜しみではないだろ、俺は映画関係者でもないんだからwお前みたいな浅いミーハーがメディアに流されまくったらいくんだよ映画なんて
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:39▼返信
※158
じゃあ君も書いたらいいよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:39▼返信
この世で評論家ほど胡散臭い業種はない
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:39▼返信
>>142
だからエヴァはわかりやすいストーリーで映像美のある作品にしたんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:39▼返信
※5
アニメとしての批評にメタ持ち込んで反論するのは負けやぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:39▼返信
エヴァの映画観てるのも持ち上げてるのもキモいオッサンオタクだけ
一般人は誰も興味ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:40▼返信
>>140
本当、おにめつゴミだったわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:40▼返信
お気楽な仕事だな評論家って
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:40▼返信
そもそもエヴァって人気だったけど今までちゃんと終わらせてた?って感じだろ
その人気を保ったままちゃんと終わらせたって言う所を上乗せだからそりゃそうだろうと
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:40▼返信
これはまあその通りやろ。
内容は別に可もなく不可もなくだったし、どうせ完成しないんやろなーって思ってた作品が完成したってことへの評価はあっても作品に対する評価は大して高くないやろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:40▼返信
充分楽しめたワシは勝ち組やな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:40▼返信
それはそれで良いのではないかな。この評論家さんもおそらくそういう結論なんだろうけどね。
庵野監督に限らず大したことないのにこの人の作品だから、で評価されてる物なんていっぱいあるよ。そういうフェーズに入ったらクリエイターとしては生きていくには勝ちなのでは
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:41▼返信
大物評論家はどこ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:41▼返信
くっくっく耐えられんか信者よ?
この作品はプペルと同じだと言う事実に

お前たちは「庵野のBBQパーティを参加できないけど覗ける権利」をチケット売り場で買ったのだよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:41▼返信
>>140
どっちも知ってるけど、鬼滅のが正直つまらんかったわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:42▼返信
>>182
俺も、映画の売り上げと面白さは比例しないんだなと思った
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:42▼返信
>>168
エヴァもずーっとアニメの代表みたいにテレビで持ち上げられてきたじゃん
長年鬼滅と同等かそれ以上にヨイショしてもらっておいて半分も行きそうにない状態で恥ずかしくないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:42▼返信
作品に文句つける権利があるのは、その作品以上の作品を作れる者だけだ

無能のくせに客だから何言っても構わないって発想自体が
ただの迷惑クレーマーの発想だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:43▼返信
言い返せなくて鬼滅叩きに移行してるの草なんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:43▼返信
虚構が虚構が言ってんなら庵野が云々考えんなよ
監督が~とか無駄に裏読んだり現実を見に行くな
作品だけ見て感想言えw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:43▼返信
エヴァとか何言ってもネタバレになるのにSNSなんかであーだこーだ言えるわけないだろ馬鹿なのか?
こいつ考察とかできない想像力欠如してるんだろwというか作中の単語一つとっても何言ってるのか分かってなくて頭の中で整理できてないだけとかw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:43▼返信
言い返せないからって評論家叩きに逃げてるけどさぁ
かと言ってこの評論家どもが、自分の好きな作品を絶賛し始めたら拍手や投げ銭するんだろ?
お前らがそんなフニャフニャだからこんな詐欺師が跋扈するんだよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:44▼返信
>>185
客に向けて作ってるんだから客が評価するのは当然だろwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:44▼返信
庵野の中ではとっくに終わってる話って感じだったね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:44▼返信
素晴らしい作品をありがとう
ワイは十分楽しませてもらった
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:45▼返信
>>185
いや、ちゃんと金払って見た人も言っていいと思うよ。
金払ってるんだもん。個人的な感想くらい言ってええやろ。
大体『それ以上の作品』ってどういう尺度で判断するの? 売上? 話題性?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:45▼返信
>>189
同意する人間が多いと持ち上げる発言が多くなって的外れな事言ってると袋叩きにされるんだぞ
今回は共感を呼ぶ意見だったという事だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:45▼返信
まあストーリーは現代となっては色んなアニメのオマージュみたいな内容だし、映像としてはチープな3DCGでしょうもない戦闘してるだけだからね
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:46▼返信
面白かったけどなあ
絵の構図が他の作品でよく見る感じと違って楽しかったと感じた
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:46▼返信
ラスト見てエヴァから解放されたってだけで十分見た甲斐あった
点数付けることに囚われ続けてる評論家にはわからんと思うが
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:46▼返信
>>190
一匹釣れたwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:46▼返信
分かる。前半の農民パート退屈すぎて寝たわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:46▼返信
>>133
鬼滅も、というより鬼滅のが数段面白くなかったな。
鬼滅で肩透かし食らった人も結構いるだろうというのはまぁ。
そういう人達はご愁傷様
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:47▼返信
>>193
二匹釣れたwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:47▼返信
庵野がもう嫌々作ってるのに、担ぐ周りはいい加減にしろよと言いたい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:48▼返信
その通り、作品としてはよくあるリセット物だし信者は完結して良かったとかそんなんばっかりだし

反対意見はボロクソ言われるし萎えるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:48▼返信
>>201
必死だなー顔真っ赤じゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:48▼返信
ぼくのかんがえたさいこうのエヴァじゃなかったからってw
粘着し過ぎなんだよキモヲタはw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:49▼返信
時代の違いもあるし、若い独身男性だった庵野にしか作れない扱えないテーマだったんだろう
所帯持ちの中高年にはそれなりにまとめることしかできない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:49▼返信
※159
そういうのをご都合主義って言うんだけどね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:49▼返信
>>197
評論家は評論が仕事だろうが、馬鹿のかな君は?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:49▼返信
>>205
さいこうのえヴぁとかそういうのは旧劇場版の時点でみんな諦めてるやろ
序破でぬか喜びさせられた層がそこそこいただけで
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:50▼返信
>>136
おにめつのが見てて何アレ?ww
な感あったわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:50▼返信
>>12
言われてみればそうだな
聞いた感想の大半が「ちゃんとまとめると思わなかった。偉い」「選んだの〇〇かよ」とかばっかりで
褒めてる感想も「悪くない」止まりな気がする
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:50▼返信
>>194
この意見に共感するやつらしか集まってないだけじゃね、変態好きしか集まらないパーティーと一緒で
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:50▼返信
Qで落とされたせいか結構面白かったよ
大して面白くないなら流石に25年?も人気作じゃいられないでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:51▼返信
評論家がゴミなのは同意
連中は人の偉業をまるで自分の功績の様に振舞うからな。
自身では何もコンテンツを持っていない寄生虫、モノ申す炎上系YouTuberと同類さね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:51▼返信
>>205
最高も糞もあるか?
信者向けの作品なのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:51▼返信
鬼滅関係ないのにわざわざここにきて書きこんでるやつ痛すぎだろ、キッズきもいw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:52▼返信
ごちゃごちゃうるさいなあ
満足出来たのは事実なんだから何でもええやん
それとも庵野と同じ事出来んのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:53▼返信
以上、偏屈レビューでしたと

多数のレビューサイトでもユーザー高評価で
興行収入もシリーズ最高記録を更新
それが世間の評価というもの
 
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:53▼返信
言うてもエヴァの終わらせ方って、全滅EDか世界改変してみんな幸せ
しかないわけでね
全滅はもうやったから改めてハッピーエンドにするなら世界改変しかない
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:54▼返信
大体の感想が満足したというより安堵したって感想で神扱いされてる時点で相当期待値のハードル低いよな今のエヴァ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:54▼返信
批評家の好みなぞ知らんが
年数はかかったけれど作品やファンに対しての
責任はキチンと果たしたんじゃないかとは思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:54▼返信
>>155
鬼滅本当つまらんかったわ
エヴァは普通に楽しめたな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:54▼返信
主人公が巨、乳とか言い出してなに言ってるんだこいつはってなったわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:54▼返信
擁護するコメントに反論らしい反論がないの笑う
誰か俺は面白かったって言ってやれよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:55▼返信
「映画評論家」ってのはこの世で最も卑怯な職業だと思ってる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:55▼返信
評論家程あてにならない人種はいないかと。はあ~、で?って感じ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:55▼返信
アニメとしても面白いかったけどなぁ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:55▼返信
>>217
まさにエヴァオタらしい気持ち悪い感想やな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:55▼返信
※184
メディアとかで全然ヨイショされてないぞ
鬼滅なんて内容ペラッペラなのに中途半端に終わらせてる作品を韓国ゴリ押しも引くレベルでメディアとか広告屋にゴリッゴリに押してもらってそれに引っかかった馬鹿とそれに乗っかった転売ヤーが特典目当てで何十回も観てるだけだけどなw映画観ずに特典受け取ったらさっさと劇場から出てくるやつ大勢いるしw
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:55▼返信
>>208
評論家がそもそもバカという大前提も付け加えるべき
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:55▼返信
面白いからみんな見て!

じゃなくて最後のエヴァだからみんな見よう!って感じだもんな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:56▼返信
>>225
大袈裟な、マジに取りすぎ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:56▼返信
これはドライな意見だよね
ずっと追ってた人で描写でも設定でも、それこそエヴァフォントにでもインパクトを受けてえぐられた人は収束的な終わり方に対してありがとうでいいと思う
自分では生み出せない人間の文句とか半分は僻みだし
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:56▼返信
>>218
庵野信者が祀りあげてエヴァ信者がラストだからってリピートしまくってるものを世間の評価と混同すんなよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:56▼返信
先の事が主にガイナックスが悪いせいで何もわからない五里霧中の彼方から帰還したって
作品としてはすごい恵まれてるんだよ?
コミック版もアニメも高い評価をされたのにその評価が嫌だからって原作者がすごい機嫌を損ねて
全てをちゃぶ台返しして原作者死亡で一切が無に帰した皇国の守護者の話をする?
ホントムカつくわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:57▼返信
>>160
鬼めつみたいな下を見ずに、向上心を持って上を目指せという事?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:58▼返信
実際、終わって満足したって感想は聞くけど面白かったって感想はあまり見ないよなシンエヴァ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:58▼返信
>>229
どこの世界の番組見てるんだおまえは
アニメ絡む番組あったら基本的にエヴァ出てくるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:59▼返信
ストーリーが自分の理想通りいかないからって偉そうに監督を叩くのはただのクレーマー


逆に予想外の展開で面白かった
綾波が農作業してたり
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:00▼返信
ファンが高尚なものとして勝手に考察してくれてる感は常々感じてた
結局エヴァもセカイ系そのもの
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:00▼返信
※238
鬼滅は本来アニメが絡まない様な番組でも取り上げられてただろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:00▼返信
>>186
鬼滅をだしにしたやっかみが横行してるから嫌われるのも当然の流れかと
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:00▼返信
新劇の出発点っていろんな作家に多次元世界の可能性を提供しガンダムみたいに派生していってもらうのが目的らしかったのに、綺麗に終わらしちゃって良かったの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:01▼返信
>>237
元々そんな作品だろエヴァンゲリオンって
面白かった〜!を求めるなら
ハリウッド映画をオススメするぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:01▼返信
ん?永い年月たってんねんから、スターウォーズもそういう部分あるだろ?感情を揺さぶるものを滅私100%で見る奴はもう人間じゃないやろ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信



ガンダムにはなれなかったな


247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
時間たちすぎてクリエイターとしての旬を逃してしまったのはあるよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
TVアニメ版のラストでアニメとして破綻したのを今やっとどうにか終わらせたってだけだからな
単純なアニメとしてはそこまで面白くないのは当たり前
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
>>243
自分で描けばいいんじゃね?
同人誌とかで
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
>>239
真っ当な評価をクレーマーとして一蹴するの狂信者あるある
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
創作物って作者の謎掛けとこれに応える読者の想像の駆け引きで、エヴァはこれが長く深く続けられてきたのが長所だったのに、答え合わせが「そんな事より結婚最高だぜ!お前らもはよせな!」だったから愛好家であればあるほど失望されてんだよ

