• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






新入社員や転職者に送りたい
海外ドラマ『スーツ』のハーヴィーさんのお言葉

「なぜ俺が好きな時間に働けると思う?

入社当時に仕事熱心だと印象づけたからだ

今じゃ何時にこようが
誰も俺の能力を疑わない

よく覚えとけ
第一印象が命だ」




B0142J2RJ6
ガブリエル・マクト(出演), パトリック・J・アダムス(出演)(2015-11-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



  


この記事への反応


   
彼の場合は印象だけじゃなくて実力がサポートしてるからなぁ

最高の弁護士ドラマなのは間違いないけど、
こんな名言残してたとは
ありがとうございます!
レイチェルも綺麗ですがルイスの妹が好きです


第一印象はめっちゃ大事。いちばん大事なのは誠実さ。
まあ、良くも悪くも長く働けばめっきは剥がれるが、
誠実さだけは積み上げていくべき

  
ほんとこれ、最初に結果だすだけでそれ以降は小言言われなくなる

これが名言なのは間違いないのですが、
今の日本で初手で頑張って全身全霊で働いて
真面目なイメージを植え付けてしまうと、
その後はそれ以上を期待されて首が回らなくなったりしちゃったりするぞ…


SUITS!!
また見たくなってきますね
和製版もなんだかんだキャストで面白い


※ただし上司や同僚に恵まれた場合に限る。
部下をこき使うタイプの上司や仕事押し付けるタイプの先輩が多いと死ぬ。
あとどんなに仕事できる人にも文句つけるような上司でも同様。




『SUITS』はいいぞ!面白い!
第一印象の信頼って大事だよな




B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません





B08XLTZ11G
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2021-04-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:01▼返信
こんなのに影響受ける奴は使えない無能
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:01▼返信
上司より能力高い所を見せつければおk
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:01▼返信
よく手柄を立てたあと幹部になり何年も無能でいるパワハラ野郎が言うセリフですな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
なぜワイがニートだと思う?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
こいつが電通行ったら1週間で終わる
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:02▼返信
ワタミで働いても同じこと言えるのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:03▼返信
ヒント:出勤ボタンと退勤ボタンの押し間違えだけ気を付けろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:03▼返信
最初の三か月だけは全力で働け
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:04▼返信
今見るとメーガンで台無しだけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:05▼返信
初出社日に人文字で「命」ってやったのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:05▼返信
これ女向けのしょうもないドラマじゃねえの
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:06▼返信
初手で頑張るとコキ使われるって言うけど初手で頑張らないやつは転職か異動しない限りその後一生ダメ社員として扱われるだけだぞ
頑張る若手はコキ使われるかもしれんがそこを超えたところに自由があるから若手の頃からピーピー言ってる場合じゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:06▼返信
ただの遅刻だからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:06▼返信
CSI:LVが帰ってくるってさ
グリッソムとサラが出るのは決まってるらしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:06▼返信
ここだけ切り取るなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:07▼返信
コレを真にうけて実力もないのにやろうとするガイジが発生しちまうからやめろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:08▼返信
>・最高の弁護士ドラマなのは間違いないけど、
中盤からは三流の恋愛ドラマどまりだったけどな
最終回とかほんとがっかりだったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:10▼返信
こんなのはフィクションの世界でしか通用しない
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:10▼返信
高校の時のうっざい生活指導の教師が
「どんな綺麗事を並べようが、社会に出ればまず人間は見た目だ!第一印象だ!」
って熱弁してたのを思い出す。社会に出てよくわかった。これは真理だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:10▼返信
※ただし実力を伴っている場合に限る
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
日本では逆効果では?
仕事押し付けられて残業してからの鬱が日本や
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
ツイ元の職業が人材コンサルの時点でアレ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
別の米ドラマは、毎回最初は悪い印象を与えて(部下は逆)いい感じにしてるけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:13▼返信
これはあくまで、仕事が出来るのに不当に扱われがちなやつの場合な。

