https://www.koenote.info/entry/20210426
記事によると
<要約>
なぜD4DJは失敗したのか?
↓
1.キャラデザが今風でなく、とっつきにくい
2.ターゲットが40代のおっさんなのか中高生なのかわからん
※参考
3.宣伝ラッシュは逆効果
4.バンドリと声優がかぶりすぎて類似品扱い
と言った指摘
これをブシロードの木谷高明会長が引用して
内容を認めつつ「反省して今後に生かす」
と言ってしまう……
大変参考になりました。今後の展開に生かしたいと思います。何歳なっても反省とチャレンジの繰り返しです。ヴァンガります#ブシロード RT @koenote_blog: なぜD4DJは失敗したのか?ブシロードの声優起用について思うこと https://t.co/3WkFfgP42t いつにもまして内容がダメダメなので早朝にこっそりと
— 木谷高明 (@kidanit) April 7, 2021
関連記事
【ブシロードが赤字転落!原因は『D4DJ』に金をかけすぎか
【策士】新作美少女スマホゲー『D4DJ』、キャラの誕生日が巧妙に計算し尽くされた罠だと話題に! ◯◯◯のタイミングに集中wwwww
ブシロード渾身の新作スマホゲー『D4DJ Groovy Mix』初日〇〇位達成でガチャチケ配布!!⇒その順位があまりに悲しい・・・】
この記事への反応
・まだ失敗はしてないです。
・声優の話ならブシロ系はマジでヘタクソなのばっかりで見てられない。
芸能人声優とか馬鹿に出来ないレベル
・前提としてD4DJは「現地でオイオイする楽しさ」をトリガーに
起爆させたいコンテンツだったはずで、
そこをコロナで封じられたのは何の悪夢かという感じだと思いました。
・たしかにキャラデザが古いっていうか少女漫画みたい
・アニメ良かったけどなあ……ダメだったか
・キャラの誕生日が露骨な金集め日だったのこのゲームだっけ?
d4djのキャラの誕生日と楽天カードの引き落とし日、給料日の因果関係に気がついたやつ神だろw
— ぎろちんp(kyochiku) (@kyochiku) October 30, 2020
ボーナスの後に人気キャラ配置する徹底ぶりに震えろ。 pic.twitter.com/xAIUsol4Xn
・セルランヤバすぎだろw
・絵柄もシステムも古臭い
こっちは曲が目当てでやってるのに、
正直上手いとは言えない三流声優によるカバー、
しかもDJアレンジがガンガンで
もはや別物の曲しか聞けん
普通にやる気は失せてしまった
キャラの誕生日限定ガチャ設定は
リリース直後から見抜かれる始末やったしな
ブシロ声優は◯◯というのも否定できん
リリース直後から見抜かれる始末やったしな
ブシロ声優は◯◯というのも否定できん

何故Switchに敗北を与えない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利!
敗北を、敗北を知りたい!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉぉ!
こないだ消費者層は40代のオッサンがメインとか言ってなかったかこの人
中高生を切っとく勇気がなかったんか
今後なにやってもうまくいくこともないだろう
木谷高明「はい」
というかユニット別で歌のうまさの格差が激しい
リリカル何某とか全曲微妙だぞ
宣伝に金使い過ぎ
ネメシス「スタァァス」
残念ながらお亡くなりになりました
もう声優にそういう事させずに人気の人起用すれば良いのに
それはテメェの主観だろハゲ
ヲタはあんなパリピっぽいの興味ないだろ
バンドリもそのせいで瀕死じゃん
まあ身内使うのは当然だろうけど素人も混じってるしな
キャラデザは別に古くないけどな古いか?