客はお前の後見人じゃないんだぞ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:03▼返信
じゃあ一生終わらないでTV~Qでループしとけばええやん
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:03▼返信
>90年代の老害がするタイプの説教じゃん。
エヴァって最初からそういうもんだから
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:03▼返信
どうせまた「新」とか「真」とか付けて新しい劇場3部作とか作るんでしょ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:04▼返信
>>224
いっぱい言われてるぞ面白かったって
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:04▼返信
>>250
一部の頭のおかしな意見を
真っ当な評価と思い込んでる辺りが
狂信者あるあるwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:04▼返信
>>249
商業的な派生を狙ってたんだから同人誌じゃ意味ねぇだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:06▼返信
他人批評してないで自分で作れってな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:06▼返信
>>251
1番的確な意見やな、要するに幸せ見せつけられて独り身考察マニアが嫉妬してるだけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:06▼返信
>>256
?????
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:07▼返信
>>255
それほとんどネット工作員だっていい加減気づけよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:07▼返信
あー原作者死亡で打ちきりパターンが憎い
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:07▼返信
引き際を弁えている鬼滅を見習えよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:08▼返信
じゃあなんで興行収入60億超えてるんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:08▼返信
お前らっていつも偉っそうに批判ばかりしてるくせに、いざ自分の教祖の番が来た時は評論家を叩くんだから面白えよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:08▼返信
>>257
商業的な派生を狙ってたなら完結させんだろ、何を言ってるんだ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:09▼返信
>>264
だから『庵野監督ががんばって完結させた』作品だからだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:09▼返信
この映画見に行った奴らはだいたい鬼滅とかアナ雪とか見に行ってる奴らと同じ
作品が好きで見に行くのではなく、他人と話題を共有するために見に行っている
面白いかどうかなど関係ない
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:10▼返信
庵野は結局モヨコを自慢したかっただけやし
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:10▼返信
批判も毎回同じ論調だからな
ベクトル違うだけでやってる事は持ち上げてる連中と一緒だろ
むしろ批判する俺かっこいいしてる分一枚上手だけどな、キモさが
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:10▼返信
批評はわかったけどどういう終わり方なら満足だったの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:10▼返信
>>266
アニメ版や旧劇みたいなラストではなく完璧に完結させたらそこで終わりだろ何言ってんだ???
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
>>260
???って何?www
冷静な反論すらできんのか
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
まぁ無料で配信されるかテレビでやったら見てみるよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
文章だけだと評論家って言う割に趣味の事しか言ってないの何なの
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
つかTV版の頃からエヴァは庵野の私小説として成り立ってる部分がほとんどだったし、ファンもそうとして受け止めてたろ
どんなにアニメを作ろうとしても現実が混じってしまうのが庵野
虚構と現実を分け隔てられる監督じゃない
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:12▼返信
>>271
やめたれwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:12▼返信
批評家やレビュアーの中にはエヴァにノータッチにも関わらず、過去作も観ず
いきなりシンを見て「面白かった」「楽しめた」とか言う奴おるからな
これは流石に馬鹿にしすぎw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:12▼返信
庵野の失恋話と童貞卒業報告を見せられた内容だった
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:13▼返信
面白くないと思うものについて語ったり評論しようと思う?
そういうことなんだよ、くやしいのうw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:13▼返信
実際そういう気持ちにさせられる程の期間なんだからしょうがねーだろ
一つの作品と30年近くも付き合ってりゃ作品自体の出来以上に鬱病に掛かって自殺まで考えた様な男がどうやって作品と決着付けるのか?って興味の方が大きくなるに決まってるわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:14▼返信
とりあえずピコガイジ多すぎだな
自分が楽しめないものはなにがなんでもクソになっちまう
どんだけ惨めなのよと
人生楽しまんと孤独死まっしぐらよ←本当にこれだわな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:14▼返信
トップをねらえの頃はよかったなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:14▼返信
ピンクが一人だけニャーニャー言ってて思いっきり浮いてました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:14▼返信
>>267
今までありがとう
的なファンからのおひねり

まあ、納得いかない考察マニアは延々叩くんだろけどな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:15▼返信
>>9
80とかバッシング受けないように明らかに保険かけてるよな
所詮、その程度の評論家ってことだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:15▼返信
庵野なら完結させるだけで十分だと評価されるだろwww
庵野なら完結させるだけで十分だと評価されるだろwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:16▼返信
この手の古臭いファンのいる作品って批評を許さない空気あるよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:16▼返信
まあ分からんでもないけど
こいつも長文の9割はアニメの具体的内容に触れず現実視点の評価に対する評価しかしてないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:16▼返信
こんな結末も見れずに死んでいったやつらが大勢いたと思うとね
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:17▼返信
>>272
だからお前がそれを決める権利はないだろ笑
そろそろエヴァンゲリオンから開放して下さいってメッセージじゃね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:18▼返信
よくぞ言ってくれた!!!!
ほんとシンは期待外れでつまらなかった
見終わった後に語る内容が無いのがその証拠ですわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:18▼返信
80点は充分おもしろい範囲なのでは?
作品の「周辺」のことで勝った負けた言うのは作品への批評としてどうなのか。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:18▼返信
>>9
続きものの完結作の割にはわりと点数高いし、こんだけ観られてたらすごいと思うけどなぁ。
萌え系とか特典欲しさに複数回観てる人もそんなにいなさそうだし。
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:18▼返信
一応見に行ったけど隣のオッサン爆睡してたし俺も眠かった
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:19▼返信
エヴァに何を求めてるんだ?現実に戻れって大人になれよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:19▼返信
※290
むしろそいつらの方が幸せだったかもだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:19▼返信
アピールというかもともとエヴァってそういうものを含めて楽しむもんだからね
作者性否定したら作品なんて何も残らないってとこから始まってるんだし
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:20▼返信
ずっと小便を我慢する映画
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:20▼返信
10年近く使って私小説作ってるんだからわりとどうしようもない
せめてもっと早くだせや
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:20▼返信
>>70

つ 鏡
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:20▼返信
そもそもエヴァンゲリオンを金払って観に行こうってならんわ、鬼滅も行かんかったけど
ファンの心理がわからない

でも金ローで放送されるならぜひ観たい
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:21▼返信
>>300
25年だぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:22▼返信
アンチスレの伸びでわかるだろ
駄作だよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:22▼返信
面白くないけど80点っていうのはツンデレなのかそれともファンの批判を恐れての点数なのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:22▼返信
評価のされ方が西野のプペルと一緒なんだよな。まさに宗教。
現実に帰れない奴らが卒業できた!とか笑かすなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:23▼返信
マジでプペルと一緒なんだよ
西野曰く一方的に供給されるエンタメではなく、全員が参加できるBBQエンタメ

まぁエヴァの場合は信者が参加した「つもり」になってるけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:23▼返信
>>284
そもそもエヴァンゲリオンは庵野の私小説だから、やっぱ奥さんサイコーって事でしょ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:23▼返信
宇野のくせに今回は言ってる事正しいな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:24▼返信
もしかして庵野監督の作品ってTVエヴァ以外まともに評価されてないのでは?
シンゴジラもどちらかというとエヴァ感と庵野監督って理由で評価されてるうえに実際それらの威光の無い海外だと微妙って言われてたし
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:24▼返信
しっかし糞みてぇに面白くも無く売れてもいない本を書いてる奴が、何でこうやって上から目線で批評なんて出来るんだろうな?
なんか病名がつくような精神状態なんじゃないの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:25▼返信
SNSが主流の時代だからネタ作りに観に行く奴等が大半だろ?

内容なんて二の次だよ、絡むネタになればいい程度
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:25▼返信
>>304
じゃあどんなラストが良かったの?
はい書けない
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:25▼返信
よく言った!「王様は裸だ」と言えなくなったら批評家はお終いだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:26▼返信
>>311
君が精神病でしょ
違う?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:27▼返信
>>310
それまでが評価されていたからエヴァだって注目されたんだよガキ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:27▼返信
>>312
興行収入60億の理由って大方こんなもんだろうな
あの話題作がいよいよ完結!ってなればまあネタのために見に行っとくかってレベルの奴は多いだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:28▼返信
>>5
それを理解してないから世の中の駄作しか作れない奴がよく文句言ってる
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:28▼返信
>>316
老害ww
ウケるwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:28▼返信
>>315
わざわざ噛み付いて回るお前みたいな子どおじの方でしょ?間違いなく
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:29▼返信
庵野ですらエヴァ卒業したのに未だにエヴァに呪縛されたオッサン多すぎやろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:29▼返信
※16
ありがたがるバカがいるからしょうがないな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:30▼返信
>>317
その究極が鬼滅だがな
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:30▼返信
まあ監督への好感度で作品評価が補正されるのが正しくないのは同意だわ。
アイドルやジャニーズが出演してるだけでファンによってクソ映画が持ち上げられるのと一緒だしな。

ただシンエヴァは傑作ではないが、四部作の最後としてはきちんと風呂敷畳む役割を果たした名作だと思う。

風呂敷は広げる時は盛り上がり、畳むときはスッキリするもんだから、盛り上がりには欠けたもののいい最終作だったとは思ってる。
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:30▼返信
>>313
そもそもどう作ったところで25年目3回目のラストなんて茶番だろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:30▼返信
「エヴァは鏡のようなアニメだ」と25年前によく言われたものだが
エヴァを語ろうとすると庵野ガーになるか自分語りになるかどっちかになってしまうと
もともと作品外の現実と切り分けられない特殊な性質を持っていたからこそこのアニメはブームになり伝説化したという経緯をこいつはまるで理解していない
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:31▼返信
>>7
エヴァオタじゃなくて幼稚な大人全員の卒業式
理想や虚構に夢見るのは勝手だけどお前の周りには同じく人間が感情持って生活してることいい加減自覚しろやって映画
つまり辛口評論とかしてるのもまんまとその対象
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:31▼返信
ちなみに俺がエヴァを観に行ったのはネットでネタバレが嫌だったから。
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:32▼返信
面白くないとまでは言わないけど、いつまでやってんだよってなる作品ではある
最初に終わったあれで完結で良かったじゃねえか
そしたらちゃんと謎()も評価されてただろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:32▼返信
>>8
富野はもっと暴力的で殴りつけてわからせてた
庵野は暴力的だと結局逃げ出す奴がいるから時間かけて諭した
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:33▼返信
エヴァンゲリオンは終わったんだ
それだけで価値があるしその価値を見ようとしないなど自称評論家ですらなく単なるアホ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:33▼返信
>>211
「選んだ」んじゃなくてそもそも選択肢はなかったって話だぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:34▼返信
結局、エヴァはシンジの成長日記だったんだよ

そのシンプルな答えが分かってないからアホなファンは庵野のメッセージがいつまでたっても理解出来ないんだよ
それを理解した上で見れば他のキャラの生き様が魅力的に見えて来るぞ

334.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:34▼返信
友人の命を奪い掛けた事に憤慨している息子を駄々っ子呼ばわりして黙らせる頑固親父が、急に自分語りした挙句、息子に説得されました良かったね、じゃ誰も納得しないよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:34▼返信
>>18
ネットで知った知識で田舎嫌悪してそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:35▼返信
私小説に誘導してる、とかそんな見方してるのは拗らせたオタクだけだっての
何で常々オタクって捻れた前提持ち出してものを叩き出すんだ?
別の視点で語るならまだしも、一般的な視点の方を失って評論家なんて自称しちゃ駄目だろう
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:35▼返信
文学のハルキスト 音楽のAKBファン 既存と異質のファン マーケットを掘り起こした功績はある。既存勢より購買力が大きい点でも類似している。狙っても爆死するワニの100倍はすごい。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:35▼返信
そもそもこんな終わり方でオタクを卒業させれると思い込んでいるのが驕り、傲慢
結局エヴァに見切りをつけて次に行くだけだろう

オタクの卒業ってのは仕事に忙殺されて次第に興味を失っていく
30,40と歳を重ねて、アニメの毎期チェックが苦痛になってだんだん見なくなる
誰彼に言われて無理矢理背を背けるモンじゃないんだよ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:36▼返信
>>326
当時のオタクからしたら鏡なんだろうけど、今の世代のオタクからしたらアレに自己投影なんて無理
で、シンエヴァはお前のような未だに伝説として祀りあげてる層が讃えてるのを皮肉って『庵野監督ががんばって完結させた』と言ってんだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:36▼返信
小学校や中学校の時いた周りとは違うオレカッケーみたいなやつだな
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:36▼返信
>>314
批評家は面の皮が厚いヒモみたいなもの
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:37▼返信
>>331
終わりましただけで価値があるなんてどんだけ期待値のハードル低いんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:37▼返信
>>41
エヴァだからここまで敵視してるだけでハリポタ最終章だけ見ても同じ感想だと思うよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:37▼返信
>>340
エヴァオタそのものやん
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:37▼返信
※321
わざわざ終わったエヴァ作り直して縛られにいった庵野監督については?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:38▼返信
映画に付加価値なんて今更すぎて眠くなるわ、結局は時代に似合ってないんよこいつも
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:38▼返信
エヴァは庵野の悪夢
あの精神世界みたいな病的描写がまさにそう
最後はモヨコに悪夢から救われて現実に帰還