本当に仕事ができない奴がやったらダメ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:13▼返信
ただ実力があればいいってもんじゃねえな
文句言われない存在になるのが肝要で、それはもっと難しい位置にあるハードルだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:13▼返信
まだラストシーズンみてないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:14▼返信
※16
ダウンタウン全盛の頃、
DTの武勇伝に憧れてナメた仕事をする実力もない若手芸人が増えた、って聞いたことがある
(よゐこ濱口&有野がそうだったと反省してた)
実力能力がある人間だったから許されていたって気が付かないしくじり
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:15▼返信
「印象付けて実績も上げた」から
だろ

ダメな奴の頑張りほど迷惑なことは無いからな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:16▼返信
これ、ホント、仕事出来るやつだけがやっていいことだよ。というのも仕事が出来る奴って
仕事が出来すぎるせいで、他の人が理解できないようなこともしないといけない。例えばコナンくんのようにな。

で、その時に理解できないやつに邪魔をされることがあるわけで。でもコナンくんは遊んでるわけじゃなくて裏でいろいろやってるわけだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:17▼返信
ちゃんと使えるやつくれよ ネタじゃねえか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:17▼返信
仕事の事を仕事以外の時間に考えるのはやめろ。メンタル潰れるから。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:18▼返信
これ何時に出社しても怒られないっていうのは裏でいろいろやってるから出社できないだけで、無能な社員と違ってちゃんと仕事してるからな・・。逆に遊びたいためにこんなことやってもすぐメッキ剥がれるしダメだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:19▼返信
>真面目なイメージを植え付けてしまうと、
その後はそれ以上を期待されて首が回らなくなったりしちゃったりするぞ…

自由な時間を確保できる職場環境での信頼の得かただから的はずれな意見なような
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:20▼返信
はちまのバイトごときが偉そうに
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:20▼返信
ただ頑張っても都合よくこき使われるのが日本企業
休日出勤もあいつなら平気だろう、とかさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:20▼返信
いや、ずっと真面目にやれよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:22▼返信
頑張っちゃうとそのレベルはできるやつなんだなと思われて
そのレベル以上を基本的に任されるからなあ

大事なのはコントロールよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:22▼返信
ハーヴィーの場合は印象は悪いけど、能力が高すぎるからそういう小さいことに誰も文句言えないが正しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:23▼返信
日本のドラマ、海外ドラマ(韓国以外)見てからだと
ショボくてつまらない
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:23▼返信
そもそも、アメリカ人のように自己主張できる民族性じゃねーだろ日本人は

こんなの観たって日本人は変わらねーよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:24▼返信
良い会社は部下をうまく使う
悪い会社は部下をこき使う
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:25▼返信
いやまあそれ以外もバッチリな設定の奴なんで
大事だけどな第一印象。でも自由にはできないぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:27▼返信
日本ではこいつ使えないな、こいつやばい奴だな近づかないでおこう
って思われた方が実際に仕事できる奴には好都合というね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:28▼返信
※28
「努力は無駄じゃない」ってのを周囲にわからせるのもまた才能
才能のない奴が死ぬほど努力したってそれは認めてもらえない
無駄な努力しないで即座に諦める判断ができるのもまた才能

