https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/04/08/021600
記事によると
<要約>
コミックゴンという1997年に発行されていた雑誌でされていた
「日本一つまらない漫画はこれだ!」という特集が発見
執筆陣は伊藤潤二さんや久住昌之さんほか豪華漫画家と、漫画マニアで知られる著名ライターが集まっており、ただの煽りというより編集陣の漫画オタクとしての漫画愛と熱意が暴走しすぎた結果だと思われる。
『日本一つまらない漫画』ランキング結果
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gryphon/20210408/20210408021202.jpg
彼岸漫画ベスト10(死んだ漫画の意味か?)
1位 東京大学物語(江川達也)
1位 幸せであるように(青木健)
1位 みのり伝説(尾瀬あきら)
4位 ドカベンプロ野球編(水島新司)
つまらない漫画ベスト10
0位 クッキングパパ(うえやまとち)
1位 ホットマン(きたがわ翔)
2位 美味しんぼ
なお現在も刊行されている「実話ナックルズ」は、このGON!の後継雑誌の模様。
この記事への反応
・「ダメな山岡とデキるゆう子の組み合わせが良かったのに
結婚したらいきなり二人共運動家みたいに。
この夫婦、正常位で子作りしてそう」
美味しんぼの選評コメントが的確かつボロクソで草
・ 東京大学物語が圧巻の一位で草
・この細か~い活字で誌面が真っ黒になるこの感じが既に懐かしい
・孤独のグルメの作者も漫画描いてるし今思うとすごい雑誌だ
・いいひと。のあの辺りは確かに気持ち悪かった。
高橋しんはあの絵柄で妙に
女の性欲描写がねっちょりしてるんだよな。
ランキング自体より各漫画への
むちゃくちゃな選評コメントに草
浦沢直樹のHAPPY!もランクインしてたけど
もう批評じゃないやん
むちゃくちゃな選評コメントに草
浦沢直樹のHAPPY!もランクインしてたけど
もう批評じゃないやん

日露戦争物語だろ?
今読むとただのなろう漫画
仮面ライダーTHE FIRST(漫画版)だろ?
日清戦争物語で終わっちまったな
このころから嫌われてたんだな江川
好きだったのは冬物語だった(´・ω・`)
思春期にあれと出会えたら最高じゃん
いやまだなかったろ、それ
これは「つまらないのになぜか売れた漫画」が正しい
まぁ好みの問題だもんね
個人的にはワンピースも鬼滅も全然面白くないけど世間では流行ってるし
時代が違う作品持ち出して他にもとか言ってるのガイジか?
生まれても居ない人が多いのでは
何がつまらん漫画か評価することができん
これがホントの逆神かw
1位鬼滅
2位ワンピ
原秀則で唯一面白いやつ
ちな読んでない
ともかく面白い漫画だよ
面白くないなら今も連載してる訳ないだろうに
なんで2つしか出せないの?
無能なの?
1位は呪術ファイティンの間違いな
当時の青年誌をほぼすべて読んでいたが、概ね同意だよ
クッキングパパだけは読み飛ばしていたのでわからん
情熱からも悪意からも無視されるのは悲しい
クッキングパパはつまらない1位を取ってるのに話題にすらあがらない。
後、つまらないの最終的につまらない作品って感じか。はじめの方はそれなりの作品が多い。オチが最悪な東京大学物語w
ガラスの仮面のテニス版だ
Happy!が面白いとか、何読んでも楽しめそうでいいな
求めるものが違うだけで一概に=つまらない。とは限らないよな
ホットマン好きだけどそういうところはまあ分からんでもない
じゃあ続き宜しく
知られてない漫画の方が多いから何の意味もないけど
売れててつまらん漫画となるとちょっと思い浮かばない
HAPPY!最終的には大団円だし面白かったけど読んでる途中は主人公が不幸すぎて滅茶苦茶つらくなったわw
映画で言うラジー賞的な意味でやってんだよ
それが理解できないアスペはお引取り下さい
逆にお前はどんな漫画にも文句言ってそうだな
いっつもリボンでは最後に連載だったし読み飛ばしてた。
アニメ化した時は「なんで?」だったし大人以外は誰も歓迎してなかった最も嬉しくないアニメ化だった。
19 NINETEEN、B.B.フィッシュときてのホットマンは
がっくりしたのがほとんどだろw
ちびまる子ちゃんは面白いだろ
あれはマジで連載しているのが不思議だった
アニメで化けたな
妄想ばっかの主人公よりも彼女の方が妄想馬鹿だったって落ちなのに
アンチが夢落ち夢落ち叩いてて叩くところそこじゃねぇだろって毎回思ってるw
はちまスレタイ「地獄のような◯◯」ってフレーズが決め台詞のバイトが地獄のようなキモさで話題騒然に!!
