• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

工学院大学に合格した学生のツイートより






機械工学科2年男性が、同級生の女子への
クリスマスプレゼントとして「ガラスの靴」の自作を試みた

バケツ・ハンダごて・ガラスのおはじき・靴を用意し
おはじきをハンダごてで溶かすもうまくいかず
ハンダごてをティッシュで包んで温度を上げようとする

ティッシュに引火してボヤを起こす





  


この記事への反応


   
そりゃ燃えるでしょwww

ティッシュもさぞ驚いただろうな

「作業は上手くいかず、恋もうまくいかなかった。」
くらいに落として欲しかった。

  
すごい情熱的な人だし行動力は凄まじいな……
工学系なのにどうして……?とは思うけど良い人そう


(女子)って書いてあるのが草

頭良いのに頭悪くて草

何より、クリスマスプレゼントを6月から用意しようとして、
あー涙ぐましい。この恋はどうなったのかなぁ。




ガラスの靴ってそういう作り方だっけ?
と思ったら案の定……
素直にオーダーメイドしよう(戒め)


B0916CZKL7
石川由依(出演), 浪川大輔(出演), 石立太一(監督)(2021-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B08ZCFPX8S
あfろ(著)(2021-04-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(90件)

1.一桁余裕の助投稿日:2021年04月08日 07:01▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:03▼返信
上げようとしてじゃなく下げようとしてじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:05▼返信
バカすぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:05▼返信
>>2
バイトは日本語が不自由
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:07▼返信
工学院は理系なのに推薦で半分とる大学だからね。理系志望者が少ないと簡単に受かるから、そんなのもいる。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:11▼返信
座学ができても実地で全く役に立たんやつか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:13▼返信
完全に知恵遅れじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:15▼返信
こんな個人情報まで暴露されるんかーいw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:15▼返信
ガラスがハンダごてで溶けるかよ
ゆとりってそれくらいも分からないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:16▼返信
人類が農業で農薬の代わりにレモネードを散布する日も近いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:18▼返信
はんだごてをティッシュで包んだのが小火の要因なら、その前の経緯記録する必要あるのかね。
面白いからいいけど。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:18▼返信
ハンダゴテ如きでよくガラスがトロットロになると思えたな
しかもおはじきで草
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:19▼返信
まずガラスの靴って何よ?受け狙ったのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:21▼返信
行動力のあるバカがいかに危険かという良い見本
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:22▼返信
実際に履けるガラスの靴を、吹きガラス技法一本で仕上げる「ガラスの靴」販売開始
吹きガラス(ふきガラス)とは、ガラス工芸におけるガラスの成形技法のひとつ。 熔解炉などで高温溶融されたガラスを、吹き竿と呼ばれる金属管の端に巻き取って、竿の反対側から息を吹き込んで成形する

道具も知識も間違ってる
まずガラスの靴作りを始めるために熔解炉を借りて練習しよう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:24▼返信
ディズニーに売ってありそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:29▼返信
>>1
工学院て受験料払えば100%受かる大学やんけ。滑り止めでも受けるやついない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:30▼返信
嘘柱
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:30▼返信
頭はいいがバカなのが玉に瑕なんだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:31▼返信
マサチューセッツ工科大学
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:32▼返信
カリウムを扱う実験で 煙が出たので 急いで消火活動により
水を掛けたら 理科室が吹っ飛んだって話なら 時々聞くが・・・
半田ごてが扱う融点は数百度 ガラスの融点と桁が一つ違ってるからね(笑
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:34▼返信
伝説?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:36▼返信
こんな奴らに未来の日本の工業を任せないといけないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:43▼返信
最初からオチまでツッコミどころが多いが、大事に至らなかったことだけが幸い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:43▼返信
>ハンダごてをティッシュで包んで温度を上げようとする

温度を上げようとするはちま
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:58▼返信
コテなんて、コンセント抜いてそのまま放置していても温度が下がるんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 07:58▼返信
ハンダごてシュッシュッ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:00▼返信
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:00▼返信
馬鹿すぎて草だけど、そこには純粋に燃えるような愛があるんやで
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:02▼返信
>>6
ガラスの融点間違えてるから座学ができてない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:08▼返信
なんかみんな馬鹿バカ言ってるけど、ここまでしてもらったら女冥利の尽きるよ、自分的には。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:12▼返信
いくら理系学部に行ったとしても文系バカ思考ではこうなるって言う事例。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:21▼返信
素晴らしい後輩が育っているようで俺はうれしい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:21▼返信
>>31
ドン引きしかないやろ
ストーカー予備軍
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:22▼返信
小学生レベルの発想だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:25▼返信
機械工学科にすら文系バカ思考(しかもオス)おるとか超悲報やわ二次元に突っ走る学部学科やろ😩
しかも工学院とか工科系日本大学やないか!!
文系バカ思考が機械工学科なんか逝っても流体力学やら熱力学や機械製図やら機械加工実習やら単位とってけるわけねーだろポンコツ女王決定戦www
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:26▼返信
工学院大学とか底辺ゴミ東京4理工の一つやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:26▼返信
半田ごてでガラス溶けると考える頭もだが、その熱量でティッシュ燃えないと考える頭の悪さも相当だろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:30▼返信
>ハンダごてをティッシュで包んで温度を上げようとしたところ、ティッシュに引火した

途中まで素敵だったのに…(´・ω・`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:32▼返信
ホットガン使っておはじきを靴にデコれば良かったのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:32▼返信
>>37
工学院大学とか底辺ゴミ理工系特価版日大やん