バンドリはゴミ
2021.4.5 20:00 はちま起稿
↑
だから『オッサン向け要素を中高生向けに入れれば大ヒット!!!!!!!!!』
とか勘違いしたんだろうなあ、それどっちにもつまらんモノにしかならんぞ
「企画が通りやすくなる」とか、そんな企画通すところはアホだし、そんな企画しか出していけないんじゃ芽もないわ
それだけ
意外な程に単純な思考だったのかな
あの時期的に競合するに決まってるのに
先ず知るべきは、己の恥、だな。
>バンドリと声優がかぶりすぎて類似品扱い
つまりバンドリは…🤔
違和感しかないし
やってる事がバンドリとかわらんのがね
ゼルダを称えるのは意味が分からん。
やっとカカリコからハテノまで行ったけど。
テンポが悪すぎ。
コログ糞過ぎ。
武器壊れすぎ。
矢くらいクラフトできるようになんないの?
「アイドルもん」だから悪いのではないか
なんでやリンクちゃんも可愛いだろ😡
いつまでも昭和から抜け出せねえバカが何を考えてもヒットすることはなく
ヒットしないからその場限りの仕事で済む
ずっとメンテナンスしなくていいからラクできるだろ
お前がやってみろよ
ゲーム制作って博打なのだなと
D4DJは色々いいとこを詰め込んだ(と思い込んだ)ハッスルみたいなもんだな
とんかつDJアゲ太郎
逃げる算段ついてんならそれでいいのだろうけど
それしないと響の連中に仕事ないからしゃーない。というかどこの事務所だってそういうのあるだろ、プロダクションエースとか
後半は完全にいつものパターンだったけど
岩田光央の姪はかわいい
クリエイティブな仕事なんてそんなもんだろ
市場調査するにも金と時間がいるし世間の嗜好を知るのは容易ではない
ダラダラダラダラうぜーんじゃ
ちょっと古いが、典型例なんでいつも引き合いに出すんだけど
2007年の大河ドラマの風林火山
あれの、板垣信方が死んだ時がまさにダメなやつ
コピペ連発してる時点で内心敗北感でいっぱいなんじゃないの?
いつまでもコントローラーの不具合を認めずに消費者の声を無視してる企業よりは好感持てるでしょ
まあ90%の確率で、「そうじゃねーよ」って言われると思うな
会長自身サービス開始前に「デイリーアクティブ40~60万にしたい」って言ってるのに
結果イベント(だいたい10日間)で1回以上触ったユーザーが合わせて15万弱じゃ
今のところは失敗扱いでいいでしょうよ
むしろ声優からしたらいい親会社だと思うけどな
今や声優崩れや志望がウン万人いる時代
その中で実際に声優って呼べるレベルの仕事させてもらってんのなんて数パーだろ
その中で自らコンテンツ作り出して
身内起用だ言われようがしっかり割り当ててんだから
結局アプリでやってくのは若年層入れないとどうにもならなくなってるから悪手だったんだけど
1.キャラデザが今風でなく、とっつきにくい
>>> これは関係がない
2.ターゲットが40代のおっさんなのか中高生なのかわからん
>>> これが正しいとしても、じゃあ年代別の手法に違いがあるのかって言うと無い
>>> まあそれはそうなのだが、ゲームに関係があるかって言うと無い
4.バンドリと声優がかぶりすぎて類似品扱い
>>> 声優を気にするオタクの意見
これを鵜呑みにしたって「ゲームの改善」にはならんと思うね
めんどくさいから曲全部バンドリにまとめてくれって思ってる
ユーザーには「全然バンドリと変わらん」ってなってるからな
そのくせ中身は「バンドリから楽器演奏と有名声優を抜いてそのまま」だからバンドリでいいやってなる
本人が歌ってればやったかもしれんが
あれはブシロというかサンジゲンの功績みたいなところあるから
「貴重なご意見ありがとうございます」(鼻ホジ)
会社としてはまだまだ安泰
失敗の原因はただ一つだよ
オリジナル曲で勝負しなかったから土俵にすら立っていない
カバー流れた瞬間1話で切ったわ
