
Netflix、米でソニー映画を独占配信 スパイダーマンなど
記事によると
・ネットフリックスとソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント(SPE)は8日、映画「スパイダーマン」などの作品を劇場公開後に米国内で配信することで合意したと発表した
・契約期間は2022年から5年間
・マーベル作品「モービウス」や「ヴェノム」の続編のほか、ゲームを原作とする「アンチャーテッド」などSPEが22~26年に公開する映画と一部の旧作が対象
・SPEがストリーミング向けに製作する作品を最初にネットフリックスで公開する
・契約額は明かしていないが、複数の米メディアは関係者の話として、ネットフリックスがSPEに対して10億ドル(約1100億円)を提示したと伝えた
Starting in 2022, Netflix will be the first US streaming home for Sony Pictures films following their theatrical releases. Get ready for UNCHARTED, MORBIUS, BULLET TRAIN & WHERE THE CRAWDADS SING, plus future sequels to VENOM, JUMANJI, BAD BOYS & SPIDER-MAN: INTO THE SPIDER-VERSE
— NetflixFilm (@NetflixFilm) April 8, 2021
これはビッグニュース。ソニーピクチャーズがNetflixと複数年のライセンス契約
— 宇野維正 (@uno_kore) April 8, 2021
・ディズニーやHBOにコンテンツの質でも量でも押され気味のNetflix
・自前のストリーミングサービスをもたないソニー
「なるほど!」というディール https://t.co/yNLrjVJ9bI
NetflixとSony Picturesが2022年以降の劇場作品について複数年の独占的ライセンス契約を締結(独占期間は18ヶ月、ライセンスは4年間/10億ドルとのこと)です。『Morbius』『Uncharted』『Where the Crawdads Sing』『Bullet Train』等が含まれます。また配信直行タイトルについても1stルック契約を締結、
— 元編集長の映画便り (@moviewalker_bce) April 8, 2021
この記事への反応
・ソニー賢いなー。メディアを運営するより条件交渉する方が結果的に儲かると思う。これでディズニー+にスパイダーマンは来ないことに。
・Disney+の勢いもあるし先手を打ったんだね。
・SONYとNetflixはやべえな
・ネトフリとD+バチバチじゃん
・Netflix、日本でもソニーピクチャーズの…というか傘下のコロンビア映画・トライスター映画の過去作をバンバン配信してくれ!
・SONYさん頑張ってるな!
・ネトフリ強い
・日本ではどうなるだろ
・なるほどー。
米ソニーはアニメ配信のクランチロールも抱えてるしね。
・今でもソニー作品はUHD配信多かったりと元々蜜月な関係っぽい感じだったけど本格的に手を組むのか
・SPEも他と同じで独自でやると思ってた。独自でやるサービスより会員数が多いねネトフリが正解か
Fortune favors the bold. #UnchartedMovie pic.twitter.com/HFpePHoiBj
— Uncharted (@unchartedmovie) October 22, 2020
A new year. A new adventure awaits. #UnchartedMovie pic.twitter.com/iHiKm6OWpy
— Uncharted (@unchartedmovie) January 1, 2021
動画配信サービスの有力コンテンツ争奪戦が激しくなってきた

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
っぱねとふり!