理科大>>>芝浦>>>>>>>>工学院>東京都市大
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 08:58▼返信
>ハンダごてをティッシュで包んで温度を上げようとする
???
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:04▼返信
ガラスの融て1000℃越えじゃなかったけか
4~500℃にしかならん半田ごてじゃどうにもならん事くらいわかるでしょ。

それともあれか?「恋は人を盲目にさせる」ってやつか?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:04▼返信
日本の技術力の衰退を如実に表してる素晴らしい記事だ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:06▼返信
>>17
オウムのエリートメンバーに工学院の奴いたよな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:07▼返信
>>3
大学生ってアホなんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:08▼返信
ガラスのおはじきをはんだごてで…?
ハンダをティッシュで包む…?
バカなのは解ったけど、この同級生(女)も彼女かどうかも怪しくなってきたぞ。彼女じゃない人にガラスの靴とかもヤバい。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:08▼返信
>>1
八王子にずっと残りそうな頭脳だな…
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:11▼返信
>>41
でも教授は業界のプロが集結してるぞ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:17▼返信
なんではんだごてなんだよアホかよ
これだからFランは・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:18▼返信
俺のも擦り過ぎて燃えたわ
その後白いのかけてチン火したから安心して
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:19▼返信
仮に仕上がったとしても彼女に履かせたら大けがしてただろうし
小火で済んだのは幸いだったのでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:20▼返信
>>49
それであのレベルなんだから生徒の無能さが際立つな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:26▼返信
これが理系だ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:26▼返信
※53
大学は生徒じゃなく学生だ
お前も無能
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:51▼返信
はんだごての温度でガラスが溶けたら
割れたコップの修繕が可能になってしまう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:52▼返信
100歩譲ってハンダゴテでガラスが融けたとして
どうやって成形するつもりだったんだろう?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 09:59▼返信
工学院大学2年にもなってその程度の温度じゃガラスが溶けないのが判らないとかだ大丈夫か?
仮に溶けたとしても半田ごて外したらすぐ固まるって判りそうなものだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:18▼返信
>>46
お前よりはマシだろうけど、こいつ頭悪すぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:46▼返信
砂型か削り出しで作るよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:50▼返信
機械工学科なら、鋳造関係とか履修できそう。
金属の鋳造では、ガラスは扱えないだろうけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 10:59▼返信
どこの三流大なんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 11:16▼返信
完全に溶かしきって作るんじゃなく半田鏝で成形して作ろうって考えたのかな
しかし惜しいことに融点が絶望的に違い過ぎたな
せめてプラスティック片くらいで妥協していれば・・・
溶かしきるためにガスバーナー使うとかまで行って直火で当てまくって急激な熱膨張で割れたとかまであれば良かったんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 11:19▼返信
ガラスの融解温度 600℃>はんだ300℃
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 11:20▼返信
成功してたとしてもオハジキ製の靴なんかじゃどのみちフラれてただろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 11:49▼返信
ガラスの融点って何度だよ
ハンダゴテw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 11:52▼返信
>>45
女がはんだごてのグリップじゃなくて熱々の所に握るのはよくあること
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 11:58▼返信
>>67
俺の熱々の棒握れよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:09▼返信
仮にティッシュに引火したアホ行動を起こしたとして騒ぐのも変な話だ
事後対応もおかしかったんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:18▼返信
オハジキでガラスの靴?
色々とツッコミどころが多いけど、馬鹿なのかな?
ああ、馬鹿だよね、はんだごてをティッシュで包むくらいだからw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:24▼返信
>>9
おはじきをはんだでくっ付けようとした可能性が微粒子レベルで存在…?

まあ、つかないと思うが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:32▼返信
オイルマッチの使い方が分からず家を燃やした配信者を思い出した
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:33▼返信
え、融点も調べずに成形しようとしたの・・・?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:35▼返信
モテない男のその辺の女に対する情熱で発電できるのではないか
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 12:54▼返信
ティッシュペーパーの発火点って思ったより低いんだな
紙と同じくらいかと思ってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 13:02▼返信
めっちゃ硬いし透明だから指がうっ血してるのが見えるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 13:25▼返信
棒はとりあえずティッシュで拭いてみる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 14:19▼返信
普通のガラスって1200度で溶けるんだっけ?趣味様のガラスもガスバーナーでないと溶けなかったはず。
まぁ何が凄いって、作る前に何一つ調べないアホさだろうな。なろう主人公でも目指してんのかよ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 14:33▼返信
なんてこたないw
若者は失敗を繰り返して成長するもんだw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 14:45▼返信
温度下げようとしてティッシュで包む意味がわからん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 14:52▼返信
※64
板金用はんだごてが550℃だから、それでも無理ってことか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 15:44▼返信
本当は何かやましい事をしていて、誤魔化したに違いない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 16:08▼返信
ガラスが溶け出す温度位調べろ馬鹿!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 18:05▼返信
>>49
そのプロ達が毎日学生の私語を怒鳴って注意する仕事をしているゾwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 18:29▼返信
真面目にこいつ単位取っていけるの?????
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 18:46▼返信
さすが工学院大学
東京デザインウィークで木製のジャングルジムを燃やして5才児を焼きコロしたのも納得
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 19:03▼返信
シンデレラ → マッチ売りの少女
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 21:36▼返信
>>86
お前それ埼玉の日本工業大学だぞ?
まあ工学院は日大みたいなゴミ大だとは思うけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 05:53▼返信
なぜネット検索して最低限の事を調べてからやらないのか、これが分からない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 07:35▼返信
ゆとりならせめてググれ

直近のコメント数ランキング

traq