おゆちゃんとかあまねすとかブシロコンテンツにある程度触れてる人にとってはお馴染みでも知らない人は本当に知らないからなぁ
結果的にバンドリよりもさらに身内感が強まってるのは否めない
なんか理由ハッキリしないんだけどバンドリもプロセカもいまだに飽きずにやってるんだけど
D4はなんか速攻で辞めちゃったわ、なんでかな
なんでD4DJを失敗作だとボロクソに貶す記事を
わざわざツイッターで引用して「反省しますね」みたいなこと言ってんだよ
あれは「ギャラリーがいたから」だろう
「他人にカッコイイ俺を見せる、みんな俺を見て見て!」っていう自己顕示欲でやっていたのではないか
だったらギャラリーがいない電話ではズンダズンダレボリューションは無理と言える
巨額の開発費を投下して大型タイトルを作らないと売れない
恐竜的進化へと進んでいくのかな
「よう勉強してはりますなあ」って京言葉のアレやぞ
DJを意識してるのかキャラデザにハンして暗めの色調のグラだし
全然映えないなんだかなぁこりゃだめだろとしか
開発会社が違うから
三次元はGJとしか言えないよね
2期以降はアプリのキャラとほぼ違和感ない可愛さだった
1期はまぁ……w
ああいうのが、心理的にダメなやつ
イーチ、ニー、サーン、ヨーン、アァーーーイ(クソ長い硬直)
イーチ、ニー、サーン、ヨーン、アァーーーイ(クソ長い硬直)
これ見て、あるいは試してみて、おかしいと思わないのかね
キャラからしてもうダメだからじゃね
バンドリ → キャラ可愛い推せる!
D4DJ → キャラ可愛くない推せない…
イッニッサンヨンイッニッサンヨン (硬直なしで連続攻撃ができる)
そうじゃねーーーんだっつの
日本はノウハウがないせいで心理面からのアプローチがまったくないため、こういうことをしがち
当時のコンテンツのリメイクとかだったらそりゃ当時のままがいいだろうけどな
その他の登場人物は水樹奈々をはじめメジャーなのが名を連ねてるのがまた草
無名の新人使うなとは言わないけどせめて演技と歌ができるヤツを使うべきだろ
他のブシロコンテンツはよく出来てると思うけど
上手い人がほぼいないのは流石に悪手だよ
各ユニットに中堅を一人、出来れば二人入れておけばまだ大丈夫だったのに
「操作がタルい」とか
「何の盛り上がりもない」とかじゃねえのかね
いやまったくやったことがないので演出面の良し悪しは知らんが
そりゃ成功しないよ
バンドリはそっち系なんだよねぇ
キャラだけで人気が出るなら苦労はしないだろう
もし客層を集めたければいろんなイラストレーターを起用してキャラ増やせば解決する
肝心な中身が問題な気がするね
バンドリと似すぎてて、やらなくていいやってなるんだわ。
だからやたらD4DJ関連の番組が多いとw
これで古臭いのか・・・
リアル演奏の方もポピパはみんな上手い方だけどモニカはもうちょっと頑張って欲しい…
塗りが古臭い
少なくとも自分はやろうとは思わない
社名もブヒロードに変更やな
辞める理由になりそうな欠点はそこまでないかなぁって感じ
俺は続ける理由になる魅力も感じなかったから最初のガチャ更新くらいで辞めたけど
ユーザーも離れるよ
クオリティが高ければまだよかったけど曲も物語も声優も微妙だし
好まれてるのKOOくらいだろ
ブサクラ革命と共に赤字のまま死にそうやけど?
とにかくバカみたいに広告やTVCMとかうちまくってさも流行ってる感を演出して
「乗らなきゃこのウェーブに」な情弱にわか層を取り込む戦略が反吐が出るほど嫌い
プロセカはCraft Egg子会社のColorful Paletteが作ってるからズルい
まぁ5等分コラボパワーだからまたすぐ圏外まで落ちるんだけどね…
野水伊織とか何してるんだろ?
演技も歌も聞いててつらい時点でゲームとして破綻してる
バンドリやってる人が移住したりどっちもプレイしたりって期待もできん
マジでどんな層をターゲットにしてんの?