因みに前にやったSSSSグリッドマンはこれを1クールでささっとやりました。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:38▼返信
一番主人公してたのはアスカ
使徒を出すシーンはほんとかっこよかった
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:39▼返信
>>345
一発芸しかできない芸人
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:40▼返信
>>339
当時のオタクでも鏡じゃないと言うか
ウルトラマンごっこしながら「ボクを見てよ!!」と吠えてる35歳なんて世界に一人しか居ねえw
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:41▼返信
今回で最後と言ってるけどどうせ10年後くらいに真エヴァが出るぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:41▼返信
>>21
出来もせんくせにw、最近のガキは口だけお達者で。
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:41▼返信
>>338
シン・エヴァ見ないで語ってんなぁ
新劇はオタクの否定で終わったが、今作はオタクであることは否定してねぇぞ
オタクだろうがそれ含めオトナになれるだろ?と言ってる話だよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:42▼返信
庵野を馬で例えるならゴールドシップだ
大人しくゲートに入るだけでも拍手が起こり、無事にゴールすれば順位関係なく拍手喝采
傍から見れば異様。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:42▼返信
オタクは一人一人のキャラがどんな内面を抱えているのかを考察しろ、そうすれば少しはコミュ障も治るぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:43▼返信
そういうクソみたいな批判しか出来ない奴ら向けに作ってないんで。
エヴァファンだけで盛り上がってるだけなんで、外野は黙ってろよクソが。
くだらねえ大量生産アニメだけ見てろボケが
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:43▼返信
>>354
上手いwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:43▼返信
>>319
言い返せてなくて草
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:44▼返信
>>356
25年かけてシンジくんですら大人になったのにお前と来たら
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:44▼返信
評論家はゴミってことを証明してくれてる動画
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:45▼返信
>>354
風刺を利かせたうえで分かりやすいとはやるな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:45▼返信
評判いいのに完結しない糞みたいな作品多いからねしょうがないね
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:46▼返信
エバンゲヲタは昔からキモかったから、そりゃあ25年も熟成されたら
よりキモくなるわね。
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:46▼返信
>>355
オタなら庵野キャラに内面なんて無いの知ってるから考察なんてやんなくね
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:47▼返信
100点満点中の80点なら叩く必要ないぐらいの点数じゃね・・・?
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:47▼返信
主観で語っちゃう評論なんていらない
367.投稿日:2021年04月03日 12:50▼返信
このコメントは削除されました。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:50▼返信
前半が眠くなる感想はちらほらでてるね。
そういえば某ゲームクリエイターも眠くなってビール飲んでたって感想を言ってたよーな。
パヤオがおじいちゃんになっておじいちゃん目線の映画を作りはじめたように、庵野監督も高齢だからなw
どんな監督も残りの寿命が短くなると、「若者よ。昔はこんなに良かったんだぞ〜」の年寄り目線の説教映画が作りたくなるからな〜。
でも庵野監督と同世代、若い世代は「俺達はまだ若いが?」と考えてるからすれ違いが発生しているのではなかろうか。
まあこれ以上、視聴者との乖離が見られる前に終われて良かったんじゃね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:53▼返信
散々貶して80点付けてんのが笑う
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:53▼返信
>>367
映画の内容なんてどうでもいいとツイッターでオメデトウ連呼したら60億稼げましたワニ
これを成功と言わずして何と言うw
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:53▼返信
シン・エヴァを叩いてる奴の意見は、見ずに語るアホを除けば、俺が思ってたのと違う、という幼児がキレる理由みたいなもんに集約されちゃうからな
そりゃ思い込み激しいオタクはブチ切れ大声で泣き喚くだろうが、そんなガイジは滅多にいないから総評として良かったが圧倒的に多くなる
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:53▼返信
>>339
なんでお前が若い世代のオタクの代表なの?
まあいいがエヴァファンってもはや当時の世代より新劇から入った若い世代の方が多いんだぜ
あれだけオタク総動員して社会現象と言われた旧劇の興収は20億ちょっとでしかないからね
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:56▼返信
その内TVで放送したら見てやんよ
Qのせいで正直今回は映画館に行く気にもなれんかった
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:56▼返信
>>113
最初から俺もそうだと感じた。
だって庵野は作りたくなかった(のに作ってくれた)って意見ばっかだったしwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:56▼返信
>>371
いや絵は綺麗だったけど内容はフッツーにつまらんやん
あれ褒めれんの長年エヴァ追っかけてた庵野信者だけやろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:56▼返信
所詮はぱち、んこ作品だし
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:57▼返信
>>371
そういうレッテル張りで他者排除してる時点でエヴァオタのくせにシンエヴァ見て何も思わんかったんやなって
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:59▼返信
面白いと思ったけどね
説明できないのは設定が細かいからで、間違ってても困るだけだからだと思うけど
とりあえず、虚構の勝利なんてしてる今のアニメはありません
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:59▼返信
>農本主義とかなんなの?
>90年代の老害がするタイプの説教じゃん

結構的を射てるなと思って読み進めたら、最後にコレかよ
農業舐めてんのかこいつは?ふざけんなよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:59▼返信
持ち上げすぎなんよ、内容もよくあるもんだったし演出も監督の趣味嗜好が出過ぎててくどいし

そこまでか?とは本当に思う
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:59▼返信
>>375
むしろその層に向かって作ってんだからソレで良くない?
こんな作品が万人に受けてどうすんのよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:00▼返信
>>378
そりゃ引きずってるファン層が今のアニメじゃないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:01▼返信
モノ作りで苦しんで精神的に追い詰められる人が
庵野監督だけだと思ってるバカが大量発生してるからな。

「よかったね」じゃねえだろ、自分がしょうもないもの見せられて金盗られてるマヌケだと気付け。
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:03▼返信
批判する人に
「どんなエヴァなら良かったの?」
って聞くと皆黙り込む
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:03▼返信
>>381
じゃあ庵野信者以外は皆幼児ってことか
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:04▼返信
この終わって良かったねっていう甘ったるい優しさが日本人の馬鹿な所だと思うわ、こんなに腑抜けてるから中国やアメリカンに好き勝手やられるんだよ

日本人は甘すぎる
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:05▼返信
レビュー数も凄いのにfilmarks 星4.4とかいう超高得点なのはなんで?
つまんないのに作品外の評価でそうなってるなら逆に庵野ってもはや国民的人気の巨匠としか言いようがないじゃん
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:05▼返信
>>384
変に捻らず序破のような大衆向けにした王道リメイクでよかったやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:05▼返信
客観的に評価するのって、百パー無理だよな。
観て判断してるのは、結局本人からの視点なんだもの。
評論=筆者の私見感想だよ
自分が面白いと思ったらそれでいいんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:06▼返信
>>384
新劇なんてやらないで旧劇のままで終わらせとけばよかったとつくづく想うわ、結局はパチとか外圧の影響で作った蛇足
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:07▼返信
>>387
そりゃ語りたがりな生粋のエヴァオタが最終作だってこぞって行ってんだからレビュー数も高評価も多くなるに決まってんだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:07▼返信
>>384
そもそも作んなや
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:08▼返信
>>379
田植えの仕方も全く知らないアホが語る農本主義というのは
バブル崩壊後に流行った農業やったこと無い奴らの農業回帰論と重なって痛いよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:08▼返信
>>387
じゃあ聞くけど国民的なのあの人?

そこまで国民に好かれてるか?
老若男女知名度あるか?
疑問すぎるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:08▼返信
>>379
ああそれね
宇野くらいの年齢の奴って、革命にも農業にも失敗した左翼とカルトの八つ当たりを一番食らった世代で
あんなもん昭和の時点で既に唾棄されたユートピア思想だろ!と敏感に言うから
それだと思うよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:09▼返信
>>387
お前は小学生か。
東宝や任天堂のバックで、どういう性根の腐った会社がネット宣伝活動してるか知っといた方がええぞ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:10▼返信
>>384
エンタメとしての完成度の高いシンエヴァが見たかったよ
ストーリーは不満ないけど、戦闘シーンは特にショボくてテレビ版や旧劇すら超えられてない
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:10▼返信
冒頭とか途中のマリと8号機が善戦してんのか苦戦してんのかよく分からん場面は
映像はともかく、別にこいつらの戦闘シーンを見たかったわけじゃ無いんだよなと思って見てた
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:11▼返信
>>382
アニメ観ている層は10代から50代まで幅広くいますよ
今期何が来るってアンケで20代以上はなろうが人気です
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:11▼返信
もうね、頑張って完結させたってとこが、そもそもキモい
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:12▼返信
>>371
アホだの幼児だのガイジだの大人になれてないなあ
シンエヴァ持ち上げる連中ってなぜか過激でマウント気質なんだよな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:12▼返信
田植えの作画は差し替えやろ、さすがに恥ずかしすぎるわ

あんな植え方して、浮き苗起こしたら米の収穫激減やで
どんくらい余裕かませる状況なのか、そこら辺の描写適当過ぎて実際コメ余りな日本かも知れんけどな
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:12▼返信
>>390
本当、こういうアクションがやりたかった!に終始してる旧劇で終わっとけば良かったな
エンタメだからしょうがないんだけど新劇は映像美としても数段落ちるし
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:13▼返信
>>377
ただの現実をレッテル貼りとか言って直視しない、そういうところが問題なんじゃない?
君の場合
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:13▼返信
>>387
庵野はどう足掻いても国民的人物にはなれねーよエヴァオタのくせに何見てきたんだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:14▼返信
コメ作りやったことない素人によくある勘違い
「田植えと稲刈りだけが農作業だと思ってる」
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:14▼返信
まあでも戦艦隊戦艦でお約束の体当たりかますとこは結構好きよ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:15▼返信
>>396
そうやって全てが陰謀論に見えて怯えているから社会に出られないのですか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:16▼返信
どうせならレイ、アスカ、マリ、サクラ、ミサトさん、カヲル君まとめてシンジのハーレムENDくらいぶっ飛んでる方が良かったわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:16▼返信
>>327
まともな大人が映画見に行ってそんな説教食らったら普通に低評価になると思うけど
傍から見ると幼稚なエヴァオタクがより幼稚なエヴァオタクにマウント取ってるようにしか見えない
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:16▼返信
苗を踏みながら田植えしてるって描写は、
実はアヤナミレイが滅びの道を突き進んでいることを描写してる


…とか言っておけば楽勝でエヴァオタ誤魔化せる
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:17▼返信
御託はええねん

ヒットして多くの見た人も満足してるんだからそれでOK

皆が美味しいって喜んでるファミレスで料理にケチつけてる山岡士郎みたいなもん
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:17▼返信
眠くなって80点なら傑作中の傑作やろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:17▼返信
>>408
電通「そうやって全てが陰謀論に見えて怯えているから社会に出られないのですか?」
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:18▼返信
>>384
おーい黙り込むんじゃなくて意見ちゃんと出てるけど
今度はお前がダンマリか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:18▼返信
田植えなんだけど
周りが汚染されてるのにあの水はどっからきてんの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:18▼返信
>>402
田植えに文句付けてる奴はブーメランくらうから注意した方がいいぞ
棚田だからあの描写は「正しい」んだそうだ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:18▼返信
全員知らない人なんだがwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:18▼返信
>>412
みんながどうとかほんとしょーもないな
お前が一番作品をバカにしてるよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:19▼返信
>>411
上手い!
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:19▼返信
>>414
ああ、やっぱり社会に出られないが刺さっちゃう人なんだね君はw
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:20▼返信
おめでとう おめでとう
パチパチパチパチパチパチ

こんなのが最後とかまじ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:20▼返信
>>408
田植えの描写の間違い指摘されたら、あれが正しいのだとデマ記事書くくらいには工作してるけどね。
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:20▼返信
それで80点なのかよw
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:21▼返信
>>47
それがただの庵野という一個人の境遇に帰結してるのが陳腐なんじゃないか。
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:21▼返信
>>393
それ勝手に痛がってるだけだろ…
庵野の描写はしっかりしてたし、農業舐めてるコイツの心根が浅はかだと思ったわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:21▼返信
後ろ向きに苗踏まないよう田植えするのは古いやり方で、
新しいやり方だと前向きに苗踏みながら田植えする人もいるんだそーだ(鼻ホジ)
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:21▼返信
>>384
漫画版で完璧に有終の美を飾ってたわ
新劇場版なぞやらなければ良かった。
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:21▼返信
>>410
まさにその通りだよ
「俺は大人になったんだ!」って主張したいだけの幼稚なオタクがシンエヴァの支持層
アニメ見てそんなこと言ってる時点で察しだけどね
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:23▼返信
アヤナミ「前向きに田植えしたるわ」
シンジ「苗が全部流されていく…」

全員餓死

農水省「(基本的な事に気付いて)おめでとう」パチパチパチ
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:25▼返信
だから田植えには前進も後進もあって棚田だと前進が普通だとさ
中途半端な知識で叩いてると逆に馬鹿にされたりもするから気を付けろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:25▼返信
>>426
特撮ファンならみんな知ってる事だけどあれ元ネタあるからな。
ただ、ばかばかしすぎて、もういちいち教えてやる気にもならない。

田植えの仕方くらいは教わっておくべきだったと思うけどな。
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:25▼返信
>>430
ご安心を、後でババアが全部やり直しました
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:26▼返信
この人たちは鬼滅を見てどんな評価したんだ?まさか面白かったとか言ってないよな?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:26▼返信
バトルシーンよりも田植えの方が話題になってるんだから駄目だこりゃ、米作りアニメーションでも作りゃよかったのに
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:26▼返信
80点と言う点数にも、この人の皮肉が込められてるなw
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:26▼返信
>>387
でんでん現象
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:28▼返信
>>431
中途半端どころか最底辺の生き方しか出来ていないはちまのクソゴミにいうだけ無駄でしょ?
1年以上経ってまだ感染症の基礎知識すら学ばずコロナで騒ぐアホだよコイツら
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:29▼返信
>>431
絶対ウソやんけ
浮き苗起こしたら避けながらの植え直しで地獄なんやぞ

なんのために代掻きするか、なんのために代掻きしてから一日置いて泥を沈殿させるのかも分かってないやん
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:29▼返信
>>409
つまらん
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:30▼返信
>>434
面白かったよ 最高!!
感激して泣いちゃったね!