社会人一年目で教わった教訓
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:28▼返信
有能アピールしすぎると無駄に仕事まわされるからほどほどにな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:29▼返信
>>4
99%は運が悪かったんちゃう?
実力は運には勝てないけど、お前は運がないみたいだから実力で勝負するしかないんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:33▼返信
それはないな。
周りはコロコロ入れ替わるからな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:33▼返信
くだらな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:34▼返信
※28
ネットで転がってる無能な働き者論を振りかざして努力すら怠るお前のようなゴミムシは多いけど、世の中の99%近くの仕事はインプットに比例してアウトカムも大きくなるんだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:35▼返信
>>39
ところが韓国ドラマの方が世界では人気という悲劇
ネトフリの韓国ドラマでキングダムとかは日本の映画よりもクオリティ高かったしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:36▼返信
変わりはいくらでもいるけど、この人がいるうちは募集しなくてもいいやって思わせたら勝ちよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:37▼返信
そう思って仕事出来ますアピールすると色々押し付けられて面倒なことになるだけだ
わざと出来ないふりするのもテクニックの一つ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:37▼返信
最初に信頼勝ち取っとけば後々有利なのは事実だな
ミスをした時や型破りな仕事の進め方をした時の周囲の反応が信頼されてる人とされてない人じゃ当然ながら全然違うからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:39▼返信
>>40
アナ雪思い出した
ありのままだっけ?馬鹿かって思った
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:39▼返信
>>31
そうか?
自分が没頭できる仕事ならそうでもないだろ
嫌で嫌で仕方ないのにやらなきゃいけないことが山積みで家に帰っても仕事がこびりついてるような状況なら精神病むだろうけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:40▼返信





                   絵じゃん
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:41▼返信
>>52
そんなテクニックねえよバカ
ハッタリのかましあいなんだから評価者にできないやつだと一度思われた時点で終わりだよ
同じミスをしても受け取られ方は全く違う
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:43▼返信
ちゃんと結果が付いてきてるなら文句とか言われんでしょ
営業マンだって茶店や車で寝てるやつとかいるじゃん。一応、最低限の成績残してんだろアレは
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:45▼返信
こういうはったりをする奴は現実ではほぼ無能な奴ばかり
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:48▼返信
メーガンさんおるやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:52▼返信
人間ってものは、最初だけ観察するようにプログラミングされてると思ってる?
残念、その後も観察して情報を蓄積するように設定されてるんだ
ちなみにハッタリかましてるやつを軽んじることも設定されてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:55▼返信
いいも悪いも目立たず及第ギリギリでいることが一番大事
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:56▼返信
>>46
物事には必ず原因があって結果がある
現代の人間では「運」「偶然」「たまたま」「奇跡」等としか表現のしようがないってだけだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:59▼返信
こいつすげえ有能な成績あげてるからな
そこ勘違いしないように
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:59▼返信
このあと亡くなったんだよね・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:59▼返信
結局対人関係も含めて優秀かどうかってことだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:00▼返信
最初に好印象与えとくと少しばかりヘマやっても許してくれるようになるってのはある
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:00▼返信
※52
出来ないアピールとかしてもメリット皆無だわあほ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:02▼返信
働いたことないのか本当に仕事出来ない無能かのどっちかだろ
仕事出来ないやつとか相手したくないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:03▼返信
>>61
そうなんだ
「設定」と言うからにはそれらは心理学的な呼称があるものなんだよね
まあ心理学で「設定」なんて言葉はあまり使わないんだけどさw
ちなみに心理学的には「初頭効果」というものがあって、人間は第一印象に引っ張られて後の思考にフィルターがかかってしまうことが示されているけどご存知ですか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:05▼返信
ちなみに、最初印象悪くその後評価が上がる方がウケがいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:05▼返信
俺が定時で帰れるのは
君たちが残業してくれるおかげだよw

上の査定は君たちをキチンと管理出来てるか否かだ
それが管理職ってもんだw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:06▼返信
最初に自分でハードル上げとくのはバカ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:06▼返信
>>71
おう、がんばってくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:07▼返信
逆に最初無能であとあと仕事覚えて卒なくこなせるようになっても
いつまで経っても無能呼ばわりが消えないってあるよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:07▼返信
下っ端の社畜は、管理されてますよって態度でいるのが重要
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:08▼返信
言われたことだけしか出来ないって批判されることあるけど大多数の人間って言われたことすらできてないよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:10▼返信
1回教えて出来るやつは有能だわ
何回かやって覚えるのが普通
何回やっても覚えないのは無能