バンドリはアニメが不発でもアプリが大ヒットしたけど
D4DJはアニメもダメでアプリもダメだな
D4DJの半分も力入れてないアサリリのがまだ頑張ってる方や
どっちも可愛くねーよ
西又レベルのハンコ顔じゃねーか
女性向けのも加えるとさらに増えるし、競争かなり激しいだろ
そもそもプロセカと時期被りすぎ。
勝てるわけないだろw
ブシモ戦略のような広告戦略のせいでゲーム開発費の半分以上は宣伝費と声優費につかわれ
肝心のゲーム製作とスタッフは予算不足で乱造クソゲーばかりになってるのがいまの切実な現実
メディアミックス成功するために色々な所と
組んだら良かったのに
兼用でD4DJで別キャラやらせると、あれ?は?ってなるキャスティングマジでやめろ
声優さんかわいそすぎる
残念ながら初手ですでにやった後なんだ・・・
それいったら世のキャラ物9割がそうだろがw
レトロゲームのBGMで中年層をターゲットにしたかと思えば、突然オタク向けコラボを実施したり。
チャレンジ精神は認めるけど層が噛み合ってないでしょ。
あと起用してる声優も新人しかいないよね。リアルライブをしたいからスケジュール管理しやすいようにしてるんだろうけど、バンドリみたいに有名声優を起用しないから新規が入りずらい。
そりゃそうなる
責任者には辞めて貰って
別の人に変えるしかないだろ
どこぞの893企業にも全く同じこと通用するから笑う
さすがにTVCMの量はブシロが上かな
クレしんとかコナンみたいな全国区のアニメにも提供してるから見かけない方が難しい
だからD4DJ作ってバンドリから利益分捕り作戦しようとしたけど見事に失敗したよね
クラフトエッグはプロセカ作ってノーダメというか同じ時期に出したということでグルミク叩き潰したというか
いやほんと誰をターゲットにしてんだかブレ過ぎなんだよ
宣伝広告の楽曲は懐古向けおっさん過ぎるし
中身が伴ってるのは前提だけどもかわいい女の子たちがドンパチしてるだけでそれなりに売れる世界なのに
全員舞台にあげるって時点で大物使うの諦めて人件費抑えようとしてるからもう無理
バンドリの映画もまだ公開されてないのにもうD4DJのアニメやるんかって思ったのを今でも覚えてるし
いくらブシロと言えどそれなりに巨大なコンテンツを二つも並行させるのはキツいのでは
元記事に書いてあるけどJASRACに払う額が大体月1000万くらいらしい
初音ミクの人気とクラフトエッグの技術力とブシロードの資金力、企画力あれば
音ゲーの覇権じゃなくてソシャゲの覇権がとれたものを
世間一般的に見りゃ十分やってるほうに見えるが
木谷会長がインタビューで日ごと40万~60万アクティブの規模にしたいって言っておいて実際はイベントごと20万未満だからな
あと月1000万でもそこにいくら投じてるかでいいか悪いかは変わるでしょ
初音ミクの人気とクラフトエッグの技術力とブシロードの資金力、企画力あれば
音ゲーの覇権じゃなくてソシャゲの覇権がとれたものを
正にそう思ってた
バンドリ自体が合わなかったんで続編のこれも見なくていいなとなってたわ
ボクがーキミがーボクがボクキミー
ボクがボクがキミキミ
のような歌詞のボクキミソングじゃないとわからんのやろ
バンドリもそうだけど、お前らの実力じゃないじゃん
オリジナルでファンをつかんでから名曲のカバーするならまだしも、他人のふんどしで相撲とることを初めからすんなゴミクズ
カバーはたしかに要らないかも
五等分の花嫁なんて微妙なコラボでここまで上がるのだから、D4DJの潜在力は相当なものだ
バンドリやアイマス、プロセカ程度じゃ相手にならない
Real emotion とか昔聴きまくってて好きな曲だったけど
アレンジされまくっててもはや別物
あと一部は歌うまい人いるけどやっぱり下手な人が…
巣ごもりコロナで戦略としては正しかったのかもしれんけど
あまり興味ない段階では本当にバンドリと見分けがつかなかった
アイドル物で新規ってのももう難しいだろうし
キャラ萌え要素みたいなのはウマが全部ごっそり持って行ったように思う
これからのソシャゲは原神ウマくらいのモデリングが最低限あってやっとスタートラインだろうな
ここの社長きまぐれだからd4djすぐサ終しそう
意味不明過ぎる
プロセカ後で音ゲー好きもってかれたあとは無理だろ
水と油
プロセカならこのボカロ曲をこの声優に歌って欲しいと思えるからね
声優の人選だよ
五等分の花嫁は最近ではかなり強いコンテンツ側やろ
「絵がバタくさい」「DJに興味がない」「琴線に触れる楽曲がない」が主な理由
色がドギツイとは思った
アサリリがあるやん
カバーがメインやぞ!