鬼滅さいこー!!
貴方も鬼滅に嵌まりなさい!!
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:30▼返信
結果的に80点って評価を付けてるから、問題点を補強すれば満点やったかもしれないって事じゃね?
庵野の前のシンゴジラは満点に近いって言ってたような
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:30▼返信
エヴァファンか広告会社か知らんけど、田植え突っ込まれて、
前向きにやる奴もいるというデマ流した時点で0点

エヴァオタに農業やらせたら国が滅ぶわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:30▼返信
ラストだから見たって人が多かったからヒットしただけ
庵野監督がーとか傑作だーとか言ってる層なんて極々一部だろ
この評論家ネットに毒されすぎ笑
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:31▼返信
ハンターハンターみたいな信者限定のお祭り作品なんだなコレ
哀れなのはブームに流されカネと時間を消費してクッソ寒い内輪ネタに付き合わされた一般人
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:31▼返信
庵野とファンの歩みありきの作品なんだからそこは作品外の要素じゃないって事もわからない程度の奴でも評論家名乗れるんだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:31▼返信
前向き田植えアニメとして永遠に恥晒してほしい
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:32▼返信
エヴァとエヴァヲタはそういう芸風で成り立ってるから、別に良い悪いの問題でもない。
個人情報切り売りするタイプとかサ胸で売るタイプのユーチューバーとか、昨今色んな芸風の稼ぎ方はあるからね。
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:32▼返信
好きな映画を見に行くのが信者って、やっぱり陰キャは言うことが違うな
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:32▼返信
>>434
シンエヴァと比べりゃ大衆向けに作られた鬼滅のほうが面白いに決まってんだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:32▼返信
>>438
使徒乙
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:32▼返信
エヴァオタなら、アヤナミがホウキで階段を下から掃除してても、
「下から掃除する方法もある」
と言い張るんだろうな…
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:34▼返信
田植えに噛みつき続けるこのアスペ感満載の奴がいるのが実にはちまらしいなぁ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:34▼返信
庵野の時代に学生運動家などのパヨチンが自然農法だのいって似非な商売をはじめたんだよ 玉子に鶏糞塗って取れたてとか、出来損ないの野菜を無農薬とか。つくづくパヨチンの幻想ユートピアがあふれた描写。
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:35▼返信
>>439
前進して植える方法と後進して植える方法のどちらもあって地域によっても違うとネットで調べりゃ書いてあるんですが?
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:36▼返信
>>442
シンゴジはたぶんいろんな方面から矯正食らってるだろうしな
矯正されて大ヒット飛ばした新海と同じようにエヴァにも補佐役がいれば多少変わったんじゃね?
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:36▼返信
>>324
そのスッキリ感もエヴァはこの映画ができる遥か以前に終わっていたんだなと、
それを確信させてくれたことへの安堵感でしかないと思ってる。
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:36▼返信
第三村がどれくらいコメに困ってたかで評価変わるよな。

倉庫がコメで満ち溢れてるなら、別にどうでもいいかな。
それならそれで、ぶっ倒れるほど綾波を働かせる必要もなかったと思うけど。
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:36▼返信
作ってる方も観てる方もエヴァなんてはやく終われって思ってたから
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:36▼返信
>>454
いや庵野はあの手の人の営みは書けないと言われてたんでな
庵野の世代だから云々いうのは物凄くアホやで
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:37▼返信
>>455
エヴァオタのデマだろ

植える方向に進んだら苗踏むやん
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:38▼返信
なんていうか心底ドキドキわくわくするアニメってないよなぁ、見応えある大作オリジナルアニメ映画造ってくれよ

下らん下ネタ挟んだり謎広げるだけ広げる戦法はもううんざり
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:38▼返信
世間の評価が自分の感想と一致してないと我慢できない典型的な人間だな

エヴァってのはそもそもそういう作品だし
それを前提としてシンエヴァは公開当初から評価されてるだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:39▼返信
>>455
エヴァを叩いてる奴の典型だよ
俺の思ってるのと違う(調べもしない)
というだけで自分が唯一正しいと信じ込んで騒げるガイジ様や
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:41▼返信
>>461
何で足元に苗植えて一歩進む間にその苗踏むの?
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:42▼返信
苗を直接踏まなくても、周囲の泥を踏んで泥表面が動くと、苗が流れてしまう
苗が流れ出したのに気付くには一日二日かかるので、二度手間、三度手間になるから
極力植えた箇所は踏まないに限るのよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:43▼返信
>>449
ほか作品ならともかく25年も追い続けてたら立派な信者やろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:46▼返信
ii ii ii ii
ii ii ii ○綾波(進行方向→)
ii ii ii

こうやって手が届く二~三列ほど同時に植えながら後ずさりした方が効率的なのよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:50▼返信
>>10
ガンツ最終回並みの平凡エンドだわ
終わりが平凡過ぎて全体の評価も平凡に成り下がった
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:51▼返信
>>467
お前もたまに外に出て映画館見に行けばわかるけど客は若者も滅茶苦茶多いんですわ
今はネットがあるのでリアルタイム視聴なんて関係ない時代になってんだよオッサン
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:52▼返信
>>12
エヴァという、「25年間妄想を溜め込んだゴミ屋敷」が綺麗になったんだ。
見守って来たアニメ村の住人はそれだけで全員大喜びよ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:52▼返信
シンエヴァは思ったほど面白くなかったってのは同意するけども
農本主義とか説教とかは全然話解ってないんだなぁとしか思えない
眠くなったって言ってるけど眠くてちゃんと見てなかったんだなって思うわ
第3村の状況と現代日本を同列に見るのがそもそもの間違い
作品の設定を全然理解して無いアホと言える
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:56▼返信
庵野はだいたい途中で失速するからな
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:56▼返信
>>468
こういう基本的な事はやってたら子供でもすぐに分かる、やってない奴は一生分からない。
まあ、エヴァオタのそう言う部分も浮き彫りにした作品と言うことで、意義はあったと思うわ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:56▼返信
なんかこいつの批評は浅いな、薄っぺらい
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:58▼返信
>>475
そりゃ80点程度には面白かった物を、個人的な好き嫌いで無理やり叩きに行けば叩き方が薄っぺらくなるに決まってるわな
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:58▼返信
>>456
最初は東宝からの監督オファー断りまくってた
けど監督やる代わりに、製作費を高額提供して貰ったり、プリヴィズ導入したり、結構我を通させて貰ったんだそうだ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:00▼返信
でも今作の注目ポイントのほとんどは「どうやって終わらせるか」だったので
「ちゃんと終われてえらい」はある意味正しい評価
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:01▼返信
そう言う売り込みでそれを期待して見に行った人が高評価
痛快娯楽大作だとか詐欺したわけじゃないんだから
文句つけてる人の方がなんか器が小さく見える
言ってる事は分からんでも無いが
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:01▼返信
なんでおばちゃん達の苗植えが正しくなかったかを考察するという見方が出来ない人はエヴァを楽しめない
表現に間違いがある=スタッフの間違いってのがもうね、思考停止してるんだなぁって感じ
全部説明しないと解らないの?行間を読んだり映像表現から意図を掬い取れないのかね
一から十まで手取り足取りかよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:03▼返信
※478
ファンは頼むから終わらせてくれって願いだったからなw
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:03▼返信
農村ユートピアは 中華文化大革命のときエリート学者や大学生が僻地山間農村に送致されたのを 日本のサヨクがほんわか幻想で誤解していた。小説や映画にもなっているがお花畑には素で通じてなかった。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:03▼返信
>>470
若いカップルで泣いてる観客も居たから時代が変わったなと思ったw
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:04▼返信
だから田植えについては前進する方法もメリットもあるんだそうで
自分のやり方が絶対だと思ってないでちゃんと調べろ馬鹿
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:05▼返信
>>484
アスペにそれが出来れば苦労しない
病気相手に酷いこと言うなよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:06▼返信
>>484
「田植えやったことのないアホがなんか言ってるわ」としかならんやろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:06▼返信
唐突にネコとくっ付いたけどさ
あれゲームでいうバッドエンドルートだろ
ゲームでどうでもいい女とくっ付いて終わったらお前ら絶対キレるよね
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:07▼返信
>>485
明らかに誤まったやり方を正しいと言い張る奴の方がアスペっぽいと思うけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:07▼返信
こんだけ馬鹿が増えたんだなぁ・・・って思うわ
評論家自体ろくなのいないのに鵜呑みにして同意してる連中ってプペってそう
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:08▼返信
>>488
君、読解力なさすぎじゃない?
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:08▼返信
田植え機は偉大だなあ
まああんな狭い棚田じゃ手植えするしか無いのかもしれないけれど
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:09▼返信
>>484
苗の植付機が、前方に付いてる田植え機なんか無いだろ?

植えたばかりの苗の周囲を踏むことにメリットなんか無いぞ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:10▼返信
シンエヴァの農業描写が適当だってだけの話なのに、
なんで「苗踏みながら田植えするのが正しい」とか言い張っちゃうんだろうね…

恥の上塗りなのに
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:10▼返信
>>487
庵野以外が作ったキャラだからなマリって
エヴァを終わらせるなら最後はあのキャラしかいない
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:11▼返信
>>493
負けず嫌いな感じがトランプ信者に似てるよな。
まさにQアンノだわ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:13▼返信
作画ミスなんかはアニメにはよくあることだけど、
こればっかりは動画の演技指導ミスだからね

演出がネット知識以上の田植え知識なかったって事なんだろうけど
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:14▼返信
>>492
君頭悪いと言われない?
実際農家だから、その程度の頭でも生きていられる感じの人?
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:14▼返信
俺は3本目の槍が突然つくられてエヴァ全機をつらぬくシーンで眠くなりました
てかどうでもようくなったわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:15▼返信
>>484
苗踏みながら田植えすれば、収穫量落ちるから人類を破滅させるというメリットはあるけど…
だとしたらあいつら全員人類の敵なんか?
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:15▼返信
それ言ったら君の名はなんて物語の核心で最大のミスしてたもんだが、ダメな映画扱いされたか?アレ
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:16▼返信
適当な農業知識でドヤ顔で叩いた気になってるとブーメランくらうと言ってんのに懲りない連中だな
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:17▼返信
>>497
やったこともない事なのに、ネットでかじった間違った知識ひけらかして「ごめんなさい」は?
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:19▼返信
これだけ田植えやったことがない人が増えてるってのも、アニオタ界の現実なんだよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:19▼返信
80点とか十分に高い点数付けた忖度草
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:20▼返信
旧劇みたいに刺さる箇所はなかったフラットな作品
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:20▼返信
シンジくんの気分次第で世界が崩壊する話なのに何をいまさら
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:22▼返信
>>500
あれは作者が指摘を受けて、ちゃんと演出ミスを認めて、修正してるだろ。

田植えは「ああいう方法もある」と言い張って、記事まで書いてたのが恥ずかしい。
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:22▼返信
>>502
いや田植え機が前に植える機構つけないのはキャタピラーが踏むエリアが非効率の為であって、人の場合と明らかに話が違うでしょ?
なのにこれを同列で語るのは間違いなく頭が悪い
これって農家程度なら許される頭の悪さなんかなー、ってw
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:23▼返信
正直ナルトじゃないんだし主要キャラ雑カップリングする必要あったかとは思う…結局それでLAS厨は阿鼻叫喚やしそうでなくてもマリENDはよく分からんしね…
後はラストの展開はグレンラガン、グリッドマン、新海誠作品みたいで既視感しか無かったからすげぇ残念だったわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:26▼返信
>>506
エヴァオタだか広報だか知らんが、指摘を受けた上で、
「前向きに田植えするのも正しい」と言い張ってたバカがいたという事実は無くならんのよ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:27▼返信
>>374
成功して"しまった"というところに本音が出てるなw
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:28▼返信
>>508
頭が悪いとか言う前にさ、キャタピラーのついてる田植え機なんか存在しないぞ…

なんでそんなことすら知らないド素人なのに、間違った描写を擁護できると思ったの?
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:29▼返信
>>508
田植え機にキャタピラ装備したら、そりゃ踏むどころか蹂躙だわw
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:30▼返信
何か田植え(手植え)で前進後進で言い争ってるみたいだけど基本的にやりやすけりゃどっちでもいいよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:31▼返信
>>508
これはガチのアホ来たわ
今ごろ必死で「キャタピラ田植え機」でググってると思われる
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:32▼返信
いい加減Qアンノ共は敗北を受け入れろ!死ンエバは失敗しました
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:32▼返信
消えろ基地ガイエバ信
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:32▼返信
キャタピラというかゴムクローラーなんだけど、
まあクローラー方式の田植え機も効いたことないわな
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:32▼返信
実際映画の内容はEVAらしくクソだったんでしょ?
まわりボロカスに言ってる人ばかりでまだみてないけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:33▼返信
俺たちの勝利だ
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:33▼返信
これが世界初のキャタピラ田植え機
エヴァンゲリオンさなえなのよ!
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:33▼返信
みんなエバ叩いてるな。クソ映画名のよくわかるな
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:33▼返信
4000件以上もレビューある中で5点満点中4.3なら上等でしょ
それにこの宇野さん自身も酷評っぽくは言ってるけど眠くなって80点てむしろ凄い気が
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:34▼返信
>>504
80点は1番適当な点数な
漫才賞レースでもトップバッターに面白くても面白くなくても付けられる基準点
覚えとこうぜ!
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:35▼返信
田植えでこんだけ盛り上がれるって事はすげえ作品じゃんw
そんなの一切気にならなかったけど
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:35▼返信
鬼滅は5点満点中4.9点。エバー4.3...
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:36▼返信
ボロクソ言ってるのに80点て高くね?
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:37▼返信
足で踏むにしても、車輪で踏むにしても、移植後に泥田の表面を歪ませると波打って苗が抜けやすくなるのよ
水面の上からはちゃんと植えられてるように見えても、植え付けが浅くなって強風とか吹くと抜ける
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:37▼返信
旧劇は素晴らしかったんだが、シンはなぁ・・・・まぁ無難ではあるがケンケン
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:37▼返信
>>512
ああキャタピラーではないのか
でも同じ事でしょ?前につけて運動機構が踏むエリアを避けて苗を植えるエリアを避けるより
後ろに設置するのが単に効率的なだけで、人の話とは全く違うのは
その辺の論点理解できないで噛み付いたならやっぱり馬鹿農家じゃないの?
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:38▼返信
シンエヴァは普通に内容で評価されてるんだよなぁ…いくら期待された大作でも内容悪かったら叩かれてる例なんかいくらでもある
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:38▼返信
ああキャタピラーではないのか
でも同じ事でしょ?前につけて運動機構が踏むエリアを避けて苗を植えるエリアを避けるより
後ろに設置するのが単に効率的なだけで、人の話とは全く違うのは
その辺の論点理解できないで噛み付いたならやっぱり馬鹿農家じゃないの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:39▼返信
>>521
綾波をそれに乗せてあげればよかったのにな
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:39▼返信
アンノって所詮この程度なんだよなぁ・・・エバ信もいいか減目を覚ませ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:40▼返信
>>532
君が賢いのはよく分かったから、二度も書き込まなくていいよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:41▼返信
キャタピラ田植え機くん逃げずに書き込んだだけ偉いわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:41▼返信
>>535
ああすまん送信ミスの画面が出たんよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:42▼返信
Qアンノすげぇわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:42▼返信
アンノがウルトラマン作るとかなってるけど正直作ってほしくない

もうアンノ作品は要らねー
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:43▼返信
アンノ反対!
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:43▼返信
※534