これくらいの意識でいりゃ下の連中にイライラせんですむ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:11▼返信
※26
最強の敵と法廷闘争でカタをつけるのかと思ったらあっさり和解に持ち込んで
ラスト30分は恋愛要素だけでダラダラ終わらせやがった、最悪の最終回だったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:12▼返信
上役が気に入らんやつは自分のほうが昇進して上にいいだけや
無理そうなら転職だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:15▼返信

好印象から入るのが一番まずい

後は下がるだけだからな
 
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:17▼返信
第一印象とは違うが信頼の積み重ねで仕事が楽になることはある
書類のレビューも「〇〇さんだから大丈夫でしょ」って顧客に言われほぼノーチェックになっていく
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:17▼返信
見た目全振りの第一印象全力勝負は戦略として正しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:21▼返信
会社に入って出来る奴だと最初に印象付けた奴が勝ち
まあここにいるニートには関係ないけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:23▼返信
日本人の大多数は勤勉じゃないから必要以上に張り切ると何もかも押し付けられる可能性も高い
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:28▼返信
海外じゃどうか知らないが日本じゃ役に立たねぇな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:29▼返信
ただダラダラ働きながらあーだこーだと文句ばかり言ってるゆとりっ子とは対局だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:29▼返信
日本の企業で有能さを示しすぎると、次から次に仕事押し付けられて使い潰されるんだよな、給与は雀の涙しか上がらないくせに。
外資系や体質改善の進んでるベンチャーなら分からんけど、大手ではそこそこの印象を与えておいて、隠れて効率化して業務量は変わらずに負担を減らすのが正解。
出世は上役と仲良くなっとけばどうとでもなる。
ただ、ここ一番のときに何もできない無能はダメだけどな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:34▼返信
好きな時間に働いてもちゃんと結果が出せるだけの実力がある前提だけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:35▼返信
※81
なぜ第一印象の好印象が最大値だと思うのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:36▼返信
アホかよ
結果だよ
結果出すだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:42▼返信
普段から真面目に働いていれば、多少のミスは見逃してくれる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:46▼返信
※86
日本ほど第一印象を重要視している国も無いと思うんだが・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:46▼返信
最初躓くと挽回するのマジで大変だからな
一目置かれるのは重要だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:48▼返信
米国だと第一印象でデキるやつと証明しないと生き残れないもんな
ダラダラ仕事していても見逃してもらえる日本とは違う
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:48▼返信
※92
初期の印象が良く、真面目でコツコツ成果を出す。
非の付け所が無いし、他人に文句言われる筋合い無いわな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:48▼返信
仕事熱心→仕事量増やされる
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:49▼返信
>>55
金稼ぎたいとか仕事楽しいとかポジティブな何かがある奴ならそうだと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:52▼返信
できるぅー
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:53▼返信
※95
日本は、見逃してもらえるように見えて、後でコキ使われるだけだぞ。
正直、隠れてでもコツコツ努力が大事。それも認められない会社なら辞めた方がマシ。特に派遣会社。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:07▼返信
そりゃそうやろな
あいつなら大丈夫だと思ってもらえれば自由度は増える
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:11▼返信
日本でこれやったら業務量負担増やされ続けて鬱ENDよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:17▼返信
>>90
そもそも第一印象は能力すら分からない過大評価だからな
基本的に下がる一方だろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:19▼返信
俺が昔居た会社が小規模で、社長に気に入られてたし結果も出してたから割と好き勝手できたな
でも、そんな俺を見た部下が、結果も出してないのに同じようにやろうとして怒られてたから控えるようにした
結局、マネする馬鹿が出てくるからやらん方が良い
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:30▼返信
>>1
もともと自由のきく仕事だということが一番大きいのでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:32▼返信
ドラマで眺めれる分にはいいけど、ハーヴィーみたいなやつが身近にいたら嫌だろうな。あの職場、かなりストレスフルだと思うわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:57▼返信
でもこいつ偶然面接会場に迷い込んだ主人公をなんか使えだからって学歴詐称させて入社させた後トラブル起こしまくってる無能だよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:58▼返信
違うな!! それだと何でもしてくれる便利くんで終わるのが日本社会だよ