木谷社長いわく、d4djは次代のバンドリ候補だから同じくらい流行るまではまだまだ投資しまくるらしいよ
プロセカはただの萌えキャラゲー、djはキャラに頼らない硬派な音ゲー
バンドリは地上波ゴールデン特番やったりシンガポール政府とコラボなんて出来ないけどな
ブシロの社長「サイゲは売上を持っていくから嫌い。サイゲ絡みのバンドリもブシロにとってあまり美味しくないから、バンドリの後継として自前のD4DJを押しまくる!そしてバンドリから客を移住させてウハウハになる!」
単純すぎないが複雑すぎない、バランスが重要
木谷は無職になれや
わかる
アレンジ加えすぎのカバー曲とか興味ない
ブシロードはもうだめだな
聞いててすげー違和感ある
この絵ならむしろ子供向けソフトにした方がワンチャンあった
そんなバナナ
ZUNTATAが曲を提供って事でインスコしたので、カバー曲はよく知らないのです。
でも、アガベーと、999、アニメのOPだけはたまに遊んでるよ
この間はライブで山本リンダのカバーやったりもしたし
ゲーム自体も設定で操作簡単にするどころか操作一切無しのフルオートまで実装されてるし…
ラブライブのソシャゲが懐かしい…あれ安く作れただろうな…
またコケるんだというイメージしかわかない
キャラに頼らないんなら
なんでメインキャラ24人もいるの?
あんな複雑なのおっさんには無理だって
にじさんじとホロライブの歌だけ入れてやれるようにすれば人気でるよ
バンドリはアニバで逆に食い返したぞ
リアルでもネットでもガンガン広告や宣伝だしまくって地上波ゴールデン特番にアニメ、さらにラジオ番組まで流しておまけにヒカキンやホロライブに宣伝させてるのにこれ以上どうしろと
そもそもあんスタは音ゲ系ソシャゲでは1番セールスいいぞ。アクティブはそこまで多くないけど。
竹中直人まで使ってるからな
次世代のバンドリとしてかなり社運賭けてるからそうもいかない
K POPに憧れてる大学生みたいやった
クラブについて熱く語ってたけどまずは痩せろよとおもた
そのへんはホロライブとがっつりコラボしてカバーしてる
予算はあんまり無いみたいだがな
バンドリの成功で調子のってるからこうなる
そもそもバンドリの成功はクラフトエッグのおかげなんだし、ブシロードの失敗からV字回復させたんだからお前らの成功ではない
自社の女性社員に描かせてるから格安らしい
自分には難しいのと、タブレットじゃないとしんどそうなのが駄目だった
メインターゲットは40代独身男性って社長が公言してる
わざと懐かしいキャラデザにしてるみたいだぞ
サイゲ系列は利益がっつり持っていくらしいから、ブシロとしては相当不満があったみたい
だから自前でD4DJ立ち上げた
ずっと前からあのスタイルでやってるガールフレンド(仮)に失礼や
意地でもサイゲから利益毟り取ろうとする反骨精神は凄い
駅や電車内にいっぱいあるぞ
この会長が 嫌いなので お金は落としません
かつてはガンダムを作ってた男も落ちぶれたもんだなぁ…
ってかバンドリと兼任でライブやってる組は4月と5月のスケジュールとんでもないことになってんな
ブシロは今そっちで本気出してる
cytusみたいに一風変わった感じではないし、どれも筐体型の音ゲーではよく見かけるギミックで悪く言えば古臭いけど馴染みやすい
モンハンと交互にやってる
廃課金してあげなよ
がっつり課金も続けよう
クラフトエッグに利益ピンハネされるバンドリが嫌で嫌で仕方なくて作ったのがDJ
ならこれまで筺体に費やして来た金と同じ金額くらいは入れるべきでは
今年は去年以上に予算かけてゴリ押しするみたいだぞ
あと配信の生放送毎回クソつまらんのどうにかしたほうがいい、だいたいいつも紡木がわめいてるだけなんだもん。
今も隠してないぞ
素直でいいだろ
ユーザーがオリジナル楽曲は糞って言う音ゲー見たことない
バンドリはそれで成功したから自信持ってるみたい
ならまたコラボすればいいだけ
5等分以上のコンテンツなんてたくさんあるし
東方の音ゲーがまだ控えてるんだが...