でお前の崇める作品はなんなのよ
結局自分の価値観でほざいてるだけだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:43▼返信
>>521
エヴァじゃなくてジェットアローンのような気がするな、JAだけに
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:44▼返信
Qアンノ共怖っ・・・
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:44▼返信
成功してないんだけどね
興行収入もパットしてないし
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:45▼返信
丁寧に書いているけど、ようするに
エヴァはクソ映画っていう結論だよね
ほんとその通り
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:45▼返信
>>541
別に映画を擁護するために、その道のプロまでバカにしなきゃならんほど崇め奉ってる映画ねぇし。

ロッキー好きだけど、プロボクサーが「あんなものボクシングではありえない」と言ってる意見に
「ああいうボクシングもあるから描写は正しい」と言い張る勇気無いからな
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:46▼返信
>>539
シンゴジラは面白かったし庵野自身は特撮大好き好きマンやからウルトラマンには期待してええぞ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:47▼返信
シンは無難な出来で見終わったら失望感すごかったなぁあ
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:47▼返信
特撮は好きらしいけど、特撮の技術を残すとかいいながら
ゴジラをフル3Dにした戦犯野郎ですけどね
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:48▼返信
>>546
Qアンノなら「ボクサーって馬鹿でもできるんだろ」とか余計な一言付け加えるからな
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:49▼返信
>>536
キャタピラーが論旨では無いからな
でもそもそも論旨でもない田植え持ち出して騒ぐアホがどういう思考回路してるのかがよく分かって良かったわw
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:50▼返信
>>549
今の時代にぬいぐるみはもうきつい
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:50▼返信
アレ?プロ農家がここにいらっしゃるのですか?w
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:50▼返信
自称大物を語る三流のおっさんの感想だな
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:50▼返信
幾多もある作品群のうちに一つ位こんなんあっても良いと思うけど 型にハマってないと不安なのかな
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:50▼返信
シンジVSゲンドウのエヴァ同士の戦闘シーンで
街中のショボイCG以外は気にならんかったけどな
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:51▼返信
>>547
成田デザインに戻すとかオタクマウント振りかざして、カラータイマー消した時点で嫌な予感しかしない

そんなに元ネタ原理主義なら科学特捜隊ベムラーでもリメイクしとけボケ
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:51▼返信
ゴジラも評価高いけど俺はメカゴジみたいにとんでも兵器あり大決戦みたいな飲んでが好きなんだがなぁ
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:52▼返信
>>556
アレは何だこのショボさは?ってセットだからかよw
というネタを楽しむ為のもの
むしろ無駄に金がかかってる
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:53▼返信
今度は神エバンゲリオン、真エバンゲリオン、新エバンゲリオンとか作るかもね
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:53▼返信
大物評論家の言ってるとおりなんだけど
これ以上は庵野監督が自殺するからほめとけいい
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:54▼返信
>>551
農業の知識ゼロで前進田植えシーン擁護してたのが凄いわ
さすがQアンノ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:54▼返信
今回は敵にしろ使徒にしろ2号機以外デザインひどかったなあw
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:54▼返信
※106
いや、今回こそが「そこそこ面白い娯楽作品」やったんやでw
ひたすらマイルドで分かりやすくとりあえずちょびっとずつ全部盛りみたいな感じだったんだから
むしろこれまでがある種勘違いを犯し感情のまま創作しまとめるのに失敗し続けたのを暗に認め自制した結果凡庸になったんだ
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:56▼返信
まあ、押し付けてなけりゃ動機はなんでもええのでは?
ぶっちゃけエヴァ放送当時はただのキモオタアニメで学校で隅のほうで陰キャが盛り上がってただけやで
そもそもエヴァが陰キャオタクの性処理だったことを忘れるなよ?
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:57▼返信
最後に作画コンテとか出てきたけどアレどういう意味?
全部つくりものでしたよって事?
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:57▼返信
米稼ぎ記事お疲れ様です
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:57▼返信
>>562
一般知識レベルで思いつく違いを理解しないまま、何で田植え機は後ろに〜
とかドヤって言い出すアホ連中よりはマシなので問題ないですわw
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:58▼返信
シン・ウルトラマンはどうも樋口監督の企画に、庵野が名義貸してるだけじゃないかと思う。
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:58▼返信
さすがあの宇野さんだけあって的を得たことを言うな。映画見た多くの人たちの思いと大体会ってると思う
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:59▼返信
>>568
で、田植えした後、踏んで回ることのメリットってなんやったんや?
あのBBAどもが人類滅ぼす使徒だったって事か?
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:01▼返信
俺は庵野の小説だろうと完結見れて大満足だけど
エヴァシリーズにモヤモヤしてた人をスッキリさせる映画だから、エヴァに思入れないとこんな評価だろうな

573.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:01▼返信
Qアンノは田植えについてはゴメンナサイしといた方がいいんじゃね?
田植えしたことが無い人が考えても植える方向に進むのは問題ありそうだぞ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:02▼返信
シンウルトラマンとか言ってるけど
どうせ内容はanotherGenesisだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:03▼返信
映画見た多くの人たちの思いがfilmarks星4.4という超高得点
シンエヴァについてはむしろめんどくさいオタクよりも一般ライトの方が素直に感動してるんだなこれが
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:03▼返信
明確な演出ミスでもアクロバット擁護が湧くのが気持ち悪い
君の名はと比べても顕著だわな
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:04▼返信
田植えが話にどんだけの影響与えてんだよ
一つの些末な事に引っかかるとそこに思考が囚われてしまうって、本当にアスペルガーの症例だろコレw
謝れとかw
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:04▼返信
電通を雇ってるんだろ
バイトで擁護してる輩が居るんだよ
わかりやすいよな
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:05▼返信
その通り
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:05▼返信
エバ電通かよ・・・俺らの敵だな
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:06▼返信
農本主義ってのは結局年代関係無く
人が生きて行く上で命を感じる上で食い物が大事で
それを育てるのは大事という観点に帰るだけ
特にあんな集落で生きるなら外せない要素だろ
宇野の論評は本当薄っぺらい
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:06▼返信
>>576
君の名は絶対あんな事ねぇから誰も擁護しようがない
比べる意味なし
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:07▼返信
だーから歴史的に前進植えやってる地域もあるしそういう方法もメリットもあるとネットに書いてあるんだから調べろと何度言ったら分かるのか
とりわけ狭くて歪な棚田だとそっちの方が効率的と言われりゃそうも思うだろ
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:07▼返信
※576
明確な演出ミスって何処のシーンの事?
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:08▼返信
>>575
キャタピラ田植え機くんみたいなのが複垢連投してるだけだよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:09▼返信
田植えは以前エヴァの記事のコメ欄でボコボコにされたにわかが居たからなw
そいつがまた暴れてんのか?作中みたいな植え方はしないとか言ってたけど全然間違ってたというw
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:10▼返信
>>583
どこの地域だよ
電通Qゾーンか?
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:11▼返信
>>556
それが何故か戦闘は全編しょぼいみたいに言われてんのが納得できん
新予告みてもそれは嘘って分かるのに
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:12▼返信
>>586
Qアンノがあばれてただけだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:12▼返信
正論を数でねじ伏せようとするQアンノ共。あいつらに似てるな
コジマ信者
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:13▼返信
苗を踏むと言われても理解できないのがエヴァオタ
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:14▼返信
Qアンノ連投してるアスペがコメ欄で一番発狂してるように見えるが、最近何があったんだよw
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:14▼返信
Qアンノ「植えてから踏んでいく地域もあるんだよ!」←世界のどこにも無い
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:14▼返信
物語として破綻しているものを、同調圧力で「庵野監督ありがとう」とかいってる人たちが気持ち悪い!!
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:16▼返信
>>563
8号機は顔むき出しバージョンはカッコよかったで
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:17▼返信
あれ?はちまにも田植え描写のアクロバット擁護記事あったはずなのに消えてね?
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:17▼返信
でもはちまのアスペ度高い奴って、いつも謎造語を一人連発して悦に浸ってるけど、もしかして同一人物なんかねぇ
一人空回るあたりコミュ障っぽくもあるけど
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:19▼返信
傑作じゃねーけど普通に「面白かった」よ、80点
て感じなんだけど、そこら辺の今の人と感じ方の違いじゃねーかな
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:19▼返信
※589
実際そのコメ欄でもぐうの根が出ない程ボコボコにされてたし
別のエバの田植え描写其の物を扱った記事でも
農業にちゃんと詳しい人が具体的な説明を交えつつ
Twitterでお前みたいな知ったかさんを完膚なきまでに叩きのめしてたよwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:19▼返信
作品づくりで病むほどに没頭する人は庵野だけじゃないもんな
病んだ人が助かったのなら、どんな駄作でも擁護できるということになると
作品自体の評価とは完全にズレてしまうわ
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:21▼返信
>>596
あるぞ、Qアンノの隔離施設やで

農業エアプおじさん「シンエヴァの田園風景は薄っぺらい!」⇒田植えガチ勢に完全論破されてしまうwwwwww
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:22▼返信
>>599
でも、その農業に詳しい人ってキャタピラ田植え機くんなんやで
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:22▼返信
※596
普通に記事残ってるし
全然アクロバティック擁護じゃないぞw
知ったかおじさんが難癖つけてる人が論破されてるだけ
農業エアプおじさん はちま の検索ワードで検索出てくるぞw
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:23▼返信
ウソでも千回言えば…を地で行くQアンノ怖いわ
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:23▼返信
はちまでオリジナル造語使う奴は、それで過去を調べるとほぼ確実に平日昼間が活動時間帯だと分かるのが闇深い
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:23▼返信
①庵野「オタクはアニメや特撮卒業しろ!ボクは卒業しませんけどw」
②庵野「農業は立派!素晴らしい!ボクはやりませんけどw」

庵野の説教は全て口先だけだから薄っぺらい
しかも①は富野の受け売りで②は高畑の受け売りにすぎず庵野自身には何もないというアホらしさ
こんなの絶賛するのは信者だけだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:24▼返信
>>603
いや、結局前に進む田植えなんか世界中に存在しないし…
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:25▼返信
まだ卒業できてない奴の戯れ事
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:25▼返信
キャタピラ田植え機くんが強弁してただけで、田植えする時は後ずさりで植えていくもんだぞ
植えたばかりの苗の周りを踏んだら苗が浮くんだよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:26▼返信
※602
全然違うだろwwww
適当な事も良い続けたらそれが本当になるとでも思ってるのか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:26▼返信
オタクの感想で評論ではないな
評論家が感想を世に出したら終わり
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:29▼返信
>>601
苗が泥田で定着するまでの仕組みも分からずになにが田植えガチ勢なんだか…
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:32▼返信
デマ記事で悪評を潰していく商法で完成したのがエヴァだと判明しただけでも良かったよな
古き悪き電通方式が通用してた時代の徒花だわ
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:32▼返信
農業シーンの描写が正しいかどうかなんてどうでもいいわ
それより第三村の田舎描写みたいな一連のシーンは退屈でつまらんかったわ
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:33▼返信
「田植えの仕方!手植えで前進と後進の違いは?」
なんていう記事が2018年にもあるから、Qアンノガイジとかは見てくりゃ良いよ
これも陰謀論で片付けようとするんだろうがww
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:34▼返信
※607
棚田の場合は前に進む方法のが有効みたいで
お前よりはるかに農業に詳しそうな秋田の地産地消型ローカルヒーロー超神ネイガーってのも
ここの描写に疑問なく逆に関心してるみたいやけどwww
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:37▼返信
「苗を踏みながら田植えするのはおかしい」と指摘しただけで
「農業エアプおじさん」のレッテル貼るのが電通の流儀
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:38▼返信
>>614
むしろ今作で一番おもしろかったのはおれはそこだな
あそこでの生活描写を更にやってシンジが成長しきって完結おめでとう!でも良かったくらい
もっとあそこでのシーンを見たかった
日常描写や通常のドラマシーンでアングル凝るのは退屈させないのに効果的で
優れた映画程やってるけど庵野の拘りはまた凄かった
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:39▼返信
>>617
調べりゃおかしくもない話で騒ぐのが子どおじの流儀なんか?
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:39▼返信
これ確実に以前田植えに関して適当な事を言ってバカにされた奴が暴れてるな
心が壊れたんだろうか
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:42▼返信
>>615
ネットで聞きかじるから前進の田植えなんか信じるようになるんだよ
まあ、シンエヴァスタッフのレベルも似たようなもんだろうけど
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:44▼返信
>>339
今のオタクとか昔のオタク関係ないと思うよ
シンジの内向的な一面って誰しもが多かれ少なかれ普遍的にある部分だから
むしろ炭治郎みたいな眩しすぎるのに感情移入は無理だろうね
憧れはあるかもだけど
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:44▼返信
見てないからアレだけど、
もはやどんな結末でもエヴァって叩かれてる印象だし
自分の思い描く結末じゃないと、こき下ろす感じになってるじゃないw
どんな結末なら満足なのよwww
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:44▼返信
>>621
ちゃんと読んで来たか?
内容も把握せずそうやって思い込みで騒ぐから、いらぬ馬鹿を晒すん羽目になるんだよw
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:46▼返信
昔は池みたいになった深水でもとにかく田植えをこなさなきゃいけなくて
苗が見えない状態で苗を爪先につまんで水中に植えていくこともあった

その場合は前進していたといわれるが、足跡がそのまま植え付け跡になってるからできることで、
もちろん綾波は手で植えてるので、その方式ではない
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:47▼返信
初日から同じようなことをここで言ってたわ
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:47▼返信
>>623
思ってたのと違う、なんて騒いじゃうようなガイジは声は大きいが数が少ないので、
ネットの騒ぎと裏腹に総評が高い状況になってる訳よ
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:50▼返信
>>624
お前、頭がQじゃないならちっとは考えろよ

前進も後退も労力は一緒なんだ
前進すれば苗を踏む上に、背後にできていく苗の筋をいちいち振り返らないと確認できない
後退すれば苗を踏まなくて済むし、苗筋を見ながら作業できる
お前が作業しなきゃいけない立場なら、どっち選ぶ?
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:51▼返信
エヴァオタもそこまで食い下がるんなら
実際に前進しながら苗を植え付けているアホ動画の一つでも作ればいいのに
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:51▼返信
>>628
だから上の記事読んでこいって言ってるだろ
検索出来ないおバカちゃんか?アスペは
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:54▼返信
田植えしてる写真とか動画とか、いっぱいあるじゃん
当然だけど100%後ずさりしてる画像ばっかだろ?