コミック化してない作品幾つか90年代ですらあるから
ジャンプ系は打ちきりでも別会社から単行本出てるが他の大手だと発行すらされてないのある
特にサンデー系
知名度高いし、アニメ化してるし。これはいくら何でも酷すぎる
そうでもないよ
同時期のスピリッツだとDINO、100億の男、ピンポン、ぼくんち、七夕の国、IWAMARU
Happy!読み飛ばして読むべきものはいくらでもあったじゃん
また何かやっちゃいました系のやつ
そういうのがあるけど、全体として長いししつこいしいつも同じだし
くど過ぎて週刊連載で毎週読むのにはしんどい
島本和彦がキレとったなw
描きたくないなら描くなってw
という造語を生み出した東京大学物語は
俺の性癖の幅を広げてくれた稀有な作品
つまらなさの指標の一つに「より多くの人を不快にさせた」という点も重視されてるんじゃねw
ふわりどんぱっち読もうぜ
ジャストミートやろ!
お前あれだろ
主人公が苦労するのとわがままなガキが出るのが嫌いなんだろ
自分は一番面白いと思えたけどな
オワコン化は藤島康介の付録が付くようになった頃って認識
後にアニメ化された作品が多く載ってたのもこの頃のが多くないかな
97年は連載開始した年じゃん
誰も知らないつまらない漫画を、雑誌で紹介してどーすんのさ
売れないでしょ
その次の回で島本さんは江川ライダーをフォローしとったで
モンスターから投げっぱなしに味を占めて話作りが酷くなってきた
初期は良かったと思うけどな
まさかこんな長期連載になると思わなかった
もう長すぎて終わったら一気に読むかぐらいな関心になってしまった
さすがはゴンみたいなクソ雑誌
ワンピース前だよ
面白いとは言っていない
このコミックゴンの時代じゃないからね
絵柄が好きだったが今から思い返すとどうしようもないストーリーだったな…。
これもコミックゴンの時代じゃない
1巻読んだけど、どういう方向に話が向かってるのかイミフで2巻以降読んでない
SFなの?時代小説みたいなの?
あんな事できる漫画家はそうそういねえ
割りと「メチャクチャ言いたい放題」の雑誌だったかな。
レベル高いワケじゃないけど。
東大物語は10巻くらいまでは面白いよ!最終巻というかオチは糞オブ糞だけど
だから「有名な割に中身の無い作品」という意味合いだね。
このコミックゴンは、まだ私も持ってるよ
性欲を刺激してくるマンガと
食欲を刺激してくるマンガ それがあれば読者は満足するタイプのマンガってところかな
加えてしげの秀一の読者も似たタイプだと思う
クルマがネタでありさえすればとにかく読んでくれる
ハンジは死ぬんだぜ リヴァイ兵長は片目と指失ったり
エレンは首飛んだり
それこそHappy!終わった後のいつもの浦沢漫画
SF
小林よしのりの絵が苦手で、
アニメ化に伴って学校では流行っていたけど、全く好きになれなかった
確かに江川への同族嫌悪はありそう
あぁ、そうなんか・・・ありがとう
バリ伝好きだけど、仁D以降はちょっと…っていう先輩はまれにいる
たまに読んでたな
最悪だろ
そんな体位で生まれてくる子供とか不幸すぎるわ
なんか知らんけどアカンらしいw
まぁ普通の雑誌がやってる事後追いしても話題にすらならんからこれで正解になるのがほんと糞なネット社会やね
「日本刀が出ればヒットする」の法則を軽々とぶち破る奇才
今じゃまともな人体も描けないって話じゃなかったか?
あの絵気持ち悪い
ワンピースの次くらいに
初期の苛烈なギャグ漫画に戻って欲しいのか、秋本よ 山止たつひこに戻れ さもなくばやめろ!面白くねえんだよ!とか誰かが酷評レビューしていた記憶
さらに15年以上連載するとはあのころ想像出来なかったが..
ほんとに意味不明で、これで給料もらってるとかやばくね?って思ってた
わかる、過度なデフォルメきつい
同じ理由でガノタの人の漫画も苦手
時代についていけなかった老害の戯言だろ
そらそうよ、関係者から見たらデタラメしか描いてねえもん、特に農薬関係とか
いうて美味しんぼも結婚するくらいまでは面白かった
結婚するまでは
俺この少し後の時期だけ読んでた
アフタヌーンで鬼頭莫宏と真鍋昌平を知れた
今はまったく読んでない
だろと思って開いたらかすりもしなかった
たしか季刊三冊目ぐらいで消えていったと思った
四八
両津や作品自体がオタクみたいになり出した時期で
途中送信した
やがて時代もオタク化したのでこち亀がさらに長期化したからついていけない読者がいただろう事はたしかに想像出来る
1997年の情報なんて「全く価値が無い」よね?