正しくは、「これ以上のことは俺にはできなんだ」と開き直って会社に居座れれば大勝利なんだな…
大体、生産性(笑)、老害の吹き溜まりになるけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:08▼返信
仕事出来ないアピールってなんなんだ?そんなもんアピールしてる時点で給料1000円でも勿体ないわ
仕事はぶっつけ本番で当てていけとか言うのも無能の証だろうねぶっつけ本番になる前に綺麗な仕事をしての報酬が給料の値上げガンガン上げていけば特別感も出るからこれしか無い?だよ
給料アゲアゲしないから老人のお金に消えていくんだそれが、イヤなら稼ぐか?仕事で成果を上げるしかない
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:29▼返信
>>49
日本がそういう国ならよかったけどね
定時で帰れるよう早よ仕事終わらせたらその分これもしてねで結局残業するのが日本
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:37▼返信
それ以前に9割の人間はそんなことが許されるほどの仕事はできていない。
自分ができていると思っているだけ、第一印象は確かに大事だけどそれ以外はフィクションでしかない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:46▼返信
一方寒いゆとりネタしかできない日本版スーツさん…
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:39▼返信
※14
マジでCSIリブートやるんかいw
グリッソムよりDBラッセルのほうがいいんだけどねぇ…
それかニックが主任になってる方とかね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:00▼返信
>>2
上司が嫉妬でいびり始めるぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:04▼返信
>>54
うっせぇわ好きそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:38▼返信
その後の仕事の出来が悪かったら評価は下がるから、結局ずっとがんばらないといけない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:56▼返信
※113
グリッソム否定とかマイノリティ杉だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:21▼返信
入社当時の印象を損なわないように結果もちゃんと出してきました。結果、それなりの役職になり、自身の権限と裁量で身動きがとりやすくなった

普通のこと言ってるだけじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 18:24▼返信
※110
定時で帰っても問題ないように調整して働けるような人は、そういう言葉がきてもちゃんと断れる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:35▼返信
手遅れのやつは転職しろってこったな
俺はしないけどおまえらはやってみろwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:43▼返信
好印象の場合  →  あれ・・・? こいつ思ってたより使えないじゃん・・・ ガッカリだわ

悪印象の場合  →  あれ・・・? こいつ思ってたより使えるじゃん・・・ 評価を見直さないとな


122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:20▼返信
スーツw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 20:54▼返信
本当に仕事熱心で誠実で人格者なだけじゃないですかヤダー
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:25▼返信
これ。結構自由に出来る。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:52▼返信
確かに的を得てるんだけど、歳取ると全く通用しなくなるぞそんなの、40代とかでバリバリ仕事してる人は顔、声、話し方で大体わかってしまうし、第一印象なんて意味なくなる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 00:02▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は無いけど就職したいです。誰か助けて下さいお願いします
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 01:17▼返信
実力のある者が公平に評価してもらえるようになる手段なだけじゃね?
例えば仕事を早く済ませて定時に帰ると怠けてるように見られるとかで
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 01:52▼返信
仕事が出来る人ってなんだかんだ手際がいいし、テキパキ必要な事だけ、行動する人なんよね、すぐにミスしても修正する、もちろん人間なので全く駄目な日もあるけど、こーいう出来て当たり前見たいな書き込み見ると、出来なきゃ駄目みたいな感じになるけど、人間には運と波がある事は忘れてはいけない、自分が相手の指摘だけしてるなら、それは自分が何もしていない証拠
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 02:16▼返信
まぁ実際に仕事が出来るなら
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 11:07▼返信
ハービィが有能だっただけでしょ。

直近のコメント数ランキング

traq