Qアンノは前進してる田植え画像を見つければいいのよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:55▼返信
>>630
だからド素人が書いた文章のどこに説得力があんのよ

実際に田植えしてる風景の画像なんかいくらでもあるだろ
なんで100%後ずさりしてる画像ばかりなのか、まだ分からんの?
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:59▼返信
ネットの聞きかじりって危険だよな。2つ方法があると聞くと、半々だと思っちゃう。
実際には、なにか特殊な理由でもない限り、前には進まないことくらい少しの想像力があれば理解できる。
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:01▼返信
2006 田植えイベント 「お米の家倉」
を画像検索すれば前植えは出てくるで?
世の中にあり得ないはずなのに不思議やね?

というかもしかしてGoogleの使い方が分からんバカがいるのか?
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:02▼返信
逆に綾波が拙い知識で一所懸命作業してるのは萌えるだろ

なんで圧倒的多数の後退田植えをエアプ扱いしてまで、
超少数派の前進田植えを圧倒的正義だと言い張らなきゃいけなかったんだ?
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:02▼返信
スターウォーズだってファンは作品単体として楽しんでいた訳ではなく、その経過時間も楽しんで「ルーカスありがとう!」と言い、新シリーズに関しては「ルーカス以外のポリコレスターウォーズなんてしらねーよ!!」と言っているわけだ。
ファンとしたら付き添った時間が長いんだから「完結してくれてありがとう」が一番大きい声になるのは当たりまえ。それと、アンチの多くがスルーするが「多くのファンが完結作と納得出来た」という点は凄い事だと思うぞ。なぜ旧劇では完結だと思えなかったのか、漫画版では納得できなかったのか。
それを踏まえれば「ファンがエヴァのラストと受け入れられる作品だった」という点が最大評価になるだろ。ファンが最終作として望むものが映像化されていたのだから。
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:05▼返信
>>634
 2006 田植えイベント 「お米の家倉」
で検索しても画像一覧に出てくるのは圧倒的に後ずさりが多いんだけど。
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:07▼返信
>>637
多いって何?そんな画像、動画100パーあり得ない話だったんでは?
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:10▼返信
>>636
そういう事じゃなく、最近の日本って批判を受け入れてる余裕が無くなったんだと思うわ。
記録を見るとスターウォーズはEP56123も酷評が多かったんだよ

徹底して「ファンの総意」なるものを広告屋がコントロールしてるのがネット時代の現実
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:10▼返信
なんだ?田植えの方法でまだ粘着しているヤツがいるのか?
棚田なんだから、前に進もうが後ろに進もうがどっちでもいいんだよ。後ろに下がる方法は「比較的広くて四角い田んぼに向いている」方法であって絶対の正義じゃない。
もしあの場面で後ろに進む方法を描いていたら、今度は「こんな狭い棚田でこの方法は~」と騒ぐんでしょ。そもそも輸送機から投下したエヴァが、後方に押し出されて着地するアニメだぞ?アニメは欲しい絵・格好いい絵を最優先するのであって、物理的に、社会的に正しい絵を優先する訳ではない。それを実践してきたのが庵野なのを知らないニワカかな?
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:11▼返信
惑星開発委員会当時の切れ味のいい評論
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:11▼返信
>>638
イベントで田植えしてる親子がプロの農家だと思うんなら、お前の中ではそうなんだろう
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:12▼返信
自分は配信待ちだから詳しくは知らないがコメの話を総合すると、
「エヴァンゲリオン」を見に来たら、突然「思いでぽろぽろ」が始まったのだけは理解したw

そら貴重な時間を農業シーンで潰さないでくれと不満もでてくるだろうな。ロボットアニメを見に来たんだから。
農業や農家スローライフにまったく興味ないと眠くなるよなw
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:12▼返信
>>640
アスペは一つ気になったらもうそれ以外考えられないから無理
放っておくしかない
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:13▼返信
この人は同じような理由で評価されてるSTAR WARS9をどう評価してんの?
あっち絶賛とかしてたらクソ面白いけど
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:14▼返信
たしかに、全て無かったことにするシンENDは
20年作品の終わり方としては、最低の部類だよなw
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:14▼返信
>>640
→農業エアプおじさん「シンエヴァの田園風景は薄っぺらい!」⇒田植えガチ勢に完全論破されてしまうwwwwww

こんなデマ記事書いといて粘着とか言われてもな~
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:16▼返信
>>642
イベントで田植えしてる親子連れも、はちまの中では『田植えガチ勢』だからなw
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:16▼返信
※639
批判するのは勝手だよ
ただ、それを楽しんだというファンの所に届けようとするのが異常なんだよ。批判は批判スレでやればいい。
楽しんだ、良かった、という声を上げる人達のところにわざわざ書き込みに来る連中がいるほうが異常だろ。
SWも当然批判はあったが、圧倒的には短編エピソードしか伝わらなかったアナキンのストーリーが映像化され、それが完結してくれた事を喜ぶ人が多かったぞ。
青春時代の振り返り的な事をしてくれた訳だからな。当然、それらはリアルタイムでSW1~3を映画館で視聴した世代の映画作品外の部分となるがな。
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:17▼返信
>STAR WARS9
コメント欄でこんな呼び方してるやつ初めて見た
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:19▼返信
>>642
田植えイベントで農家がアドバイスしないとかw
で100%そんな作業存在しない話の方からは逃げんのかwそうかそうかw
100%あり得ず間違いだと言い切れるから騒いでるんじゃなかったっけお前って?
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:22▼返信
※643
安心しろ、「エヴァを見に来たらちゃんとQの続編エヴァとして進行して、エヴァとして完結したから驚いた」というのがファンの感想だから。
Qの続編エヴァとして進行する事だけで驚かされる、それくらい付き添ったファンとしては「またちゃぶ台をひっくり返されるのかな・・・」と疑りながら観たから。
強いて言えば最後まで庵野に裏切られなかった事が「裏切られた!」と感じる点かな。
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:23▼返信
>>651
素人が楽しみとしてやってるのなら前植えしてても、いちいちガミガミ言わんわな

農家なら100%有り得ないでよくね?
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:24▼返信
バイトくんも批判したい気満々じゃん
ほとんどのやつは内容も良かったし面白かったと思ってるよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:24▼返信
経験が少ないなら作業的に前進植えが楽(元は素人集団)
狭い棚田で横一列に並んで植えるなら苗筋関係ない
苗を踏んでしまうのは深い水に植える場合の作業での問題

前進植えというものは確かに存在していて、あの場面が絶対におかしいという根拠って何なんですかね?
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:27▼返信
>>652
Qみたいにまたリセットボタン押すかと思ったらちゃんと続きが始まったので、そこは良かった。

でもQ観るかぎりだと「全滅っしょ…」と思ってた地球が案外ダメージ低くて、
普通に農村残っててイベント感覚で農業するくらい余裕かましてて、すぐにアホらしくなった。
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:28▼返信
信者はアンチへの人格攻撃じゃなく
シンエヴァの「終わらせたこと」以外の
すごい所、面白い所を語り、広めたらいい
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:31▼返信
>>655
その辺は農家に聞けば分かる
苗踏むと収穫落ちるし、植え直しの作業が大変だから

遊びで適当にやってるんなら前植えだろうとなんだろうと好きにすればいいけど、
こんなんであいつ命縮めた(これはどの道死ぬ運命だったかもしれんけど)のかと思うと、
不憫というより腹が立つ
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:32▼返信
>>657
世の中のほとんどの映画は終わるし、
大変な思いをして作って、精神病むのも庵野だけじゃないしね…
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:36▼返信
>>658
それが絶対に間違いだという理由になってねぇのが分からねぇのか
苗を踏んでる前提だってどこから来てるのよ

お前は効率厨以外ゲームするなとでも言いたいんか馬鹿農家
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:37▼返信
>>655
あくまで「楽」であって、収穫が落ちるんだよな

前準備が大変な棚田稲作というイバラの道を選んでおいて、
なんで肝心な田植えの部分で手を抜くのかが不思議なんだよなぁ
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:41▼返信
なんも作らん寄生虫が偉そうに
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:41▼返信
>>660
絶対に後ずさりする方が結果的には楽だから指摘されてるんだと思うけど
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:43▼返信
>>660
もし第三村が都会住まいの人間が週末だけ道楽でやってるダッシュ村なら
効率厨なんかにならなくていいと思うけど…

人類の生存をかけた拠点なら効率重視すべきだろ
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:44▼返信
>>663
ぬかるんだ場所での体勢立て直しとか、苗補給とか作業面では前移動の方が楽だと思うよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:45▼返信
議論すればするほどシンエヴァが設定してるリアリティライン滅茶苦茶だというのがよく分かるよな
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:46▼返信
>>664
元が素人集団なんやからしゃーないんでは?
やる事は田植えだけじゃねぇんだし作業効率だって上げないと
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:48▼返信
何様だこいつ
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:48▼返信
>>666
エヴァの身長すら決まっていないというのにエヴァニワカかw
各場面で見た目以外の意味なんて本来不要の考え方だぞ?
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:51▼返信
叩いてるやつらの大半が鬼滅の時と同じで流行ってるものを叩けるオレカッケーって酔ってるだけなんだけどね
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:51▼返信
>>419
読解力大丈夫?
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:51▼返信
>>665
な、素人が素人の感覚で楽だと思ってるだけ
実際には踏んだ周辺の苗がプカプカ浮いてきて、風が吹くとサーッと端に流されてきて、
ところどころ植え付けが飛んでるのをまた植え直しに踏み入って、また、苗が浮いて流される。

綾波がそういう愚かな現代人を表現してるのなら文句はないけど、
だとしたら「田植えガチ勢から論破」とか言ってたのはなんだったんだと言うことになる
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:52▼返信
>>657
観たやつ同士で既にやってる定期
お前も観た事もないものをいつまでもウジウジと叩くのはさっさと卒業しろ
前に進め
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:55▼返信
>>669
リアリティラインという言葉の意味が分かってないなら黙ってろ

エヴァの大きさがどうでもいい世界なら、そこでリアリティラインを引いとかないと
真面目に見てる方が馬鹿を見るような適当な作品に成り下がっちゃうんだよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:56▼返信
TV版、新劇をなかったコトにせず、それありきで終わったのが予想外であり良かった訳でね
びっくりしたと言うより感心したという印象が強いから、オタクによっては刺激が足りないという話になってるだけだと思うよ
これ真面目にループだなんだとSFでの答え合わせ方向に持っていったら、確かにエヴァが終わったとは誰も思えなかっただろうし
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:58▼返信
>>674
リアリティラインとか上段部って構えた割に、もしかして田植えの話がしたいだけかオマエww
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:58▼返信
不良の子猫理論でちょっと良い事(完結させられた)しただけで
褒めちぎられる法則でしょ。両さん叱ってやってくれ
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:59▼返信
評論家wwwwwwwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:01▼返信
>>672
農家は狭量だなぁ
他農家への嫌がらせとかのニュースがあるけど、お前見てると、そりゃやるわwっていう印象しかないww
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:01▼返信
まぁ、この事自体がすごい事なんだけど。
もはやニュートラルに見ることなんか不可能だろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:02▼返信
これは一理ある
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:05▼返信
なんか深みのあった旧劇に比べると
ただのガキ向けアニメで終わった印象
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:05▼返信
>>670
さすがに鬼滅ほどは流行ってないだろ

興収100億突破間違いなしとか言われてたのに二週目以降大減速で
毎年公開されてるドラえもんやコナン以下のペースなんやぞ
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:10▼返信
シンエヴァって、シェンムー3に影響受けて作られたんじゃないか?
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:13▼返信
>>679
海真っ赤っかで人類の大半滅びてる中で、それでも農業して食っていかなきゃいけない局面なのに
素人農法で収穫下げてもいいじゃんとか度量深すぎるだろ…
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:14▼返信
実際、庵野はアヤナミレイが頑張って田植えしたんだから、
収穫が足りなくて人類が減っても仕方ないとか考えてそうだけどな
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:16▼返信
>>685
勝手な理屈コネ回して、自分の考えだけが正義、反する相手は叩いてヨシッ、と
ここでの暴れっぷりも、農家が嫌がらせで農薬撒かれたりのニュースも
お前を見てるとただただ得心するしかないのよねぇ
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:18▼返信
>>687
Qアノンとうとうテロ宣言かよ…
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:18▼返信
ごめんごめん、キャタピラ田植え機とか馬鹿にして悪かったよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:20▼返信
>>688
QアンノだかQアノンだか分からなくなってきてるな
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:23▼返信
>>688
俺はQアンノをガイジ呼びしてる側やで?
ガチ農家の方でしょ?他農家に農薬撒くとかテロを実際に起こしてるのは
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:23▼返信
田植えイベント以外の前進田植え画像が、
ネット上をどう探しても出てこないからって逆恨みとか、ヤバすぎんぞ
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:25▼返信
読解力ねぇのか農家は
そりゃ碌に頭も使わず毎年同じ事してるだけだし仕方ねぇか
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:27▼返信
>>693
ごめんごめん
そんな毒吐かなくてもいいから
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:29▼返信
>>693
正真正銘のQアンノになってしまってるぞ…
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:30▼返信
>>683
むしろ鬼滅ってガチですごいよな
あそこまで話題になったのに、内容そのものをつまらないと評していて一定以上支持されてるような意見は全然出てないんだから
キメハラとか感染爆発だとかいくつもの社会問題を生みはしたけど映画の内容そのものは満場一致で面白いと言われる神作だわ
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:31▼返信
>>695
ごめんごめん
お前は農家でもないただのアスペ無職だから割って入ってこなくて良いんやで?
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:35▼返信
>>646
え、全て無かったこと?テレビ版旧劇場版漫画版各ゲーム版全てあったからこそのあの最後だったんじゃないの
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:35▼返信
いつものオウム返しくんやな
すぐにアスペと言いだすから分かりやすい
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:40▼返信
>>699
おお、何か見えない相手と戦いだしてたw
これは他の精神疾患もプラスされてるっぽいなw
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:40▼返信
「なにはともあれ終わったなぁ、ジーンとくるわ」3割
「なんでこんな簡単な話ならここまで引き伸ばしたんや…」7割