何を思ってこんな記事をあげたのか
ライターの資質が問われる糞記事
まだ本棚のどこかにあったはず
しかも掲載順変えてて草
まあ東京大学物語以外は聞いたことないからかもしれんがw
あさりちゃんとかパタリロとか
京アニで殺された人たちに「犯罪者製造者ざまーみろ」とも言わない、ダブスタのクズが作ってる連中か
それすらあやふや過ぎてつまらんかったってのは(江川本人含めて)完全に同意だけどwww
あと不味しんぼは雁屋と共に地球上から消えろ
中華生まれで電通に在籍歴在って革マル派団体と懇意で北朝鮮を崇拝してるゴミ
コイツの所為でMASTERキートンが一時絶版状態だったのはホント大迷惑
はじめっからつまらないのとは違うわけで
途中までは面白いぞ
それspirits。
三巻くらいまでは神漫画だったよね。
ZXが嫌いなわけじゃないが、いくらなんでも引っ張りすぎた。
ちなみにFirst漫画版は江川が悪いというよりはあれを商業誌に載せた編集の頭がおかしいというクラスのゴミ。
これ1997年刊行な
変に社会派挟んでて今読むと気持ち悪いぞ
名前上がってるのって多分日本一つまらなくないよな
本気でつまらない売れもしない漫画でやって欲しいわ
シュールなギャグマンガと日常系は大抵つまらない
本気でつまらないマンガは、商業雑誌でデビューまでこぎつけてない
言ってることの意味はわからないのに共感できてしまう
作者が四方八方に喧嘩を売って面白い
今では絶対放送できんアニメだよな
今なら『タイムパラドクスゴーストライター』とかみたいなの一位になれるでしょ
他の体位処か本番した事ねーのに無理するから恥掻くんだぞ?
結婚してから一気につまらなくなった
あの人の漫画は結局最後はヤルダケになる
へなちょこ大作戦が無いやり直し
まぁアニメでしか見たことないけど
こういうのはつまらない漫画とは言わん、本当につまらない漫画は話題にすらならない
2016.8.16 23:20記事第1号の漫画コマ変種をオレ的が人を死なせたor殺した記事であっても、2019.4.16 08:30記事第1号の変種を結婚記事など画像そのものは2019.1.8 09:00一部合ってる記事が第1号、
このサムネは2020.5.26 11:00記事が年内唯一で2021年はこれが年内1記事目
後々サムネの権利者に報告予定
鬼滅やワンピとか解答してる
知的障害者が居てるのがウケる。
俺は、月が綺麗ですねとりあえず死ねと食糧人類だな
指摘サンキュ
つーか江川も村枝もスレ主旨関係無かったね
主人公が東大受験に落ちる所までは
タルるートもクソつまんなかったし
本当に詰まらん漫画は、名も知られず消えているからな。
売れたけど面白さが分からん漫画という方が正しい。
同意
週刊誌で打ち切られたマンガまでランキングに入れると収拾がつかなくなる
…あと個人的には晩年アシのハンコ絵まみれだったこち亀は1位でもいい
4号か5号ぐらいで休刊になったな
コミックキューより売れんかったんやろうな
というかなんでいまさらこんな記事?
本当につまらない漫画はいくらでもあるからな
話題に登るのか凄いな
殿堂入りって事かねぇ
これらが詰まらないのも詰まらない漫画として頭に浮かぶものって言うのもまた事実
面白かった時期はあれど詰まらなくなったって言うのも知名度がある糞漫画あるあるじゃね?
今ならはじめの一歩とかな
まぁ比率的に面白いって感じる人が多いから人気なんだろうが
この手の連中って最初は正体隠して社会に溶け込み、有名になって発言権得たら途端に
政治活動始めるからホント気持ち悪い
懐かし、事実陳列だししゃーない
えりちゃんとの入試前エ.ロシーンだけは大正義
東京大学物語は受験前がピークだと思う
夢オチじゃなくて妄想オチな
妄想をしている女子小学生…を妄想している男子小学生…を妄想している女子小学生…を妄想している男子小学生…を妄想している女子小学生…
…じゃなかった?
このライターが料理漫画を嫌いなだけでは?
同じくらい無意味でくだらないランキング
なんて無駄な記事や