キャラじゃなくて中の人を売り出すのが目的だから、キャラ愛なんて最初から無いぞ
上達するための金と経験の場をユーザーに用意させる、ブシロの頭の良い戦略だよ
だからバンドリはかなり扱い適当になりつつある。そもそもD4DJはバンドリの後継的存在だと社長がインタビューで言ってた。
自社の作品同士でつぶしあってるからな
宣伝広告ではプロセカ圧倒してたのに
あと時期は被ってもターゲット層が全然違うからあんまり競合はしない
プロレスも好調
Vtuberコラボは明らかに十代狙い
でもプロセカはD4DJのようなえちえちが全く足りてないから、プロセカの負け
40代のオタク狙いなんだから、当時のアダルトゲームのイラストに寄せてるのは戦略上間違ってない
あれで世界トレンド1位取ったぞ
歌のうまさなんてユーザーは誰も気にしてないよ、特に音ゲーマーはね
ブシロにとって今のバンドリはD4DJにユーザーを献上するだけの存在
ギャラが高いから無理
そんな金があったらホロライブとのコラボ料に充てるのがブシロ
バンドリはD4DJにユーザー吸われて骨と皮だけになる運命
バンドリの後継として作ったから、バンドリについてはフェードアウトさせる気満々だぞ
これ言う人たちがもっと課金してれば今頃はウマ娘を上回る覇権だったのに
入ってたぞ、ゲームカテゴリで
狙ってる客層が全く被ってないから関係ないで
そもそもバンドリの楽器演奏に伴うコストを嫌ったのがDJを建前にしたアイドルコンテンツ採用した理由だし
ホロライブのキャラって曲を楽しむゲーム
五等分の花嫁とのコラボ開始して爆上がりした
モンハンコラボの時も同じくらい爆上がりしてた
ブシロはもうバンドリ終わらせてD4DJに引き継がせる予定で進めてるから、バンドリは引き取って貰う側だよ
おっさんは金だけ出してガチャ回してればいい
真面目にウマ娘コラボはありそう
っても各グループごとに特色出てるしいいと思うけどなー
ゲームの宣伝にとっちゃどうでもよくないよなー
D4DJはデカデカとキャラとキャラ名と声優だけ出してるポスターを駅とかにめっちゃ貼りだしてたけど
それで声優が聞いたこともない人じゃ全然宣伝効果ないことに気付かなかったのか?
元々裾野が広くない上にバンドリやラブライブもあるんだから、そういうのが好きな層も手一杯だろ
セルランの順位見てきた方がいいぞ
劣化矢澤にこじゃん
フェードアウトする予定のバンドリに及んでないの草
キャラに頼らないって言うか頼れないっていうか・・
キャラ頼りじゃん。ホロライブとか五等分とかの
リリース前までの広告費だけで8億かけてる
つまりD4DJの底力はすごい
木谷としては、自分のせいじゃないから気楽なんやろ
40代キモオタ向けだから、あえてそうしてるらしい
でもコラボ限定以外は産廃性能だぞ?
課金してキャラ揃えても恩恵低いし
何ならイベントは報酬微妙で、時間有り余ってる奴の方がランキング上になるから
課金するメリットが無いんだよ
好きなら運営に感謝しろよ
その年代はアイマスあるから無理だな
ほんまそれ