日が経つにつれ、終わった感慨深さみたいのが薄れて、
ダラダラ引き延ばされてたことへの呆れが湧いてくる。
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:41▼返信
>>700
バレバレやで
毎日誰かに論破されてる負けず嫌いくん
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:43▼返信
80点くらいなら面白くないの部類に入らないだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:46▼返信
>>702
脳内に妄想で固有の敵が生まれるから、自然と陰謀論を受け入れちゃうとかになるんだろうなぁ
精神疾患でありがちな状態だよ、まずは病院行こう
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:48▼返信
Qの後、時を置かずに1~2年でシンが出てたらもっと評価高かったかもね
ガンダムだったらファースト放映から9年経ったら逆シャアが公開されてるからな
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:49▼返信
>>704
毎日正体バレて負け惜しみで同じような言い訳してんな、お前
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:52▼返信
残酷なこと言ってしまうと多くの人たちはQで気付いた
まだシンがあると思って、気付かないふりをしていた人たちが今回一番怒ってる気がする
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:53▼返信
鬱症状をバカにする気は無いけど、さすがにそれを理由にするには時間が経ちすぎだね。その後に何作も作品を作ってるわけだし
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:54▼返信
80点で眠くなる人生かw
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:54▼返信
>>703
そういう意味だろ
アホか
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:57▼返信
思わせぶりな次回予告を二度も繰り返して、二度ともウソ予告。
これって普通に酷いだろ。
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:57▼返信
Qみたいなレベルだったらいくら庵野が頑張っててももっと叩かれてたと思う
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:57▼返信
>>706
うーん、重症w
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:59▼返信
元ガイナックスの岡田斗司夫の批評の方がまともだぞ。誰だよこの無能な自称批評家連中w NHK側がドキュメンタリー番組作れてない無能って話だろ。エヴァを見たという虚構に悦に浸る糞評論家が売名してるだけ
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:00▼返信
>>11
古参さえそう思うだろね
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:01▼返信
>>708
企画が思うように進まなくてうつ状態になってる作家、プロデューサー、経営者なんて腐るほどいるからねえ
エヴァだけ監督のうつが理由で遅延、駄作化が許されるのはおかしいわな
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:08▼返信
人間、どんな理由であろうとも自身の満足度が高けりゃそれで良いからな。
逆に、君の名はの時なんかは「ウケる要素ばっかでつまらん!」とか言う評論家サマも居た訳だし
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:09▼返信
こういうのが出てくる時点で今回のエヴァも大成功だったという証明になるのだ。初日に観たけどあまり面白くなかったどころかつまらなかったよ。でも視て良かったと思ったのは紛れもない事実なんだよなぁ。視るのは1回きりで良いけどね。
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:11▼返信
公開初日から言われ続けてた感想だから新鮮味はないけどな
公開初日とかに観に行くような信者層が盛大にゲタ履かせた評価も落ち着いて、やっと普通に語れるようになってきたか
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:12▼返信
NHKのドキュメンタリー見てうわぁ…ってなると同時に納得。ブラック環境で周りが頑張っただけ、かわいそうにな。だから映像はよかったよ。
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:12▼返信
>>658
棚田は前に進むのが普通定期
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:14▼返信
終わってくれてホッとした

長いエンドロールの途中、いつ例の次回予告の音楽に切り替わるかとビクビクしてたわ。
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:15▼返信
>>711
むしろマリが嘘予告から出た真になっただけで、基本、ウケ狙いでその時点では何も考えてなかったぞ、劇場版予告は
予告時点では、マリは昔いたエヴァパイロットで一瞬出るモブ程度、話に絡める予定は無かった
が、盛り上がっちゃったので話の方が変わった
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:20▼返信
>>669
だから議論する価値なんてないんだよな
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:21▼返信
>>721
信州さらしな・おばすて山の麓「棚田の田植え」って動画見れば分かるよ

機械が入りにくいから、ちゃんと地元の農家が手で田植えやってるのが見られる
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:23▼返信
人の褌で相撲がとって見て見てほめてほめてしてる評論家さんね
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:23▼返信
農本主義ってよりは災害からの復興に見えたわ
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:24▼返信
前向きに植えてるのは素人にやらせてる農業体験イベントだけしか出てこない
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:27▼返信
それの何が悪いのか良く分からん。話題性だけで観るヤツの方がバカ。
逆襲のシャアだってファンが観たい物を見れて満足するアニメとして評価されてるんだから
別にエヴァだけがこき下ろされる言われは無いだろ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:27▼返信
やっぱ評論家ってクズだな
自分からは何も生み出せないのにクチだけはご達者で何よりw
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:29▼返信
アンチが80点で酷評されてる事にして騒ぎたがってるという、この必死さが一番ヤベェw
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:29▼返信
>>721
なんでエヴァ信者は、こういう調べればすぐに分かるウソをつくんだろう
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:29▼返信
話題性の高いネタを叩けば注目して貰える商売だからエヴァもそりゃ弄るよなwwwwwwwww
ご苦労様www
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:33▼返信
>>729
本人が締め切り守らなさすぎて
「なにが『エヴァの呪縛』だよ、みんなが大人になったのはお前の仕事が遅すぎるせいだぞ」
としかならないのが叩かれる最大の原因だと思う
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:33▼返信
>>705
ほんとそれね
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:36▼返信
ファーストガンダム放映1979年→逆襲のシャア1988年
エヴァTV版放映1995年→シンエヴァ2021年

作るのが遅すぎる
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:41▼返信
>>727
評論家サマは基本一次産業バカにしてて、敵視してさえいるからな
シンエヴァの「とにかく生きるのに必死で、便利な先端技術は直せないから放置してる」状況で、
この評論家みたいなのは全く役に立たない・求められてない、っていう世界を描いているから、本人は気づかずとも内心憎くてしょうがないんじゃないか?
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:43▼返信
>>736
富野はファースト終わって逆シャアで決着つけるまでに
Z、ZZ、イデオン、ザブングル、ダンバイン、エルガイム作ってるからな…

時代も時代とはいえ、間違いなく化け物だわ
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:51▼返信
ハンターハンターも同じこと言われそう
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:56▼返信
>>716
トミノもVガンダムで病んだけど、それでも作品は最後までやり通したし、リアルと絡めることは無かったな
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:01▼返信
>>738
庵野は周りの人の証言から「作品さえ作ってればあとはどうでもいい人」みたいな超人的なイメージを持ってたけど
案外普通の人(良くも悪くも)だったんだなぁとシンでやっと考えが変わった
ところで富野も奇抜な人扱いされてるけど、彼が書いた映像制作の本とか読むとすごい理論的だし、ちゃんと基本をおさえてるんだよね
まさに少し前に話題になった「基本が出来たうえで変ったことをやる人」
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:02▼返信
>>425
そもそも娯楽って陳腐なものなんじゃないの?
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:05▼返信
何いってんだ、エヴァとしてちゃんと面白いし完結してよかったわ、駄目ならまた庵野に文句言ってるから
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:06▼返信
田植えで前に進んでるの云々ってのは「生き残った素人が見様見真似で農業を始めた」っていうのを含んだ描写なんじゃないの?
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:09▼返信
>>743
俺も案外あっさり終わったな、と思ったけど良かったと思う。 旧エヴァより大分すっきりしたけど、話の大本自体は大きく変わってないのもむしろ好評化

この評論家みたいな人たちは「駄作だけど完結したこと自体を評価してよかったよかった言ってるのが良くない」って叩いてる
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:17▼返信
>>28
典型的な評論家。

上から目線でクリエイターを分かった風に叩けば雰囲気に騙されて賛同者が釣れる。

こういう奴に権威を持たせると、あらゆる創作物を腐らせる猛毒になるぞ。
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:22▼返信
>『庵野さん、鬱治ってよかったね』『エヴァ完結してよかったね』

これ評価じゃなくて嫌味じゃね?
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:27▼返信
※35
心療内科医行ったほうがいいよ
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:29▼返信
80点てのが絶妙だな
これがエヴァ以外のアニメだったらまあまあ面白かったんじゃね?って言ってる具合の出来
でもエヴァに求めるのは100点、そうでないなら0点、ってアニメなんだわ
これじゃないんだわ
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:44▼返信
ゲンドウのくだりなんか特にそうだけど、「悪事に手を染める親父を息子が必死に説得して止める」のはいいんだよ、普通のアニメなら
でもエヴァでそれをやっちゃう?これで「僕は大人になった」とか言っちゃう?

家族も部下も愛人も切り捨てて、犠牲も悪いことも山ほど積み上げて、命がけで10年かけて達成寸前まで来た仕事を
大人がそんな理由で捨てるわけねーだろ
ガキかよ
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:55▼返信
誰が見たってエヴァは庵野の私小説だから作品と作者を切り離せるわけがないだろ馬鹿
無駄に時間がかかったのも自分を切り売りする私小説的な特殊なアニメだからで
凡庸な結末と言っても現実の幸せが凡庸なものでしかありえない以上旧劇の先にあるものをポジティブに描けばそうなるに決まってる
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:08▼返信
なんとシン仮面ライダーが発表されたが···
やっぱり私小説のエヴァを終わらせた今後の庵野は好きなものポンポン作っていきそう
もはや庵野の名前だけでいくらでもスポンサー付くだろうしな
でも死後に巨匠庵野の代表作として語られるのは結局エヴァだろう 私小説だから
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:18▼返信
何も生み出さない参考にしたりフォロアーさえもいない評論家ってただのキモオタと何が違うんだ?
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:33▼返信
クズクズ言ってる割に80点出してる無能評論家。
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:42▼返信
>>751
要するに作品に自分の想いを込めてるから甘く評価しろと?w
やだね
そんなもんクリエイターなら誰もがやってるに決まってんだろ馬鹿が
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:44▼返信
宇野は『:Q』の公開後に
「このわけわかんなさが俺達のエヴァだよね」とか言ってた
つまり、俺の愛したエヴァ(サブカル)が大衆側にすり寄ってしまってハッピーエンドを迎えたことにへそ曲げてんだろ、きっと
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:45▼返信
>>5
そもそもエヴァがアニメとして面白いかどうかという戦いは、テレビシリーズの時点で既に終えているからな
庵野はただ勝ち取った実権を行使しているだけ、言わばもう戦わずして勝っている状態よ
そのレベルのレジェンドに、単発だけ切り取って内容だけを評価しようとしたって誰も相手にしないわ
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:48▼返信
エンタメとして30点くらいだから叩かれてるのに80点って評価高すぎじゃね
信者ですらエンタメとしての評価は徹底的に避ける(=低いのがわかってる)のに
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 21:16▼返信
否定的なヤツ程熱心かつ旧劇ずっと見てたら良いだけ。の感想だなぁ
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 21:29▼返信
>>759
続きを作れば旧作のファンほど熱心に見るし熱心に続きを評価するのは当然じゃん。
そして続きである以上旧作と比較するのも当然じゃん。寝ぼけてんの?
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 21:36▼返信
>>755
お前ごときがどう評価しようが知らんがな
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 21:39▼返信
この人じゃんじゃんさあさあ鼻につく喋り方だけどどこの訛りなん?
言ってることには同感
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 21:45▼返信
>>761
私小説だからエヴァはヒットしたってんならお前が私小説でも書いてこいよw社会現象起こしてこいよw
できねえだろ?
俺の評価?違うよ、君の主張はゴミだと言ってんだよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 21:47▼返信
新劇場版4部作は今後ジブリ並に日テレで繰り返し放送されることになるだろうし
シンエヴァが綺麗に完結したことでさようならどころか一つの作品としてエヴァの評価は不滅のものになった
シン仮面ライダーでまた大騒ぎになってるのもシンゴジラに続きシンエヴァの満足度の高さあってのものでつまらないとか言ってる奴はマイナーだということを自覚した方がよろしい
庵野はもう名前だけで売れる巨匠になった
765.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:01▼返信
>>764
え!ライダーの監督なったのってシンの評判のおかげなんすか!どう見ても相当以前から企画してたみたいだったけど1ヶ月も経ってないんすね!

んなわけねーだろ馬鹿かw
最終章以外のこれまでの作品評価に決まってんだろ
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:14▼返信
面白い面白くないは個人の感想だし、評論家を名乗るならもっと客観的に評価すべきじゃないかね
私小説だから評価を下げるというのも意味不明だし
767.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:16▼返信
だから25年ってのも嘘だろ。みんな97年にエヴァは糞だったとか冷めてただろ
なに25年追いかけてたみたいなウソついてんだ2007年からダラダラ新劇やってたブームだろ客は
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:22▼返信
ほならね?自分が作ってみろって話でしょ?
私はそう思いますけどね。
769.小島秀夫神投稿日:2021年04月03日 22:25▼返信
ま、賢い奴はこんなゴミ見てないけどな
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:28▼返信
>>766
つまり私小説なのを評価するのが客観的、と?

おまえあたまおかしいよ
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:42▼返信
エヴァアンチするために田植え調べまくってガチ勢になるの草
お前の通った道は既に検証され尽くした所だからマジで余計なお世話ご苦労様って所だな
こんなアニメに何十年も一生懸命アンチ続けるおじさんの末路ってのは物悲しいもんやな
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:44▼返信
>>767
冷めてたら新劇も作られてない定期
そろそろ自分の世界から出てきて
25年も塞ぎ込むなんて狂気の沙汰やぞ
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:45▼返信
>>758
そうなの?
信者じゃないのによく知ってるね
774.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:46▼返信
>>750
それらをかなぐり捨てて得ようとした相手に根本から否定されりゃ諦めるに決まってるんだよなぁ
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:47▼返信
>>769
観てるか観てないかに賢さのバロメータ持ってくる奴は須くゲェジ定期
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:00▼返信
自分に作品を楽しむための感性が無くなってしまったのを
作品が面白くないせいにしてる
可哀想な人たち(´;ω;`)
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:05▼返信
内容語ってる奴より庵野お疲れ様、ずっと付いてきた俺すげーしか言ってない奴が多いのは事実
778.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:10▼返信
まぁクソアニメとまでは言わないけどつまんなかったよね
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:17▼返信
>>774
ユイ登場したのってゲンドウが諦めた後じゃん君は何言ってんの?
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:29▼返信
エヴァに関してはそうかもしれないけど、被害者が出てるテラスハウスを失敗の一言で片付けるのはどうなんだ?
流石に無いわ。
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:38▼返信
見に行って普通に面白かったんだけどな。
もう少しお色気関係はやんわりにして欲しかったけど。
アニメでしか出来ないものだったし真っ当な評価だと思うんだけど。
戦闘が派手じゃないとアニメとして失敗なの?
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 00:04▼返信
80点取れたら十分じゃね?
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 00:04▼返信
っていうかよくもまぁ、自分が関わってるわけでもないアニメでごときで知らん相手に馬鹿だのなんだの言えるなぁ
25年成長してないとこういう風になるわけか
784.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 00:08▼返信
ネットの落書きじゃなくて金貰ってこういうこと書いてる奴って何様なんだろうなぁ
いったい何を成して来た人なんだ知らんぞ
785.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 00:12▼返信
まだやってんの?早く寝ろよwww
786.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 00:20▼返信
>>784
カオスラウンジ(胸糞悪くなりたかったらググってみよう」を応援して世の中に広めるために商業誌を出版したりしてたな
787.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 01:08▼返信
※739
「本当に100点の作品が出て来たら残飯扱いされるようになるよ。この作品」って事だろうからある意味残酷ではあるな
788.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 01:14▼返信
※749
「本当に100点の作品が出て来たら残飯扱いされるようになるよ。この作品」って事だろうからある意味残酷ではあるな
789.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 04:59▼返信
そもそも批評家が作者個人や社会情勢から作品を切り離そうとしてどうする
やってることがあべこべだ
790.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 05:02▼返信
こればっかりは同意。
ご都合主義の打ち切りみたいだった。
気持ち悪い。
791.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 05:17▼返信
>>47
そう言う擁護が作品をダメにするんだよ。
シン・エヴァ観たらわかるだろ?
792.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 05:18▼返信
>>352
そうやってすぐやらせもしないでダメ出しするのが昭和の老害。
793.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 05:19▼返信
>>318
駄作者の言い訳にしか聞こえんな。
794.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 06:22▼返信
>>788
100点は残飯…?
悪いけど君の考え方は相当狂ってると思うよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 06:34▼返信
宇野常寛といえば若者論を語りつつもそれ東京の若者限定ですよね?
という視野の狭さに定評のある奴なので
そりゃそんな奴が農村とか見たら発狂するよなw
796.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 06:39▼返信
>>304
伸びてるなら大成功だろ
逆張りしかいねーんだから
797.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 06:49▼返信
つまんねえ人生歩んでいる奴にはしんどい映画よな。
だって現実に戻りたくねえもんな?
だから必死に監督叩きしてんだろ?
798.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 07:14▼返信
新しき村「左翼大好き農本主義」
799.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 07:15▼返信
広告代理店のおかげ
経済が回ってるから大成功だぞ
800.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 08:02▼返信
>>777
お前が単にフィルタリングかけてるだけ
はやく現実を見て前に進め
801.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 08:32▼返信
まあ面白くは無いわな
登場人物の後日談と適当に終わらせたって感想しかなかった
ロボ系の戦闘も誰か死ぬみたいな緊張感無いし
802.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 09:20▼返信
>>801
いつまでウジウジしてんだ
気に入らなかった奴はスパッと切って次に進んでるぞ
お前もそろそろ足を進めたらどうだ
罰ゲームじゃあるまいし自分でそこに留まる必要もなかろう?
エヴァは終わったんだよ
803.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 09:49▼返信
非常に面白いし満足だが少し健康的になってたのが
「エヴァ的」な部分が削がれてしまっていたなぁと。

旧劇みたいなアレね
804.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 10:31▼返信
※5
どこがメタやねん
805.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 11:25▼返信
>>802
10年後とかならわかるがまだ1ヶ月も経ってないよ?昨日見たとこかもしれない
それでスパッと忘れる奴は最初からエヴァなんて好きじゃなかっただけだよ
806.投稿日:2021年04月04日 13:11▼返信
このコメントは削除されました。
807.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 04:34▼返信
>>802
劇場公開されてる以上叩かれ続けるのは仕方ないよ
金のためとはいえ、いつまでもウジウジしたオタクから搾取するための駄作垂れ流してる映画館が悪い
808.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 08:13▼返信
卒業って感想が出てることからもこれの正しさを証明してるよね
809.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 10:06▼返信
アニメの面白さに「正解」とか言葉使ってる時点で見当違い
自分にとって面白いかどうかが全てであって、他人の評価気にして共感することに固執しすぎる人が多い

自分の中で80点ならそれでいいだろ
他人が100点出したからって「そいつらは理解してない」ってそれこそ老害的思考だろ
たかがアニメの評価にそこまで他人の意見が気になるのかよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 11:27▼返信
こういうの全く理解できん
何が理解できんって、人によって違うはずの「面白い」「面白くない」から始まる評価がもう理解できん
ここのこういう演出は良かった、ここはダメだった、って評価すれば結果としてそれを見た人が「面白かったかどうか」を判断するのであってだな

私小説だから面白いって人も居るはずなんよ
というか、シンエヴァの考察見てたら、多くの人が私小説としてのシンエヴァを楽しんで、その上で物語も楽しんでるんよ
そこに「お前もこんなもん面白くなかったよな?な?」って言われても…
811.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 14:14▼返信
ど正論で草
どいつもこいつもエヴァオタは庵野が完結させたから良かったの感想ばかり
20年30年後全くエヴァ知らない人が一気見した素直な感想が聞きたいわ
812.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 15:15▼返信
>>809 >>810
君ら「庵野の鬱が治ったから感動した!100点!」
評論家「いや映画の話しろよ」
君ら「面白い面白くないは人の自由だろ!」

俺「いや映画の話しろよ」
君らの話は映画の話じゃない、面白い面白くないの話にすらなってないって言われてんの理解しよ?
813.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 17:20▼返信
>>811
それ貴方の感想ですらないですよね?
814.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 17:59▼返信
至極真っ当な評価。一部の人間しか評価できないものを一生懸命持ち上げてるやつってなんなんだろう?マジョリティって気づいてないのかな? 一般受けしていないものを評論家が真っ当に評価しないでどうするよ。エー○研究所○田みたいに金でなびけって?
815.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 18:01▼返信
>>794
怒りのあまり文章もまともに読めなくなったのか、それとも初めから読み取る能力がないのか
「100点と評される作品と比べたら80点は残飯扱い」ってこれ以上簡単に説明できないんだけど、これでもわからない?
ここで語る以上は周りからキミと同類として見られてると思うと、自分が情けなくなるよ

俺個人としては80点なんてそうそう出てこない良く出来てる映画の部類だと思うけどね
816.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 18:14▼返信
まあ、見た感想としてゲンドウは特に庵野の苦悩がにじみ出ていて、モヨコという奥さんを貰った事によって救われた(シンジxマリとか)ってのがまるわかりだからなぁ

エヴァというより庵野というお話を見てる気分だった
817.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 18:21▼返信
「評論家」とかいう、うんこを練りあげて作った人形が意思を持って動き出したような連中って何のためにいるんだ? どこに需要が?
と思っていたが
ここを見てるとそれなりにニーズがあるのがわかったわ
818.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 18:38▼返信
>>804
終盤の、ガフの扉を超えて別の宇宙に行き、今までのエヴァの舞台で戦ったりするあたりを
「作品の登場人物が現実に現れて作品のセットの中で戦ってる・製作者達へ干渉している」という論評をどこかで見たことがあるので、その影響じゃないかな?
作中で「次元が違うからリリンには知覚できないので記憶をもとに再現した」みたいに言ってるし、SF作品では割と珍しくない要素だと思うので(最近のメジャー作ではインターステラとか)
もういい加減、物語の裏を読まずに素直に受け取ってみたら?と思った
とはいえラストに実写カットがあったので俺も少し揺らいだよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 19:50▼返信
>>815
ええと要するに
俺「普通のアニメとして見たらまあまあだけどエヴァとしてはダメだね」
君「つまり本当に100点のアニメと比べたら80点は残飯ってことか!」

どう解釈したらそんな愚かなレスになるんだい?
820.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 19:53▼返信
>>814
むしろキモオタだけが批判してるじゃん笑
この批評家なんて難癖つけてなんぼの奴らだし
821.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 21:20▼返信
>>820
どうした急にキモオタ君
822.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 21:56▼返信
>>819
ごめん、何度読みなおしても分からない
もしキミが>>794の人なら、794を自分で読み返してみてほしい
823.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 22:18▼返信
興奮しないでゆっくりとね
頑張って
824.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 23:15▼返信
>>429
ちゃうちゃう
エヴァンゲリオン4部作の最終章を劇場に見に行って文句をSNSにあげる奴にまともな大人なんていないんだよ
825.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 00:00▼返信
信者が評論家叩く流れかと思ったら普通に支持されてたw
826.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 05:08▼返信
>>822
うんだから君の主張は
「100点のアニメと比べたら80点のアニメなんてゴミである!なぜなら80点は普通のアニメとしてはまあまあだけどエヴァとしてはダメだからである!」だろ?

何度読み返しても主張と根拠がバラバラな愚論にしか聞こえないよ
827.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 07:02▼返信
ただのEVA最終回だからなぁ…それを解ってない人が見ると何も理解出来ないんだろうな。
そんな事も読み取れないとか評論家やめたら?
ただ話題性が高い物に噛みついて目立ちたいだけじゃん。
やっぱ評論家って作品のコバンザメみたいなモンだな。
作品が無くなったら何も出来ないならもっと言い方が有ると思うよ?
828.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 07:04▼返信
※825
支持してる意見だけ抽出して持ってきてるだけだぞw
829.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 08:24▼返信
>アニメとしてはそこまで面白くないよ!ぶっちゃけ!

でもさ、宇野さん、宮崎駿監督はエヴァンゲリオンを観て最初から「庵野は自分にはなんにも無い空っぽだと露呈した」と指摘していたんだよ。エヴァには最初から中身がなかった。庵野監督はエヴァと向き合う事を通して自分の空っぽさを繰り返し突きつけられたから精神を病んだ。グダグダになり、収拾がつかなくよう定められた作品だったのだ。だからそれがただ完結したというだけで、これまでついてきたファンたちは納得するんだよ。
830.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 08:31▼返信
※824
そりゃ、アニメなんか観てるやつにまともな大人なんていないよな
831.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:30▼返信
ほんとこれ
ドキュメンタリーで庵野さんが頑張ってた!みたいなSNS脳のにわかしか評価してないw
832.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:30▼返信
100日後に死ぬ庵野が見たいw
833.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 22:31▼返信
田吾作かっぺ涙吹けよw
834.投稿日:2021年04月07日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
835.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 15:22▼返信
エヴァンゲリオン 26年かけて、キャラもストーリーも老けた。
ご注文はうさぎですか? 2014年から6年かけて、成長が見逃せない。4期が楽しみ。

親世代から見ると、今のアニメを見てる子は、本当に恵まれていると思う。
836.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 17:51▼返信
普通に面白かったよ。起承転結の結だけの映画なんだし、ここまで公開された作品の流れに沿ってるんだから、予想の範囲内になって当然じゃない。
逆に、変化球に逃げずにきちんと終わらせるコンセプトでここまで魅せられるの凄いよ。
837.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 00:28▼返信
観客の数だけ感想がある。
評論家という寄生先がなきゃ存在できない人の感想が、これだっただけの話。

終わらせただけで十分スゴい。
評論家の作品って、評論文になるのかな?その評論文で文化をつくり、20年以上も人の心を掴むことが出来る?
出来ないなら~するなという話ではないが、表現者であるなら、もう少し気の利いたことが言えんもんかね。
838.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 20:40▼返信
アニメはアニメ。それ以上の意味はないのに勝手に私小説だ虚構の敗北だとか
アホなこと言ってる。アニメをアニメ以外のことを含めて考えだした時点でそれはもう
アニメじゃない。ほんとのこーとさー
839.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:21▼返信
>>744
庵野監督が取材した棚田では前進植えです。地域によって、前進、後進、どちらもあります。
840.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 20:19▼返信
今度こそ普通にプロレス興行が見たかったのに
又、途中から社長の「ボクちゃんの人生体験」を反映したゴミみたいなブックとギミックとアングルになってしまった。

ほんと失望した。

直近のコメント数ランキング

traq